【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/04/24(火) 01:29:22.24ID:yStuoiA/過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 他言語について言及しないこと(特にJavaは禁句)。PHPオンリーの回答者が不快になります。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0322nobodyさん
2012/05/03(木) 14:36:27.04ID:???0323nobodyさん
2012/05/03(木) 15:04:56.84ID:???0325nobodyさん
2012/05/03(木) 16:40:58.59ID:???0326nobodyさん
2012/05/03(木) 16:43:21.04ID:???他の言語にもある?
0329nobodyさん
2012/05/03(木) 16:58:53.17ID:???0332nobodyさん
2012/05/03(木) 17:28:34.41ID:???0333nobodyさん
2012/05/03(木) 17:50:27.83ID:???0334nobodyさん
2012/05/03(木) 17:57:23.68ID:???同一人物でも別でもいいけど、荒らすならもっと工夫してほしい。
0335nobodyさん
2012/05/03(木) 18:02:28.20ID:???0336nobodyさん
2012/05/03(木) 19:34:45.69ID:v7EQXOqG↑これがあるから荒れるんじゃない?
0337nobodyさん
2012/05/03(木) 19:39:42.48ID:???0338nobodyさん
2012/05/03(木) 20:14:50.36ID:XVijJZ3uググっても参考ページが見つからなかったので、教えてください
0339nobodyさん
2012/05/03(木) 21:01:42.20ID:???0342nobodyさん
2012/05/03(木) 21:16:06.88ID:XVijJZ3u「PHP 曜日 指定」「PHP 第二 曜日」などです
0343nobodyさん
2012/05/03(木) 21:18:48.32ID:???第二土曜日が取り得る日付は何日から何日か考えてみたらいい
0345nobodyさん
2012/05/03(木) 21:33:49.05ID:???0346nobodyさん
2012/05/03(木) 21:39:29.26ID:???https://www.google.co.jp/#hl=ja&safe=off&site=&source=hp&q=PHP+%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E6%97%A5&fp=64cf95f64599ba1e
「PHP 第二土曜日」で1番目に出てくるけど
あと俺なら
echo date('Y-m-d', strtotime('second sat'));
0347nobodyさん
2012/05/03(木) 21:48:21.47ID:XVijJZ3uまさにこれです!
echo date('Y-m-d', strtotime('2 sat'));
でも行けました!ありがとうございます
0348nobodyさん
2012/05/03(木) 22:11:05.80ID:???0349nobodyさん
2012/05/03(木) 23:36:43.70ID:???というデータがある時、nの値だけを変数に投げ込むにはどうするのがスマートでしょうか
0350nobodyさん
2012/05/03(木) 23:38:50.47ID:???0351nobodyさん
2012/05/03(木) 23:40:10.29ID:???0352349
2012/05/03(木) 23:41:20.13ID:mUsTkrhE0353nobodyさん
2012/05/03(木) 23:43:08.67ID:???91"..."481
1"..."04592
9948"..."67
みたいな文字列があるってこと?
0354349
2012/05/03(木) 23:46:48.69ID:mUsTkrhEそうです
ちなみに変数にする時0パディングの必要は無いです
0355nobodyさん
2012/05/03(木) 23:57:11.23ID:???<?php
$a[] = '91"..."481';
$a[] = '1"..."04592';
$a[] = '9948"..."67';
foreach ($a as $b) {
var_dump(sscanf($b, '%d"..."%d'));
var_dump(explode('"..."', $b));
var_dump(substr($b, 0, strpos($b, '"')));
preg_match('/^(\d+)/', $b, $match);
var_dump($match);
}
0356nobodyさん
2012/05/04(金) 00:03:27.23ID:???0357nobodyさん
2012/05/04(金) 01:08:31.45ID:???0358nobodyさん
2012/05/04(金) 06:53:40.52ID:LImtf8u/いろいろ試しましたが動いてはいるけど不安で
0359nobodyさん
2012/05/04(金) 07:17:47.12ID:???0360nobodyさん
2012/05/04(金) 07:26:57.94ID:???特殊文字とは?
分かってるか疑問
0362nobodyさん
2012/05/04(金) 09:16:23.88ID:LImtf8u/ありがとうございました。
安心しました。
0363nobodyさん
2012/05/04(金) 11:14:29.85ID:???0364nobodyさん
2012/05/04(金) 13:05:31.32ID:lj7yeMUBなんか設定方法とかあるのですか?
xamppでSQLiteが動いていない気がするのですが。
0365nobodyさん
2012/05/04(金) 13:06:29.04ID:???0367nobodyさん
2012/05/04(金) 14:04:59.36ID:lj7yeMUBありがとうございます。
SQliteは動いているようなのですが、拡張子SQliteが読み込んでない
みたいです。xamppでは動かないのですが、AN HTTPDでは動く
サンプルプログラムをxammppでも動かしたいのです。
0369nobodyさん
2012/05/04(金) 14:22:02.41ID:???0370nobodyさん
2012/05/04(金) 14:36:56.47ID:???0371nobodyさん
2012/05/04(金) 15:03:41.82ID:???0372nobodyさん
2012/05/04(金) 15:09:09.51ID:lj7yeMUBxamppでは動かない不具合に直面してます。
調べてはいるのですが、さっぱり分かりません。
phpバージョンはxamppのほうが新しく、AN HTTPDの方が古いです。
SQLiteはxamppではすでに使える設定になってるのですが、
何故か動かいです。
0373nobodyさん
2012/05/04(金) 15:16:27.52ID:???テキスト(Source)やHTMLをPHP実行プログラムと送受信してるだけ。
たとえば2004年更新されないサーバーシステムであっても、最新のPHPが動く。
受け渡しのプロトコルが変更になったら無理だが。
0374nobodyさん
2012/05/04(金) 15:20:39.81ID:???PHPは動いて、SQLiteが動かないのは、サーバーの問題で無くPHP単体の問題。
0375nobodyさん
2012/05/04(金) 15:27:48.05ID:lj7yeMUB借りてるレンタルサーバーでも試したところ、部分的に動くという、
さらに意味不明な状況になってしまいました。
0376nobodyさん
2012/05/04(金) 15:29:22.48ID:???0377nobodyさん
2012/05/04(金) 15:32:58.57ID:???PHPにできないことなどない、ということだ。
0378nobodyさん
2012/05/04(金) 15:40:36.05ID:lj7yeMUBclass Note{
public $id;
public $title;
public $desc;
}
function executeNonQuery($sql){
$db = sqlite_open('note.sqlite', 0666, $error);
sqlite_query($db,$sql);
sqlite_close($db);
}
function insertNote($title,$desc){
$sql = "INSERT INTO Notes (title,desc)VALUES('".$title."','".$desc."')";
executeNonQuery($sql);
}
function deleteNote($id){
$sql = "DELETE FROM Notes WHERE id = ".$id;
executeNonQuery($sql);
}
0379nobodyさん
2012/05/04(金) 16:33:40.02ID:???0380nobodyさん
2012/05/04(金) 16:36:34.03ID:???0381nobodyさん
2012/05/04(金) 16:37:34.52ID:???0382nobodyさん
2012/05/04(金) 16:51:03.06ID:???さっさと焼き捨てて新しい版を手に入れた方が近道だと思うね
0383nobodyさん
2012/05/04(金) 16:58:59.48ID:???0384nobodyさん
2012/05/04(金) 18:12:24.84ID:???0387nobodyさん
2012/05/04(金) 18:56:44.75ID:???普通それはJavaScriptで。
鳥山ライブラリを読み、オプションでtoriyamaをtrueにするのがコツ。
スマホとかで使いたかったらsensorをtrueにして適当に料理してちょ
<script type="text/javascript" src="http://maps.googleapis.com/maps/api/js?sensor=false&libraries=toriyama"></script>
var mapOpts = {
zoom: 13,
center: new google.maps.LatLng(緯度, 経度),
toriyama: true,
mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP
};
var mapDiv = document.getElementById("map_canvas");
var mapCanvas = new google.maps.Map(mapDiv, mapOpts);
てか、ID出せよ
0388nobodyさん
2012/05/04(金) 19:33:42.44ID:lj7yeMUBの10日のAjax メモ帳のプログラムの話でした。
買った人いますか?
0390sage
2012/05/04(金) 19:56:28.10ID:VU4bDRKtPHPerのお前さんが言うな
0391nobodyさん
2012/05/04(金) 20:43:37.98ID:???0392nobodyさん
2012/05/04(金) 21:31:37.80ID:???0393nobodyさん
2012/05/04(金) 21:38:43.14ID:???0394nobodyさん
2012/05/04(金) 21:52:12.86ID:???しかも、上級者や実戦のサーバー用途に使えるだけの装備も揃ってるぞ。
というのも、元々実戦で使われているソフトウェアをパックしてあるからだ。
これが初心者向けでないとするとなにが初心者むけだよ。
0395nobodyさん
2012/05/04(金) 21:56:29.22ID:???0396nobodyさん
2012/05/04(金) 21:56:30.72ID:???だがxamppに入ってるサーバーソフトは実戦で使われてる率が高く、実戦での不具合を見つけやすいという利点があるかもしれん。
自分は日常的にphpを使うんで、*.phpのダブルクリックだけで起動するようにしてるが。サーバー動作はリソースの無駄。
0397nobodyさん
2012/05/04(金) 21:57:32.80ID:???0398nobodyさん
2012/05/04(金) 22:00:38.67ID:???0399nobodyさん
2012/05/04(金) 22:01:48.79ID:???0400nobodyさん
2012/05/04(金) 22:02:06.86ID:???0401nobodyさん
2012/05/04(金) 22:02:44.06ID:???0402nobodyさん
2012/05/04(金) 22:04:37.22ID:???0403nobodyさん
2012/05/04(金) 22:08:49.46ID:???0404nobodyさん
2012/05/04(金) 23:07:50.81ID:???もう変なのしか残ってません
0405nobodyさん
2012/05/04(金) 23:27:26.41ID:???0408nobodyさん
2012/05/04(金) 23:50:19.80ID:???0409nobodyさん
2012/05/05(土) 00:14:51.18ID:???0410nobodyさん
2012/05/05(土) 00:51:47.92ID:???0411nobodyさん
2012/05/05(土) 00:55:29.19ID:???xamppは実戦で使用できるレベルの標準装備。
xamppがダメならどんなサーバー使えと言うんだ?
軽量、低メモリなやつはあるが、xamppで負荷がかかりすぎることが判明してから乗り換えれば良い。
0412nobodyさん
2012/05/05(土) 01:05:03.34ID:???0413nobodyさん
2012/05/05(土) 01:09:47.36ID:???各ソフトウェアに、さらに最新板があれば個別に更新も出来るしな。
単に手間を減らす為のものだろう。
0414nobodyさん
2012/05/05(土) 01:32:30.61ID:???0415nobodyさん
2012/05/05(土) 01:33:38.00ID:???なんのスクリプト踏んだんだか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0418nobodyさん
2012/05/05(土) 02:08:17.71ID:???XAMPPとは、ウェブアプリケーションの実行に必要なフリーソフトウェアをパッケージとしてまとめたもの。
主として開発用あるいは学習用ではあるが、イントラネットなどにおいて実運用環境として使われることもある。
XAMPPとは別に、Mac OS X専用でほぼ同趣旨の「MAMP」がmamp.infoから提供されている。
またLinuxディストリビューションのサーバー版では、ほぼ同様のソフトウェア群を同梱して「LAMP」として配布されることが多い。
MAMP(Mac OS X 専用)、英語版 http://www.mamp.info/en/index.php
LAMP, Linux Apache Mysql PHP http://wiki.debian.org/LaMp
http://www.apachefriends.org/jp/index.html
現在、XAMPPのバージョンには4種類あります:
Linux 版(Ubuntu, SuSE, RedHat, Mandrake, Debianでテストを行っています)
Windows 版 (2000, 2003, XP 及び Vista)
Solaris SPARC 版 (ベータ) (開発とテストはSolaris 8で行っています)
MacOS X 版 (ベータ)
0419nobodyさん
2012/05/05(土) 02:13:57.04ID:???今後もすることがないし、その意志も無いという意味ですか?
サーバー管理する人であればミドルウェアを自分でインストールし、
設定するのが当たり前だと思うのですが。
とくにWindowsでXAMPP使う人はいつLinuxコマンド覚えるのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています