入門スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 22:27ID:2KlrCZiw0002名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 22:39ID:???0003:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 00:32ID:vsUOix0o悲しいな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 10:50ID:OVpvKMQUうちはHTML・CSSとJavaScriptくらいしかわからん職業的Web制作者。
プログラマじゃないけどここらでPerlくらいは知っておきたい。
あとPHPにも興味ある。カッコイイ。
やっぱり最初は資料の少ないっぽいPHPよりPerl勉強したほうがいいかな?
プログラム初心者におすすめの本を教えてください。
アルゴリズムとか考え方ってどうやって学んだの?
親切なお人よレクチャーしてちょ。
ていうかこんなの既出スレ勝手に嫁って感じですか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 11:51ID:IEtus59AHTML製作者にとって、
言語としての難易度は PHP < Perlです。
たぶんPHPから入ったほうが幸せになれるでしょう。
# 個人的には、結局なじめずにPerlばっかですけど。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 13:36ID:???入門者用質問コーナーみたいなのかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 13:59ID:vsUOix0o便乗
PHPでスクリプト作りたいんですけど、htmlで形作ってから、穴埋め、って
いまいちピンとこないです。
ピンとくるように教えてプリー(・∀・)
0008むぎ茶
2001/05/04(金) 18:02ID:???↑
君の頭が悪いだけでは?(n
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 20:55ID:o.sfNaq6---------------- sample.php
<HTML>
<HEAD>
...
</HEAD>
<BODY>
...
<?php
print "hello PHP";
?>
...
</BODY>
</HTML>
こんな感じかな。
0010W3C信者
2001/05/05(土) 08:27ID:???print "<p>hello PHP</p>";
0011勉強中
2001/05/05(土) 14:43ID:vYALSdFkprint '(<p>hello PHP</p>\n;)';
これでもいいですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/06(日) 20:35ID:wuBpqsdQエスケープ使うなら『"』でないとダメです。
っていうか
echo "<p>hello PHP</p>\n";
トカ
echo '<p>hello PHP</p>' . "\n";
って書くべきな気がする
最近は入門書も出てるので
紙がイヤでなければそちらもお薦めかナーとか思います。
オンラインマニュアルでもいいけども。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/09(水) 00:51ID:i10jEGto001514
2001/05/09(水) 00:51ID:i10jEGto0016名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/09(水) 16:11ID:iDwjen0I<?php
$filename = "count.dat";
$file = fopen($filename,"r+");
flock($file,2);
$count = chop(fgets($file,20));
$prev = fgets($file,20);
if($prev !=$REMOTE_ADDR)$count++;
print $count;
rewind($file);
fwrite($file,"$count\n");
fwrite($file,$REMOTE_ADDR);
ftruncate($file,ftell($file));
flock($file,3);
fcose($file);
?>
カウントは正常にできるのですが、以下のようなエラーが出ました。
Fatal error: Call to unsupported or undefined function ftruncate() in /home/ill/public_html/php/count.php3 on line 15
つまづいてしまって解りません。ご教授願います。
0017むぎ茶
2001/05/09(水) 16:58ID:???1から勉強しろ、ぼけ(n
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
むぎちゃんねる
http://aho0baka.virtualave.net/bbs/bbs.cgi
メイリングリスト
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=bitvalley
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/09(水) 17:04ID:feBCVkQMなんか無駄が多いプログラムだな。
ftruncate
(PHP 4 >= 4.0RC1)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/09(水) 20:22ID:???私のゴーストがスクリプトの15行目付近をチェックすれと告げているような気がしないでもないのですが。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/11(金) 11:23ID:???エラーだよ!って
ブラウザに告げてもらえる有り難みに感謝なさい!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/26(土) 17:59ID:bLL.lUkM終了してしまいます。「ポケットリファレンス」についていたバージョン
より悪くなってしまいました。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/26(土) 19:29ID:???ボクのPerlも -h とか -v, -Vオプションをつけて起動すると一瞬で終了するよ!(・∀・)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/26(土) 19:37ID:LUjSV5rkCold Fusionも簡単でお薦めなのさ、でもたかいけんどもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています