PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にょにょん
NGNG結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0261240
03/03/08 06:15ID:A3ghRKYTあくまでもレビューなんで既知の内容だったけど。
CLI版PHP(オマエら、bash使ってないでPHP-CLI使いましょう)の話。
マニュアルの説明はリファレンスなので、ちょこっとしたサンプルコードがあるだけでも理解がしやすい。
#未だに中でexec()多用してますが、何か?
RSSアグリゲータ構築の話。RSSを取って来て、解析して、フォーマットして出力まで。
XMLパーザの使い方の説明の話として、良い題材だと思う。
あとPHP標準サポートのSablotronじゃなくて、JavaのSAXON XSLTプロセッサを
PHPから使ってみようという話とか、クライアント側のFlash MX(ActionScript)とサーバ側のPHPとの
間でXEBXMLというのを規定して、XMLでやり取りしたという事例とサンプル。
多分、本号はXML特集号。
0262240
03/03/08 06:27ID:A3ghRKYT英語版が電子データで構わないのは、どのみち翻訳ソフトや辞書を通しながら読むことが多いから。
高いか安いかは人それぞれだよね。タバコ吸わない折れは、1日1箱吸う香具師は
月\8000も"勿体無い(無駄な)事を"と感じるわけで…
0263nobodyさん
03/03/08 06:53ID:???>英語版が電子データで構わないのは、どのみち翻訳ソフトや辞書を通しながら読むことが多いから。
(・∀・)イイ! 漏れも英語版のPDF年間購読!
0264240
03/03/08 07:10ID:???かといって連載記事でもない。この限られた情報を読んで、実際に自分で動かして理解する。
そういった手を動かす人じゃないと、基本的に向かない雑誌だと思います。
読み物的な記事が増えればそうでもないかも知れないが、それはこの雑誌の方針とはちょっと違うか。
あとこれは本にも言えるけど、pushメディアという点。
自分が潜在的には、しかし表面的には欲しいと思ってはいなかった情報が、
たまたま載っていて得られるメリットがある。Web検索というpullと上手く
組み合わせると効果が大きいよね。
0265nobody
03/03/08 11:40ID:8lCdt72Z頑張れよってことで1冊だけ買ってやるか。漏れもタバコ吸わないし。
0266nobodyさん
03/03/08 12:39ID:???某料理人とか(w
>自分が潜在的には、しかし表面的には欲しいと思ってはいなかった情報が、
>たまたま載っていて得られるメリットがある。Web検索というpullと上手く
>組み合わせると効果が大きいよね。
あー、これはあるなぁ。
時間ある時にダラダラと読んで、
こういうのもあるのかぁ・・・ってのが良いね>雑誌
そうなるとやっぱり紙メディアのが良いのか(苦笑
とりあえず興味ありそうなところを印刷してみたんだけど、
カラーで印刷しないとダメかな。
色つきでコード書かれてる部分がうまく印刷出来なくて鬱死。
0268nobodyさん
03/03/08 16:06ID:???>値段は英語版のPDFは年間購読で買い。日本語版はもう少し高くてもいいから紙だったらなという感じ。
>英語版が電子データで構わないのは、どのみち翻訳ソフトや辞書を通しながら読むことが多いから。
(・∀・)イイ! 漏れも英語版のPDF年間購読!
0269山崎渉
03/03/13 17:06ID:???0270nobodyさん
03/03/14 02:35ID:???!!!!!!!!!!!早く訳して欲しい!!!!!!!!!!!!
http://www.oreilly.com/catalog/phpckbk/
http://www.oreilly.com/catalog/phppr2/
http://www.oreilly.com/catalog/progphp/
http://www.oreilly.com/catalog/webdbapps
0271nobodyさん
03/03/24 06:05ID:???探し辛ーよ。まじで。
なんだこのINDEXは、リファレンスちゃうじゃん。
おまえらよくも高評化したな。
0272nobodyさん
03/03/24 09:02ID:8txw4Qllもう全部原書で読んでしまいました。
「programming PHP」はそれほど英語も難しくないのでお勧め。私はこれで文法を覚えました。
「Web Database Applications with PHP & MySQL」 は基本的なことが多かったよ。
普段PHP使ってる人にはあまり必要ない感じ。筆者のPHPプログラミングの作法があまり好きくなかったなー。
0273Web Database Applications with PHP & MySQL
03/03/24 09:07ID:???<?php $foo = "bar"; ?>
<p><?= $aho ?></p>
ってな感じが私は好きなんだけど、筆者の場合
<?php $foo = "bar";
echo "<p>$foo</p>";
?>
ってな感じ。
0274nobodyさん
03/03/24 10:32ID:???0276nobodyさん
03/03/24 12:57ID:67hCzv9D前者はロジックとビューが混然となっていて、
なんでそんなごちゃごちゃとした書き方をするのか理解できん。
0278272
03/03/24 13:33ID:8txw4Qll私は前者の方の影響を受けてたみたいですね。
>>273の後者の方だとPerlでやったのと変わらないって気がするんですが...
「"」をエスケープしまくりで見にくい感じが私は好きくないです。
>>273の前者の方が埋め込んでるって感じがして好きですけどねー。
0279nobodyさん
03/03/24 16:32ID:???PHPポケットリファレンス 漏れも買ってびっくりしました。
コマンドINDEXしかない。これならマニュアルでいいし。
サンプルCDもついてない。
CGI&Perlポケットリファレンスとかポケットリファレンス系
INDEXが親切だから迷わず買ったのに失敗しました。
なんでここでは評価いいのか不思議です。
0280あぼーん
NGNG0281927
03/03/24 22:26ID:???折れは高評価なんだが、
「これならマニュアルでいい」は納得できないこともないのだが、
「サンプルCDもついてない」という点で、多分折れの求める
リファレンスと貴方の求めるものは根本的に違うんだと思う。
機能引きのマニュアルに類するものならともかく、
本に載ってるサンプルコードが態々CD-ROMにのせにゃならん
ぐらいの量のリファレンス本なら、折りの評価はむしろ落ちる。
あとCGI&PerlはCGIの部分があるのでリファレンスというより
ハンドブックに近いつくりだから、所謂Webプログラミングの
簡単な解説が欲しい場合は向かないだろうね。
秀和の「PHP4逆引き大全 500の極意」ISBN4-7980-0352-2 C3055 \2600
の方が貴方が欲しいものに近いんじゃないかなと思います。
持ってないなら書店で見てみそ。
話は変わるが、同ポケリファのVBScriptのやつは酷い作りだった...
0282nobodyさん
03/03/24 23:07ID:???あのお、高評価の理由をお願いします。とても聞きたいです。
漏れが、一番びっくりしたのはINDEXです。
この手の本で一番重要な点だと思います。思われませんでしたか?
あと、あなたの言うサンプルと漏れの思うサンプルは違うんでしょうね。
掲示板そのものはいらないです。
その関数を使うにあたり簡単な構成構造が欲しいわけです。単品でなくサンプルです。
漏れの言ってるのはハンドブックなんすか?
VBScriptのやつのは知りませんが、
漏れの知るポケットリファレンスはINDEXが強力で私は好きでしたので。
0283nobodyさん
03/03/25 00:16ID:???0284281
03/03/25 01:22ID:???・もう少し薄い方が良いが、コンパクトにまとまってる
・コードは必要十分なレベル
・分類が機能分けで、その分け方が変ではない
な感じなんだが。
INDEXってアルファベット順の?巻末のP507〜ので十分の気がしますが、
漏れてるワードがあるのでしょうか。基本的に関数毎に説明が分かれているので
1ワードに対応するページの先が1箇所というのも、変ではない(適正)と思われます。
説明の下の方に関連する項目へのポインターもあるので、相互に参照できるしし。
といいつつも手元にCGI&Perlもあるので比べてみる...
うむ、用語の50音順INDEXが付いてない。この点かな。
確かにたった6ページだけど、これはそのくらいなら確かに付けるべきだね。
#例えばクッキーの、ディレクトリの操作〜と思ったときに言葉で探しやすい。
あとは巻頭のINDEXに関数名も併記かな。
この2つは折れ自身は必要に感じなかった(不便に感じない)のだが、
これは人によってはページ増分の価値は確かにあるな。
コードは正直判らん。CGI&PerlのPerlの項とコードは同等程度、むしろ豊富と思えた。
ちょっと気になるのはCOLUMEとして書かれてるコードの部分。
こういう感じのコードということなら、関数というよりアルゴリズムの
サンプルの比重の話か。
あー、気を悪くせんで欲しいのだが「判らん」だけで他意はないから。
本の想定読者と折れが上手くマッチしてるという事実があって、
それとは別に、マッチしない部分をただ単に折れが知りたいだけ。
>219に書いたスーパーリファレンスのほうかと。
自分はポケットリファレンスは逆引き(欲しい機能から関数を探す)専用だと思ってる。
まあ、コマンド名から探すなら(Win環境であれば)
chm版Helpダウンロードすればいいだけっぽい。
(html版やtext版落としてgrepでもいいけど)
スーパーリファレンスは、リファレンスが紙で欲しい人向けですね。
逆引きする単語のINDEXついてなかったのか(汗
それは確かにマイナスだなぁ・・・。
PHP5正式リリースしたあたりで
>281氏の指摘したあたり含めて再リリースしてほしい。
0287すご ◆YogEQW9mHk
03/03/26 01:09ID:???当初 >>279氏 と同じく頁6-14のコンテンツ索引は使わないだろうと思った、
インデックスのみなのであればオンラインマニュアルで十分と感じたが
ひと月ほど経って漏れの手元にあるのはポケットリファレンスのみになった。
漏れなりに理由を考えてみたのだが、リファレンスに必要なのはさっと検索
できる手軽さだろう、コンテンツは一度目を通せば大体の場所と内容を記憶
出来てしまう。関数インデックスさえあればリファレンスとしての機能は満た
されているという事だ。
機能的に十分とは言えないが、割り切って使うには便利な小物だと感じる。
サンプルプログラムは褒められたものではないが、リファレンスで言語を学
ぶ者は居ないだろう。
ポケットリファレンスは買った訳ではなく書いた本人から直接プレゼント
して貰ったものだが、書いた本人の性格を知っているのであまり褒めたくは
無いのだが便利に使えているのは事実だ。
0288nobodyさん
03/03/26 02:56ID:???あんた、それマジでいっての?
他のポケットリファレンス使ったことある?
>>271 >>279 >>282 >>286 この人達、
INDEXがショボイって言ってるわけでしょ。
PHPポケットリファレンスのINDEXは確かにショボイよ。
0289nobodyさん
03/03/26 03:00ID:???本人にINDEXのことを指摘してくれるとウレシイ
0290すご ◆YogEQW9mHk
03/03/26 03:47ID:???この程度のリファレンスなど誰でも書けるからPHP5正式リリースした辺りで
他の誰かが奪って書くほうが吉だな。漏れは、現時点でガシガシポケットリファ
レンスに書き込んだり、追加頁貼り付けたりしてかなり自分なりに使いやすく
なって来たので、もうあと2ヶ月も使えばオリジナルのポケットリファレンスとは
違う本になってるのは確実だろう。
>>288
そもそも普段使う基本関数なんぞは頭に入ってるから、リファレンス引かない罠、
あえて手を煩わし検索したいと感じるのは普段使いそうもないPEAR関数や拡張
モジュールも含めて編纂したパワーリファレンスであって欲しいと思うのは漏れだ
けか?
このポケットリファレンスの関数/頁なんて贅沢な使い方じゃなく、半分の文字サ
イズで倍くらいのページ数が千円程度なら金だそうかと思う。
まぁ、>>288の件含めて、面と向かって本人に直接云うのはきつい罠(w
フォローする訳じゃないが、著者は自分がチョイスした関数のすべての動作確認を
念入りに行った筋金入りのphp開発者だ、物まねだけのリファレンスじゃなくその
審査を含めて責任を持つという執筆姿勢は信用に値するんじゃないか?
0291nobodyさん
03/03/26 07:23ID:???0293281
03/03/27 00:32ID:???まあ、ここに特に現状で困ってないもんもひとりはいるんで…
とはいえ自分も客観的に他のポケリファと比べた場合や
実際結構な人数が「足りない」と感じてる訳だから増強すべし部分だと思う
>>292
載ってる。ファイルシステム関係じゃなくて、
POSTによるアップロード=通信の分類。
PHPでは関数が特に用意されてる訳ではないので説明とコードだけだけど。
これもINDEXで「ファイル−アップロード」とあれば問題なかった点だね。
0294nobodyさん
03/03/27 20:04ID:???大体>>284 , >>287の方が述べているのと同じ理由です。
PHPの関数名って、他の言語と同じだったり
直感的に予測できる名前のものばかりなので、
コマンドINDEXでも事足りるんですよね。
実際に使ってて、不便に感じた事は無いです。
オンラインのマニュアルでもいいだろうという意見もありますが、
ネットが使えないところでコードを書く場合や、
1台のマシンで開発とブラウズを行う場合は、
紙媒体の方が(多くの人は)圧倒的に使いやすいと感じるはずです。
サンプルコードはそれほど気になりませんが、
関数の引数に何の値を与えればいいのか悩む解説がいくつかありますね。
そういうところは調べた後、>>290の方と同じように自分で追記等しています。
改訂版に関しては、あまり詳しく書きすぎて分厚くなっても
使い勝手が悪くなりそうなので、そのあたりのバランスが微妙なところです。
少なくともPEARや拡張部分に関しては別の本にすべきでしょうね。
0296nobodyさん
03/03/27 21:43ID:???元々ひとつの章がそんなにページないので、答え待ってるより
自分で探した方が早い予感…って10分前の書き込みかい。
P.424-425,438-439とかその辺。
(Webブラウザから)アップロードされたファイルの処理ということなら。
別のプロトコルや別のサーバにアップロードするPHPの処理の話なら、
P.451とかソケット通信とかの部分になります。
0297nobodyさん
03/03/27 22:13ID:???ありがとうございます。見つかりました。
>元々ひとつの章がそんなにページないので、答え待ってるより
>自分で探した方が早い予感…って10分前の書き込みかい。
探して見つからなかって質問しました。
まさかネットワーク関係の項だとは思わなかったので、
全ページを初めから1ページづつ探したのですが・・・。
見落としたようです。ふー。(T.T)
0298nobodyさん
03/03/28 00:06ID:???0299nobodyさん
03/03/28 02:33ID:???0300nobodyさん
03/03/28 05:22ID:ilB23vb5http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
0301nobodyさん
03/03/28 05:41ID:???0302nobodyさん
03/03/29 13:48ID:CQcFf7wkが評判いいので購入を検討しようと思うのですが、
PHP3用ということで迷っています。
PHP4を使うつもりなのですが、それでもためになりますか?
0303nobodyさん
03/03/29 16:04ID:uFnCdAKAPHP3じゃなくて、一応PHP4.0.4。
勿論この頃のPHPと最新のPHPでは関数などの使い方や文法が変わっていいて
サンプルをそのまま入力した場合には動かないことが多いと思う。
しかしこの本の良い部分は、PHPを使ったプログラミングの解説の部分なので
バージョン違いの小手先(瑣末)の変化では変わることがない。
#最新のPHPに適用するためは、別の本やPHPのマニュアルを併用
あと題名からは間違いやすいが、仕事としてバリバリ使っている
現プロフェッショナル向けの本ではないです。これから始める人、
またプロフェッショナルな出来合いにするにはどうしたらよいのかなど
これからの人向けの本。だから判りやすい内容となっています。
しかし値段は安くはない(十分元は取れると思うが)本なので、
心配だったら書店で立ち読みを薦める。
PHPで、現プロフェッショナル向けの本つうと、
今のところ前レスの「php|architect」ぐらいしかないと思います。
0304nobodyさん
03/03/29 16:06ID:???0305nobodyさん
03/03/29 18:27ID:???0306nobodyさん
03/03/29 22:08ID:???0307nobodyさん
03/03/29 22:46ID:GUNJmLgBみなさんありがとう。
近くの本屋になく立ち読みできなかったのでお聞きしました。
ネットで注文しようと思います。
0308nobodyさん
03/03/30 15:54ID:???本屋になかったので、えいやっとネットで買ったが
とても良かった。303さんの言うように解説部分がいいです。
0309nobodyさん
03/04/03 01:08ID:???0310nobodyさん
03/04/03 06:29ID:+kJBCXqSPHPという名のエロ本をつくってくれ。
会社の経費で買えるから。
0311nobodyさん
03/04/03 06:41ID:???0312あぼーん
NGNG0313nobodyさん
03/04/05 05:52ID:WWynoIxP読む本ってありますか?
0314nobodyさん
03/04/05 21:44ID:???最新号発刊とのメールが来た。
早速読んでみようとログインしようとしたらログインできない。
おかしいと思いパスワード再送してもらおうとしると
「記入されたメールアドレスは登録されておりません。」
とでる。
とりあえずインフォメーションにメールしたけど、
地雷踏んだかなぁ・・・。
大丈夫なんだろうか、ここ。
って気のせいだった(汗
その後に2002年12月号を買ったんだけど、
その入金にミスっていたらしい・・・。
そうすると年間購読分も読めなくなる罠か。
まあ仕方ないか。
0317nobodyさん
03/04/12 15:24ID:36m/uu6x感想キボンヌ
0318nobodyさん
03/04/12 16:03ID:UN6NrVMH全部買っとけ
0319あぼーん
NGNG0320nobodyさん
03/04/13 13:50ID:???過去ログ読め
0321山崎渉
03/04/17 12:05ID:???0322nobodyさん
03/04/30 13:15ID:???PHP関係の書籍についてかたってほしいにょ。
結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
0323nobodyさん
03/05/03 13:55ID:ZTlq2dyQhttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/phpdkr/
0324nobodyさん
03/05/03 22:00ID:???薄さは良いが、書かれているPHPのバージョンが古いので、
現在ではリファレンスという性格上お薦めできない。
読み手に合う合わないはあると思うが、現在のバージョンでは
「PHPポケットリファレンス/技術評論」がある。
内容は過去レス探してくれ。
0325.
03/05/10 08:28ID:???0326nobodyさん
03/05/10 09:52ID:???WEB+DB PRESSもPHPの記事無い感じだし。
寂しい・・・。
サーブレットはJAVAPRESSあるんだし、
WEB+DB PRESSは他のことメインでやってくれないかなぁ・・・。
0328nobodyさん
03/05/11 11:52ID:GX3d1BQDhttp://www.oreilly.co.jp/soon.htm
Perlの本なんてもう腐るほど出してるんだから後回しでいいだろ。
0329nobodyさん
03/05/11 16:14ID:n56Zho0tこれからはJavaの時代さ(プ
0330nobodyさん
03/05/11 21:18ID:???もし比較してどうこうと考えるなら、設計の部分で間違ってると思う。
あとJavaでもJ2EEのEJB関係とか本当に欲しい部分の本(邦書)は意外とすくない。
#Javaだとまだ金が高く取れる傾向が残っている所為か、
#VB(だけ)プログラマが、まんま来てるのでもうヘトヘトですわ。
0332山崎渉
03/05/22 02:04ID:???0333nobodyさん
03/05/25 17:41ID:OiI1Zy7H最近、なんか基本的なアルゴリズムの知識が全然ないじゃん、と思いまして、
とりあえず赤マンモスと青マンモスを買おうかと思っていたんですが。
なんかこのスレ読んだら、PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプルや
PHP 実践のツボ〜セキュアサイト構築テクニック〜も欲しくなっちゃいまして、
どれ買おうか迷ってます。近くに大きい書店がなくて立ち読みできないんですよ・・・
いいアドバイスありませんか?
0334あぼーん
NGNGある程度知識があるなら、赤マンモス本はいらないと思う。
>最近、なんか基本的なアルゴリズムの知識が全然ないじゃん、と思いまして、
これに関してはおすすめの本ちょっと思いつかないなぁ・・・。
プログラムの考え方とかなら、PHPより他の言語の本に
知識を求めた方がいいのかもね。
0336nobodyさん
03/05/26 01:43ID:???これってプログラム未経験者が読むのはつらいかもですね。
一応C使いの私には良本かもです。
0337nobodyさん
03/05/26 10:09ID:8Vy1KHETバージョンが4.0対応版だからちょっと古くないでしょうか?
一応4.1以降対応だよ。
まあバージョン間の違いを自分が把握できていれば大丈夫。
しかし青マンモス本ってそんなにいいかなぁ。
参考になる部分もあったけど。
自分としてはPHPは生ものな感覚があるから
雑誌上(WEB+DB PRESSとか)で
・初心者でもOKな構築術
・最新情報まとめ
みたいな連載組んで欲しい・・・。
0339nobodyさん
03/05/26 12:07ID:???ラムに手を出したいと思っています。
osは10,15でそれ以前のは使った事がないです。プログラミングの経験もありま
せん。しかし、phpを使いcgiやデータベース、サーバーの知識を得たくてしかた
ありません。
mac osXの環境で、知識が乏しい俺に良い本を紹介して ケレ !!!
現在購入を考えてるものは「図解・標準 最新PHPハンドブック」
「スキルアップ! Webテクニック PHPでWebアプリケーションを作ろう」
「MacOS X UNIX的徹底活用講座」などです。
これらの本についての情報と、「DQNな君にはコレ!!!」というのを教えてください。
0341339
03/05/26 13:45ID:???レスありがと
html,cssは基本は押さえていると思う。
>C言語〜
やっぱプログラミングの基本?となるものを学ばないとだめですかね。
俺としてはphtを学ぶことにより、プログラミングやサーバー、ネットワーク
などの知識を身に付けていきたいと思っていたんですが。
プログラミングを学ぶ、流れみたいのを教えてください。
例 html→css→○→〜
0342339
03/05/26 13:46ID:???php ○
0343nobodyさん
03/05/26 14:37ID:???Cやんなくて、いいんじゃないかな。
いきなりPHPでいいよ。
漏れはPHPやったこないけど、簡単らしいよ。
その代わり、サーバー、ネットワーク などの知識が
隠蔽されてると思う。仕組みを詳しく知りたかったらやはり
PerlなりCなりやったほうがいいんだろうね。
OS Xには実はRubyも入ってるよ。
/urs/bin/ruby
0344nobodyさん
03/05/26 15:16ID:???なんで、Perlなん?いまさら。
なんで、Rubyなん?わるくはないが。
本屋でPHPの入門書なんでもいいからよめや。そんだけ。
おすすめは、ろぐよめ。
本以外もネットでいろいろあるからぐぐれや。
マニュアルのチュートリアル この程度はむずいか?
http://www.php.net/manual/ja/tutorial.php
ガンガレ!
0345339
03/05/26 15:17ID:???れすありがと
perlの方が仕組みを覚えやすいということなんですか〜
べつにプログラミングで食っていきたいとか考えてないんだけど、きちんとした
知識を身に付けたい。
perlでがんがってみるかな〜
0346339
03/05/26 15:35ID:???レス書き込んでたら新着見逃してた。かなり心強〜いレス サンクス!!!
2chに書き込む前にRomりまくり、ググリまくり、amazon、e-bookで調べたんだ
けど、php関係の本て、1から詳しく教えてくれそうなのってあまりなさげで困って
るんだよね。(perlの場合mac osX対応!みたいなのがあった)
実際、本屋で自分の目で本の内容を確かめたいんだけど、東京から離れて実家
で暮らしてる現在、まともな本屋がね〜ぞゴラ
0347nobodyさん
03/05/26 15:54ID:???いまさら変な癖つけんでもと思うが、
勉強にならんわけでもないんで、やりたければやればいいと思う。
PHP4徹底攻略改訂版のPDF
http://www.net-newbie.com/support/pdf2/
これの第一部もやってみ様子つかめると思うよ。
---------------------------------------------------------
サーバー OSXで鯖環境つくる
プログラミング OSXでPHPインスト、プログラミング鍛錬
ネットワーク OSXで自宅サーバ運用
だらだらやっててもそのうち身につく
俺はOSXしらんが出来ると思う。ガンガレ!
0348339
03/05/26 16:53ID:???>PHP4徹底攻略改訂版のPDF
2ch book(おれの神)にリンクが貼ってあって落としてあったんだけど、web
プログラミングの全体像をつかむ為に、いろんなサイト回っている間に読むのを
すっかり忘れてた。さっそく読んでみます。サンクス
あと、点線以後の具体例ありがと。俺がまさにやってみたいことです。
0351333
03/05/26 19:05ID:???遅レスになりましたが、レスサンクスです。
ある程度の知識ですかぁ・・・基本構文は分かるんですけど、
こういう処理をしたい!って思った時に、どういう流れでやれば良いか
わかんなくなっちゃうんですよね。
C言語は少しだけやったことがあるんですよ。ホント少しだけです。
あ、あと忘れてました。PHPポケットリファレンスは買ったのでした。
逆引きは初心者にはありがたいですが、関数の詳しい説明がないので、
結局マニュアルを見る羽目になるなぁというのが使用後の感想です。
0353nobodyさん
03/05/26 22:29ID:???PHPを勉強したい奴になんでCを薦める?
ばかに言ってもわからんかな。ハハハ。
あとC覚えてPHPが半日でマスターてか、
おまえ、どうしょうもないな。ハハハ。
0354nobodyさん
03/05/27 03:32ID:???0355nobodyさん
03/05/27 03:35ID:???0356nobodyさん
03/05/27 03:57ID:???0357nobodyさん
03/05/27 06:18ID:Y5xXca5Y0358339
03/05/27 07:09ID:???習得言語、書き込みサンクス(忘れ去られたと思っていた)
覚えた言語で、好きなものとか面白かった・役に立ったものとか
語ってケレ(マジでお願いします)
0359nobodyさん
03/05/27 07:23ID:???かな俺は
0360339
03/05/27 07:24ID:???ます。(データベースが絡んでいる本も欲しかったが、まずはプログラミングつ〜
ものを理解しようかと思い、あえてDBに触れていないものを選びました)
「おまえ、それはやばいだろ(笑」って本があったら、キャンセルできる3日以内
に突っ込みくれ!!!
詳細は下につづく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています