【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/09/26(水) 23:40:50.28ID:9s+X+YsO前スレ
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0002nobodyさん
2012/09/27(木) 00:02:54.24ID:???本文が何かおもろいw
0003nobodyさん
2012/10/06(土) 08:33:24.77ID:???Ruby on RailsでWebアプリケーションを作っています.
私はWeb開発はほぼ初めてですが,もう一人の経験豊富らしい方から
「小さな設定を読むのにいちいちデータベースにアクセスしているのが気になる.
このデータをJSON形式で別ファイルに移すべきだ」というように言われました.
データはとても小さく,50種類くらいのキーに,それぞれ数文字程度のバリューです.
あるページにアクセスした際に,主キーを用いてバリューを得る必要があります.
データは現状seed.rbで追加するのみで,ユーザ操作によって追加・削除されることは想定していません.
私の意見としては,
(1) データベースからselect操作を行うと,
ファイル読み込みより若干パフォーマンスが低下するが,
その差は無視できる程度である.
(2) その差は,同時ファイルアクセスの処理などに伴うオーバーヘッドであり,
設定ファイル読み込みをRuby側で行うと,
同じファイルを同時に開こうとする場合の例外処理など,
本質的でない処理の記述を書かなくてはならない
というものなのですが,これらは正しいでしょうか?
0004nobodyさん
2012/10/06(土) 08:52:38.96ID:???正しくないです。
パフォーマンスは実測が基本です。
環境によって勝敗が異なると考えてください。
例えばデータベース鯖の応答速度、そこまでの回線速度、
ハードディスクのアクセス速度などの要因があります。
また初回アクセスは遅いが、二回目以降はキャッシュが利くので速いなんて場合もあります。
0005nobodyさん
2012/10/06(土) 12:49:57.91ID:???自前でキャッシュする
0006nobodyさん
2012/10/08(月) 14:12:58.50ID:???0007nobodyさん
2012/10/08(月) 18:37:20.65ID:???0008nobodyさん
2013/01/03(木) 20:36:40.53ID:jlk47dhP0009nobodyさん
2013/01/04(金) 18:03:27.14ID:RAIzexBNhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0010nobodyさん
2013/01/05(土) 10:14:45.46ID:???そういう風に書けば。
危険なコードが混入する恐れがあるから、
公開前の審査が厳しいし、
公開されたとしても他に実績がないと誰かからも信用されない。
0011nobodyさん
2013/01/13(日) 18:04:37.30ID:???いくら温故知新が大事だからって限界があるし
特にプログラムは昔のノウハウだけに囚われると危険なケースだってある
そういった古いレスしか残ってない状態で逆にメリットってあるの?
0012nobodyさん
2013/01/13(日) 18:17:03.11ID:???ムダ板に改名しとけ
0013nobodyさん
2013/02/12(火) 16:29:35.10ID:???0014nobodyさん
2013/03/04(月) 04:34:21.75ID:HHcT2z5GPHP,Perl,Python,Rubyでそれぞれ作った場合、一番性能がいいのはどの言語で作ったページになるんですか?
0015nobodyさん
2013/03/16(土) 02:41:28.61ID:AQQtg+fQそれだけだとでたらめなメアドでもメール送信できてしまいます。
そこで事前のチェックですが、アドレスのドメイン部分(@の後)がデタラメなら
事前に確認したり送信時にエラーにできるののの、
ユーザ名の部分(@の前)がデタラメだと確認方法がありません(たぶん)。
よくある登録確認のようにひとまずメールを返し、
そのメールから最終手続き(送信)をしてもらう方法も考えられますが
さすがにメール送信のたびにこれでは大げさかと。
いわゆるスパム対策は別として、入力に関してはあまり厳格化せず、
デタラメなメールが送られてくる可能性も受け入れておくのが定石でしょうか?
それともなにか検知方法ありますか?
0016nobodyさん
2013/03/21(木) 21:37:00.55ID:EFQJuhQs742:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/03/21(木) 21:08:19.09 ID:hrFgEG4H0
決めたwwww
今夜のお題はミンスの素敵な仲間たちにすっかwwww
誰にすっかなあwwww
あ、決めたwwwあいつにしようwww
おまいら今日のお題は「岡崎トミ子」なwwwこいつをおまいらで掘ってみようwww
やり方については俺がレクチャーするwwwwどうよ?やるかい?www
--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363761465/
0017めびうす ◆TFW118uHUg
2013/03/25(月) 21:38:19.58ID:q0TIRhts依頼されたツールを誰かが作るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1078997682/
このスレってもう息してないんですかね?
2ch運営系の作業で作ってほしいツールがあるんですけど…。
0018nobodyさん
2013/03/25(月) 22:43:16.45ID:???0019めびうす ◆TFW118uHUg
2013/03/27(水) 23:19:41.96ID:NJQ+JftDありがとうございます。
2ch運営にあったら便利なツールが欲しいので…。
(具体的には規制の解除作業に使うモノです)
協力してくれるプログラマの方、お待ちしてますm(__)m
0020nobodyさん
2013/03/31(日) 21:52:28.67ID:Ey8hL3nH41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/03/31(日) 21:22:43.31 ID:+LdqSzX90
続きだぜwwww
この赤岸雅治は、2005年に埼玉13区から日本共産党で出馬し、落選した過去を持ってるわけwww
--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364731464/
0021nobodyさん
2013/04/01(月) 22:12:48.25ID:???どうやるのがスマート?
レンタル鯖でindex.htmlの更新が一定期間なかったら削除されてしまうんだけど、
コンテンツは別にしてもindexなんてそうそう書き換えないから、コンテンツにアクセスしたら
indexがその日付になるとかしたいんだよね。
indexの隅にテキストのカウンターでも書いて、コンテンツにアクセスがあったら
indexを再生成&カウンターの数字を+1する?とか思ったけど、
そんなことできるのかしらん?
0022nobodyさん
2013/04/01(月) 22:14:43.85ID:???0023nobodyさん
2013/04/22(月) 02:24:25.65ID:???処理が帰ってくる前にタイムアウトしてしまいます
ブラウザの設定をいじればなんとかなるのでしょうか
サーバー側のスクリプトに何か入れればなんとかなるのでしょうか
0025nobodyさん
2013/05/17(金) 02:37:02.14ID:???0026nobodyさん
2013/05/17(金) 02:40:14.76ID:DrHtd8f0レビュー時に何度もバグが見つかって
よく怒られてしまうのですが
コーディングの品質を向上させるいい方法はないでしょうか?
0027nobodyさん
2013/05/17(金) 07:04:50.12ID:???一度指摘されたことを二度とやらなければそのうち身に付くだろ
0028nobodyさん
2013/05/17(金) 08:16:19.59ID:???早く終わらせようと焦ってしまうのと注意力が散漫なのが原因かも・・・
0029nobodyさん
2013/05/17(金) 08:38:46.46ID:???0030nobodyさん
2013/05/19(日) 20:52:33.59ID:ZVh3FR+Phttp://twitter.com/#hoge=piyo
みたいに書くのが流行った気がするんだけどもう廃れた?
俺の勘違い?
0031nobodyさん
2013/05/19(日) 20:57:41.09ID:???003230
2013/05/19(日) 21:21:26.98ID:???Twitterは読み込みが遅いという理由で去年撤廃したみたい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/30/news051.html
あとHTML5ならshebangみたいな小細工が不要になるみたいね。
いい加減なレスする前に自分で調べるって大事だねwwww
0033nobodyさん
2013/05/19(日) 21:56:49.06ID:???0034nobodyさん
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???0035nobodyさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???「 <fb:like っていつのまにか非推奨になって <div class="fb-like" って書き換えなきゃいけないの? 」
とか質問したいんだけど。
0036nobodyさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:ljjHcQOTいわゆる対話スコープの書き方がよく分からないんだよね
0037nobodyさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???呼び出しのたびに叩かなくていいのはいいと思うんだが
0038nobodyさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:bdrQco+aPHPのWEBアプリがすでにいくつか利用されてるので、同じ方針で進めることに。
で、検討がつかないのが納期です。
基本内容は印刷文書の作成・編集と一覧表示、あと検索といった通りいっぺんのものですが
タブレットやスマホに対応するのでタッチパネルとかいろいろ派生してくる。
主要な用件を満たして動作するものを一旦見てもらうつもりでいるんですが
最初のを見てもらうまでの目安は1週間くらいでしょうか?
あと完成まで1ヶ月かかったら遅い?
先方からはいつまでに欲しいというような要望はないけど
あんまし遅いとかっこ悪いし・・
0039nobodyさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???通りいっぺんの機能を備えた文書作成Webアプリ(PC、タブレット、スマホ対応)っていうのは
Googleドキュメント並の規模の開発になるので、
特上のプロがチームを組んでようやく完成できるかどうか。
>PHPのWEBアプリがすでにいくつか利用されてる
これが何を意味するのか不明なので、
既に出来上がってるモジュールがどれだけあって、開発期間短縮にどれだけ貢献するのかは俺にはわからん。
しかしながら俺が思うに、これはWordpressかMediaWikiをインスコするだけの簡単なお仕事に化ける気もする。
0040nobodyさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:bdrQco+a文書作成ソフトと書いてしまったものの、
固定のレイアウトでいくつかの文書(注文書・請求書など)を作るだけで
googleドキュメントやexcelみたいに万能タイプのじゃないですorz
基本的なデータの出し入れと印刷、それにタッチパネル対応がちょいって感じで。
内容はともかく、1週間待たされたらお客さん的には遅いと感じる気がするし、
フレームワークなどの文書では、仮のデータを入力して動かしてみせるとこまで
その場でやって見せたりするようなのも読んだことあります。
それで制作会社ではどのくらいのペースでこなすものなのかなと。
簡単なものでも自分としてはけっこう厳しいですが>1週間
0041nobodyさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???ちょっとしたアプリでもきちんとしたものを作ろうとすると数ヶ月〜数年かかるよ。
でも独りよがりに作ると全然違うものができてしまうから
頻繁にお客さんにチェックしてもらう必要がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています