トップページphp
535コメント117KB

使いやすいエディタって何よ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/06/01(金) 14:18ID:vnQnTejA
PHPの編集しやすいエディタ探してるんだけど。
ない。
皆何使ってんの?
0202nobodyさん02/12/13 23:58ID:???
xyzzy
0203nobodyさん02/12/29 23:23ID:TOZ4Bz1h
Rubyだとどれがいいのかなぁ。
WZでも別にいいんだけど、ruby.exeに編集中ファイルを渡せるような奴。。
0204nobodyさん02/12/29 23:35ID:???
>>182
秀丸でできるぞ。
と二ヶ月前の書き込みにレスしてみる。
0205nobodyさん02/12/30 05:00ID:???
>>201
わかるわかる。
使えるか使えないかと言われると確実に使える部類なんだけど
なんか使いづらい感じで・・・。
0206nobodyさん03/01/10 07:35ID:???
>>203
Rubyだけでいいなら、RDEなんてどうよ?
デバッガも付いていて、お得だと思います。
0207yuta ◆yuta/1aRV. 03/01/12 10:59ID:???
ミミカキエディット(mi)に1票。マックだけどね。
Jedit3も良いとは思うがJedit4になってから重くなった。
0208山崎渉03/01/15 13:39ID:???
(^^)
0209nobodyさん03/02/10 22:08ID:4/n3nhGu
vivi
0210nobodyさん03/02/10 23:19ID:???
WebStudioでリモートデバッグできるようになったら完全に乗り換えるかも
0211nobodyさん03/02/11 00:00ID:???
ん?できなかった?
本番サーバで試行錯誤するのは怖いので普段はローカルな環境でやってるけど
できたような気がする。もちろんemacsバインド。
021221003/02/12 12:31ID:???
>>211
え、できるのか。やりかた教えて〜。
0213nobodyさん03/07/06 13:43ID:???
TextPadってどうなんだ?
http://japan.textpad.com/

ついでにage
0214山崎 渉03/08/15 22:48ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0215nobodyさん03/09/05 20:48ID:???
「Perlを始めよう!」と「PerlEditor」どっちがいいかな?
かなり迷ってるんだけど。。。
0216nobodyさん03/09/24 20:32ID:???
>>213
terapadってphpモードがねぇべ?
0217nobodyさん03/09/24 20:33ID:???
>>213
terapadってphpモードがねぇべ?
0218nobodyさん03/09/25 00:02ID:???
Komodo がきちんと日本語対応してくれたら、文句なしで最高!
なのにな〜。
0219nobodyさん03/09/25 00:09ID:???
あと、Eclipseもいいと思うのだけど。使ってる人いないの?
PHP用、Perl用のプラグ飲出てるし。

でも、Komodoいいなー。デバッガもついてるし。CGIのデバッグもできるし。
でも、euc、sjisが通らないのはイタイ!
日本語対応してくれ〜〜〜・
0220nobodyさん03/09/26 17:08ID:???
フリーのEmEditorって無いだろ
0221nobodyさん03/09/27 10:00ID:???
>>220
その昔はフリーだったのさ
0222nobodyさん03/09/27 22:55ID:???
オレは無料のころから
EmEditor使ってたから
有料なっても使ってる
0223nobodyさん03/09/28 01:04ID:???
文章も、プログラミングも、QX
0224nobodyさん03/09/28 01:10ID:???
eclipseにPHPプラグインってないの?
0225nobodyさん03/09/28 03:29ID:???
>>224
あるよ。
0226nobodyさん03/09/28 04:17ID:???
Peggy、CVSに(中途半端だけど)対応してるから、Pro版買っちゃったんだよな。。。
でも、起動が秀丸(←とくに常駐時)と比べて、あまりにも遅いんで、
結局秀丸にしてしまった。。。

あと、秀丸は、正規表現とかgrepが使いやすいのがいい(いや、単になれただけかもしれんが)
022722603/09/28 04:18ID:???
で、秀丸でperl組むときの、強調定義ファイルで、
一番優れてるのって、どれなんだろう・・・。

あるいは自作したほうが早いんだろうか。。。
0228nobodyさん03/09/28 15:15ID:???
>>226 慣れただけに100カノッサだが、慣れって大事だよね。
0229nobodyさん03/10/03 22:37ID:???
Peggyって半ばIDEのよーな

プロジェクトしか使ってねえ。ちょいちょいと書き換えるときはTeraPad。
0230nobodyさん03/10/26 20:39ID:???
いろいろ試した結果、EmEditorに決めました。
0231nobodyさん03/10/30 11:41ID:+ymtT67T
さまざま試した結果、MIFES にケテーイしますた。

Linux版も講評発売中〜。
0232nobodyさん03/11/06 06:15ID:???
Peggyでしょ
0233名無しさん@お腹いっぱい。03/11/11 09:44ID:09vYG2Ti
素人なんでpeggyが一番使いやすいですね。
PHPは、これが楽です。
0234nobodyさん03/11/11 10:03ID:???
MIFESってまだあったのか・・・
15年くらい前に使ってた気がするが
0235nobodyさん03/11/11 10:29ID:???
おまいらperlediterはどうですか?
個人的にはterapadより使いやすいんですが

perlだけどな…
0236nobodyさん03/11/11 10:50ID:???
秀丸しか使う気にならない俺ですが、
webstudio を少々、
さくら
xyzzy
はおすすめですが、使ってません。
0237nobodyさん04/02/06 22:57ID:xK7wYpcV
最近こんなんできたみたい。
http://fol.axisz.jp/php/

PHPに特化してるから結構使いやすい。
0238nobodyさん04/02/06 23:45ID:???
>>237
これのどこが使いやすいのかい?
プロジェクトは、ファイルは一つづつ追加していくのかい?
0239nobodyさん04/02/06 23:48ID:tUSK7TtS
何人かの人といっしょに作業していると
、誰のファイルが最新かわからなくなることがよくあるんだけど、
これってどうしたらいいかな。
IDE使うと解決できる?
テキストエディタじゃだめ?
CSV使えばいいと聞いたことあるのですがこれは難しそうなので。
0240nobodyさん04/02/07 00:34ID:???
CVSなりVSSなり使え。
別に難しくないから
0241nobodyさん04/02/07 00:46ID:???
>>240

いや、激しく難しいと思いますた。
プログラマですら使う人いないし、ホームページ作る人となるとなおさら・・・
0242nobodyさん04/02/07 02:18ID:???
>>239 >>241
webstudio では遺憾のかい?
0243nobodyさん04/02/07 02:50ID:???
>プログラマですら使う人いないし、
んなことは無い。つか有り得ん。
0244nobodyさん04/02/07 15:10ID:DrNIcIZE
MKエディターを強くお勧めする。
フリーソフトだしね。
0245nobodyさん04/02/07 18:03ID:???
理由とか書いてよ
0246nobodyさん04/02/07 22:52ID:???
>>242
CVS使うならあれは最強。
そこらへんのeclipse系のやつが上がってこないのは、
身内だけの極秘ソフトにしたいからじゃないかなと邪推
0247nobodyさん04/02/08 00:41ID:???
>>244
MKエディターのお勧め設定とかありますか? 
どこら辺がお勧めなのかが知りたい。
 
俺は使ってないけど、サクラエディターを強くお勧めするよ。
関数の強調、補完、ヘルプ、
アウトライン などなどとだいたい揃ってる・・・。
使い心地も良いと思う。

そして俺は今日も秀丸を使う・・・。あ〜
0248nobodyさん04/02/11 03:01ID:73StrSiL
Em editor最強だと思っていたが、行数が莫大に増えると検索もファイル開くのも遅い。
0249nobodyさん04/02/11 15:09ID:???
MS-DOS時代は REDとか EDLINとか MIFESを使っていたが、Winの MIFESは
著しくダメになったので・・・

今は数十MBのテキストでもサクッと開けて Vi互換コマンドが使える ViViを常用
これでキーボードマクロが強化されれば言う事なしだが、マクロで出来る事は
大抵 Viコマンド(と言うか SEDというか)で出来てしまうのであまり問題なし。
0250nobodyさん04/02/14 18:49ID:???
DOS のころは VZ、Windows では秀丸、Linux なら当然 emacs。
秀丸は昔レジストして随分使ったけど、只で使える emacs が
手に馴染むとあの 4000 円はなんだったんだ、と思えなくもない。
0251nobodyさん04/02/20 16:44ID:3JKO0YHv
最近、派遣先でMIFESを久々に使ったのだかかなり使いやすくなっていたので、
思わず購入しました。
最後に使ったのがWin3.1のクソの頃だからというのもあるが・・・
0252nobodyさん04/02/21 03:28ID:???
xyzzy使ってみた。確かに多機能(**-modeの恩恵によるところが大きいけど)。
しかしどうも痒いところに手が届いていないという印象がほんのり。
いやロクに使いこなしてないのだけどね。第一感が、ということで。

ところで皆は、一つのエディタで何でもこなせることを期待する人?
それとも餅は餅屋の如く、各用途に特化した機能を期待する人?

漏れは前者がイイナーとか思ってたけど最近は微妙な感じ…。
0253nobodyさん04/02/24 21:36ID:???
>>252
なんで微妙なんかがわからん。
特化したテキストエディタでいいのってあるか? 
0254nobodyさん04/02/24 23:37ID:???
perlとかは特化してないと、正規表現の色付けでぐにゃるよね。
0255nobodyさん04/02/25 01:34ID:???
秀丸に見出し丸マクロを入れたらすげー便利になった。
サブルーチン名を見出しにしてその行へジャンプできる。
エディタでこの機能をどうやろうかずっと探してたんだよな。
0256nobodyさん04/02/25 14:27ID:???
見出し丸マクロって?
0257nobodyさん04/02/25 16:49ID:???
>>256
見出しを表示するウィンドウを起動させるやつ。
公式のライブラリにもあるけど作者のところにスクリーンショットある。
ttp://goldfly.infoseek.livedoor.net/tools/midashimaru/midashimaru.html
025825604/02/25 18:41ID:???
>>257
おー、便利そうださんくす。
0259nobodyさん04/02/26 04:38ID:???
FreeBSDなら迷わずee
0260nobodyさん04/03/18 06:58ID:???
PHPエディタって、どうよ?

使ってみたけど、ファイルの視認性は凄い良いね。でも、

字間が広すぎで萎える。(半角が刺さってるみたい)
補完がないので萎える。 (気分的に)
テンプレが貧弱で萎える。(機能的に)
プロジェクトビューの順番に萎える。(順番は自分で整えて)
試しなので上記できたら、ごめんよ。

そして俺は今日も秀丸を使う・・・。あ〜
0261nobodyさん04/03/18 14:54ID:???
秀丸をHTML PHPモード( php4.hilight)で使ってるんだけど、
/*-*/
この形のコメントの色が変わらないのが不満。
C言語モードとかなら変わるのになぁ・・・
秀丸でPHPをお書きのみなさんはどうしてます?
0262nobodyさん04/03/18 15:20ID:???
>>261
/* 秀丸4.05使ってるけど普通に色が変わります。 */
026326104/03/18 15:45ID:???
3.x使ってまちた。。。
そうか、世間はそんなに進んでいたか。

最新版使ってみたけど、微妙に表示が違ってとまどい中
設定をいろいろいじってみよう

なににせよ情報をありがとう!>262
0264nobodyさん04/03/18 16:14ID:???
構造化エディタは良いですよ
色ついたり補完とかそういう機能はないけど
整理すると最高にソースが見やすい
0265nobodyさん04/03/18 16:33ID:???
eclipse(*)と秀丸を使ってるべ。
みんなこんな感じじゃないのかい?
0266nobodyさん04/03/18 16:50ID:???
TeraPadをC/C++モードで使ってます。
PHP書いてるんだけどな・・・
0267nobodyさん04/03/18 18:10ID:???
>>266
サクラにでもしとけよ。
0268nobodyさん04/03/18 19:14ID:???
サクラエディタつかってます。

0269nobodyさん04/03/18 20:03ID:???
PHPエディタ。
MLで文句いったら結構直してくれるみたいよ。
0270nobodyさん04/03/18 20:10ID:???
MLだけなんだね。どこであれ修正箇所の指摘あれば反映すべきだよ。

で、サクラの新しいの出てた。でもダウンロード出来ないんだけど・・・。zip
https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/
0271nobodyさん04/03/18 20:19ID:???
>>270
operaでダウンロードできた
0272nobodyさん04/03/18 20:26ID:???
>>270
Safariでダウンロードできた

・・・意味ねぇ
0273nobodyさん04/03/18 21:36ID:???
PHPエディタ?ハ?よさが分からんきに
0274nobodyさん04/03/24 20:27ID:???
EmEditorの強調表示のファイル(ESY)を秀丸用に変換するツールないかなぁ?
強調表示は、EmEditorのがむっちゃイイんだけど
0275nobodyさん04/03/29 08:46ID:???
秀丸のリストでは入りきらんぞ
0276nobodyさん04/03/29 08:47ID:Aka9sjT1
>>274

 作ってくれ。
 つーか、俺もほしいんだよ。
0277nobodyさん04/03/29 08:56ID:EK9eBf40
emacs
0278nobodyさん04/03/30 00:14ID:???
結局viということで
0279nobodyさん04/03/30 10:29ID:???
Emacsとviだよなあ。どの環境でもこいつらだけはまず使えるもの。
サーバにsshしてファイルをちょいちょいと直すなんてのにはviが最適だし。
0280nobodyさん04/04/05 21:50ID:???
ていうかviは”お作法”だよな。
0281nobodyさん04/04/07 22:38ID:???
日本語つづれない低脳が同意を求めるとは小癪な。
0282nobodyさん04/04/12 09:08ID:???
JmEditor良さげだけどPHPで使ってる人いるかい?
http://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/jmedit.htm
0283nobodyさん04/04/12 17:06ID:???
>>282
言語ごとの設定追加がややこし過ぎ
0284nobodyさん04/04/12 18:14ID:???
結局EmEditor、mi、vi使ってる
0285nobodyさん04/04/13 00:08ID:???
サーバ上でコーディングする場合は、vim使ってます。
知らない人多いかもしれないけど、bashの環境変数と
.vimrcをいじるだけで、TTSSH上でも綺麗に色分けできます。

あと、winscp経由で持ってきた場合は、サクラエディタ。
検索のマーキングと、正規表現での置換はとても便利。
0286nobodyさん04/04/13 06:15ID:???
>>283
んなーこたーなかったよ。PHPは仕様に含まれて無いね。
0287nobodyさん04/04/13 07:08ID:???
>>284
似てる。
PeggyPad、mi、vi使ってます。
Win用のエディタでレジストするならPeggyかEmEditorにしようと思うんだけど
どっちがいいかな?
0288nobodyさん04/04/13 10:51ID:???
結局、秀丸になりました。 開発バージョンがスゲー良いです。
0289nobodyさん04/04/14 21:37ID:???
MKEditor
0290nobodyさん04/04/15 07:42ID:???
>>288
今まで何を使ってきたのか、どういう機能が決定打となったのかが知りたい。
0291nobodyさん04/04/15 13:41ID:???
>>290
おまえ秀丸って知らないのか?
ほれっ http://hide.maruo.co.jp/
0292nobodyさん04/04/15 14:13ID:???
>>291
warata
0293nobodyさん04/04/15 14:22ID:???
>>290
おまえ秀丸って知らないのか?
ほれっ ttp://www4.ocn.ne.jp/〜hidemaru/
0294nobodyさん04/04/15 16:11ID:???
>>293
しょぼーん(´・ω・`)
0295nobodyさん04/04/17 17:01ID:???
このスレで上がっているほとんど使ってみたがエディタをMKEditorが最強だった
0296nobodyさん04/04/17 17:05ID:jFDbaWFj
このスレで上がっているほとんど使ってみたがエディタをEmEditorが最強だった
0297nobodyさん04/04/17 17:38ID:???
>>293
マカーのくせに何を言う。
0298nobodyさん04/04/18 14:18ID:???
正直、サクラエディタで決まりだと思うのだが。
0299nobodyさん04/04/18 18:26ID:???
>>298
xyzzyはダメ?
0300nobodyさん04/04/19 13:34ID:???
僕もサクラエディタを使いはじめました。とても使い易いです。
0301nobodyさん04/04/19 14:04ID:???
サクラエディタ使い易いと思ったのですが設定が多いので、
やっぱりPHPエディタが最強かもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています