デザイナーとの連携
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001kaztalk
NGNGデザイナーがインターフェース部分、コーダーがビジネスロジック
部分と分業しているのですが、いまいち連携が上手く取れません。
効率よく作業を行うための良い方法やお勧めのRADtool等々合ったら
教えてください。
要はPHPが埋め込まれているのをデザイナーが編集するとき
ドリームウィーバーだと上手く出来ないんですよね。
0002$PHP_NANASHI
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG....PHPの意味無いじゃん (;_;)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/19(木) 13:10ID:???ロジック部分の出力イメージが出来ないとか。
0005echo $nanashi
2001/04/20(金) 02:09ID:uJIoeFa20006サーバーサイドナナシサン!
2001/04/20(金) 07:13ID:???$fp = fopen($file,"r");
while (!feof($fp)) {
$data = fgets($fp, 4000);
while(ereg("@@([a-zA-Z_0-9]+)@@",$data,$regs)){
global $$regs[1];
$data = ereg_replace("@@([a-zA-Z_0-9]+)@@",$$regs[1],$data);
}
echo $data;
}
close($fp);
exit;
}
誰か添削してください。
0007echo $名無し
2001/04/20(金) 14:29ID:qe51yZHI0008名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/20(金) 23:49ID:Ett4mDBUそれは添削じゃなくて採点だよ、、
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/25(水) 12:45ID:WaVZdgLcなるんじゃないの?
主婦が暇つぶしに作ってるページじゃぁないんだから
ツール使うのやめるようにすすめてみては?
#最近の主婦はHTMLエディタも使ったりする。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/27(金) 07:23ID:/BzsGtBc全体をprint文でくくって、変数を適所にぶっこめば
初心者には楽っしょ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/27(金) 17:30ID:???後から出た修正は全部HTMLで上げてもらって、こっちで差分とって
PHPソースに突っ込んでます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/27(金) 19:03ID:OMLCguD6行志向のバージョン管理システムでマージするとか・・・。
<td>
foo
</td>
とか。
うざいかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/29(日) 16:01ID:???<table>
<td>ほげほげ
<td>ふげふげ
</table>
とか、
<table>
<tr><td>ほげほげ
<tr><td>ふげふげ
</table>
とかあって面食らったことがある。とほほのページで調べたら、これでも問題ないのね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/02(水) 12:34ID:IKHA7T..いいのでしょうか?
(どういう形でデータを表示させたいとかの打合せ後)
001616
2001/05/02(水) 14:11ID:5.hs45Zk納期に間に合わなかったのは、私のせいになりました。
やはり、PHPを先に作っておいて、上がってくるHTMLに貼り付けている
人が多いと思います。
(遅いデザイナーほど、構造が分かりづらいHTMLを書いてくれる)
0017名無しさん
2001/05/02(水) 15:02ID:cGfZ.Ux6儲かるの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/04(金) 00:15ID:Y.fqt0Lwプログラム的な部分が主だったら コード先にかくけど
0019サーバーサイドナナシ
2001/05/05(土) 01:00ID:6idkrYnYしょうがなくereg、ereg_replaceを2つ使ってる所とか
$$hogeをglobal宣言してる所とかへこくないですか?
こういうのクラスにしたらいいことあるのかな?
でもこの関数ですごく楽になってます。
0020初期不良
2001/06/18(月) 02:22ID:vO5h5Je.http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=982687820&st=344&to=344&nofirst=true
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/18(月) 13:14ID:rWvVeWcQPHPのコードが入ってても問題ないはずだけど>DW
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/18(月) 14:10ID:iYBSiqy2http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=990953955&ls=50
0023初期不良
2001/06/18(月) 16:03ID:sn6L5YrAむちゃくちゃかぶってるね。まあいいか。こっちは PHP 専門ってことで。
あっちに書いてあった ttp://zato.nu/tmpl/ は良さそうですな。
けど、ぱっと見だけど置き換える変数を定義しなきゃいけないのかな?
ループ定義はおもしろいけど残念ながら現在はパーツ単位の
別 HTML でデザインしてもらう形にしているからちょっとあわないな。
それと俺の場合は単純に perl みたいに後方参照を元に置換する変数を変化させたい
というだけの話なんだよね。で、やっとこ検索一回ですべて置き換える
ことができたわけだけど(>>20)、もっといい方法ない?
0024弱デザイナー
2001/06/18(月) 23:32ID:R32so6A6htmlで全体の流れをデザイナーサイドで作り、ロジック部分は後で
画面遷移等を確認しながらプログラマが組んで行きました。
htmlでの流れだけでは解らんと言いやがったので仕様書まで書いて指示
htmlタグの整頓よりそちらを優先したのでプログラマは大変だったかも。
プログラマがロジック追加してきたものをデザイナーサイドで動作チェック
仕様通りになっていない、レイアウトが崩れているというのも全て
デザイナーサイドで調整。(大企業を動かすと高いため。トホホ
全てテキストエディタ上でがんばりましたとも。
大幅なレイアウト変更って言われた時は辛かった。。
0025初期不良
2001/06/19(火) 02:07ID:yvQ6um/w色指定とかパーツ単位のデザインだけって言われると馬鹿にされた気がしたりする?
これから頼むんだが。
パーツのデザインって言ってもこんな感じの話ね。
http://www.opus.homeip.net/~kshinada/
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/19(火) 02:25ID:???別スレにあった、DWのテンプレート連携でかなり楽になりそうな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/27(水) 01:49ID:CotwJrVY贅沢ですか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/27(水) 07:28ID:???そのような方は自分で全部できるかと。
0029nobodyさん
02/03/14 15:37ID:???0030$_
02/03/14 15:47ID:xs367yVo0031nobodyさん
02/03/14 19:55ID:???えせプログラマができることをプロのデザイナーができないことって多いよなぁ
0032nobodyさん
02/03/18 15:04ID:???わたし、へっぽこデザイナですが、
これからプログラムをできるように少しづつ勉強します。
いつもプロのプログラマに迷惑かけてます(ゴメンナサイ
0033nobodyさん
02/10/11 22:28ID:???0034nobodyさん
02/11/11 08:41ID:???0035山崎渉
03/01/15 13:46ID:???0036山崎渉
03/03/13 17:29ID:???0037山崎渉
03/04/17 12:20ID:???0038山崎渉
03/04/20 06:14ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0039山崎渉
03/05/22 02:16ID:???0040山崎渉
03/05/28 17:13ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0041山崎 渉
03/07/15 11:21ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0042山崎 渉
03/08/02 02:32ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0043ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:07ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0044山崎 渉
03/08/15 23:16ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0045nobodyさん
04/10/21 09:53:02ID:xRe/pSiTsmarty使ってるよ。
デザイナーにHTML渡してもらって自分でタグ打ってるけど。
0046nobodyさん
04/10/21 09:59:07ID:xRe/pSiTげ、2年前のカキコジャン。
まだ業界にいるかな?
生きてるかな?
0048nobodyさん
2005/11/07(月) 06:07:32ID:ehJypevnDWとかが完全対応してくれればお互い楽では有るけどな。
0049nobodyさん
2005/11/14(月) 01:29:07ID:???責任こっちのせいになるから
結局プログラマがチェックしなきゃなんなくて二度手間。
このての問題ってPerlでもJSPでも変わんない
0050nobodyさん
2005/11/14(月) 20:21:56ID:kllg/gfuそりゃ元請けして、デザに安い単価で仕事流してるからね。
デザが元請けで、PGだけ安い単価で仕事貰っても稼げないでしょ。
チェックと手直し用のスクリプトぐらいは書いて、ちゃんとチェックして検収しないと。
0051nobodyさん
2008/12/27(土) 12:00:00ID:???0052nobodyさん
2009/01/06(火) 12:14:11ID:???0053nobodyさん
2010/09/18(土) 21:49:52ID:wlNg4wnh0054nobodyさん
2010/09/20(月) 01:27:47ID:???0055nobodyさん
2010/09/20(月) 03:06:55ID:???知ってるかもしれませんが、これ、今使ってるWindowsを仮想化できるみたいです。
これがあると、いちいちOSインストールしてテストする必要なくなって良いですね。
0056nobodyさん
2010/09/20(月) 22:48:08ID:???0057nobodyさん
2010/09/21(火) 17:23:53ID:zwq2HiIO>>56の言い分が正しい
0058nobodyさん
2010/09/22(水) 02:01:04ID:???そのための簡易言語なんだし。
0059nobodyさん
2010/09/22(水) 03:41:41ID:???0060nobodyさん
2010/09/22(水) 12:42:54ID:???でも、プログラムを全く学ぼうとしない姿勢は駄目だ!
0061nobodyさん
2010/09/22(水) 18:41:51ID:???0062nobodyさん
2010/09/22(水) 21:17:16ID:???プログラマーはデザインできないし、デザイナーはプログラムできなくていい。
それぞれ専門分野なんだから、どっちかの世界で秀でる必要があってさ。
どっちつかずは淘汰されるのさ。
0063nobodyさん
2010/09/22(水) 21:23:01ID:???中途半端な知識でマルチにこなすよりも深い知識を持った3種の神器として分業しt
0064nobodyさん
2010/09/22(水) 22:29:12ID:pnBUUkY6中途半端な知識でマルチにこなすよりも深い知識を持った3種の神器として分業しt
これができている企業がどれだけあることか
0065nobodyさん
2010/09/22(水) 23:02:20ID:???0066nobodyさん
2010/09/23(木) 13:37:36ID:???0067nobodyさん
2010/09/23(木) 13:38:04ID:???0068nobodyさん
2010/09/23(木) 13:42:59ID:???0069nobodyさん
2010/09/23(木) 14:26:13ID:???0070nobodyさん
2010/09/23(木) 14:44:29ID:???PHPできるでしょ?
0071nobodyさん
2010/09/23(木) 14:48:54ID:???MVCだったらPHPやめてくれ。
パフォーマンス悪い。
0072nobodyさん
2010/09/24(金) 03:26:18ID:???どんな環境で仕事してんのよ?
どーせちっさな仕事しかしてねーんだろ?
お前みたいな雑魚はWeb業界に片足たりとも突っ込むな。
0073nobodyさん
2010/09/24(金) 04:21:47ID:???-> 竹島に工場を作る
2、どこの基地に配備するのか?
-> 尖閣に配備すればシナと至近距離でウマー
3、寿命が来た核爆弾をどこで解体するのか?
-> 作った工場で解体するのが一番無難だろ
4、核弾頭にあった核物質(放射性廃棄物)をどこに処分するのか?
-> 燃料または弾頭として再利用
5、核爆弾の開発製造費、維持管理費、解体処分費をどうやって捻出するか?
-> 公務員を半数に削減する&失業した公務員を工場で再雇用する
6、核実験をどこで行うのか?
-> イトカワ
0074nobodyさん
2010/09/24(金) 11:03:30ID:???結論
0075nobodyさん
2010/09/24(金) 12:31:27ID:???結論2
0076nobodyさん
2010/09/24(金) 12:53:24ID:qwjJPlWA簡易言語PHPでMVCご苦労さん。
たまには違う言語使った方がいいよ。
0077nobodyさん
2010/09/25(土) 01:45:44ID:???0078nobodyさん
2010/09/25(土) 01:55:19ID:???何を持ってPHPが簡易言語なのかね?
簡単に習得できるから簡易言語とかほざいちゃってるのかな?
PHP4の時代で止まってる雑魚吉君ですか?
たまには他の言語もやってみたら?
PHP5はJavaをパクリまくってしっかりオブジェクト指向してますけど。
ちなみに俺は今主戦場をWebからスマートフォン市場にも広げてるので
JavaとObjective-Cの両刀使いだ。
PHP以外にCもアセンブラも理解してるので安心しろ雑魚吉君
0081nobodyさん
2010/09/25(土) 19:13:10ID:???俺はエンジニアなんでデザインなんてやらん。
お前はデザインだけに徹してろ。
プログラミングなんて無理だろうからw
>>80
デザイナーとトラブル?
デザイナーとの接点なんかありませんけど?
デザインは下請けに出すだけなんでw
0082nobodyさん
2010/09/25(土) 19:39:19ID:???横やりで済まんが、
スレタイトル「デザイナーとの連携」
なぜこのスレに登場するの?
あなたが書いていることと矛盾していない?
0083nobodyさん
2010/09/26(日) 00:39:04ID:Gu5LdgWeやめて。こわいよ。
わかったよ。PHPでMVCで書くんでしょう?
いいよ。僕はPHPはMVCでは書きません。
0086nobodyさん
2010/09/26(日) 01:13:32ID:???PHPでのMVCモデルを使わないとか言ってるってことは
ちっさな仕事しかしないんですよね?
と言っておりますが理解できませんか?
0087nobodyさん
2010/09/26(日) 01:19:50ID:???>>81の文章がよくわかりません。
何をどのようにデザイナーと連携するのですか?
>>81はスレ荒らしかと思いましたよ。
0088nobodyさん
2010/09/26(日) 01:44:17ID:???パフォーマンス追求するならオレだったらPHPしないけどな。
ついでに言うと予算が安いやつはPHP。高い奴はJava。
MVCがどうのこうのはご自由に。
ま、スレ違い。
008983
2010/09/26(日) 01:48:04ID:Gu5LdgWeおまえになんでPHPを使わないでいただきたいとか言われないと
いけないんだよ。
どんな書き方だっていいじゃないか。オープンソース
だし、人それぞれだろ。
後さ、人がID出してんのになんでてめーはIDださねーんだよ。
おれがPHP使ってはいけない根拠をID出して語ってくれよ。
0090nobodyさん
2010/09/26(日) 10:31:01ID:???0091nobodyさん
2010/09/27(月) 00:05:19ID:???デザインはデザイン会社に下請けに出すので
直接デザイナーとやり取りすることは無いです。
デザイナーは基本的にアホなのでHTMLのみ納品してもらって、
SmartyやJSP等の記述はエンジニアがやります。
これも連携の一つの形だと思いますがね。
>>89
「僕はPHPはMVCでは書きません 」等と
レベルの低いことをほざいておりましたので
さぞかしKENTさんのような糞コードを
まき散らしてる人のかと思い、
PHPを使わないでいただきたいと思った次第です。
PHPでも中規模以上の開発ならMVCを使わないとやってられない。
小規模なら場合によってはMVC無しでもいいけどな。
時と場合によって使い分けることができないなら
ウンコさんですねとしか言いようが無いわな。
あと、IDがどうこう言ってるが、
ID出したくないんじゃなくてsageて書いてんだよ。
本物の厨房なのかお前は。
0092nobodyさん
2010/09/27(月) 00:32:46ID:UWQKEOZ6別に僕はKENTさんのサイトのソースが汚い、きれいといえば汚い
部類には入ると思いますが、それをきれいか汚いかは僕やあなたが評価
することではない。
KENTさんのソースで勉強している人もいるんだし、別にそんな差別的
なことを言う必要なないと思いますが....
後社会人としてウンコがどうとか言うのもおかしいと思います。
別に人それぞれ好きなように言語を選び、開発のしかたを選べばいいと
思います。
0093nobodyさん
2010/09/27(月) 00:42:57ID:UWQKEOZ6しれないのは事実です。
実際僕はjavaでwebシステムを組むときはMVCを使っています。
古いといわれるかもしれませんがstrutsが好きで、これを組むとき
はMVCに分けてかいていました。
ただPHPのときにはどうも.....
あなたはいつもプログラミングをするときは何人かでやるのですか?
それとも一人?
僕は一人でした。デザインも全部。
0094nobodyさん
2010/09/27(月) 01:27:58ID:???KENTさんの書いたCGI(笑)のソースコード見たことある?
グローバル変数使いまくり、ロジックとビューの分離すらできてない。
これを汚くないと言えるのか?言えないよねぇ。
あの人みたいな人のおかげで世に糞みたいなCGIが蔓延したといっても
過言ではない。
最近のWeb技術者の間ではKENTさんの真似をしてはいけないというのは
もはや常識です。
>>93
PHPにも中規模の開発もあれば小規模の開発もある。
中規模以上の開発なら大体フレームワークを導入する。
WebのフレームワークといえばMVCが当たり前。
仕事なら2〜3人くらいの開発でもMVCフレームワーク導入するがね。
0095nobodyさん
2010/09/27(月) 01:36:36ID:UWQKEOZ6ごめんね。許してください。
最近のWeb技術者の間ではKENTさんの真似をしてはいけないというのは
もはや常識です。
確かに正論だわ。
ただ自分は大規模開発の場合はJavaを使っていました。phpは
大規模ではつかいませんでした。
これはどう思いますか?
0096nobodyさん
2010/09/27(月) 01:42:31ID:???「連携」とはあなたがいう
「アホ」が働く会社に下請けに出すという意味ですね。
とても素晴らしいですね。勉強になりました。
PHPにこだわっているようですが、
これからもがんばってください。
0097nobodyさん
2010/09/27(月) 01:46:01ID:UWQKEOZ6今のweb業界どう見てますか?僕は非常にいやな業界
だと思っています。
できる人間にはどんどん仕事を課せ、できない人間は首にする。
実際僕はphpは一人で組みました。正直最初はあなたのいう
KENTさんのサイトを見て、まねして作ったりしていました。
ですから僕はあんまりその先輩に教わるということがなかった
んです。
ほとんど独学です。
デザインもプログラミングもサーバーも全部。
今正直休職中なんですが、今後好転すると思いますか?
0098nobodyさん
2010/09/27(月) 01:47:24ID:DbIJf4k5スレ汚すな。
0099nobodyさん
2010/09/27(月) 01:51:25ID:UWQKEOZ60100nobodyさん
2010/09/27(月) 01:51:26ID:DbIJf4k5「下請け」を連携とは普通言わない。
あと汚い言葉を使うなよ。
0101nobodyさん
2010/09/27(月) 11:42:45ID:???どんなに良いコードを書いたつもりでも、それを評価するのは他人だから
数字取れなきゃプロというよりタダの日曜大工
0102nobodyさん
2010/09/27(月) 19:01:16ID:???あなたがこれからやること。
・KENTさんに負けない情報サイトを作る。
・KENTさんに負けない本を書く。
どの言語を対象とするかはあなたが>>78に記載したものすべて。
デザインも「アホ」の会社に「下請け」に出して
素晴らしいものを提示するように。
できたら報告。
せいぜい頑張れ。
0103nobodyさん
2010/09/28(火) 08:56:52ID:???まーあんたの言いたいことは判るが
それは後だしジャンケンと一緒で
とても卑怯な立ち位置なんだよ
今のエコブームで言えば
まだガソリン車乗ってるのとか
やかんを火であぶって湯沸かしてるのとか
そんなところだ
0104nobodyさん
2010/09/28(火) 12:19:25ID:???> やかんを火であぶって湯沸かしてるのとか
> そんなところだ
この例えが良くわかりません。ちなみにデザイナではありません。
0105nobodyさん
2010/09/28(火) 12:31:32ID:???0106nobodyさん
2010/09/28(火) 14:33:00ID:???は割とスムーズに連携できると思うんだが、逆は絶対無理だし、
デザイナー→プログラマ→デザイナー
とかも無理だ。つまり、修正できない。テンプレートエンジン使ってても。
0107nobodyさん
2010/09/28(火) 17:42:45ID:???0108nobodyさん
2010/09/28(火) 19:14:20ID:???尻ぬぐいできない時があるけどな。
0109nobodyさん
2010/09/28(火) 19:15:21ID:???0110nobodyさん
2010/09/28(火) 19:27:30ID:???尻ぬぐいできない時があるけどな。
↑
こういうやついません?
Javaのような型の厳しい言語使いながら、
HTMLでは手を抜く奴がいる。
Javaに注ぐエネルギーを少しでもHTMLに使ってくれと小一時間ほど
説教したいやつが身近にいる。
0111nobodyさん
2010/09/28(火) 20:36:40ID:???HTMLって一番最初に覚えると思うんだけど、どうやら違うみたいだな
0112nobodyさん
2010/09/28(火) 21:23:08ID:5lXUE+qHそいつに市ねといえ
0114nobodyさん
2010/10/03(日) 05:50:18ID:???0116nobodyさん
2013/12/18(水) 02:25:58.84ID:???0117nobodyさん
2014/01/14(火) 23:48:05.63ID:???と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>117
(_フ彡 /
0119nobodyさん
2014/02/22(土) 21:06:24.99ID:???0120電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【27.2m】
2014/04/26(土) 13:59:30.70ID:???と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>119
(_フ彡 /
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています