トップページphp
150コメント53KB

【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/09/26(水) 23:40:50.28ID:9s+X+YsO
ありそうでなかったけどパート2になりました。

前スレ
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0042nobodyさん2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>41
けっこう期間かかるもんですか。
ううむ・・・最大限急ぐってことでいいんですかねw
それでもやはり人より遅いと思うし。

ちなみに今日4日目なんですが、連絡したら「もうできたの〜?」って間延びした感じで
進行状況にも興味なさそうだったから、ちょっとホッとしたw
0043nobodyさん2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
もうperlは過去とか他スレにあるけど、perlとJavaスクで
やってきた折れ、今度また管理者になるんだけど、
なに覚えたらいい?
0044nobodyさん2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
使う予定の無いもの覚えてもツマンネ
0045422013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
たのまれてからアッという間に1週間たってしまった。
アプリの設計と基幹部分のテストしかできていないw

納期とか工数を意識するとこういうことになるんですね・・・
いかに自分が普段、趣味と称してチンタラ遊んでるだけかよくわかる。
0046nobodyさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:QuaM/s6F
質問です。
Webプログラミングってものを始めたいのですが、RubyもPSPも全く分からない場合、
RailsかCakeかどっちの方がとっつきやすいですか?
目標としては「ログインページ」→「データ一覧の表示と追加・削除のページ」
ぐらいがある単純なアプリです。

webプログラミンをまったくやったことが無くて、
htmlやcssはルールは知ってるけどやりたい見た目にはどうすればなるのかってレベルです。
VB.NETで社内アプリを作った事があるので、イベントドリブンやSQLなどについてはある程度分かります。

環境構築・プログラミング・デプロイ先の確保などについて、
それぞれどちらの方が楽かを教えてくだしあ。
0047nobodyさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>46
PHP
0048nobodyさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:fEG+SbWM
>>47
ありがとう!それにします!!
0049nobodyさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:wyyEpme6
WEBデザインを勉強中にLAMPに関心を持ち
LAMPの技術者になれたらいいなぁと思ったりしたのですが
給料もらえるようになるまで何年くらい学習が必要でしょうか?
今はwordpressをカスタマイズの勉強してる程度のレベルでしかないのですが、、
0050nobodyさん2013/09/18(水) 20:42:53.67ID:k5Y7ktQj
プログラムのリファクタリングってどういうタイミングでしますか?
お客さんから「リファクタリングお願い」とは言われないし、
機能追加など注文があったついでになどと思ってると
大忙しになってリファクタリングどこじゃなく、
とりあえず追加して片付けちゃいそう
0051nobodyさん2013/09/18(水) 22:33:57.13ID:???
機能追加が完了した直後がおすすめ>リファクタリングのタイミング
くれぐれも両方を同時にやってはいけない
そしてコードはほっといたら劣化するものなのでリファクタリングは常時行うべし
0052502013/09/19(木) 12:26:01.91ID:WdYau8dR
>>51
ありがとうございます。たいへん参考になります。
自分は>>38ですが、ちょうど先日、稼動まで漕ぎ着けたところでして
作りながら、枠組みの部分でこうしておけば良かったなど思うことがちょいちょい出てきまして
やり直してる時間なかったのでそのまま仕上げてしまったんです。
自分の場合では、リファクタリングしておくとしたら今ということですね。
もう一息がんばってみますm(_ _)m
0053512013/09/19(木) 13:16:04.86ID:???
ちなみに>>51
ttp://gihyo.jp/book/2013/978-4-7741-5488-6
の受け売りだったりする
リファクタリングの章はRubyベースでRspecというツール使っての説明だけど
大体PHPでも応用は利くはず

キーワードは「ユニットテスト」「テスト駆動開発」
簡単にいうと「テスト書いてそれが動くようなコード書け」ってところか
正直自分でもろくにできてないところなのでこれ以上はぶん投げますw

ともあれ>>50さんの仕事がうまくいきますように
0054nobodyさん2013/09/27(金) 04:36:31.68ID:wO6aIDGG
https://www.google.co.jp/search?q=キーワード

にアクセスすると、
キーワードでGoogle検索した結果の画面が表示されますが、

http://hoge/foo.asp?w=キーワード

でアクセスしても、フォームにキーワードが入力されるだで
検索結果のページが表示されないページがあります。
[送信]ボタンをクリックすると、検索結果が表示されるのですが、
その時のURLは

http://hoge/foo.asp

のままです。
このページについても、Googleのようにアクセスするだけで、
検索結果後のページに飛びたいのですが、
何か方法はあるでしょうか?
0055nobodyさん2013/09/27(金) 08:53:17.97ID:???
>>54
どこのページ?
0056nobodyさん2013/09/27(金) 19:49:02.24ID:???
>>55
申し訳ありませんがページは社内のサイトなんです
使いにくいサイトでして、自分で直接いじれればよいのですがそうもいかず・・・。
0057nobodyさん2013/09/27(金) 21:15:10.22ID:???
修正すればおそらく可能ですが、
つまりいじれないと駄目ですね
0058nobodyさん2013/09/28(土) 13:45:28.56ID:???
別に修正しなくても実行できる可能性はある
0059nobodyさん2013/09/28(土) 19:49:08.33ID:???
>>57
簡単なWSHしか書いた事がなく、まったく詳しくないのですが、
IEのオブジェクトを作成してうんとかかんとかして、
IEで表示・・・・。みたいな感じですか?

ってこれじゃWebProgじゃないっスね・・・。
WebProgでどうにかする方法もあるんでしょうか?
0060nobodyさん2013/09/29(日) 15:21:23.17ID:???
>>59
WebProgって何をそう言ってるんだ?
とりあえずサーバ側いじれないならクライアント側で何とかするしかないんだが
その説明だけなら単にPOSTでデータ投げれば良いだけの気がする
たぶんそのやり方でできるだろ
0061nobodyさん2013/09/30(月) 13:38:42.64ID:???
Perlコーディング初心者質問スレ Part 65
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1358196208/668

668 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 05:10:19.57 ID:???
Perlのコーディングの質問かは微妙なんですが、
質問スレめぐってここまで来たので、質問させてください

PerlのCGIでWebサービスを作る際に取るべきログは
timeと$ENV{REMOTE_ADDR}だけですか?
NAT配下のPCとの通信を考えると$ENV{REMOTE_PORT}まで取るべきですよね?

NAT側でログを取ってるとするとTCPレベルでは、IPとPORTで相手を特定できると思うんですが
UDPまで考えると、1パケットレベルでNAT側ではログ取ってるんですかね?
そう考えるとPORTまでログ取っておけば間違いないのですが
NATのログ取るコストって計算は何とか間に合うにしてもすごい負荷かかりそうなんですが

あ、もしかしてNAT側で何時〜何時までこのポートは誰が占有したってログだけでいいのか。
つまり、ポート番号まで取っておけばOKということか
0062nobodyさん2013/10/01(火) 09:48:50.87ID:???
>>61
マルチ乙
0063nobodyさん2013/10/01(火) 11:16:17.77ID:???
一度間違えたスレ・板に質問を投げた奴は事実上その質問をする資格を失うんだよ
わかったら二度と質問しに来るなks
>>62さんはおっしゃってる
0064nobodyさん2013/10/07(月) 14:12:22.39ID:???
マルチ投下してるのは本人じゃないっぽい?
何で赤の他人がコピペマルチしてるのか意味が分からない
0065nobodyさん2013/10/12(土) 02:11:23.89ID:LHM2q1lC
foo.phpとbaa.phpが同じ階層にあるとします。
たまにサンプルコードで見かけるのですが、
同じ階層にあるファイルを指定するときにfoo.phpに
"baa.php"
ではなく、
"./baa.php"
という表記を見かけるのですが、これには意味があるのでしょうか
0066nobodyさん2013/10/12(土) 11:22:48.31ID:???
>>65
環境変数PATHで指定されたディレクトリから順に検索される場合があるからではないか
0067nobodyさん2013/10/12(土) 11:24:28.95ID:???
ある
0068nobodyさん2013/10/15(火) 18:03:25.71ID:PdDwlbBV
PHPでこんなん作ったわ〜

谷亮子総合
http://www53.atpages.jp/jagarikin/test/read.php/1375776708/l50
0069nobodyさん2013/10/16(水) 22:04:36.73ID:UECuwo7S
どこに聞いたらいいのかわからないのでとりあえず色々いそうだからここで

自分のサイトを定期的に巡回してページが正しく表示されているかを確認したいのです。
質問。

[1] このような機能の総称というか、概念を端的に表す言葉って何かありますか?
例:「巡回テスト」「ページ確認テスト」

[2] 代表的なソリューションってありますか?できれば言語は php か rubyで。


具体的には自分の作ったサイト(CakePHPかWordPress。たまにROR)の所定のページが
こちらの期待通りのレスポンスとコードを出力しているのかを一日1回程度調べて、
まとめをメールで受信したいです。

現状は自作してますが、統計をとったり解析したり、メール送信したりの機能を
もった、もっと良いツールが公開されているのではないかと探してます。

スレチなら何処か別の板に聞きに行きます。
0070692013/10/17(木) 22:19:04.90ID:???
返事がないみたいなので他をあたります。
0071nobodyさん2013/10/19(土) 17:21:45.75ID:2uSqELCg
5〜6年前に作った社内Webサービスを改修しようと思うんだけど、
この際だからセキュリティとかキチンとしたいと思う。

パスワードの受け渡し、保存方法、セッションの管理とか
そういう定石が網羅的に記述されている良書のおすすめ教えて下さい。
0072nobodyさん2013/10/19(土) 21:50:38.50ID:???
>>71
徳丸浩「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」
0073712013/10/20(日) 17:29:56.70ID:62iF1twl
>>72
ありがとう。

徳丸さんですか。
早速AMAZONで注文することにします。
0074nobodyさん2013/10/22(火) 23:02:17.96ID:???
Mailが投稿された時点でcgiが動いて記録するよう
にできますか? MLなどのログだとちょっと違うんで
cgiで記録したいんです。

サーバにはCRON他実装されてはいます。さくらです。
0075nobodyさん2013/10/29(火) 14:18:02.21ID:???
ある会員サイトのwebページをIEを使って表示しています。ログインした後に条件を入れて検索すると商品の詳細情報が以下のようなアドレスで表示されます。
ttp://www.example.com/search.asp
この時点では右クリックやソースの表示も不可ですがアクティブスクリプトを無効にすると情報が見れるようになり商品の詳細情報も
ttp://www.example.com/view.asp?Data=A001
というようなアドレスも見る事ができて上記のアドレスの下3桁の番号を002,003,004・・・というように直接入力すると次の商品が表示されてテキスト情報としてダウンロードする事が可能になります。

このような場合に自動で順次表示させてテキストダウンロードをする場合にはどのようにすれば良いのでしょうか?
アーバイン等のダウンロードソフトも試したのですがソケットエラー等で上手く落ちませんでした。
(昔、違うサイトからアーバインで画像や動画は落とした事はあります)
1000件以下なら地道に行うつもりでしたが10万件以上はあるので・・・
要は上記サイトからIEで表示されている情報をテキストで落としたいだけです。
0076nobodyさん2013/10/31(木) 01:00:31.46ID:???
>>75
10万件かぁ。下手すると逮捕されるかもね。
0077nobodyさん2014/01/06(月) 01:01:40.05ID:???
最近の会員制Webサービスって携帯電話ありきの設計になってるけど
なんでこんなのが広まってしまったんだろうな
0078nobodyさん2014/03/17(月) 13:55:08.68ID:sXlI/5QE
質問です。

複数のWebサーバを使って、負荷分散を
しなければいけないことがよくあります。

負荷分散にはリバースプロキシの pound を使っています。
pound はこの用途には、なかなか便利ですが、
1つだけ、足りない重大な機能があります。

pound は分散のルールを、決まった文法にしたがって、
設定ファイルに書き、pound が再起動されることによって
それが反映されます。
これは「静的」なルール変更です。

クラスタリングしているWebサーバのうち
1台に障害が起きる可能性も考えなくてはいけません。
自動で障害を検知するしくみは作っているのですが、
もし障害が起きた場合、そのWebサーバを分散から自動的に
除外してやらなければいけません。

pound でも手動で人が変更する分には上記の静的なやり方で十分ですが、
自動で変更するには、設定ファイルを変更せずに、
例えばソケット通信やSOAPのような通信で、ルール変更すること、
これを「動的」な変更としますが、これができないといけないのですが、
pound ではそれができません。

このような「動的」なルール変更ができる
ソフトウェアロードバランサ/逆プロキシソフトは
ないでしょうか?
0079nobodyさん2014/03/17(月) 23:47:15.89ID:???
>>78
静的/動的という言葉に捕らわれて、思考が固まっているように見える

そういったネットワークを介して外部から構成を(動的に)変更できる
サーバアプリは、フリー/商用を含めて世の中には数多く存在している
そして、それらアプリは>>78のいう「静的なルール変更」を
外部から実行することによって「動的なルール変更」を実現している

つまり今回の例であれば、たとえば以下のリモート操作を定義し、
・pound設定ファイルの読み出し
・pound設定ファイルの読み出し
・poundサーバプロセスの再起動
これらをソケット、RPC、SOAP等の好きな方法で実装することによって
poundサービスの「動的なルール変更」が実現できるようになる
0080nobodyさん2014/03/18(火) 00:02:40.33ID:???
>>79を一部訂正

[誤]
・pound設定ファイルの読み出し
・pound設定ファイルの読み出し

[正]
・pound設定ファイルの読み出し
・pound設定ファイルの更新
0081nobodyさん2014/03/29(土) 18:07:28.79ID:???
引越し一括見積もりサイト(のようなもの)を作成しようと考えています。

例えばA・B・Cの業者がいたとして、それぞれが担当できる地域が次のようだとします。

Aの担当できる地域・・・地域1、地域2
Bの担当できる地域・・・地域2、地域3
Cの担当できる地域・・・地域1、地域3

これらをあらかじめサイトに登録しておきます。

サイトを見たクライアントが地域1の引越しを考え、見積もり依頼をしたとします。
このときAとCにだけ見積もり依頼内容がメール送信される。こんなサイト作成を考えています。

で、自分が今できるのは、ホームページビルダーでサイトを作り、
そこにフリーのメール送信CGIを設置することくらいです。

が、訳あってこれを自作したいと考えています。
しかし、当然、今のスキルでは不可能で、これから1年くらい勉強しようと思っています。

そこで質問させて頂きたいのですが、上記のようなサイトを作成するためには、
どのようなプログラムの知識を学べば良いでしょうか?
とりあえずウィンドウズPCへのサービス対応のみで、
スマホやガラケーまでの対応は考えていません。

自分としては、PHPとデータベースを学べば良いのではと思っていますが、
どうか教えて頂けないでしょうか。
0082812014/03/29(土) 18:08:31.63ID:W4h9pD/W
すいません、age忘れました
0083nobodyさん2014/03/31(月) 22:46:19.21ID:b7KPDHrW
無料で外部から直接アクセスできるPHPのサーバーありませんか?
0084nobodyさん2014/04/01(火) 10:21:47.52ID:a2UrEV19
>>81

お望みのものは、

(1)Webサーバ
(2)開発言語 : Perl, php, ruby, python, Java 等々
(3)データベース

の知識があれば、いとも簡単に実現できる。

データベースソフトは無数にあって、
好きなのを選べばいいが、
とりあえず、MySQL か PostgreSQL あたりならば、
使っている人も多くて、情報も得やすいので、
無難と思う。
0085nobodyさん2014/04/01(火) 12:42:24.92ID:???
PHPかJavascriptやな
ようは表の行と列を逆にして、地域から担当者を引けばいい
0086812014/04/03(木) 16:12:48.02ID:???
>>84
>>85

回答ありがとうございます!
頑張って勉強します!
0087nobodyさん2014/04/03(木) 23:49:06.21ID:???
ココで聞くべきか迷ったんだけど、
LinuxでDreamWeaverの代わりとしてのソフトと言ったらAptana一択?
自分のcentOS6、何故かAptanaがインストール出来ないもので、
何かもっといいのがあるんであれば教えてもらえたらな、と
0088nobodyさん2014/04/25(金) 23:24:04.91ID:b/iRpVhB
サジェスト汚染に対抗する方法ってありませんか?
0089nobodyさん2014/04/30(水) 21:29:08.06ID:???
別スレより、こちらに誘導していただきました。
windowsでcgiの勉強をはじめたばかりです。参考書をみながら勉強しています。
ローカルで動くようにAnHTTPdをつかっています。
それでhtmlをprintで書いて単に表示とかはうまく行くのですが、
htmlにformを置いて、その値をcgiに渡そうとするとcgiのソースが表示されるだけで
うまく行きません。行き詰まってしまいました。どうしたらよいのでしょう。

・test.html
<FORM ACTION="test.cgi">
<INPUT TYPE="text" NAME="you">
<BR>
<INPUT TYPE="submit">
<INPUT TYPE="reset">
</FORM>

・test.cgi
#!/usr/local/bin/perl
require "cgi-lib.pl";
&ReadParse;
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>\n<HEAD>\n<TITLE>You</TITLE>\n</HEAD>\n<BODY>\n";
print "OK! You are ";
print $in{"you"};
print ".\n";
print "</BODY>\n</HTML>\n";

test.cgiだけを動かすと OK! You are と表示します。
0090nobodyさん2014/05/01(木) 01:09:40.21ID:???
>>89
まずWindowsには元々Perl入っていないので何かPerlを入れないといけません。
ActivePerl等を入れましょう。
その前後についてはでも見てください。
ttp://mizushima.ne.jp/Windows/HTTP/HTTP-menu.php
0091nobodyさん2014/05/01(木) 01:31:57.76ID:???
GETだとCGIに渡されるけどPOSTだと駄目って話じゃないの。つかAnhttpdとかPerlのCGI本ってまだあるんだねえ。
0092nobodyさん2014/05/01(木) 18:15:43.27ID:???
>>89
マルチ消えろ
0093nobodyさん2014/05/01(木) 20:16:19.84ID:???
AN HTTPDは、たまに動かない事があるから、お薦めしない。
0094nobodyさん2014/05/02(金) 14:01:04.57ID:???
なんだマルチかよ。
0095nobodyさん2014/05/02(金) 16:21:00.44ID:???
>>89
お前みたいなクズには無理
0096nobodyさん2014/05/02(金) 17:49:54.28ID:???
早い話、われわれはその程度のことも何も分からないということがわかったわ
0097nobodyさん2014/05/02(金) 20:34:23.98ID:???
はいはいそれでいいからマルチは失せろ
0098nobodyさん2014/05/02(金) 22:55:37.69ID:???
一度ちょっとした板違いをしでかしたら二度と質問する権利を失うなんて
世知辛い世の中だとは思わないか
0099nobodyさん2014/05/03(土) 13:10:45.01ID:???
最初の質問してたスレ見てきたけど、向こうで質問の取り下げすらしてないから、これはマルチと思われても仕方ないだろうねぇ・・・
板違いというよりその後の対応が常識知らずだから叩かれても文句は言えないでしょう
0100nobodyさん2014/05/03(土) 14:09:39.53ID:???
>向こうで質問の取り下げすらしてないから
そんなんで許すと思ってるのか
0101nobodyさん2014/05/03(土) 14:56:58.38ID:???
何でもいいけど>>89はプログラムよりも腐りきった人間性を何とかすべき。
0102nobodyさん2014/05/03(土) 15:22:30.85ID:???
悪口のレスいくつもつける暇があったら、
ひとことやり方を教えてあげればいいのにね。
私はAnHTTPdというのを使ったことがないから、
教えてあげられないけど。
0103nobodyさん2014/05/03(土) 15:44:08.98ID:???
>ひとことやり方を教えてあげればいいのにね。
何がいいのか意味不明w
0104nobodyさん2014/05/03(土) 19:04:01.17ID:???
質問すらまともにできないゴミをつけあがらせてスレを潰すのにいいだろ
0105nobodyさん2014/05/03(土) 19:04:13.04ID:???
人間性的にだろw
0106nobodyさん2014/05/03(土) 19:08:42.29ID:???
マルチ1レスに反応した、いやがらせレス10以上
大漁だね。
0107nobodyさん2014/05/03(土) 19:41:59.16ID:???
まあほとんどが分身なんだけどなw
0108nobodyさん2014/05/03(土) 19:42:27.86ID:???
>>89の自演じゃないの?
コピペで使えるレスが来ないから叩かれてるふりしてるんだろ
叩かれてる奴がいると張り切って答えるヴァカがいるからな
0109nobodyさん2014/05/03(土) 19:47:01.24ID:???
このように濡れ衣着せるまでが自演
01101092014/05/03(土) 19:48:00.89ID:???
「自演」じゃないや、「いつもの荒らし」だ。
0111nobodyさん2014/05/03(土) 20:51:32.34ID:???
図星だったときの>>89の反応 → >>109
0112nobodyさん2014/05/03(土) 20:58:45.96ID:???
お前が>>89をそこまで憎む理由
0113nobodyさん2014/05/03(土) 21:01:37.90ID:???
大方109の言う通りだろうよ。
荒らしが元スレの質問を>>89にコピペしたんだろう。
0114nobodyさん2014/05/03(土) 21:19:17.73ID:???
Perl厨はウザいからまとめて出ていってくれ

お前らが荒らしを連れてきたんだろう
0115nobodyさん2014/05/03(土) 23:30:49.16ID:???
perlはム板でも煙たがられてたよな
0116nobodyさん2014/05/05(月) 23:52:50.03ID:???
Perlは少しできるのですが
cgiをやってみたくなりました
勉強におすすめのブログや本はありますでしょうか?
0117nobodyさん2014/05/06(火) 04:17:46.99ID:???
>>116
ないからさっさと消えろ
0118nobodyさん2014/05/07(水) 10:16:57.66ID:???
いきなり喧嘩腰でどうした
0119nobodyさん2014/05/08(木) 16:57:37.43ID:???
>>117は言いっぱなしで逃げたのか
0120nobodyさん2014/05/10(土) 05:11:04.32ID:???
>>116の自演じゃねーの?
事実に反する書き込みがあると、知ったか厨が「それは違う!」と懇切丁寧に反論書き込みをしてくれるから
それを利用するためにとりあえず「ない」と答えてみただけとか
0121nobodyさん2014/05/10(土) 08:16:02.85ID:???
なるほど>>117>>120の自演ね
0122nobodyさん2014/05/10(土) 17:37:28.70ID:???
あるかないかの質問くらい答えてやれよ。

>>116
あるよ。
0123nobodyさん2014/05/10(土) 23:39:39.98ID:2cISKDDj
質問があります
jarファイル等をtar型式にして、デプロイマニュフェストをxmlで書き、Webサーバにノンストップで入れ替える
オープンソースプロジェクトの名前って何でしたっけ?
0124nobodyさん2014/05/11(日) 05:52:15.76ID:???
>>121 ← 図星だった>>116が苦し紛れに自演認定してみた例
0125nobodyさん2014/05/11(日) 07:48:20.25ID:???
何でもいいからPerl厨は出ていってくれ。
お前らが来ると荒れてかなわん。
0126nobodyさん2014/05/11(日) 11:39:59.39ID:06u1jdfU
Pythonは少しできるのですが
cgiをやってみたくなりました
勉強におすすめのブログや本はありますでしょうか?
0127nobodyさん2014/05/11(日) 21:04:59.20ID:???
>>125
あなたが、率先して荒れない話題を提供しなさい。
0128nobodyさん2014/05/12(月) 01:12:45.93ID:???
perlが終了すれば全て解決
0129nobodyさん2014/05/12(月) 03:11:09.43ID:???
荒れない話題を提供しろとか言ってる気違いが湧いてるなw
Perl厨が来なければ済む話だろ。
専用スレを乱立させてんだからそっちでやれや。
0130nobodyさん2014/05/12(月) 11:44:02.78ID:???
Perl厨自体が基地外だから仕方がない

基地外でなければメリットがないどころかデメリットしかないPerlなんか使わない
0131nobodyさん2014/05/12(月) 13:14:41.10ID:???
Pythonistaの質問にもろくに答えないくせに
0132nobodyさん2014/05/12(月) 15:27:53.14ID:???
荒れない話題を提供できないやつは、結局なにも話題を提供できない。
話題のないスレに存在意義はない。
従って、荒れようとなんだろうと一次の話題を提供するやつの方がまともである。
0133nobodyさん2014/05/12(月) 16:33:14.51ID:???
存在意義ありきで語る池沼襲来!
0134nobodyさん2014/05/12(月) 20:01:03.16ID:???
>荒れようとなんだろうと
実質こういう奴が荒らしてんだよなぁ
0135nobodyさん2014/05/13(火) 03:06:29.30ID:???
いいからPERLERは自分らのスレいくつも建ててんだからそっちでやれよ
0136nobodyさん2014/05/13(火) 16:29:31.95ID:???
Perl厨は技術板から出ていけ
Perlなんてもうプログラミング言語としての価値なんかないんだから技術板には必要ない
今すぐ技術板から立ち去れ
迷惑だし
0137nobodyさん2014/05/13(火) 17:51:47.80ID:???
と、人間としての価値のないお方が申しております。
0138nobodyさん2014/05/13(火) 20:38:35.12ID:???
>>137
自己紹介板があるのに何でここで自己紹介するの?
スレ違い
0139nobodyさん2014/05/14(水) 03:10:43.70ID:???
人間としての価値がないだけならまだいいでしょ、perl厨は価値がないだけでなく存在が迷惑なんだから。
0140nobodyさん2014/05/14(水) 09:04:23.74ID:???
リアルでもネットでも嫌われるPerl
0141nobodyさん2014/05/14(水) 13:04:37.12ID:???
あと十年たてばJavaとPHPとnode.js以外は消えてなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています