トップページphp
984コメント337KB

PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にょにょん NGNG
PHP関係の書籍についてかたってほしいにょ。
結構高いんで評判聞いてから買いたいからにょ。
メッセージの後に星印(最高5つまで)とか
いれてくれるとありがたいにょ。
じゃ、よろしくにょ。
0160nobodyさん02/10/21 10:08ID:???
PHPプログラミング入門はどうでしょうか?
http://www.pearsoned.co.jp/washo/prog/wa_pro28-j.html
0161nobodyさん02/10/21 23:39ID:/vYsUdLv
>>160
(・∀・)イイ!んだけどPHP3なんじゃなかったけ?
0162nobodyさん02/10/26 17:24ID:/BVJ2vEm
まとめて6冊ほど買った(会社に3冊買ってもらった)ので個人的な感想を...
当方、独学でJSP/Servlet 1年半ほどやってPHP始めました。
そのためDBとか一応使えるレベルはあると思います。

PHPプログラミング BlackBook ★★
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4844316494
何か分かりにくかったという印象です。
各章とも細かいサンプル・説明と、要点だけまとめたところに分かれていて
短時間で覚えたいことが分かるのは便利でした。

PHP ハンドブック ★★★
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4797316829
インターネットで調べるのが面倒くさくて買いました。
ABC順に並んでいたため(用途別ではない)なんて分かりにくいんだと思いましたが、
終わりの方に用途別(数学用・文字列用等)で載っていました。(・∀・)
でも載っている関数が少なく、欲しい物が見つからないこともあります。

PHPによる Webアプリケーション スーパーサンプル ★★★★
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4797321288
個人的に一番気に入っています。現在の主力。
関数の細かい使い方は載っていませんが、それを利用したサンプルが本当に豊富でした。
帯に「怒濤の300 唯一…そして最強」とかいてありますが、はったりではないとおもいました。
0163162 続き02/10/26 17:39ID:???
PHP4 実践ガイド PostgreSQL対応 ★★★★
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=99925994
これも結構分かりやすかったです。同僚(入門レベル)にこれを勧めました。
ただ、HTMLのフォームからいきなり掲示板を作ろうになるので入門者はちょっと引くかも…
PostgreSQLを使っているので、DBとの連帯も覚えたい人はいいと思います。

そのまま使える PHPサンプル100選 ★★
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774115762
個人的にはハズレ。入門には使えない印象があります。
サンプルプログラムが長い。表示画面もないです。
でも「重要構文」で重要なことはしっかり押さえてありました。

●番外
サーバサイドスクリプト 500の技 ★★★
cbook24 でURL 発見できず
PHPだけじゃないですが載っているので一応書きます。
PHPのコーナーは2個で全般と、ショッピングサイト作成(MySQL)です。
ショッピングサイトは結構ためになりました。
ただこの本、薄い上にASP・JSPも載っていて\2180なのでお買い得感は低いです。

改訂第3版 PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド ★★★★
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=01051501
通称シーラカンス本ですね。
Linux(Unix)でPostgreSQLをやるなら読んだ方がいいと思う本です。
インストールから利用まで細かく載っていました。
SQLはそれほど細かく載っていないので、SQLをやるなら別の本も必要だと思います。


以上、つまらない長文失礼しました。
0164nobodyさん02/10/29 08:37ID:???
★★★★★がでるのはいつの日か・・・。
0165nobodyさん02/11/01 00:42ID:???
>>106
遅レスだけど、
PDF印刷不可になってるよな。
印刷不可解除ってどうやるの?
0166nobodyさん02/11/02 17:56ID:???
>>165
会社のAcrobat(Readerじゃなく作る方)使ったらできたよ。
さすがにそこまでするなら本買った方が安いけど...
0167nobodyさん02/11/14 12:39ID:???
印刷できないから旧版の方で我慢。
0168nobodyさん02/11/14 23:19ID:l0/zicwo
「PHP4 逆引き大全 500の極意」
(ISBN4-7980-0352-2)
って結構便利でつかってる
やりたい機能から探せるからお奨めかな。
0169nobodyさん02/11/15 16:05ID:Ys0NMK/8
「PHP ハンドブック」買ったんだけど、
>>162の言う通り、アルファベット順が最悪ぅ〜。
関数が少ないのも同感。

でも、サンプルがゴチャゴチャ書いてあるのは嫌いだから
すっきりした(?)辞書的なやつは、本屋にこれしかなかったんだよね(/_;)
技術評論社のポケットリファレンスシリーズで、PHPも出してくれないかなぁ。
0170初心者と検索して掛かった本02/11/20 20:57ID:DbKCZJZT
MySQL&PHP Webデータベース入門 ☆☆☆☆
MySQLの部分だけ言えば、超初心者が始めるには良いと思うよ。
チュートリアル的に読むなら、MyNA本よりイイと思う。
漏れ的には、やっと出たかという感じ。

コーディング自体全くの初心者なら、「PHPプログラミング入門」は基礎から学べておすすめですね。

マンモス本は初心者におすすめだよ

『Dynamic Webサイト構築入門 PHP編』☆☆☆

まだ1冊目だけど、超初心者の私でも結構読めました。
別にサーバから建てるわけじゃないよって人はこの辺かも。

『MySQL & PHP Webデータベース入門』ソフトバンク 田中ナルミ 著
前はこれ使ってました。DB、PHPの初心者におすすめ。
MySQLとPHPのインストールから載ってます。
これから始める人向けかも。

「今日からつかえるPHP4サンプル集」
 山田祥寛 秀和システム

サンプルが多岐に渡っていて、ソース解説が丁寧で読みやすい。
プログラミング初心者の私がサンプルソース盗みながら勉強するにはうってつけです。
付録ソフトも豊富。

赤マンモス
0171nobodyさん02/11/20 23:51ID:???
まずはPDF版のマンモスを読んで、
後は公式のマニュアルとか、
誰かが配布してる実際のスクリプトを参考にしながら
でOKじゃん?わざわざ本買わなくても。

で、敢えて挙げてみる

今日立ち読みしたらこれは良さそうだった。上でも誰か言ってるけど。
★★★★
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4797321288

誰にでも簡単に出来てしまうセキュリティの穴が書いてある。立ち読みでいいかな?
★★★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901676121/250-3428849-0211420
0172nobodyさん02/11/21 00:13ID:???
PHPの最適化フリーソフト 最適化200%以上
カゴヤが対応
http://www.zend.co.jp/

PHP関連のHPを巡回してたら発見した。いちお書いておくね
017316202/11/21 09:15ID:???
スレ違いになるけどいい関数リファレンスを探したら

PHPマニュアル日本語版
ttp://www.php.gr.jp/project/doc/php_manual_ja.chm

を見つけた。既に知ってる人が多そうだけど。
これならヘルプファイルだからオフラインで読めるし検索も出来る。
PHPハンドブック やめてこっちを使おうかと思ってる。
0174nobodyさん02/11/21 10:48ID:???
>>173
多そうつーか、PHP始める人が一番最初に見る、見つけるところだと思うけど。
0175nobodyさん02/11/21 11:02ID:???
まったくの初心者です。
プログラムの基本もまったくといっていいほどわかりません。
PHPプログラム入門を買って読んでますが、言葉が簡潔すぎたりして
いまいちピンとこないというか、すっきりと理解できません。
赤マンモス本を本屋で立ち読みしましたが、こっちのほうが
専門的な用語が多かった気がして難しそうな印象がありました。
入門の方を気長に読んだほうがいいでしょうか??
それよりもっと基礎を解説したようなおすすめの本とかありますか?
0176nobodyさん02/11/21 11:41ID:???
「PHPプログラム入門」がどの程度のレベルか知らないけどホントに何にもプログラムを
使ったことが無いなら、if文や変数を軽く触って
赤マンモスを使えば?

「PHPプログラム入門」を1週間で読破(文法・用語を聞かれればどうすればいいのか分かるレベル)
その後赤マンモスで掘り下げる
0177nobodyさん02/11/21 11:43ID:???
問題は、一番最初に始める言語としてPHPがふさわしいかどうかだね。
言語の難易度的にはたいしたこと無くても、本自体の絶対数が少ないという欠点がある。
プログラムの基本から始めたいんだったらC言語から始めるというのも手。
書籍はたくさん出てるし、PHPと同じ関数が多いからCからPHPへの移行は楽。
まあ、PHPをやりたい理由が何なのかにも因るけどな。
個人で掲示板作りたいぐらいだったらサンプル乗ってる本でも買えば十分だし。
0178あぼーんNGNG
あぼーん
0179nobodyさん02/11/23 13:32ID:3McVXyAq
ASPの経験があるので、プログラミング初心者用じゃなくて、プログラミング経験者がPHPを
覚えるに一番良い本はどれでしょう?
0180nobodyさん02/11/28 11:55ID:X28k/Qcd
単純なPHPプログラミングを経験しきて、
クラスをもっと勉強したいと思っています。
どのような本が一番でしょうか?
0181nobodyさん02/11/30 21:49ID:???
Amazon.co.jp の評価でも見とけ。
PHP 関連本のな。
0182nobodyさん02/11/30 22:50ID:???
>>178
マニュアルみ。書籍なら、マンモス本の 赤 → 青 でいいんじゃない?
>>180
http://www.net-newbie.com/support/pdf2/
PDFのクラスとオブジェクトの所でわかると思う。
>>181
でおすすめは?
0183nobodyさん02/12/04 14:13ID:???
今日本屋で見かけたんで立ち読みしたけどこの本結構よかった。
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798004170

レベルは入門用だけど丁寧に解説してあった。
PHP始めるのにいいと思う。
0184nobodyさん02/12/21 20:38ID:lsUxGFk4
真打登場
http://www.oreilly.com/catalog/phpckbk/
0185nobodyさん02/12/21 20:54ID:???
おっ、PHPCookbook !
日本語版は何ヶ月遅れぐらいになるかな?
0186nobodyさん02/12/21 22:47ID:LG9KF3ot
早くPHPポケットリファレンスでねーかなぁ。
PerlもjavaScriptもアレに頼りきり。
0187nobodyさん02/12/21 23:27ID:???
PHPポケットリファレスンス漏れも欲しい。
0188nobodyさん02/12/31 01:32ID:hEmJivkS
上で薦めてた、「図解・標準 最新PHPハンドブック」
www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798004170

今日買ってきた。上級者には物足りないかもしれないけど、これから
プログラミングを始めようとしてる人にはめちゃくちゃおすすめ。
俺は3年位前にCをやってて、すこし知識があったから文章がよみやすかった。
専門用語などの量が的確。
こういう本って構成や内容も大事だけど、日本語がわかりやすいかも重要だと想う。
0189nobodyさん02/12/31 11:18ID:???
>>188のようにCなど他の言語を少しやってたら読みやすくても、
一からプログラミングを始めようとしてる人にはどうかなぁ・・・
019018803/01/01 22:26ID:???
たしかに。プログラミングの完全初心者には向かないかも。
PHPの入門書としては適切だと思う、に変更します。

最近プログラミングについてのわかりやすい解説本が結構でてるから
そういうのとあわせると良いかも。
0191nobodyさん03/01/04 10:02ID:f8IHI5i9
o'reillyもすごく楽しみだけど、EffectivPHPとかって出ないかな?
0192nobodyさん03/01/05 01:37ID:???
>>179
PHPパーフェクトリファレンスがお勧めな気がします。
PHPマニュ邦訳を、印刷して使いたいって人にお勧め。
例文は、ほとんどゼロに等しいけど、
中級以上の人なら、これ一冊+PHPサイトで完璧!・・・だぶん。
0193宣伝スマソ03/01/07 20:01ID:???
このスレまとめました。宜しければご利用ください。
 (Macではきちんと表示できないかもしれません)

http://www.1point.jp/~book_2ch/webprog/php.html
0194nobodyさん03/01/07 22:41ID:???
>>193
おおーっ!乙カレ!
PHP関連の本は全部読んでるけど、こんなにまとめるパワーはないなあ。。
0195nobodyさん03/01/07 23:24ID:???
>>193
神!

>>194
まとめなくてもいいからせっかく全部読んでるなら
感想どんどん書いてくれると嬉すぃ。
0196nobodyさん03/01/07 23:40ID:???
結構古い本が多いよな〜
プロフェッショナルPHPプログラミングとか
良さそうなんだけどさすがにPHP3の頃のを
今更読む気はしない。
0197nobodyさん03/01/08 10:59ID:???
>>193
見やすくて( ・∀・)イイ!
マジ感謝!!

去年の末からやっとPHPの本が出揃ってきたと思う。
初心者の人も入りやすくなって嬉しい。
019818803/01/08 21:16ID:uxnSBSu+
>>193

すばらしいよ!けど、俺の書いた文がのってねー。
図解・標準 最新PHPハンドブックについてかきました。せっかくだからお願いします。
019919303/01/08 22:38ID:???
>>197
感謝してくださるのは嬉しいのですが、私にではなく、
書籍紹介して下さっている方やレビューして下さっている方にお願いします。

>>198
のせました。編集時に構造化エディタへログをもっていくのですが、
タイミングが悪かったようで抜けていました。すみません。
0200nobodyさん03/01/09 17:15ID:???
自分が書いたのも載っていると何か嬉しい。

今度はこれを読みました。

「今すぐ導入 PHP x PostgreSQLで作る最強Webシステム」
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774116475

これを書いた人は、PostgreSQLの有名なシーラカンス本を書いた人です。
そのためPostgreSQLのことが詳しく載っています。(大体1/3くらい)
PostgreSQLはLinuxで動くのが前提なので、Linuxの知識も最低限必要です。

内容は、基本構文からクラスなどの基本を一通り、ラージオブジェクトを使った
データベースとのWebアプリなどです。
サンプルプログラムはちょっと難しいです。
難易度は中級者以上だと思います。初心者ではちょっときついです。
文字コードの扱い方を丁寧に扱っていてかなりよかったです。

ただ、上にも書いたようにPostgreSQLにウェイトが寄っているので、純粋にPHPを
やりたい人には向かないかもしれません。
個人的には結構よかったです。
0201nobodyさん03/01/10 23:10ID:???
PHP初心者な私にオススメの本てどれでしょう?
掲示板スクリプトとかを作れるようになりたいのです。
HTMLはそれなりに出来るんですけれど。
0202nobodyさん03/01/10 23:22ID:???
>>201

>>193様のサイト読め
0203nobodyさん03/01/11 13:29ID:???
>>202
読ませていただきますた。
4.1.0から仕様が変わったとの事なんですけれど、どの本も4.1.0以降に対応しているのでしょうか?
秀和システムの図解・標準 最新PHPハンドブックが気になっているんですが。。
0204nobodyさん03/01/11 20:26ID:???
>>203
この本のサンプルは、古いのと新しいの両方に対応してたよ。
例えばクッキーカウンタは

if(4.1.0以前なら)
〜〜(クッキーに保存)
else if(4.1.0以降なら)
〜〜(クッキーに保存)

みたいになってたから古くても新しくても大丈夫だと思う。
0205nobodyさん03/01/11 23:42ID:Cp0/v9VF
>>201

プログラム経験は?秀和の本は初心者には向かないと書かれていたぞ。
0206山崎渉03/01/15 13:33ID:???
(^^)
0207nobodyさん03/02/02 18:20ID:Eeb0h/Y4
ポケットリファレンス売ってたので衝動買い
0208nobodyさん03/02/02 19:32ID:6bQoqqz7
あれってPHP3の頃のじゃなかったっけ?
0209nobodyさん03/02/02 19:50ID:???
PHP4+MySQLの初心者向けの良い本ありませんか?
プログラミング自体、どちらかといえばまだ初心者に分類されるクラスですが、
そういうのにも解り易いようなの。
多少解り難くても解説がしっかりされていれば問題ないです。
0210nobodyさん03/02/03 11:32ID:Dfi4NNYP
>>209
「初心者」の度合いにもよるけど、これはどう?
結構丁寧に基本的な事を説明していると思います。
ということはもちろんツッコミは足りないので、より深く知るためにはもう1冊別の本を読んだほうがいいということですが、入門にはよさそうです。


MySQL & PHP でつくる Webデータベース
−入門からデータベースサーバの管理まで−
Spencer K Ogawa 著
エーアイ出版
2800円+税
2002.3.1第1版第1刷

0211あぼーんNGNG
あぼーん
0212nobodyさん03/02/04 22:12ID:???
PHPの本、誰のが好きですか。
もしくは、誰にPHPの本を書いてもらいたいですか?
0213nobodyさん03/02/04 23:03ID:WoiRgd6P
PHP Cookbook & MySQL Cookbook翻訳されないかな・・
0214nobodyさん03/02/05 16:09ID:???
http://www.oreilly.com/catalog/phpckbk/
http://www.oreilly.com/catalog/phppr2/
http://www.oreilly.com/catalog/progphp/
http://www.oreilly.com/catalog/webdbapps/
こんなに出てたのか。オライリー早く訳せよ。
0215nobodyさん03/02/05 17:54ID:h0eFTLcd
PHP ポケットリファレンス
大垣靖男 著 / 四六判 / 512ページ
ISBN4-7741-1668-8 / 2003年2月7日発売
価格2180円+税

ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1668-8

ポケットリファレンスシリーズが好きだから嬉しい。
4.30に対応してるといいなぁ。
他の本の対応Ver古いからregister_globalsの仕様変更に嵌ったし。
0216nobodyさん03/02/05 21:15ID:iZbItlvM
日経ソフトウェア3月号。
0217nobodyさん03/02/06 06:25ID:???
phpの本を探していたらphp出版でいい本があったのですが、禁止と書いてあるので紹介は控えます。
0218あぼーんNGNG
あぼーん
0219nobodyさん03/02/06 10:22ID:???
ITBOOSTの「PHPスーパーリファレンス」はなかなかよかったよ。
PHP5のことも少しふれてた。

リファレンス部分はサンプルスクリプトも載ってるし、
そこそこわかりやすかった。

ただ、何故関数名が「Preg_Replace_Callback」みたいに
大文字混ぜて書いてるんだろうか・・・。
会社のおっさんがそのまま書いてて、かなり萎えた。
0220nobodyさん03/02/09 00:34ID:???
>>215
近所の本屋にはまだ入ってなかったぞ。
買った人、どうだった?4.3対応してる?
0221nobodyさん03/02/09 20:22ID:9dZzpwq2
>>220
今日この本買って来た
帯に4.3.0対応って書いてあって感動したよ。
Perlとかでも世話になったが結構いい本だと思う。
0222nobodyさん03/02/09 20:34ID:???
ポケットリファレンスシリーズはお世話になってるなぁ。
高校の時の英語辞書ぐらい手垢がついてるw
0223nobodyさん03/02/09 23:29ID:yRZjjde7
全くの初心者、プログラムなんかやったこと無い人が
とりあえず掲示板作れるぐらいまで覚えられる本ってありますか?
0224nobodyさん03/02/10 04:47ID:???
>>223
初心者本ならどれでもいいと思うよ。PDFの赤マンモス落としてもいいし、
どれか1冊買ったら浮気せず試しながら読み進めば自然と身につくよ。
0225 ◆AngelH/kMI 03/02/11 23:12ID:???
ポケットリファレンス買ってきました。
>219に書いたスーパーリファレンスより初心者向きっぽい。

ある程度わかってる人にはスーパーリファレンス。
これから始める人にはポケットリファレンス。

という感じだと思った。


>223
何でもいいと思うけど、
これから始めるならPHP4.1以降に対応した本(できれば4.3.0)がいいと思う。
秀和システムの「はじめてのPHPプログラミング」とか初心者向きかも・・・。
0226nobodyさん03/02/11 23:51ID:LRLxPLy/
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         キボンヌ キボンヌ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  オレイリー和訳まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        |  PHPLOVE  |
0227nobodyさん03/02/11 23:51ID:LRLxPLy/
オライリーだった
0228nobodyさん03/02/14 16:14ID:???
ポケットリファレス買いました。

オンラインのPHPマニュアルを用例に特化した感じかな?
リファレンスとして一冊持っておいて損は無いと思う。

PHP5に関する記述も少しあるね。主にOOの部分だけど。

初学者から使えると思うけど、
他言語の知識とかがほとんど無い人には勧められない。

あくまでリファレンス。
0229nobodyさん03/03/05 21:54ID:YXT9GowS
>>228
折れも買った>ポケットリファレンス
リファレンスとしての作りは良い方だね。サンプルも悪くないし、並び順も良。
前に買った「PHPハンドブック/ソフトバンク」は、載ってない関数も多いし、並び順も悪いし
首を傾げるような作りでした。書店でちら読みした時からイマイチだとは思ってたんだけどね。

どこか、wroxの「PROFESSIONAL PHP Programming」な感じで、
これの発展版を出してくんないかな。(日本語で)
0230nobodyさん03/03/05 22:18ID:MFbIbSdy
リファレンスとか
インストール方法からの入門書とかはもうイラネからさ
もっとテクニック的な本をどこか出してクレイ。
0231nobodyさん03/03/05 22:45ID:???
ポケ・リファの著者は大垣氏だったのか。"使える"出来なのも分かるな。

>230
海外本でそういった本が出版されてないわけでもないし、
出てから結構経つんだけど日本語には翻訳されないね。

あと今欲しいのはXML絡み。といっても巷のJava関連で在りがちな
SAX/DOMを使った解法ではなくて、もっと原始的なレベルから書いてあるもの。
取りあえず、オライリーの訳本 Perl & XML を参考にさせてもらってますが。
(つか、XML and PHP / Macmillan の訳本出せってこと)
0232nobodyさん03/03/06 04:09ID:OrJamVPo
ボケが!!
原書を読めや。英語ぐらい読めれ!
023323103/03/06 07:25ID:???
>232
別に原書も読むよ。他に新しい技術とかも英語で読むしかねぇから。
んでも折れは平均的日本人だし、やっぱ日本語の方が英語より
格段に読むのも理解すんのも楽。amazonで原書と訳本の値段の比較でも
訳本の方が安かったりすると、そっち買った方が良いと思わん?
XMLなんて全然新しい技術でも無いので訳本出てて良いと思う。

ただ英語に携わるのが苦痛でないなら、正直羨ましい。
折れコードコミットすんのは好きなんだけど、その前の調整や説明が苦痛。
まあ母国語が英語でない外国人開発者も、結構変な英語使ってるので
大分気後れはしなくなったけど。
023423203/03/06 12:05ID:OrJamVPo
ボケなんていって正直すまんかった!>>233
ただ、このスレッドみてると訳本、訳本いってるのがうざかっただけなんだ。
amazon.com見てると海外ではPHP関係の書籍は新しいのがたくさんでてるね。
そんな僕もPHP関係の最新の書籍を英語で読んでます。
訳本訳本って愚痴をいってる暇があったら英語でよもう。
英語の勉強もプログラムの勉強もできて一石二鳥だよ。
0235 ◆AngelH/kMI 03/03/06 21:09ID:???
「書籍」では無いけど。

http://www.phppro.jp/
こういう物を発見。
何となく面白そうだし購入してみる。
0236nobodyさん03/03/06 21:25ID:SMJB497B
PDF形式ってのが糞だな。
普通に月刊誌で出してくれれば購読も考えるのだが・・・

PDFのWebページは糞
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1031239983/
0237 ◆AngelH/kMI 03/03/06 21:50ID:???
>236
雑誌にするほどの物でもないなぁ・・・という感じ。
翻訳までのタイムラグと、あとは翻訳物ってことで日本人のニーズと
微妙に違うような気が・・・。

タイムラグは例えばw32api関数のことが書いてあるから読んでみたんだけど、
4.2.3以前の物(4.3.0RC2あたりから大きく仕様が変わってる)でがっくり。

後は、MySQL4を使った全文検索システム構築だけど
日本語をターゲットにした場合あまり意味がないような感じしたりとか。

もちろん、ダメなことばかりではなく。
初心者向けの雑誌では無いので参考になる部分も沢山ある。

しかし>236が言うように本で欲しいなぁ。
正直パソコンのモニタで読むの辛いよ。
技術評論社あたりが出してくれないかな>PHP専門誌
Web+DB PressはJavaに偏ってきた気配するし・・・。
0238nobodyさん03/03/06 21:54ID:???
1冊何ページ?なんか、外人のPHP出来たサイト紹介して
ちょろっとコードの解説っぽ。それなら、いらね。
023923603/03/06 22:17ID:???
>>238
ページは80ページぐらいだな。
まあ、会員登録して内容見てみれば?

しかし、やっぱPDFじゃ読みづらい。
0240nobodyさん03/03/07 00:35ID:???
>>235
邦訳が出るのか。因みに元は、http://www.phparch.com/
英語は"苦痛"だけど読んでる(笑)。件の2003年1月は全文無料で
ダウンロード&印刷可能なので、内容自体の吟味にどうぞ。
とは言え、元もとの値段が安いし定期購読しても損はないと思います。

とすると邦訳の価値だが、22×74L×80Pと技評のB5雑誌のおおよそ半分。
PHP専門誌だし、仮に紙で千円前半で出してくれるならこっちも買っても…
とか言いつつ、取り合えず1年ぐらいは試しに(買い支え!?)購読するかも
日本向けに言語だけじゃなくて技術もローカライズされれば価値が上がるけど、如何に。
0241nobody03/03/07 14:19ID:XZ/bt4GK
pdfじゃないとパスワードプロテクトができないからなんやろうけど、まぁ出版は赤字やからねどこも。

0242あぼーんNGNG
あぼーん
0243nobodyさん03/03/07 15:28ID:???
それよりオライリー本、早く訳して欲しいなあ
http://www.oreilly.com/catalog/phpckbk/
http://www.oreilly.com/catalog/phppr2/
http://www.oreilly.com/catalog/progphp/
http://www.oreilly.com/catalog/webdbapps

うわさだとそろそろみたいだけどいつやねん
0244nobodyさん03/03/07 16:37ID:???
>>243
噂の出所は?
0245nobodyさん03/03/07 16:44ID:???
ポケットリファレンス2ndの和訳が出る頃には
PHP5が出ている罠。

ポケットリファレンス3rdの和訳が出る頃には
PHP6が出ている罠。

以下繰り返し。
0246nobodyさん03/03/07 17:02ID:SyWAkuF7
wroxシリーズには期待しているんだがもうでないのかな。。
pho,xmljsp全部あたりだったから、かなり期待しているんだけど
0247nobodyさん03/03/07 17:06ID:???
>>246
あれも洋書はPHP4対応の2ndが出てるのにね。
0248nobodyさん03/03/07 18:14ID:???
http://www.asial.co.jp/news/press/2003_03_05.html
0249nobodyさん03/03/07 18:20ID:???
>月間ダウンロード部数は、創刊年2003年末に月1万部を目指します。

目標が高いな・・・
025024003/03/07 20:05ID:???
折れ、何で「邦訳」なんてこと書いてるんだろ…日本語も不自由(鬱

スラドにもタレコミ「日本語で読むPHP専門雑誌創刊」らしい
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/03/07/0141242&topic=56
0251nobodyさん03/03/07 20:34ID:???
おい、240よ、かなり売り込んでるみたいだけど、

こういう雑誌はあったらいいなと思ってたけど、
ちょっと待て、ぶっちゃけ、冷静に考えてみろよ、
たった80ページ、しかもB5に毎月毎月1000円も出す価値あると思うか?
http://www.phparch.com/
One copy: $2.99 CN (approx. $1.99 US)
12 issues: $29.99 CN (approx. $18.99 US)
日本に入ると5倍かい。まあ、価格設定は自由だけどな、
それだけの価値があるかと聞きたい。

俺は、ネットでの情報とリファレンス1冊あればいいわけよ。
そんな俺も読みたくなる記事があるのかなと・・・。読む価値あれば、間違いなく買うよ。
0252 ◆AngelH/kMI 03/03/07 20:39ID:???
>251
正直、そこまでの価値は無いかなぁ…。
かなり価格高いと思うし。

ただこういう「動き」が生まれたことは評価したい。
ウケがよければ雑誌だそう、って会社が出るかもしれないし。
0253nobodyさん03/03/07 21:14ID:???
きょうび、思いきった価格設定ですな。

企業努力がうかがえます。
0254nobodyさん03/03/07 22:03ID:???
>>235
まだ紙媒体では勝負できないのか・・・コンセプトは悪くないんだけど
上でも誰か言ってるようにディスプレイで記事を読むのは俺的には苦痛なんだよね。残念
025524003/03/07 22:41ID:???
>251
./もPHP-MLもタレこんだの折れじゃないッスよ(235でもない)
単なる「12 issues: $18.99 US」の顧客。英語のも日本語のも売れりゃ良いな
とは思うけど、別に資本的関わりもインセンティブもないです。

日本語版の価格は元の値段との比較なら「高い」と思うが、「ボッてる」のかと言うと
翻訳・出版費用を売れるだろう部数で考えれば、それは違うと思う。
今日、材料(資料)をどういう値段で仕入れようと単純に客に転嫁は出来んので
買う方がその上で判断すれば良いんでない?
0256nobodyさん03/03/07 22:59ID:???
何か良い読む方法があれば買うのだが。
自分で全部印刷するか?
でも、80ページ毎月なんてやってられんしな・・・
0257nobodyさん03/03/08 00:31ID:???
>>240
さっきより関係者に見えるが、熱心な読者だな。

俺は価格の事いってんじゃないよ。
ボローが、ボラまいが、経費がいくらか、俺は消費者で、俺の知った事じゃない。
向こうで250円の本が、日本で1000円が適正なら、それで良いと思うよ。
ただ、読む価値があるのかと思ったわけよ。
要は内容、内容が良ければ、1000円だろうが、10000円だろうが、
俺は間違いなく買うよ。

240は熱心な読者ということで聞くが内容はどうよ?
そこが一番、知りたいわけよ。
0258nobodyさん03/03/08 01:32ID:???
>>254
そうなんだよ、ソースを読むのとまとまった文章を読むのじゃ全然違うんだわ。
やはり値がはっても雑誌形体がいいな。って内容次第(w
025924003/03/08 06:14ID:A3ghRKYT
>さっきより関係者に見えるが
うーん、そうか? じゃ今度からカナダはトロント"の方"から来ましたとでも称することにしよう(笑
一度も行ったことはないが。

内容か。目次にチョロっと付け足したので良い?
最初の2002-12,2003-01は創刊立ち上げ号、創刊号と思って良い。
アプリとかレビューの記事が多い印象。個人的にはSNMP関数の基本の話とか良かったけど。
あとDBMSとの接続をOOなフレームワーク作って、別階層にしてアプリからは
素のSQL操作させんなみたいな話。これは既に似たような設計にしてる人らは多いだろね。
自分はそれなら、どっちかというとPEARのDB_DataObjectの話が読みたかった。
でも他人のフレームワーク設計の考え方が見られて、まあ良かったかな。
026024003/03/08 06:15ID:A3ghRKYT
2002-02は、zeevのPHPのOOへの取り組みやPHP5の話(これは読み物的内容)
多層モデルでのPHPの用途や使い方の話を軽く。私はEJB抜き(アプリケーションフレームワークツールの
コピペで使ったことはあるが)のJ2EE程度しか理解してないので触りで「ふーん」程度の感触。

それとHTMLテンプレートエンジンの設計の話がちょろっと。これはエンジンを使う方の話では
ないので実務者には向かないかな。それとは別に、smartyを使うチュートリルの記事もあって、
こっちは http://www.phparch.com/issuedata/2003/feb/sample.php で公開されている。
smartyはまだ使い始めなので後者の実務的な内容の方がありがたい。
#PHPってPHPの中で使う(メールとかグラフとかPDFとかの)ミドルウェアの使い方の話が
#少ないので実務的な内容でも可。つか寧ろそっちが欲しい。
あとPHPのハッシュ関連を簡単にまとめた記事。これも基本だけど良い記事だと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています