WebアプリでMVCを使う理由ってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/06/25(月) 22:58:18.06ID:???0002nobodyさん
2012/06/26(火) 00:27:23.33ID:2etFBhgC0003nobodyさん
2012/07/02(月) 23:28:53.71ID:???0004nobodyさん
2012/07/13(金) 20:48:30.96ID:???おかげでロクなもんが出来てきやしねぇ。
0005nobodyさん
2012/07/22(日) 02:02:56.95ID:???0006nobodyさん
2012/08/27(月) 01:29:16.19ID:???0007nobodyさん
2012/08/27(月) 01:50:38.04ID:???0008nobodyさん
2012/08/27(月) 02:04:53.65ID:???0009nobodyさん
2012/08/28(火) 22:56:52.74ID:???0010nobodyさん
2012/08/30(木) 00:51:11.22ID:???0011nobodyさん
2012/08/31(金) 21:20:42.70ID:???反論したいなら
どこかで論文見つけてきてね。
くだらない話はいらない結論だけでいいから。
0012nobodyさん
2012/09/02(日) 19:10:50.85ID:7yiRRC3O>>1
複数人数でやるとき意思疎通がしやすい
(ドキュメントを読んでもらえば説明をいちいちしなくていい)
あとバグ、セキュリティホールが出る可能性が減る
まぁこれはフレームワークの利点であってMVCである必要はないかもしれんが
0015nobodyさん
2012/09/02(日) 22:26:25.18ID:???意外と知られてないのか、頭が固いのか、2ちゃんのレベルが低いのか、はたして?
0016nobodyさん
2012/09/02(日) 23:20:24.77ID:???その詳細は、謎に包まれている。
完
0017nobodyさん
2012/09/03(月) 12:15:11.17ID:???ユーザーやクライアントに知られる前にこそっと修正。
ユニットテストを書かないとダメだなんて、単に頭が硬いだけなんじゃないかな?
もっと発想を柔軟にしてみて!
0019nobodyさん
2012/09/03(月) 21:42:26.22ID:???もし本当にユニットテストを書かなくて済む実装方法があるなら教えて欲しいです。
自分も業務でユニットテスト書かされてますが、正直バカバカしい作業でうんざりです。
0020nobodyさん
2012/09/03(月) 22:17:03.36ID:???ユニットテストが必要ない=BaiduSpaiderだってw
0021nobodyさん
2012/09/08(土) 00:02:13.42ID:???Baiduspiderがテストツールときたもんだ。安心したよ。
まあ、unit testが不要ではなくて不可能な設計なら
むかぁーしのCOBOLerとかよくやりそうだけどね。
0022nobodyさん
2012/09/08(土) 16:11:03.82ID:???知らんことに口出すな。
COBOLってのは基本バッチ処理だから
逆にテストが簡単なんだよ。
入力データがあって、処理行なって、
出力データが生成されるだけだからな。
0023nobodyさん
2012/09/08(土) 21:03:28.39ID:???テストが簡単なんだというのはごもっともなんだけど、
入力データ食わせて出力データが出てくる一連の処理を流して
テストしたと言ってもそれはunit testではない。
それに気づかないような連中が、
unit test不可能な設計をしてくると言ってるんだ。
0024nobodyさん
2012/09/08(土) 22:45:26.24ID:???入力データを食わせて出力データを出す処理を
しているのが、一つのユニットであれば、
そのテストはユニットテストだよ。
0025nobodyさん
2012/09/09(日) 00:09:56.66ID:???神クラスに対して自分はまともなユニットテストはできそうにないわ。
COBOLerとか言っちゃって気に触ったのかもしれないけど、
普段からやってる設計見なおしたほうが良いよ。
0026nobodyさん
2012/09/09(日) 04:02:34.81ID:???一体お前は誰と戦っているんだ?
それが前提の話なんかしてねーだろ。
0027nobodyさん
2012/09/09(日) 16:18:09.35ID:???入力と出力、処理も含めて一手に引き受ける神クラスを作らないと
unit testの対象にできないんだが。
なんか全然別の世界の人と話してるようだ・・・
0029nobodyさん
2012/09/10(月) 00:08:41.94ID:???unit testの定義くらい理解しておこう。
おそらくそっちの世界では不要だろうしこの話は終わりで。
(BaiduSpaiderテストはまだ興味あるからちょっともったいないが)
MVCの話をしよう。
0030nobodyさん
2012/09/10(月) 00:12:04.21ID:???ユーザーの相手はView
ロジックはControllerがするけど…
0032nobodyさん
2012/09/10(月) 20:42:11.05ID:???神クラス作る前提が馬鹿だと気づけよ。
0033nobodyさん
2012/09/10(月) 21:32:42.40ID:???ttp://satoshi.blogs.com/life/2009/10/rails_mvc.html
ttp://d.hatena.ne.jp/p4life/20091014/1255532618
0034nobodyさん
2012/09/10(月) 21:39:44.83ID:???ってことだよね。
自分も分厚いController作ってしまったことがあって、今でも反省。
0035nobodyさん
2012/09/11(火) 10:34:58.90ID:???自分だけが唯一絶対に正しいと思っている。
0036nobodyさん
2012/09/15(土) 10:37:09.58ID:???そのうち画面1枚を1ユニットとか言い出すぞ。
0038nobodyさん
2012/09/23(日) 14:03:17.78ID:???0039nobodyさん
2012/10/05(金) 01:10:53.90ID:SY4rdWpkその一握りしかうまく作れないMVCって使えないって結論になるよね。
凡人でもうまく作れるような技法を誰か開発してくれんかのう。
0040nobodyさん
2012/10/05(金) 20:12:33.86ID:???0042nobodyさん
2012/11/17(土) 14:01:28.80ID:xEuSXpZt0043nobodyさん
2012/11/17(土) 16:42:04.07ID:6UBJdOdB別の話だけど、俺も凡人にも
うまく演奏できるピアノがほしいと思う
で、プロになって商売するんだ
0044nobodyさん
2012/11/17(土) 20:52:17.68ID:???0045nobodyさん
2012/11/17(土) 23:46:34.14ID:6UBJdOdB汎用的に使えますから、○に適当な言葉でも入れてください。
意味が無い文章ですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています