PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/08/15(水) 01:52:15.26ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343219409/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0697nobodyさん
2012/09/19(水) 13:07:56.23ID:???0698nobodyさん
2012/09/19(水) 13:10:37.13ID:???http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194220.zip
0700nobodyさん
2012/09/19(水) 13:17:25.99ID:???普段から
0702nobodyさん
2012/09/19(水) 14:17:22.89ID:f1Iyg0Ba0703nobodyさん
2012/09/19(水) 14:28:29.08ID:f1Iyg0Bahttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194223.zip
0704nobodyさん
2012/09/19(水) 14:36:20.73ID:f1Iyg0Ba0706nobodyさん
2012/09/19(水) 14:59:23.32ID:???EUCなら「留」、UTF-8なら「α」なんだけど
0707nobodyさん
2012/09/19(水) 15:16:10.65ID:???あと、αは日本語ではない
0708nobodyさん
2012/09/19(水) 15:36:55.06ID:f1Iyg0Bahttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194232.zip
0709nobodyさん
2012/09/19(水) 15:45:11.56ID:???0710nobodyさん
2012/09/19(水) 15:52:05.85ID:???何がしたいんだ
0711nobodyさん
2012/09/19(水) 17:49:32.37ID:TB7TqwDy先ほどまでmb_send_mail()できたんですが、色々鯖のチューニングしてたら上のエラーが出ます。
何か解決の心当たりあったら教えて下さい。PHP5.3.15 on FreeBSD9
0712nobodyさん
2012/09/19(水) 18:06:00.00ID:???みたいなことをPHPでやりたいんだけど、 この .. に相当する
構文はPHPだとどう書けばいいのかわかりません
だれか教えてください
0713712
2012/09/19(水) 18:11:27.82ID:9HG1iQ7h0714nobodyさん
2012/09/19(水) 18:32:48.39ID:???同じことは出来ない
$c= "A00";
while($c!=="AA00")print $c++;
0716nobodyさん
2012/09/19(水) 19:36:21.93ID:TB7TqwDyすいませんが分かるかただけの回答をお願いします。
0717nobodyさん
2012/09/19(水) 19:40:01.36ID:?????????
0718nobodyさん
2012/09/19(水) 19:41:38.10ID:qYg2JAu6↓こういう形式(本当は全角の&が半角 & です)
イラ
0719nobodyさん
2012/09/19(水) 19:42:54.16ID:???0720nobodyさん
2012/09/19(水) 19:45:58.40ID:qYg2JAu6定番のやり方があるのかと思って
0721nobodyさん
2012/09/19(水) 19:54:39.94ID:???意訳すると
拒否られました:「'/usr/sbin/sendmail -t -i'」というメール配信バイナリ(実行ファイル)を動かすためのシェルを実行できませんでした。
文字通り読めばPHPからシェルが起動できないってことだし
まず
<?php
excute "whoami";
?>
を実行して
どうなるかが
もしかして
rootで「chsh www」(wwwはApacheのユーザーに適宜変えて)ってやって
Shell:なんとかって行をShell:/bin/shとかにしたら治るかも
0722nobodyさん
2012/09/19(水) 19:56:48.22ID:???http://www.programming-magic.com/20080328235111/
これ・・・?
0723nobodyさん
2012/09/19(水) 20:01:57.97ID:qYg2JAu6あーどうも
そんなやり方があるのか
「&#20;」を含めたXMLをsimplexml_load_string()で解析するとエラーになった
そこだけ外す正常終了
うちの環境が壊れているのかもしれない・・・
0724nobodyさん
2012/09/19(水) 20:19:05.19ID:Cbvfm1TE0726nobodyさん
2012/09/19(水) 20:59:51.36ID:???23は分からんでもないが、24-27は元ネタも分からない上につまらない
面白いのに差し替えもしくは削除
っつーか>>10はテンプレじゃないぞw
0727nobodyさん
2012/09/19(水) 21:21:44.34ID:???一番簡単なのはPHPをインストールすることです。
レンタルサーバ等でPHPをインストールできない場合、
もしくはすでにPHPをインストールしてある場合には
PHPスクリプトをアップロードしておくと
大きなセキュリティホールを作ることができます。
PHPスクリプトはウェブサーバ等を介して外部からアクセスできるところに置いておくと
尚効果的です。
セキュリティホールを増やすための最高のツール・・・それがPHP。
さぁ、あなたも楽しいセキュリティホールライフを。
0728nobodyさん
2012/09/19(水) 21:35:03.99ID:F2xEQ95A反対します
0729nobodyさん
2012/09/19(水) 21:50:08.57ID:F2xEQ95A文字コードの20て何?
? 変な文字なので消すべし。
?x20 ならスペースだから通るよ
0730nobodyさん
2012/09/19(水) 21:52:55.76ID:F2xEQ95A&#20; は変じゃない?
&#x20;ならスペース
0731sage
2012/09/19(水) 21:55:36.81ID:qYg2JAu6半角スペースなんで通るはずなんだけど
ちなみに &#11; って制御文字のコードでもエラーになってる
300行ぐらいある長いXMLなんで他に原因があるのかもしれない
今は &#20; と &#11; を外して回避している
そもそも半角スペースを &#20; として先方が送って来ているところが間違っている気がする
0732nobodyさん
2012/09/19(水) 21:58:43.44ID:???0733sage
2012/09/19(水) 22:05:07.72ID:qYg2JAu6---------------------------------
$ php -v
PHP 5.3.3 (cli) (built: Feb 2 2012 18:29:52)
-------------------------------
<?php
$buf = simplexml_load_string('<div>イ</div>');
var_dump($buf);
---
結果
PHP Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : xmlParseCharRef: invalid xmlChar value 20 in /h\
ome/mik/work/j.php on line 3
PHP Warning: simplexml_load_string(): <div>イ</div> in /home/mik/work/j.php on line 3
PHP Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/mik/work/j.php on line 3
bool(false)
------------------------------------
<?php
$buf = simplexml_load_string('<div>イ</div>');
var_dump($buf);
---
結果
object(SimpleXMLElement)#1 (1) {
[0]=>
string(3) "イ"
}
0734nobodyさん
2012/09/19(水) 23:19:04.07ID:???0735nobodyさん
2012/09/20(木) 00:28:55.75ID:???まあそういうデータを送ってくる奴が悪いという事で。
0736nobodyさん
2012/09/20(木) 04:49:22.72ID:???セキュリティがゆるゆるなのもそういうPHP厨の姿勢が現れてるからだろうなw
SQLインジェクションしてくる奴が悪い!とか言ってんだろw
言語が糞ならユーザーも糞の良い例w
0737nobodyさん
2012/09/20(木) 04:52:43.32ID:???0738nobodyさん
2012/09/20(木) 06:47:12.38ID:???0739nobodyさん
2012/09/20(木) 07:48:10.33ID:???0741nobodyさん
2012/09/20(木) 14:00:15.76ID:???0742nobodyさん
2012/09/20(木) 15:23:28.03ID:???0743nobodyさん
2012/09/20(木) 15:27:54.83ID:???0744nobodyさん
2012/09/20(木) 15:59:43.63ID:???Perlについての質問箱 55箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346052614/
0746nobodyさん
2012/09/20(木) 17:21:05.66ID:???0747nobodyさん
2012/09/20(木) 17:34:59.90ID:???ゴミが来たと思ったらまたお前らの仕業か。
URL貼るなつったろ。
PHP厨ってマジで他人に迷惑かけることしかしないのな。
0748nobodyさん
2012/09/20(木) 17:37:12.84ID:???久しぶりに暴れましょうか
0749nobodyさん
2012/09/20(木) 19:12:50.11ID:???元気に、おっ立ててるなら大丈夫だよね?
今夜の おねぇ〜さんは暇してるから
みんなの質問に、バッチリ答えるよ♪
0750nobodyさん
2012/09/20(木) 19:13:53.21ID:???0751nobodyさん
2012/09/20(木) 22:08:30.79ID:pQ53q8hD0752nobodyさん
2012/09/20(木) 23:23:36.89ID:???twitter はわりと Ruby on Rails そのまま使ってるって言ってたな
0753nobodyさん
2012/09/20(木) 23:28:43.92ID:???0754nobodyさん
2012/09/20(木) 23:42:45.37ID:???0755nobodyさん
2012/09/21(金) 10:58:23.48ID:???0756nobodyさん
2012/09/21(金) 11:01:24.33ID:???0757nobodyさん
2012/09/21(金) 11:19:03.92ID:???データベースも一回 Cassandra にすると言ってたけど結局まだ MySQL 使っているし
0758nobodyさん
2012/09/21(金) 11:20:15.35ID:???0760nobodyさん
2012/09/21(金) 11:48:45.39ID:???0762nobodyさん
2012/09/21(金) 11:57:40.40ID:???この前、オラクルのMySQL担当の人がわざわざtwitterはCassandraじゃなくてMySQL使ってる明言してた
> http://www.publickey1.jp/blog/10/twittercassandra.html
> Twitterが、Cassandraの本採用を断念。「いまは切り替えの時期ではない」
0763nobodyさん
2012/09/21(金) 12:48:04.60ID:???0764nobodyさん
2012/09/21(金) 12:52:39.40ID:???0765nobodyさん
2012/09/21(金) 13:14:13.33ID:???<?php endwhile; ?>
こんなWHILE文の書き方があったんですが、これってなんていう書き方なんでしょうか?
最初のwhile文の隣にあるコロン:とそのよこのthe_postはどういう関係なんですか?
0767nobodyさん
2012/09/21(金) 13:38:40.51ID:sC8m2fOS<?php endwhile; ?>
こんなWHILE文の書き方があったんですが、これってなんていう書き方なんでしょうか?
最初のwhile文の隣にあるコロン:とそのよこのthe_postはどういう関係なんですか?
0768nobodyさん
2012/09/21(金) 15:06:00.36ID:???テンプレート内で使う時に使うような構文ってだけ
意味は
>コロン:とそのよこのthe_postはどういう関係なんですか?
while (have_posts()) {
the_post();
}
と同じ意味
ただ1行で書いてるだけ
コロンは{と同等の意味と考えるといい
endwhileは}と同等の意味と考えるといい
0769nobodyさん
2012/09/21(金) 15:28:36.61ID:???PHPマニュアルでの名前は「(制御構造に関する)別の構文」
名前と言えるか分からんが、そう使われてる
http://php.net/manual/ja/control-structures.alternative-syntax.php
0770nobodyさん
2012/09/21(金) 15:46:02.36ID:sC8m2fOSなるほど!
ありがとうございました!
0771nobodyさん
2012/09/21(金) 15:46:52.69ID:sC8m2fOSあっ
リロードしてませんでした
正式な名前ないんですね
ありがとうございました!
0772nobodyさん
2012/09/21(金) 16:12:07.19ID:???http://php.net/manual/ja/control-structures.for.php
> PHPは、forループ用に"コロン構文"もサポートします。 for loops.
http://www.crystal-creation.com/web-appli/technical-information/programming/php/grammar/control-structures/colon-syntax.htm
0773nobodyさん
2012/09/21(金) 18:16:07.67ID:???0774nobodyさん
2012/09/21(金) 18:35:51.01ID:???0775nobodyさん
2012/09/21(金) 19:00:58.16ID:???PHP使ってる奴って嫌がらせしかするしか脳がないの?
0777nobodyさん
2012/09/21(金) 20:16:34.61ID:???Perlスレを荒らしてるのはRuby厨かPerl厨自身だよ
PHP使うやつは荒らしてないよ
なぜならPerlなんて眼中にないから
0779nobodyさん
2012/09/21(金) 21:18:13.89ID:???500 Status read failed: Connection reset by peer
がっくり
0782nobodyさん
2012/09/21(金) 23:36:52.57ID:???巣に次スレが立ってるぞ、戻りな
Perlについての質問箱 56箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1348141100/
0784nobodyさん
2012/09/22(土) 02:06:39.36ID:RAloNIt7クッキーを有効に設定する方法を教えてください。
$params = array(
"login_id" => "user" ,
"password" => "pass" ,
"submit" => "ログイン"
);
$ch = curl_init("URL");
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
curl_setopt($ch, CURLOPT_FOLLOWLOCATION, 1);
curl_setopt($ch, CURLOPT_COOKIESESSION, TRUE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_COOKIEJAR, "cookie.txt");
curl_setopt($ch, CURLOPT_COOKIEFILE, "cookie.txt");
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, TRUE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $params);
$output = curl_exec($ch) or dir('error ' . curl_error($ch));
curl_close($ch);
echo $output;
0786nobodyさん
2012/09/22(土) 12:35:59.39ID:???普通にログインするときをイメージしてください。
まず、ログイン画面が表示されて、次にそのフォームに入力してと、
2段階なわけで、その1段階目でcookieを送ってきてるんでしょう。
つまり、まずログイン画面の表示するところにアクセスしてクッキーを取得して、
POSTのときにそれをつけてやればいいんではないですか?
0787nobodyさん
2012/09/22(土) 17:49:13.83ID:TSKoYwz3くだらない質問するなと言われたのでここで聞かせて下さい!
for($i = 0; $i < 100; ++$i){
print '<a href="' . $url[$i] . '" target="_blank"><img src="img.png" width="100" height="100"></a>';
}
こうやってimgタグをaタグでリンクすると処理コストがかなり掛かるんです。
a単体にするとかなり速いです。なんででしょう?
あとimgを付けていても、href="hoge.com" みたいに直接URL記述したら速いです。
わけが分かりません… だれか助けて〜
0788nobodyさん
2012/09/22(土) 17:51:57.64ID:???html = '';
for($i = 0; $i < 100; ++$i){
html .= '<a href="' . $url[$i] . '" target="_blank"><img src="img.png" width="100" height="100"></a>';
}
print html;
↑これで解決しそうです!すいませんでした!
0789788
2012/09/22(土) 17:56:24.07ID:???すいません!引き続きお願いします!!
0790nobodyさん
2012/09/22(土) 18:29:14.62ID:RAloNIt7ありがとうございます。
おかげさまでできました。
ただ、別サイトで同様の処理をするとリファラのURLに飛び、
ログインしていない状態で表示されてしまいます。
(POSTの値にリファラ先のURLが入っています)
何度もすいませんが、どうすればログインを維持できるか教えていただきたいです。
0791nobodyさん
2012/09/22(土) 19:36:13.08ID:QXXYeA1qfgets(STDIN); でコマンドプロンプトで文字を入力し受け取る事が出来ますが
一秒だけ受け取り状態にして、その間に文字が入力されなかったら次の処理へ移る
にはどうしたらよいのでしょうか
0792nobodyさん
2012/09/22(土) 20:41:47.53ID:???0793nobodyさん
2012/09/22(土) 23:13:12.67ID:R62vXJZjたとえばarray_pop()がどうやって実装されてるのか見たいなあと思った時など。
0794nobodyさん
2012/09/22(土) 23:21:47.03ID:???処理コストが掛かるとは、具体的にどれぐらい?
>>790
飛ばされてるのは何? ブラウザじゃないよね?
0796nobodyさん
2012/09/22(土) 23:31:09.90ID:RAloNIt7返答ありがとうございます。
クッキーを取得→POSTで送信→結果をブラウザで表示→トップページへリダイレクトされ、ログインは無効?
という状況です。
0797nobodyさん
2012/09/22(土) 23:34:56.11ID:???クッキーを取得したのは、webサーバーであって、結果を表示してるブラウザではないんだし、
そのクッキーをそのサイトがセットしたかのようにセットすることは無理なので、
リダイレクト先までサーバーで取得して、結果だけ表示するしか。
ログインして、継続して、ブラウザで使えるようにするのは無理っすよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています