トップページphp
731コメント245KB

ColdFusion

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/25(水) 18:37ID:68sIC.3g
コールドフュージョニスト(?)なみんなで、語り合うスレです。
0624nobodyさん2008/05/31(土) 15:22:57ID:???
すまん、テスト環境を書いてなかった
Win2k鯖にMX7ね
0625nobodyさん2008/05/31(土) 23:19:25ID:???
>>623
ありがとうございます。
1番目に関しては同画面に検索フォーム、結果リストを持つ場合に
初期表示、検索時の表示分けをする際にちょっと使えないものかと思いました。
わかりずらくて申し訳ない…にわかなものでm(__)m

もう一つお聞きしたいのですが、Queryでループさせる以外に次レコードの取得方法は
あるのでしょうか?javaのnext()のような
0626nobodyさん2008/06/03(火) 22:21:32ID:???
Form[name]で参照できるよ。

次レコードはqueryName.FIELDNAME[count+1] みたいな感じでね。
0627nobodyさん2008/06/17(火) 13:07:45ID:ozPExIP6
JavaScriptでinputのvalueやinnerTextで表示上の値を変更し、アクション(cfm)
を実行すると
そのアクションが別ウインドウで開かれるのは何故でしょうか?知っていたら教
えてください。
具体的には、
search.cfmで検索をして、result.cfmでその検索結果を<input type="text">等
で表示。
その結果画面で値を編集(JavaScriptで表示上の値を変更)。
そこで別な検索をした場合、その検索結果が新しいウインドウで開かれる。

色々試してみたのですが、javascriptで値を変更させた時にしか発生しないよう
です・・・
0628nobodyさん2008/06/20(金) 11:26:57ID:???
>色々試してみた
その勢いで原因調査までやりましょうよ。
0629nobodyさん2008/06/20(金) 22:18:43ID:???
新しいプロフェッショナルガイドがヤフオクで売ってるぜ。
0630nobodyさん2008/06/20(金) 22:48:21ID:???
宣伝乙
0631nobodyさん2008/08/08(金) 06:40:53ID:baLoXAmE
CGI.referer で取得した値から引数の部分だけ抽出することは可能でしょうか。

www.xxx.com/search?q=yyy

の yyy の部分だけを切り取りたいのですが。

よろしくおねがいします。
0632nobodyさん2008/08/08(金) 17:53:33ID:rc8HWsut
リファラで抜かないといけないの?
普通にGETで取得すればいいんでね?
0633nobodyさん2008/08/09(土) 11:21:30ID:i9e7tlQI
追加・・・CGI.QUERY_STRINGで抜けないか?
0634nobodyさん2008/08/11(月) 23:46:25ID:ENFWjqw4
おお、返信ありがとうございます。

リファラから取りたいのです。
CGI.QUERY_STRING だと

q=yyy&q2=zzz

となってしまうので。
yyy だけ抜くことは可能でしょうか?
0635nobodyさん2008/08/12(火) 13:31:32ID:g8WNuv9c
>>634
少なくとも俺はその方法はわからん

いきなりyyyだけを抜きたい理由はなんなんだろう?
値だけじゃ望むものであるかどうかは判別できなくないかい?
素直にqの値を切り出すようにしたほうが賢明だと思うけど
0636nobodyさん2008/08/14(木) 02:00:51ID:???
何がしたいんだかよくわからん。
"www.xxx.com/search?q=yyy&q2=zzz"

"www.xxx.com/search?q=&q2=zzz"
ってこと?
0637nobodyさん2008/08/15(金) 04:24:59ID:PBkMPn0O
説明がわかりづらくてすいません。

やりたいことは

検索エンジンからサイトにアクセスがあった場合
クエリーの値 (使用されたキーワード)を
サイト内の検索窓に自動的に貼付けru

です。

つまりreferer で取得したアドレスから
q の値だけ取得したいのですがいかがでしょうか。


0638nobodyさん2008/08/15(金) 14:04:38ID:iNQxQkFf
やっぱり切り出す方法しか思い浮かばない・・・・
06396362008/08/15(金) 18:20:08ID:???
うん。切り出せばいいんじゃないかな。
0640nobodyさん2008/08/18(月) 07:42:45ID:???
すいません。お手数ですが
切り出す手順を解説お願いできますか。
CGI.referer で取得した文字列を加工するということでしょうか。

よろしくお願いします。
06416362008/08/19(火) 13:03:32ID:???
最初にHITする"?q="か"&q="の位置を探して、そこから最後まで切り取る。
次にHITする"&"までを切り取る。
でURLDecode()する。
ってのをFind()やMid()を使ってやるのがきっとお手軽でお勧めです。
詳しくは文字列関数のリファレンス見てください。
0642nobodyさん2008/11/25(火) 16:17:43ID:???
落ちないだろうけど保守しておこう
0643nobodyさん2009/01/17(土) 12:51:09ID:???
もう解決済みだとは思うけど、もっとラクな方法をば。

使用するのはcfloopとGetToken。
<cfloop index="idx" list="#GetToken(cgi.HTTP_REFERER,2,'?')#" delimiters="&">
<cfif GetToken(idx, 1, "=") eq "q">
<cfset hoge = GetToken(idx, 2, "=")>
<cfbreak>
</cfif>
</cfloop>

リファラが www.xxx.com/search?q=yyy&q2=zzz のとき、
変数hogeにyyyが代入される。
Find()とかMid()使うよりは簡単なハズ。是非お試しあれ。
0644nobodyさん2009/02/14(土) 09:33:50ID:Zmab5pm5
CFでJPG画像のリサイズ・再生成とかできないですか?
サムネイル用の縮小画像を自動で作りたいのですが・・・
0645nobodyさん2009/03/09(月) 01:24:15ID:???
8でcfimageってタグが追加されてなぁ・・・。
0646nobodyさん2009/03/13(金) 11:13:35ID:???
ColdFusionのスケジュール登録をDOSバッチでできたらなぁ
0647nobodyさん2009/03/14(土) 23:44:51ID:???
むかし、DOSコマンドからcfmを実行する方法みたいなのって無かったっけ?
0648nobodyさん2009/07/15(水) 08:54:24ID:???
あったね
0649nobodyさん2009/07/15(水) 14:18:12ID:???
今はないですかね?
0650nobodyさん2009/07/17(金) 11:41:38ID:Y2zuydXC
今日上場したクックパッドって確かcoldfusionでずっとサイト構築してたよな。
今は知らんが。
0651nobodyさん2009/07/30(木) 16:31:07ID:???
クックパッドはRailsになりました。
Hibernate勉強しねーと。
0652nobodyさん2009/08/27(木) 11:10:57ID:EJRF6CYf
ColdFusion 8 をやるにあたって、開発ツールは結局何を使うの?
0653nobodyさん2009/08/27(木) 21:31:33ID:???
gvim
0654nobodyさん2009/08/28(金) 22:39:44ID:???
>>652
DreamWeaverしか選択肢が存在しない。
あまり推奨しないがトライアルインストール→30日経過後OSからインストール→(続く…)
それがめんどければ(DreamWeaverを)買うしかないね。値が張るけど。
0655nobodyさん2009/08/29(土) 13:33:54ID:???
>>654
0656nobodyさん2009/08/30(日) 01:09:22ID:???
>>655
何を言おうとしたんだ?

>>652
Bolt使えばいいじゃないか。今ならタダで使えるぞ。
0657nobodyさん2009/08/30(日) 03:03:13ID:???
>>656
0658nobodyさん2009/11/24(火) 23:26:58ID:???
>>654
おれはDreamWeaver使ってCF書く人を見たことないんだが、DWのどこが良いんだ?
CFEclipseかテキストエディタってのが主流では?
0659nobodyさん2009/11/30(月) 19:06:06ID:???
DWのエディタモード?で書いてるよ
たまたまインスコされてたからだけど
0660nobodyさん2009/12/13(日) 22:53:12ID:???
Boltは幾らまでなら出せますか?
06616602009/12/13(日) 23:14:08ID:???
ちなみに自分はこれまでの情報だと1.5万円位出しても良いと思ってます。

・出来に関わらず個人的なお布施で1万円位なら出してもいい。
・これが無いとCF書けないってくらいでないと買ってくれない会社が多いと思う。DWは買ってもらえないことが多かった。
・現状のeclipseと同レベルならそもそも使わない。
・個人で3万円位出してでも欲しいと思えるものを期待している。

拡張性とテスティングとかフレームワークとかのサポートがされてて、
それだけで開発を導いてくれような環境が整ってるのを期待しています。
0662nobodyさん2009/12/16(水) 21:22:23ID:???
フリーのHTMLエディタにCFMLタグを追加拡張して使ってる。

タグの色分け可能なフリーのHTMLエディタだと、CFタグもだいたいきちんと識別してくれるのでかなり便利。
DWはクセがありすぎてちょっと。。。
06636622009/12/16(水) 21:30:43ID:???
ちなみに俺はTTTEditor。
5年以上前の骨董品ソフトだが、非常に軽いし、CFMLの色分けのOK。タグ拡張も簡単なので重宝してる。
ショートカットにcfoutputとかcfsetとかよく使うタグを登録済。

難点はあまりにも古いのでXHTMLに非対応なこと。
まあ画面構成はデザイナーさんに任せてるので、あまり気にしてないけど。
0664nobodyさん2010/02/21(日) 22:01:28ID:jtoZeDNr
Adobe今年か来年あたり正念場で、やばそうだけど、これ使って新規開発とか意味なくねーかな
0665nobodyさん2010/03/01(月) 08:57:00ID:???
appleとケンカしてるからなあ。

Allaire時代からのColdFusion使いだけど、さすがにもうやばいと思うようになった。
アメリカでは相変わらず強いけど。
0666nobodyさん2010/03/01(月) 09:16:32ID:vuzm5Kr+
Adobeは、もともと開発者向けのベンダーではないからね。
個人的にはMicromediaが単独でいてたほうが良かったような。
0667nobodyさん2010/03/01(月) 09:32:09ID:???
CFの存在自体がやばいってこと?
CFくらい使いやすくて覚えやすい似たようなものが無いだけに
なくなられるときついんだが・・・
0668nobodyさん2010/03/04(木) 00:09:10ID:S2zwX3Am
CFの将来についてはわからんけど、
言語や環境ってのは、ある程度数がないと儲けない。
それとアメリカ人はバッサリ切り捨てとか普通にあるだよな。
0669nobodyさん2010/03/17(水) 12:11:20ID:???
貧乏さんは金渋ってクオリティを求める デフレスパイラル
0670nobodyさん2010/03/18(木) 00:33:47ID:9LvAgchU
CFは来年なくなるでしょ。そういう感じがするけどな
0671nobodyさん2010/03/19(金) 14:58:25ID:???
cfはなくならないでしょう。貧乏会社はPHPで我慢しろと。
0672nobodyさん2010/03/20(土) 23:09:58ID:EoYjJBEJ
cfはなくなるでしょう、そろそろPHPあたりに移行しようぜ
0673nobodyさん2010/03/26(金) 15:39:41ID:HVdEJ4YZ
coldfusionを今までWin環境でしか使ったことがないのですが
Linux環境で開発したことがある人で
何か不便や、この機能が使えなくなるなどご経験のある方いたら
聞きたいです。
0674nobodyさん2010/03/26(金) 23:50:23ID:???
CFがなくなってもPHPには行かないな。
Windows環境しか使ってこなかったならLinuxはなにかと不便だ。
実際に機能面の制限があるのか知らんのだが.netと連携とかできなくなるのかな?
0675nobodyさん2010/06/23(水) 23:32:51ID:???
ColdFusionの糞っぷりは他言語を地球一周分凌駕しているそうだ。

そんなことないと思うんだけど他の言語の色眼鏡で見たらなんじゃこりゃ?ってなるのかな。
0676nobodyさん2010/07/16(金) 14:23:07ID:kDak/AOu
バージョンが進んで初期のシンプルさは無くなりつつあるけど、
それでも直感的に解りやすいタグや関数の数々は評価されるべきじゃないのかね…
CFやってからPHPを齧ったけど、どうも表記とかがすっきりしない


ところで、クエリーオブクエリーで、親クエリーの並べ替えを活かしたまま子クエリーでグループ化できないものかな?

親クエリー
登録番号 名称
222 ほげほげ
999 てけてけ
111 はにはに

と言う結果を出してるんだけど、これを親をデータソースにして子クエリーでグループ句使うと

登録番号
111 (はには)
222 (ほげほげ)
999 (てけてけ)

とされてしまう
0677nobodyさん2010/07/17(土) 16:50:47ID:???
RowNumber的なものを親クエリに持たせておいて、子クエリでグルーピング後にmax(RowNumber)でソートかける
とか、考えてqoq書くといつも何かで躓くんだよな。。


まぁ最悪、親クエリでループして、
<cfif 親クエリ[グルーピングのキー][CurrentRow] neq 親クエリ[グルーピングのキー][CurrentRow-1]>
とか書けば。。
0678nobodyさん2010/07/19(月) 18:03:43ID:???
CFなんて覚えてても食っていけないだろ。
沈み行く船にのんびり乗ってる奴なんていない。
CFはFlashと共に消え去るんだよ。
0679nobodyさん2010/07/20(火) 23:29:19ID:???
Flashが連れてってくれるなんて意外だなw
0680nobodyさん2010/07/21(水) 10:13:27ID:bHFKaRAM
Flexはピンチかもな、まあ飽きっぽいアドビの事だからCFだっていつ投げだすか知れたもんじゃないが
0681nobodyさん2010/07/22(木) 00:04:12ID:???
FlexてUSでもピンチなのかな?
0682nobodyさん2010/07/22(木) 23:31:43ID:???
そいやテケテケってお化けの話があったなぁ
0683nobodyさん2010/07/24(土) 20:07:36ID:???
ピンチなのはFlexだけじゃないよ。
CFなんて使ってる会社皆無に近いだろ。
WebはJava or .NET or PHP or Perl or Rubyで十分。
CFの入る余地はない。
0684nobodyさん2010/07/26(月) 00:31:28ID:???
USで生き残っててくれれば、国内では業務系でもうしばらくは食い繋げられると思うのだが。。。
ところでPythonは入っていませんが、ダメなのですか?
CF界隈でやってると、世間の情勢がわかんなくなる。。
0685nobodyさん2010/07/29(木) 11:24:31ID:???
>>683
Perlはねえだろとさすがに思った。
俺はJAVA、PHP、CFの三刀流だけど、生産性では桁違いにCFが一番高いな。まあ有料だけあるか。

まあUSでは未だにCFのシェアが高いから絶滅するとも思えんけどね。
日本は毎日とか日経とかなぜかマスコミ系の会社でCFの採用率が高いのが謎。
すぐにダイナミックに変えられるからかな。
0686nobodyさん2010/08/11(水) 13:02:33ID:aGv8lbz0
今更だが、CF8とDWCS3を使って開発をすることになったんだけど、
DWのコード入力支援ってCF8に対応してないの?<cfimage>タグとか出てこないんだけど…
ヘルプはCF8のlivedocにつながるのになあ
0687nobodyさん2010/08/17(火) 17:35:17ID:???
>>686
DWCS4でも出ないぞ
0688nobodyさん2010/09/14(火) 01:33:57ID:???
jcfug終わったの?
引継ぎ失敗してる感が漂ってる。
0689nobodyさん2010/09/14(火) 01:35:05ID:X+z8hdYx
Adobe製品は正直微妙なものが多すぎると思う
0690nobodyさん2010/09/14(火) 12:26:43ID:???
例えばどんな?
0691nobodyさん2010/09/19(日) 00:07:14ID:???
元気だった一部の人達なjcfugも終わったか。
0692nobodyさん2010/10/12(火) 23:20:04ID:bOy/JxAW
Adobe、MSに買収されそうだけど・・・
Adobeの立ち位置微妙なんだからだけど、
来年あたりIBMかHPかOracleかMSかAppleになってそうだよね
0693nobodyさん2010/10/17(日) 19:40:16ID:???
MSに買われたら面白そうだ。CFだけ置いてかれないよう祈る。
0694nobodyさん2010/11/10(水) 12:23:05ID:qamRR0wB
CFのソースコードって難読化とかできないんですか?
0695nobodyさん2010/11/10(水) 13:14:37ID:lPlKqHQo
難読化じゃなく不可逆の暗号化できるぞ
リファレンス読め
0696nobodyさん2010/11/17(水) 09:40:16ID:HJYgaCVb
デプロイってやつですかね・・・読んでみたけどどうも要領を得ない
0697nobodyさん2010/11/20(土) 13:01:44ID:???
ColdFusionの良さが分かった。
CFMLってカオス的な感じだから開発ツールに期待できない部類のものだよな
0698nobodyさん2010/12/27(月) 18:47:07ID:???
今更だが暗号化の話、
> <ColdFusion のルートディレクトリ>/bin" ディレクトリにある cfencode
叩いてみりゃ分かると思うけど念のためソースのバックアップとってからやってね不可逆だから。

697の意味が分からない。
0699nobodyさん2011/02/05(土) 12:18:55ID:???
保守
0700nobodyさん2011/04/14(木) 01:05:25.05ID:FYuT5h+M
現代のプログラミングで言ったら、オブジェクト指向以外あり得ない
双方向に自動的に検証できるのはその技術しかないからね。
07017002011/04/14(木) 01:10:52.63ID:FYuT5h+M
投稿ミスった。すまねー
0702nobodyさん2011/04/14(木) 14:29:07.28ID:???
現代と言いつつ昔から進歩してない単にDBから出し入れするだけのアプリに
オブジェクト指向なんてオーバースペックだって反論しようかと思ったけど

スレ違いだったとは残念だw
CF界隈は最近話題無いのか?完全に死んだ?
0703nobodyさん2011/04/28(木) 11:17:27.44ID:A2CphEDf
既存のCFシステムから、.NETへの焼替やりたいんだけど、
コードコンバートツールない?

100%じゃなくて、そこそこ精度があれば、
後は手作業で構わないんだけど。
0704nobodyさん2011/04/28(木) 19:35:50.79ID:???
ないね。自分で作るしかないね。
とはいってもASP.NETとまったく異なるからものだから無理だな。
ビジネスロジックがわかってるのなら、1から作り直したほうが効率が良いと思う。
0705nobodyさん2011/05/25(水) 12:25:35.22ID:DUUNgHqM
>>702
良くも悪くも枯れてきてるし、FlashBuilderなんかと連携して
一層ミドルウェアとして使ってくれよって感じじゃない
0706nobodyさん2011/06/18(土) 07:23:12.99ID:ZjFISJVY
CPU 100%頻発するし、二重ループもロクに処理できない処理系てどこが枯れてるんだ?
Runtimeが腐ってるだろ。
0707nobodyさん2011/06/21(火) 00:05:18.80ID:???
二重ループが処理できないってどゆこと?
CPU100%も最近のは起こってないし・・・
あなたのソースが腐ってるのではなく?
0708nobodyさん2011/06/28(火) 21:17:22.05ID:ZOY0GaBT
技術者が嫌う技術だと思うわ
0709nobodyさん2011/07/11(月) 00:20:27.19ID:???
日本の技術者は超保守的だからね。
単に異物ってだけで敬遠してるヤツが殆どだ。
自分は待ち望んだ書籍がガッカリだったから盛り上がらなかった・・・。
0710nobodyさん2011/07/23(土) 16:21:15.34ID:???
なんで嫌われるのか良くわからんけどなあ・・・
最初からUNIXってか、Linuxで動くバージョンがあれば少し変わってたかね
俺はPHPと両方同時にやり始めて、今じゃCFばかり弄ってるわ
書式も含めてこっちのが解りやすい、、、それが所謂技術屋さんには気に入らないのかね
0711nobodyさん2011/07/24(日) 00:06:22.93ID:90NMrNLp
お前が好きなだけだろ。
自分が好きだから余所に押し付けるんじゃねーよ。
とはいっても、世の中的にクラウドだの、スマートフォンだのと激変してきてるので、
これ、あと数年で確実になくなる技術だけどな
0712nobodyさん2011/07/27(水) 00:34:04.63ID:???
>>771は何を言ってるんだろう?
本気でわからん
0713nobodyさん2011/08/02(火) 16:41:01.21ID:???
クラウドとスマートフォンでどうしてColdFusionがなくなるのか
ってことか
0714nobodyさん2011/08/02(火) 20:34:28.76ID:???
クライアントにCFごり押しされたんかな。ご愁傷様

もう少し普及してサンプルとか情報量が増えれば嬉しいんだけど、やっぱ18万円じゃ敬遠されるわなー
0715nobodyさん2011/08/03(水) 02:53:40.10ID:???
日本にはもう情報発信している人いないもんね。

18万なんて3人日以下だしちょっとしたアプリケーション作るなら
Javaに比べて異様にコスパ良いんだけどなぁ。
0716nobodyさん2011/08/04(木) 13:04:31.64ID:???
メール配信が非常に楽だよね。

やっぱネック価格でしょ。タダで有名なものがあるのに、(日本では)無名で有償のソフトは基本見向きもされないもの。
日本のソフト文化が未成熟なのもあるが。
0717nobodyさん2011/09/15(木) 21:32:51.02ID:???
cfpop使用時にemlファイルを生成するとか、emlファイルを読み込んでcfpopとか出来たらいいのになぁ
0718nobodyさん2011/10/31(月) 23:22:19.28ID:???
完全にオワコンな雰囲気だけど新しいのっていつでるの?何がつくの?
0719nobodyさん2011/12/06(火) 02:05:20.38ID:SrkYFrNg
仕事でColdFusion使ってました。
あまり一般的じゃなさそうな言語なので別のを覚えようと思いますが、
PHPってどうでしょう?似てるから覚えやすそうな気がしてますが
他のおすすめあれば教えてください。
0720nobodyさん2011/12/19(月) 13:06:33.04ID:???
前職でcf 使ってましたが、CFやめてJavaに統一するという会社方針に落胆して
4年前にPHP 主体の会社に転じました。
嫌いではなかったので、オワコンだなんて聞くと複雑な気分だなぁ
0721nobodyさん2012/01/14(土) 04:00:37.39ID:???
米軍で使われてるのか CFじゃなく日本が終わってるような。。。
0722nobodyさん2012/07/05(木) 01:44:29.39ID:???
ColdFusionってMVCモデルの対極にある感じなんだけど、作り方次第?
1つのファイルに表示周りも生のSQL文も何もかもゴタマゼに記述されてるのが
気持ち悪くて仕方ないんだけど。
0723nobodyさん2012/07/05(木) 15:31:16.89ID:???
1つのファイルに書いたからってゴタマゼになるのは書いたヤツの問題だろう
ファイルが別れていない分、見るのが楽だし
他の言語じゃできない芸当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています