トップページphp
718コメント237KB

PHPで作られた有名サイトってあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/05/26(土) 01:06:30.66ID:???
あるわけないかな。

ウェブ系言語で一番しょぼい言語だし。
0404nobodyさん2012/07/14(土) 21:52:48.19ID:???
で再現性がない場合は、何が原因ということもできないんだよね。
0405nobodyさん2012/07/14(土) 21:55:41.31ID:???
再現性がないといった時、
それは再現する方法がわからないって
だけのことが多い。
0406nobodyさん2012/07/14(土) 22:00:03.39ID:???
>>404
そうとは限らない。特定の所で起きる再現性のないバグってのもある。
「再現性がない」というが、多くの場合は「再現する方法が分からない」
という意味で使う。例えば50日に一度特定の時間に特定のアクションをしないと
発現しないバグがあったとすると、すぐには再現する方法が分からないため
方法が分かるまでは「再現性がないバグ」と言われる。
0407nobodyさん2012/07/14(土) 22:00:17.69ID:???
かぶった
0408nobodyさん2012/07/14(土) 22:03:49.98ID:???
>>406
ん? だから何が原因かって言えないよね?
0409nobodyさん2012/07/14(土) 22:04:21.35ID:???
バグがあるのは普通だ。だから気にするな
0410nobodyさん2012/07/14(土) 22:05:18.68ID:???
何が原因か言った奴いる?って思ったら、
最初に言ったやつか。

>>384
> メモリ不足とかストレージ破損とかじゃなくて原因不明で落ちるのは
> セグフォとかだから言語のバグ。

原因不明だから言語のバグとか
どういう理屈で結論出してるんだかw
0411nobodyさん2012/07/14(土) 22:08:30.58ID:???
>>408
はい。直接のおおもとの原因が分からない状態が「再現性のないバグ」です。
0412nobodyさん2012/07/14(土) 22:10:02.71ID:???
>>411
はい、そして、原因不明であれば
言語のバグとかいうなって話です。
0413nobodyさん2012/07/14(土) 22:17:46.89ID:???
>>412
どの環境でも発現する場合でもか?
0414nobodyさん2012/07/14(土) 22:20:17.16ID:???
再現しないと言ったり
発言しないと言ったりw
0415nobodyさん2012/07/14(土) 22:21:08.23ID:???
あとあれだよ。セグフォで落ちるのはメモリの割り当てミスだから
メモリの故障の線はない。マルチプラットフォームで起きるなら
カーネルのバグの線も消える。
0416nobodyさん2012/07/14(土) 22:21:12.00ID:???
訂正

再現しないと言ったり
発現すると言ったりw
0417nobodyさん2012/07/14(土) 22:21:56.91ID:???
>>415
じゃあ、PHPが呼び出している
外部ライブラリが原因だろうな。
0418nobodyさん2012/07/14(土) 22:22:07.78ID:???
>>414
発現はするが再現させる方法が分からないのが「再現性のないバグ」だろ。
これ粘着してる奴は老後の心配した方がいいぞ。
0419nobodyさん2012/07/14(土) 22:23:34.68ID:???
>>417
お花畑な奴はいいなあ……。
デバッグしたら言語のバグでしたっての結構あるしパッチも幾つか送ったぞ。
0420nobodyさん2012/07/14(土) 22:24:11.66ID:???
で、発現するという証拠がないのであれば、
それは嘘だって言われても仕方ないわけだ。
0421nobodyさん2012/07/14(土) 22:29:16.58ID:???
たとえ話の表現なだけで不毛な会話だな
0422nobodyさん2012/07/14(土) 22:31:46.81ID:???
>>420
また振り出しに戻るの?馬鹿なのわざとなの?
0423nobodyさん2012/07/14(土) 22:33:14.00ID:???
ログ見せてこことここで落ちてます、ってのが残ってれば
証拠があるバグじゃねーの。
0424nobodyさん2012/07/14(土) 22:33:14.13ID:???
振り出しじゃなくて結論だよ。

これで終わればいいだけの話。
0425nobodyさん2012/07/14(土) 22:33:48.87ID:???
>>424
勝利宣言かよ。
0426nobodyさん2012/07/14(土) 22:36:23.18ID:???
そう見えるのなら、そうなんだろうなw
0427nobodyさん2012/07/14(土) 22:59:17.28ID:???
「原因がPHPかOSか分からないからPHPにバグはない」というミスリードか。
PHPに潜在的なバグがあるのはバグFIXが度々行われていることからも
明らかなのに、何がPHPerをそこまで狩り立たせるのか。

小理屈はいいけど経験則としてセグフォで落ちるのはほぼプログラム側(この場合
言語側)のせいだよ。
0428nobodyさん2012/07/14(土) 23:03:34.88ID:???
PHPはバグが多いが、工夫でなんとかなる。
0429nobodyさん2012/07/14(土) 23:10:27.49ID:???
>>428
それに尽きるよな。PHPなら工夫でなんとかなる。
0430nobodyさん2012/07/14(土) 23:11:41.80ID:???
>>428
今までの「PHPは言語仕様が糞」の反論ってほとんど「工夫でなんとかなる」だった気が
0431nobodyさん2012/07/14(土) 23:22:11.45ID:???
>>430
正確には、「工夫で何とかなるし、工夫は終わってて解決済み」までいるね。

単に工夫でなんとかなるといってしまったら、
工夫しなければいけなくて面倒ってことになるでしょ?

今は工夫するフェーズは終わってて、
面倒じゃなくなってるんだよ。
0432nobodyさん2012/07/14(土) 23:23:48.75ID:???
>>427
お前こそミスリードやってるじゃん。

原因がわからない場合は、「原因はわからない。」が答えでいいんだよ。
言語が原因じゃない場合(言語外のライブラリ)だってあるんだからさ。
0433nobodyさん2012/07/14(土) 23:25:12.76ID:???
あと、セグフォで落ちるというのならその証拠は必要。
これがでてないから、反論されるのは当然で、
反論されて言い返せないわけさ。
0434nobodyさん2012/07/14(土) 23:37:19.34ID:???
>>433
セグフォをSTDOUTに出力してコア吐くのは証拠にならんのか。
0435nobodyさん2012/07/14(土) 23:38:54.49ID:???
その中身による。
0436nobodyさん2012/07/15(日) 00:02:56.22ID:???
いるんだよなあ 小理屈は憎たらしいくらい上手なのに仕事は全然できないやつ
職場でもこういう感じなのか 職場で虐げられるから憂さ晴らししてんのか
0437nobodyさん2012/07/15(日) 00:04:56.92ID:???
で?
0438nobodyさん2012/07/15(日) 00:11:58.39ID:???
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    俺が相手をしているのは
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   小理屈は憎たらしいくらい上手なのに
   |l    | :|    | |             |l::::   仕事は全然できないやつ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   職場でもこういう感じなのか
   |l \\[]:|    | |              |l::::   職場で虐げられるから憂さ晴らししてんのか
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    まあとにかく起きたら俺の方がエリートなんだ
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0439nobodyさん2012/07/15(日) 00:14:17.72ID:???
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   なにいってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             | <俺には画面の向こうのお前が
__/          \  |__| | |             |    どんなやつか見えている
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0440nobodyさん2012/07/15(日) 00:51:45.06ID:???
PHPは初心者向け言語なんだし、バグくらいは気にするな。
大体、工夫しだいでなんとかなるんだから。
0441nobodyさん2012/07/15(日) 01:03:22.73ID:???
バグがあっても自力で直せないのはまあいいとして、
レポートすら出さない風潮ってPHP独特だと思う。
0442nobodyさん2012/07/15(日) 02:30:03.86ID:???
>>441
初心者なんだから当たり前。期待する方がバカ。
0443nobodyさん2012/07/15(日) 02:32:54.17ID:???
Javaは全員玄人だから、全員レポート出すのにな
Javaサイコー!じゃばじゃば!
0444nobodyさん2012/07/15(日) 02:45:32.33ID:???
>>441
PHPは一つや2つのバグは工夫でどうにでもなるからおk
0445nobodyさん2012/07/15(日) 11:38:17.92ID:???
PHPで金融機関のシステム作れるわけないwww
0446nobodyさん2012/07/15(日) 16:30:12.23ID:???
PHPはWebから離れたらデメリットしかない言語だという自覚が足りない
んだろうな。
0447nobodyさん2012/07/15(日) 16:30:54.79ID:???
まあそこも工夫でどうにかなるわけだけど。PHPerは違うね。
0448nobodyさん2012/07/15(日) 16:50:18.40ID:???
JavaはPHPを実装できます。
ということはPHPでも工夫をすればJavaを実装することができるので、
Androidも大乗b
0449nobodyさん2012/07/15(日) 16:53:22.75ID:???
なんで逆は真なんだ。
PHPはもともとPerlで実装されてたしな。
まあ工夫でどうにかなる。
0450nobodyさん2012/07/15(日) 17:08:44.20ID:???
そうそう、工夫次第でPHPでJavaも作れます。
これからもPHPだけに取り組んでいこう。
0451nobodyさん2012/07/15(日) 17:23:42.11ID:???
>>259
グローバル変数とアプリーケーションスコープが同じなんだ。
優秀だな。
0452nobodyさん2012/07/15(日) 17:50:17.38ID:???
>>451
グローバル変数よりもアプリケーションスコープの方が
スコープが広いよね。
0453nobodyさん2012/07/15(日) 17:55:04.10ID:???
PHPのグローバル変数は本当の意味でグローバルなの?
0454nobodyさん2012/07/15(日) 17:58:10.05ID:???
「本当の意味」とは?
0455nobodyさん2012/07/15(日) 18:01:52.85ID:???
PHPのグローバル変数はプロセス単位じゃない?かなと
0456nobodyさん2012/07/15(日) 18:08:49.36ID:???
>>454
世界で通用するか、ってことだよ
0457nobodyさん2012/07/15(日) 18:16:04.54ID:???
>>455
プロセス単位ではない、グローバル変数を
持ってる言語ってどれだよw
0458nobodyさん2012/07/15(日) 18:36:48.68ID:???
PHPではプロセスが複数生成されるから
グローバル変数はも複数できるんだよ。
0459nobodyさん2012/07/15(日) 18:40:04.97ID:???
いや、だから、グローバル変数ってのは
PHPにかぎらずプロセスごとにあるものだろ?
それが本当の意味のグローバル変数だと思うが?
0460nobodyさん2012/07/15(日) 18:42:03.11ID:???
PHPはシングルトンも複数できるしな。当然プロセス単位で。
0461nobodyさん2012/07/15(日) 18:44:13.43ID:???
プロセスまたがっても、シングルトンに
なってるってどんな言語?
0462nobodyさん2012/07/15(日) 18:45:34.69ID:???
グローバル変数 ・・・ プロセス毎にグローバル
アプリケーションスコープ・・・複数のプロセスでグローバル

こういう認識でおk?
0463nobodyさん2012/07/15(日) 18:49:45.14ID:???
じゃあ、幾つものプロセスから
アプリケーションスコープの変数を
書き換えられるってわけ?
0464nobodyさん2012/07/15(日) 18:50:44.64ID:???
>>462
マルチスレッドの言語もあるので答えようがない。
0465nobodyさん2012/07/15(日) 18:52:38.21ID:???
マルチスレッドの言語だと、アプリケーションスコープ = グローバル変数だよ
0466nobodyさん2012/07/15(日) 18:54:02.74ID:???
スコープと変数は違うかと。
0467nobodyさん2012/07/15(日) 18:55:36.63ID:???
>>259
この人、なんで使うべきものじゃないのって言っているんだろう。
ふと疑問。
0468nobodyさん2012/07/15(日) 18:56:20.01ID:???
>>466
じゃあグローバルスコープでいい?
0469nobodyさん2012/07/15(日) 18:57:05.87ID:???
>>467
そりゃ、グローバル変数は使うなって言うでしょ?
それと同じだよ。
0470nobodyさん2012/07/15(日) 18:59:31.66ID:???
考えて使えば問題ない。
0471nobodyさん2012/07/15(日) 19:05:35.18ID:???
>>259
どの言語のアプリーケーションスコープですか?
0472nobodyさん2012/07/15(日) 19:10:08.41ID:???
>>471

聞く相手を間違ってるぞ。>>247が一番最初に言い出した。
0473nobodyさん2012/07/15(日) 19:22:56.56ID:???
>>472
ごめんごめん。>>259の方の書き込みの方が気になったので。
0474nobodyさん2012/07/15(日) 19:23:47.66ID:???
PHPのアプリケーションスコープとはmemcachedのこと。
0475nobodyさん2012/07/15(日) 19:25:06.86ID:???
memcachedつかえば、サーバーが複数にわかれていたとしても
高速化できるんだっけ?
0476nobodyさん2012/07/15(日) 19:29:10.62ID:???
残念ながらPHP自体が遅いので高速化は期待できない。
というかmemcachedを使える環境であればPHPにこだわる意味もないかと。

PHPのメリットは普通のレンタルサーバーでも動くというのが大きいなので。
それ以外のメリットはあんまりないような。
0477nobodyさん2012/07/15(日) 19:36:23.64ID:???
複数台運用がはじめから決まっているならPHPを選ぶメリットは無いかな。
0478nobodyさん2012/07/15(日) 19:39:21.90ID:???
>>476
> 残念ながらPHP自体が遅いので高速化は期待できない。

↓現実


compare 2 |- |--- 25% median 75% ---| -|
Fortran Intel 1.00 1.00 1.00 1.00 1.33 1.83 8.83
Ada 2005 GNAT 1.01 1.01 1.13 1.21 1.55 2.19 6.39
C GNU gcc 1.00 1.00 1.01 1.21 1.55 2.37 5.59
C++ GNU g++ 1.00 1.00 1.10 1.26 1.64 2.26 2.26
ATS 1.00 1.00 1.24 1.45 2.31 3.91 8.03
Java 7 -server 1.07 1.07 1.63 1.93 2.29 3.28 3.62
Scala 1.38 1.38 1.83 2.30 3.39 5.72 9.99
Haskell GHC 1.45 1.45 1.87 2.78 3.67 6.37 15.47
Go 1.29 1.29 2.17 2.85 7.35 15.14 25.14
C# Mono 1.78 1.78 2.34 3.32 7.76 12.07 12.07
Lisp SBCL 1.09 1.09 1.79 3.53 4.15 7.68 12.49
OCaml 1.19 1.19 1.76 3.83 4.87 9.27 9.27
Clojure 1.87 1.87 3.57 4.10 8.49 15.88 16.79
F# Mono 2.35 2.35 2.98 4.26 8.45 16.66 37.69
Pascal Free Pascal 1.51 1.51 2.47 4.37 7.39 14.78 27.26
Racket 1.23 1.23 5.06 6.86 10.89 19.64 66.57
Erlang HiPE 5.10 5.10 8.01 10.71 16.12 28.29 46.80
Erlang 5.33 5.33 14.33 22.73 30.09 53.72 218.10
PHP 1.90 1.90 10.75 50.17 83.42 192.42 256.83
Python 3 1.23 1.23 8.98 53.06 72.62 131.48 131.48
Ruby 1.9 4.67 4.67 10.91 57.62 113.86 268.28 365.35
Ruby JRuby 9.78 9.78 28.59 64.44 108.67 228.79 237.15
Perl 4.18 4.18 25.48 100.68 126.82 221.83 221.83
0479nobodyさん2012/07/15(日) 20:01:30.18ID:???
人口無能ボットに補足されてるぽ
0480nobodyさん2012/07/15(日) 21:05:45.98ID:???
Javaでサイト作るときはApache+TomcatでStruts使うの?
0481nobodyさん2012/07/16(月) 00:34:58.03ID:???
>>465
君の意見はどの言語?

アプリケーションスコープはあるけどグローバル変数が無いマルチスレッド言語もあるんだよ。
0482nobodyさん2012/07/16(月) 01:16:09.68ID:???
>> 481
バカだからほっとけ
0483nobodyさん2012/07/16(月) 01:39:48.94ID:???
>>481
じゃあ、その名前を言ったらどうだ?w
0484nobodyさん2012/07/16(月) 01:40:36.78ID:???
>>481
グローバル変数そのものじゃなくて、
グローバル変数と同じ事になってるのが問題なんだろ。
0485nobodyさん2012/07/16(月) 02:50:26.43ID:???
>>465
これは何の話?
0486nobodyさん2012/07/16(月) 02:52:57.15ID:???
>>484
どの言語で問題ですかwww
0487nobodyさん2012/07/16(月) 03:28:18.05ID:???
>>486
どの言語でも同じだよ
0488nobodyさん2012/07/16(月) 09:26:16.05ID:???
マルチスレッドの実装にもよるな。Perlのthteadsは各スレッドに
グローバル変数があった気がするが、糞なので誰も使わない。
Coroなんかだとグローバル変数は互いに影響があった気がする。
ただしPerlではグローバル変数は基本使わないからよく知らん。
0489nobodyさん2012/07/16(月) 11:14:58.83ID:YRGE7w2E
結局PHPは人気

JSPはどう見てもPHPのパクりだし

<?php ?>が<% %>になって言語がjavaっぽくなっただけ
0490nobodyさん2012/07/16(月) 11:15:56.66ID:???
>>489
あのー………。いやなんでもないっす。
0491nobodyさん2012/07/16(月) 11:26:34.86ID:???
>>489
www
0492nobodyさん2012/07/16(月) 11:36:14.92ID:???
確かにPHPはやや難ありの言語だが、工夫すればなんとかなる。
0493nobodyさん2012/07/16(月) 13:09:21.64ID:???
ボットつまんね
0494nobodyさん2012/07/16(月) 19:46:02.16ID:???
>>465
それはどの言語?まさかJavaじゃないよね。
0495nobodyさん2012/07/17(火) 01:28:50.55ID:???
Java詳しくないから教えて欲しいんだけど・・・

Javaのapplicationスコープって、複数台に分散した場合どうなるの?
TomcatとかJBoss、WebSphereで違うの?
0496nobodyさん2012/07/19(木) 13:35:32.69ID:???
PHPって一時期、書店に並んでいたプログラミング言語の本でもっとも多く、
もっとも人気があったものだと思うけど、評判は意外とよくないんだね。
0497nobodyさん2012/07/19(木) 15:03:32.46ID:???
>>496
イマイチな仕様はもちろんあるが、それ以上に
Java、Ruby、Perlが好きな奴らが必要以上に叩いてるだけだよ
中規模までのWeb開発ならPHPがいいだろ
0498nobodyさん2012/07/19(木) 15:46:10.05ID:???
>>497
PHPは早い、安い、楽だからね。そこは認めるよ。
でも「仕様がイマイチ」は持ち上げすぎだな。仕様は腐ってる。
他の言語書きがPHPを必要以上に叩いてるって理屈になると、JavaもRubyも
PerlもPHPプログラマ様にボコられてるはずだけどそういう風景って見ないよね。

ちなみに俺の仕事の半分以上はPHPだし特に好きな言語はないよ。
ただ明らかにJava/Ruby/Perlに比べるとPHPは言語としては遥かに劣る。
0499nobodyさん2012/07/19(木) 18:29:43.76ID:???
配列を記述するときに使うarray()は、array関数、それともarray命令?
どっちの名称が正しいんでしょうか。関数と命令はどう違うんでしょうか?
0500nobodyさん2012/07/19(木) 18:58:38.59ID:???
>>498
「他の言語書きがPHPを必要以上に叩いてる」

「JavaもRubyもPerlもPHPプログラマ様にボコられてるはず」
なぜこうなるのかが分からない

PHPは仕様がイマイチなのに流行ってるから
妬まれてる、っていうケースも多いんじゃないか?

仕様が腐ってて、言語として劣るって
具体的にはどういうところ?
0501nobodyさん2012/07/19(木) 19:48:08.85ID:???
>>500
上の方でさんざん出てるでしょ。まだ蒸し返す気かよ。
PHPerの統一見解は「腐ってると言われてる部分は全部工夫すればなんとかなるから、
仕様が腐ってても言語として劣ってるとは言えない」なんだよね。
びっくりしたわ。
0502nobodyさん2012/07/19(木) 20:11:41.75ID:???
>>501
上の方だけじゃ、それのうちのどれなのか分からん
蒸し返す、って「腐ってる」とか「明らかに遥かに劣る」とか
そういう言葉を使うからだろ

強烈な言葉を使ってレッテル貼りするやつって
結局具体的に説得力のあることは書けないんだよな
0503nobodyさん2012/07/19(木) 20:31:10.92ID:???
・グローバルスコープを抑止する方法がない

これだけで充分腐ってると言えるし、今生きてる言語でこんなひどい
実装を普通とか工夫すればいいとか言ってるところがPHPerのすごいとこだわ
0504nobodyさん2012/07/19(木) 20:38:19.18ID:0cqODnzf
言語は目的ではなく手段

アセンブリよりCを使う
CよりC++を使う
C++よりjavaを使う
javaよりperl/ruby/pythonを使う
perl/ruby/pythonよりPHPを使う
PHPオンリーよりPHPとフレームワークを使う


ギークなスキル磨くなら上の方がいいけど実用性では下の方がいい
PHPじゃ不満だからといってアセンブリで書いたら生産性落ちる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています