ColdFusion
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/25(水) 18:37ID:68sIC.3g0681nobodyさん
2010/07/22(木) 00:04:12ID:???0682nobodyさん
2010/07/22(木) 23:31:43ID:???0683nobodyさん
2010/07/24(土) 20:07:36ID:???CFなんて使ってる会社皆無に近いだろ。
WebはJava or .NET or PHP or Perl or Rubyで十分。
CFの入る余地はない。
0684nobodyさん
2010/07/26(月) 00:31:28ID:???ところでPythonは入っていませんが、ダメなのですか?
CF界隈でやってると、世間の情勢がわかんなくなる。。
0685nobodyさん
2010/07/29(木) 11:24:31ID:???Perlはねえだろとさすがに思った。
俺はJAVA、PHP、CFの三刀流だけど、生産性では桁違いにCFが一番高いな。まあ有料だけあるか。
まあUSでは未だにCFのシェアが高いから絶滅するとも思えんけどね。
日本は毎日とか日経とかなぜかマスコミ系の会社でCFの採用率が高いのが謎。
すぐにダイナミックに変えられるからかな。
0686nobodyさん
2010/08/11(水) 13:02:33ID:aGv8lbz0DWのコード入力支援ってCF8に対応してないの?<cfimage>タグとか出てこないんだけど…
ヘルプはCF8のlivedocにつながるのになあ
0688nobodyさん
2010/09/14(火) 01:33:57ID:???引継ぎ失敗してる感が漂ってる。
0689nobodyさん
2010/09/14(火) 01:35:05ID:X+z8hdYx0690nobodyさん
2010/09/14(火) 12:26:43ID:???0691nobodyさん
2010/09/19(日) 00:07:14ID:???0692nobodyさん
2010/10/12(火) 23:20:04ID:bOy/JxAWAdobeの立ち位置微妙なんだからだけど、
来年あたりIBMかHPかOracleかMSかAppleになってそうだよね
0693nobodyさん
2010/10/17(日) 19:40:16ID:???0694nobodyさん
2010/11/10(水) 12:23:05ID:qamRR0wB0695nobodyさん
2010/11/10(水) 13:14:37ID:lPlKqHQoリファレンス読め
0696nobodyさん
2010/11/17(水) 09:40:16ID:HJYgaCVb0697nobodyさん
2010/11/20(土) 13:01:44ID:???CFMLってカオス的な感じだから開発ツールに期待できない部類のものだよな
0698nobodyさん
2010/12/27(月) 18:47:07ID:???> <ColdFusion のルートディレクトリ>/bin" ディレクトリにある cfencode
叩いてみりゃ分かると思うけど念のためソースのバックアップとってからやってね不可逆だから。
697の意味が分からない。
0699nobodyさん
2011/02/05(土) 12:18:55ID:???0700nobodyさん
2011/04/14(木) 01:05:25.05ID:FYuT5h+M双方向に自動的に検証できるのはその技術しかないからね。
0701700
2011/04/14(木) 01:10:52.63ID:FYuT5h+M0702nobodyさん
2011/04/14(木) 14:29:07.28ID:???オブジェクト指向なんてオーバースペックだって反論しようかと思ったけど
スレ違いだったとは残念だw
CF界隈は最近話題無いのか?完全に死んだ?
0703nobodyさん
2011/04/28(木) 11:17:27.44ID:A2CphEDfコードコンバートツールない?
100%じゃなくて、そこそこ精度があれば、
後は手作業で構わないんだけど。
0704nobodyさん
2011/04/28(木) 19:35:50.79ID:???とはいってもASP.NETとまったく異なるからものだから無理だな。
ビジネスロジックがわかってるのなら、1から作り直したほうが効率が良いと思う。
0705nobodyさん
2011/05/25(水) 12:25:35.22ID:DUUNgHqM良くも悪くも枯れてきてるし、FlashBuilderなんかと連携して
一層ミドルウェアとして使ってくれよって感じじゃない
0706nobodyさん
2011/06/18(土) 07:23:12.99ID:ZjFISJVYRuntimeが腐ってるだろ。
0707nobodyさん
2011/06/21(火) 00:05:18.80ID:???CPU100%も最近のは起こってないし・・・
あなたのソースが腐ってるのではなく?
0708nobodyさん
2011/06/28(火) 21:17:22.05ID:ZOY0GaBT0709nobodyさん
2011/07/11(月) 00:20:27.19ID:???単に異物ってだけで敬遠してるヤツが殆どだ。
自分は待ち望んだ書籍がガッカリだったから盛り上がらなかった・・・。
0710nobodyさん
2011/07/23(土) 16:21:15.34ID:???最初からUNIXってか、Linuxで動くバージョンがあれば少し変わってたかね
俺はPHPと両方同時にやり始めて、今じゃCFばかり弄ってるわ
書式も含めてこっちのが解りやすい、、、それが所謂技術屋さんには気に入らないのかね
0711nobodyさん
2011/07/24(日) 00:06:22.93ID:90NMrNLp自分が好きだから余所に押し付けるんじゃねーよ。
とはいっても、世の中的にクラウドだの、スマートフォンだのと激変してきてるので、
これ、あと数年で確実になくなる技術だけどな
0713nobodyさん
2011/08/02(火) 16:41:01.21ID:???ってことか
0714nobodyさん
2011/08/02(火) 20:34:28.76ID:???もう少し普及してサンプルとか情報量が増えれば嬉しいんだけど、やっぱ18万円じゃ敬遠されるわなー
0715nobodyさん
2011/08/03(水) 02:53:40.10ID:???18万なんて3人日以下だしちょっとしたアプリケーション作るなら
Javaに比べて異様にコスパ良いんだけどなぁ。
0716nobodyさん
2011/08/04(木) 13:04:31.64ID:???やっぱネック価格でしょ。タダで有名なものがあるのに、(日本では)無名で有償のソフトは基本見向きもされないもの。
日本のソフト文化が未成熟なのもあるが。
0717nobodyさん
2011/09/15(木) 21:32:51.02ID:???0718nobodyさん
2011/10/31(月) 23:22:19.28ID:???0719nobodyさん
2011/12/06(火) 02:05:20.38ID:SrkYFrNgあまり一般的じゃなさそうな言語なので別のを覚えようと思いますが、
PHPってどうでしょう?似てるから覚えやすそうな気がしてますが
他のおすすめあれば教えてください。
0720nobodyさん
2011/12/19(月) 13:06:33.04ID:???4年前にPHP 主体の会社に転じました。
嫌いではなかったので、オワコンだなんて聞くと複雑な気分だなぁ
0721nobodyさん
2012/01/14(土) 04:00:37.39ID:???0722nobodyさん
2012/07/05(木) 01:44:29.39ID:???1つのファイルに表示周りも生のSQL文も何もかもゴタマゼに記述されてるのが
気持ち悪くて仕方ないんだけど。
0723nobodyさん
2012/07/05(木) 15:31:16.89ID:???ファイルが別れていない分、見るのが楽だし
他の言語じゃできない芸当
0724nobodyさん
2012/07/15(日) 02:14:50.81ID:???ソリューションはCrystalReportとの組み合わせでしょうか?
cfdocumentでお手軽に出すのはクライアントが許してくれない感じなので。
0725nobodyさん
2012/08/06(月) 17:02:20.92ID:???cfqueryparamでDATETIME型をセットする事は出来ない?
マニュアル見ても CF_TYPE_DATEはDATE型に紐付くとして書いてないんだけど。
0726nobodyさん
2012/08/08(水) 02:04:54.54ID:???とりあえずやってみてダメだったらDB側でcastすりゃいいやってスタンスでやってた
0727nobodyさん
2012/08/10(金) 06:55:24.46ID:???ちょっと洒落にならん
0728nobodyさん
2012/08/11(土) 23:56:43.73ID:???そこだけJavaのライブラリ探してくればいい
0730nobodyさん
2013/12/29(日) 23:11:39.71ID:N0P0y3cT0731nobodyさん
2014/03/15(土) 16:03:39.22ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています