トップページphp
1001コメント258KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/03/22(木) 01:10:44.38ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0082nobodyさん2012/03/26(月) 19:20:48.80ID:???
>>76
ちゃんとウィルスチェックしとけよ
0083nobodyさん2012/03/26(月) 19:28:59.50ID:IgGnmM6E
>>78
どもです、でもちょっと問題と違うような
バッククォート駆使してみましたが駄目でした

>>81
どこですか?スレタイ検索では見つかりませんでした
0084nobodyさん2012/03/26(月) 21:01:26.55ID:???
>>81
どこですか?早く答えてください。
0085nobodyさん2012/03/26(月) 22:11:27.94ID:zyHVVz6T
ブログサービスでは、他ブログに引っ越すという、
FC2ブログから→アメブロといった具合に記事を移すことが
可能ですが、あのような機能はphpで可能ですか?
何かブログサービスは共通のプログラムを使用してるのでしょうか?
0086nobodyさん2012/03/26(月) 22:28:01.00ID:???
まずwebのお気に入りのエロ画像を取得して自分のブログに貼り付けるプログラムを書いてみてください
話はそれからです
0087nobodyさん2012/03/26(月) 22:29:03.47ID:???
>>85
RSS吐いてるだけじゃねぇの?
0088nobodyさん2012/03/27(火) 01:19:54.73ID:???
相変わらず回答がトンチキだな
0089nobodyさん2012/03/27(火) 01:30:28.56ID:???
お前が言うな
0090nobodyさん2012/03/27(火) 01:56:21.94ID:???
>>85
phpで可能です。

各社の引越しの仕様を見たらどうでしょう。
http://blog.ameba.jp/import/
http://wiki.livedoor.jp/staff/d/API/AtomPub
http://blog.fc2.com/import/import.html

以下のフォーマットで提供するブログがあり、それを使用しているブログがあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Atom#Atom_Publishing_Protocol
0091nobodyさん2012/03/27(火) 02:38:14.89ID:???
htaccessをいじって
動的アドレスを静的にしたつもりですが
静的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
静的になりますか?
0092nobodyさん2012/03/27(火) 02:47:31.45ID:???
>>91
>>1
0093nobodyさん2012/03/27(火) 03:09:04.99ID:Hu5JOpw4
xp ver5.3

htaccessをいじって
動的アドレスを静的にしたつもりですが
静的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
静的になりますか?
0094nobodyさん2012/03/27(火) 03:14:04.70ID:???
なんだよめんどくせえなぁという空気が漂ってるな。
でもやっぱり
>>93
>>1
0095nobodyさん2012/03/27(火) 03:15:28.57ID:???
xp ver5.3

htaccessをいじって
動的アドレスを静的にしたつもりですが
静的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
静的になりますか?
0096nobodyさん2012/03/27(火) 03:18:42.99ID:???
もう寝るんで朝までにお願いします
0097nobodyさん2012/03/27(火) 08:10:18.26ID:wGVpcWGl
チュン! チュンチュン!
0098nobodyさん2012/03/27(火) 09:10:01.76ID:???
こいつらに回答できるわけないじゃん
0099nobodyさん2012/03/27(火) 10:16:21.24ID:jEdLf/ck
クラスについての質問です

Class Database //データベース関係の処理
{
 function Exec_SQL()
 {
 };
 色々な処理
}

Class User //ユーザー認証等の処理
{
 function Check_User()
 {


色々なメソッド
}
0100992012/03/27(火) 10:25:36.87ID:jEdLf/ck
>>99は書き込みミスです ごめんなさい
クラスについての質問です

Class Database //データベース関係の処理
{
 function Exec_SQL()
 {
 };
 色々な処理
}

Class User //ユーザー認証等の処理
{
 function Check_User()
 {
 };
 色々な処理
}

クラス外でDatabaseを呼び出ししています
UserクラスでDatabaseクラスのExec_SQL()を使うには基本的には継承となると思いますが
それ以外の方法はありますか?
0101nobodyさん2012/03/27(火) 10:41:08.08ID:???
直接呼べばいいじゃん
0102nobodyさん2012/03/27(火) 11:12:49.51ID:???
>>93
【Apache】mod_rewriteについて語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1023791370/
0103nobodyさん2012/03/27(火) 11:16:50.04ID:???
意味わかってないやつが知ったかで用語駆使して頓珍漢な対応したあげく
全然関係のないスレに質問した、の図だな
0104nobodyさん2012/03/27(火) 11:28:38.50ID:???
と、93が申しております。
0105nobodyさん2012/03/27(火) 11:37:17.02ID:???
意味が分かってるので誘導したけどなんでしょうか?おばかな103さん
0106nobodyさん2012/03/27(火) 11:51:52.34ID:???
自分が言われたと思っちゃったんですね。
そういう自覚があったということでしょう。
0107nobodyさん2012/03/27(火) 12:17:29.48ID:DR/4ZRIX
phpでpixivにログインできない誰かタスケテ
0108nobodyさん2012/03/27(火) 12:23:30.15ID:???
まともなやつはこんなスレで回答しないよw
0109nobodyさん2012/03/27(火) 13:12:40.86ID:???
質問スレかと思ったら糞スレじゃないか
お前らみんな死ねばいいのに
0110nobodyさん2012/03/27(火) 13:12:53.41ID:???
>>107
コード出せ
0111nobodyさん2012/03/27(火) 13:52:38.63ID:???
>>107
ZIPで

もしくは参考にしたページとかのリンクを
0112nobodyさん2012/03/27(火) 13:55:23.35ID:???
codepadにはれや
0113nobodyさん2012/03/27(火) 14:28:51.44ID:/xW5K/5u
>>100のコード見てふと思ったんですが
function() {}
の後にセミコロン皆さんはつけますか?
コーディング規約の類だとは思うのですがちと気になって
知り合いのC、C++使いはセミコロンつけてて
Java、VB、C#使いはつけてませんでした
自分はPHPとJavaScript使いですが
JavaScriptではつけてますがPHPではつけてません
0114nobodyさん2012/03/27(火) 14:29:34.55ID:???
つける意味ねえよ
0115nobodyさん2012/03/27(火) 15:19:01.72ID:???
1行の時はつけるかもな

function __construct() { };

function __construct() {

}
0116nobodyさん2012/03/27(火) 15:19:49.15ID:???
>>91 >>93 >>95
内部書き換えでなく、外部リダイレクションさせる設定になっているからそうなる。

>>102 に行くといい。
01171072012/03/27(火) 16:11:07.70ID:DR/4ZRIX
http://d.hatena.ne.jp/comeonly/20110131/1296463086
http://labs.uechoco.com/blog/2009/01/php-pear-http_request2-sample-1.html
ここを参考にしつつHTTP_Request2を使うように書き換えてしてみてるのですがうまくいきません
0118nobodyさん2012/03/27(火) 16:13:33.93ID:???
>>5
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。

とかあるが、CSVは超絶使いたくない。
仕様を自分で決められるなら、TABか適当な文字列で区切る。
それならexplodeでいいのだし。
0119nobodyさん2012/03/27(火) 16:14:50.78ID:???
オレオレ形式は止めとけ
0120nobodyさん2012/03/27(火) 16:15:20.21ID:???
TAB含んでる場合は? 適当な文字列は、データに絶対に含まないの?
0121nobodyさん2012/03/27(火) 16:17:17.56ID:???
これでいいんか?

17. CSVやTSVや適当な文字列で区切ったファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
0122nobodyさん2012/03/27(火) 17:21:17.18ID:???
>>119
一般的には。

>>120
別に汎用ツールを作るという話では無いですので、
TABを含んでいる場合は適当な文字列でいいのではないでしょうか。
最近、実際、そのように作りました。

フォームから受け取る新規データをTAB区切りで保存し、
更新時に作成するログは適当な文字列で区切り、更新前と更新後のデータ(それぞれTAB区切り)を保存しました。

>>121
「日本語を含むと正常に動作しない場合」って、明確になってるの?
そんな注釈付きの関数、使いたくないし。
0123nobodyさん2012/03/27(火) 18:13:48.93ID:???
setlocaleの問題と、
デフォで\がエスケープ文字になってるので、""で囲まれた部分内の\という文字は\\じゃないと動かないよ
という仕様以外なんかあったっけ?
0124nobodyさん2012/03/27(火) 18:28:19.95ID:???
fgetcsvでtab区切りもできるし、エスケープ文字の設定もできるけどね。
0125nobodyさん2012/03/27(火) 19:58:07.77ID:???
fgetcsvは日本語だと""とかで囲まないと動作しないぞ
0126nobodyさん2012/03/27(火) 20:51:50.09ID:???
CSV扱わないから全くわからんのだけど
""でエスケープってなかったっけ?
0127nobodyさん2012/03/27(火) 21:03:42.20ID:???
>>125
>>123
0128nobodyさん2012/03/27(火) 21:06:09.53ID:???
>>126
>>1
0129nobodyさん2012/03/28(水) 06:55:11.45ID:???
print "ようこそ”; 
print "ようこそ<br/>;
print "ようこそ<br/>\n;
の違いが、よくわかりません。どなたかお願いします。
0130nobodyさん2012/03/28(水) 07:44:11.80ID:???
>>129
>>1
0131nobodyさん2012/03/28(水) 09:09:01.19ID:KIFEM8bJ
>>129
普通の表示
最後に<br>を付けてくれる
最後に<br>を付けつつソースコードも改行してくれるからソースが見やすくなる
0132nobodyさん2012/03/28(水) 09:21:21.32ID:???
>>127
間違いw
0133nobodyさん2012/03/28(水) 10:57:09.72ID:KYWWvoXD
PHPを使って開発されたWEBサイトで有名どころを教えてください。
フレームワーク使用であれば、フレームワーク名も。
0134nobodyさん2012/03/28(水) 11:42:11.88ID:???
>>133
niftyは1コンテンツにcakephp
yahoo.comはsynfony
0135nobodyさん2012/03/28(水) 11:54:41.93ID:jTGST9HB
アクセスカウンター設置したいんだけど、phpソース公開してる
サイトはないでしょうか?

ttp://php.s3.to/counter/
上のソースを使ったらエラーが頻発して使い物にならなかったので・・・
0136nobodyさん2012/03/28(水) 12:02:29.45ID:???
探してますはスレチ
0137nobodyさん2012/03/28(水) 12:09:12.20ID:???
アクセスカウンタなんてレンタルでいいだろ
0138nobodyさん2012/03/28(水) 12:11:32.90ID:???
アクセスカウンター phpで検索しましたか?
0139nobodyさん2012/03/28(水) 12:14:12.29ID:???
>>134
yahooのHadoopってsymfony???
0140nobodyさん2012/03/28(水) 15:34:48.68ID:???
Cakephp使ってるサイトってわかりやすいよな
文字がデブ
0141nobodyさん2012/03/28(水) 15:43:49.60ID:???
>>139
全てphpで構築されてるわけじゃない
0142nobodyさん2012/03/28(水) 17:36:29.70ID:???
>>133
niftyクラスなら、メジャーどころは全種類やってるレベルかと。
0143nobodyさん2012/03/28(水) 19:52:45.44ID:???
Windows版PHP5.40は、VC9 x86しかないんだけど、
もうapacheで使えるVC6版はリリースされないってことですか?
http://windows.php.net/download/

これからはWindowsでは、IISでPHP使えってことなんでしょうか?
0144nobodyさん2012/03/28(水) 19:54:15.05ID:???
>>143
>>1
0145まどか2012/03/28(水) 20:02:37.22ID:???
>>143 事故解決。
回避策はApache Loungeから落としたバイナリ使えって、、
公式サイトでPHP落とせないとか、そんなの絶対おかしいよ!
0146nobodyさん2012/03/28(水) 21:15:11.44ID:???
いかにもWindowsユーザな感じだなぁ
0147nobodyさん2012/03/29(木) 00:35:14.21ID:yYjVyPPK
http://index.php?id=a&name=b
getでリンクからパラメータを指定した状態で、最後に遷移したページでパラメータ(ここではidとname)を一斉にmysqlでデータベースに登録したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
0148nobodyさん2012/03/29(木) 00:42:50.59ID:???
>>147
idとnameを使ってSQL文を組み立てれば?
0149nobodyさん2012/03/29(木) 00:52:59.12ID:???
>>148
具体的にはどういったことなのでしょうか?フォームをつかわかずともinsertできるのでしょうか?
0150nobodyさん2012/03/29(木) 01:03:16.50ID:???
>>149
>>1
0151nobodyさん2012/03/29(木) 02:20:48.75ID:yPns19h+
sql板でも聞いたんだけど。
phpなのでこっちにきました。


$se = $_POST['search'];

$res = mysql_query('SELECT COUNT(*) FROM fx WHERE day LIKE "%{$se}%" AND
game LIKE "%勝ち%"');
$game_s = mysql_fetch_assoc($res);

こーな感じでするとどうやら変数がちゃんと認識されてないみたいなんだけど、
変数ってspl文にこうやっていれれるんですか?

$seには2012/03ってはいってて、
それの勝ちの数をカウントしてるって
感じです。

このやり方以外でもいい方法があれば
ご教授頂けないでしょうか、



0152nobodyさん2012/03/29(木) 02:59:31.98ID:???
>>151
シンタックスエラー出ない?
とりあえず'と"を入れ替えてみたら。
0153nobodyさん2012/03/29(木) 03:02:14.66ID:???
ああ、向こう見たら
> SELECT COUNT(*) FROM fx WHERE day LIKE "%2012/03/%" AND game LIKE "%勝ち%"
> で実行すると
> COUNT 1 と出ます。
ってことだから、これが大丈夫なRDBMSなんだね。
じゃあ、
$res = mysql_query('SELECT COUNT(*) FROM fx WHERE day LIKE "%' . $se . '%" AND game LIKE "%勝ち%"');
こうしたら?
0154nobodyさん2012/03/29(木) 08:13:39.75ID:???
PHP,htmlは同時に書けるのはわかりましたがさらに
javascriptも共存できるのでしょうか?
0155nobodyさん2012/03/29(木) 09:38:33.63ID:???
もちろんできるよ
0156nobodyさん2012/03/29(木) 09:47:43.78ID:???
>155 どうもです。学ぶ順番はhtml→javascript→PHPがいいのかなぁ
0157nobodyさん2012/03/29(木) 10:02:41.02ID:???
なしてPHPだけ大文字なん
0158nobodyさん2012/03/29(木) 10:53:22.46ID:???
研究所や月刊誌もあるし
0159nobodyさん2012/03/29(木) 11:00:15.06ID:qpBpB102
>>153
お世話になってます。

$res2 = mysql_query('SELECT COUNT(*) FROM fx WHERE day LIKE "%'.$se.'%"
AND game LIKE "%勝ち%"');
$game_s = mysql_fetch_assoc($res2);


以上で実行し成功しました!
そして何故 "%'.$se.'%php で動作するのかを勉強しはじめの自分には
理解できません。

.で囲む事で変数が表示されるんでしょうか?

ちなみにSUM文
$sql_2 = "SELECT SUM(sample) FROM fx WHERE day LIKE '%{$se}%'";

ではこれでちゃんと合計値が出ています。

もしお暇であればでいいんで
御願いします。

>>152
の方もありがとうございます。
助かります。
0160nobodyさん2012/03/29(木) 12:00:35.44ID:???
勉強中はいいけど本番ではインジェクションやりほうだいなやり方は
使わないようになw
0161nobodyさん2012/03/29(木) 12:16:22.41ID:???
mysql_queryとか使ったことないんだよな
最初に見た入門書とかサイトがPDO+プレースホルダ使ってたからずっとそのまま
0162>>152=>>1532012/03/29(木) 12:31:25.17ID:???
>>159
http://php.net/manual/ja/language.types.string.php
これをよむ。
0163nobodyさん2012/03/29(木) 13:04:26.91ID:???
また変なコテがついたぞ
0164nobodyさん2012/03/29(木) 13:07:07.12ID:???
彼と違ってずっとつけるつもりはないよ。
質問者にわかりやすくしただけだ
0165nobodyさん2012/03/29(木) 13:41:02.05ID:???
彼ってだれよw
0166nobodyさん2012/03/29(木) 14:17:19.07ID:???
>>165
まぁ、それはオレのことだけどな。
0167nobodyさん2012/03/29(木) 17:29:09.63ID:???
彼は四天王でも最弱…
0168nobodyさん2012/03/29(木) 17:46:56.87ID:???
最弱だけならいいけど、最ウザw
0169nobodyさん2012/03/29(木) 18:31:07.57ID:???
前スレの話か?
0170nobodyさん2012/03/29(木) 19:30:24.15ID:???
無駄なツッコミしかできないよりは余程マシだと思うけどね。
とか、無駄なツッコミしかしないヲレが言っても意味ないかw
0171nobodyさん2012/03/29(木) 22:58:58.26ID:???
【PHPのバージョン】5.x
【質問内容】

PHPで基本になるHTMLファイルを読み込んで
読み込んだHTMLの決まったタグの中身を編集して
新しいHTMLファイルを作成する方法をご教授ください。
0172nobodyさん2012/03/29(木) 22:59:19.13ID:Kw/06cqt
【PHPのバージョン】5.x
【質問内容】

PHPで基本になるHTMLファイルを読み込んで
読み込んだHTMLの決まったタグの中身を編集して
新しいHTMLファイルを作成する方法をご教授ください。

sageちゃいました><;
0173nobodyさん2012/03/29(木) 23:05:16.76ID:???
5.x
0174nobodyさん2012/03/29(木) 23:41:02.42ID:???
>>172
いろいろあるから何がしたいか書いてみたら
0175nobodyさん2012/03/30(金) 00:22:45.61ID:???
>>174
CRONで定期的にservice.phpを起動

base.htmlを読み込む

titleタブの中身を更新

内容を新規htmlとして保存

終了

こんな感じです。
0176nobodyさん2012/03/30(金) 00:29:07.46ID:???
>>175
>>1
0177nobodyさん2012/03/30(金) 00:46:36.24ID:???
>>1しか書かない自治中君は、絶対回答しないんだよねw
何でだろ。回答しつつ誘導すればレス数の無駄にならずにすむのにw
0178nobodyさん2012/03/30(金) 01:21:43.33ID:???
>>175
読み込んで正規表現で<title>.*</title>を置き換えればいい
simple html dom使うって手もある

用途がわからんがphpとデザインを分離するテンプレートって意味ならSmarty使えばいい
0179nobodyさん2012/03/30(金) 02:00:37.36ID:???
なんかサイトを作りたいんですが、どんなものを扱うのがよさそうですか?
アフィリエイトウマーしたいです。
0180nobodyさん2012/03/30(金) 02:39:08.26ID:VpvnnnRi
OS:ロリポのとFC2の
ver:5.2
連携:なし
質問内容

サイトA、B、Cすべてドメインが異なりDBの場所が違う為AからBのDBにアクセスできない状態で情報を共有する方法を教えて下さい
coockeでやろうとしましたがドメインが異なる為出来ませんでした
0181nobodyさん2012/03/30(金) 02:55:16.18ID:???
>>177
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています