【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/03/22(木) 01:10:44.38ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0773nobodyさん
2012/04/17(火) 21:40:45.03ID:???0774nobodyさん
2012/04/17(火) 22:10:58.18ID:WhM4vn8dtemp.php(テンプレート用)
a.phpでtemp.phpをincludeしています。
通常はtemp.phpを単体で表示することはありませんが、
temp.phpが検索エンジン等に引っかることはあるのでしょうか? 何か対策した方がいいですか?
0775nobodyさん
2012/04/17(火) 22:12:05.47ID:???0776nobodyさん
2012/04/17(火) 22:51:42.40ID:WhM4vn8d放置しときます
0777nobodyさん
2012/04/17(火) 23:12:58.55ID:???0778nobodyさん
2012/04/17(火) 23:58:51.26ID:noxw0019class DATA
{
const CATEGORY_AAA = "カテゴリ1";
const CATEGORY_BBB = "カテゴリ2";
....
と定義したのですが、これらを↓で個別に書かずに配列て返すことってできますか?
function getCategoryArry() {
return *****;
}
なんとなく定数ではなくクラスにまとめたいのですが。。
0779nobodyさん
2012/04/18(水) 00:03:05.66ID:???ブルートフォースアタックや辞書アタック式に適当なURLをチェックするような検索BOTは
今のところないはず
0780nobodyさん
2012/04/18(水) 00:06:24.95ID:???Reflection API
http://www.php.net/manual/ja/reflectionclass.getconstants.php
0781nobodyさん
2012/04/18(水) 00:33:06.95ID:sN1h8Xkkおおおありがとこざいましたー
0784nobodyさん
2012/04/18(水) 03:21:23.75ID:sN1h8Xkk$a = array(
array("name" => "あ", "unique" => "111"),
array("name" => "い", "unique" => "222"),
array("name" => "う", "unique" => "111")
);
これのuniqueな部分で比較を行い重複してる要素を削除したいのです! (この場合3番目を削除)
スマートに消すにはどのようにしたらいいのでしょうか
"unique" を先頭に持ってくれば、array_uniqueで可能なのですが訳あってできません(T_T)
0785nobodyさん
2012/04/18(水) 07:20:09.66ID:???0786nobodyさん
2012/04/18(水) 12:16:55.01ID:???0788nobodyさん
2012/04/18(水) 12:31:14.03ID:???0789nobodyさん
2012/04/18(水) 13:40:58.96ID:???メモリいっぱい使っても別にいいじゃない
スマートさを追求するだけがプログラムじゃねえぜ
0790nobodyさん
2012/04/18(水) 16:54:43.92ID:MKePemkrフレームワークにもよるんでしょうけど
基本、項目の数だけバリデーションルールを作成しないとだめなんですか?
項目が50個あったら50個
項目を1個追加したら1個追加
0791nobodyさん
2012/04/18(水) 16:56:14.46ID:???答え書いてるじゃないか
まぁ基本はそうだと思うよ
0792nobodyさん
2012/04/18(水) 17:00:23.21ID:???0793nobodyさん
2012/04/18(水) 17:58:31.95ID:???項目を1個追加してもルールの追加は0で、5つのルールを適用するなんてことはよくあるけど。
0794nobodyさん
2012/04/18(水) 21:13:30.37ID:ujbUOowcホリエモン 元ニート でググれ
腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0795nobodyさん
2012/04/18(水) 21:35:12.61ID:???それをfoooo...に置換したい(長い場合省略する)んですが、
$value = preg_replace('/<span>(.{6,}?)<\/span>/', '<span>substr($1,0,5)</span>...', $value );
とやっても<span>substr(foooooo,0,5)</span>となってしまいます
どうしたらいいですか?
0796nobodyさん
2012/04/18(水) 21:41:19.50ID:???まずは、残したい部分と省略したい部分の2箇所にマッチさせてみなさい
0797nobodyさん
2012/04/18(水) 21:51:03.55ID:???ありがとうございます
$value = preg_replace('/<span>([^<]{6}?)[^<](.*?)?<\/span>/', '<span>$1</span>...', $value );
でいけました
0798nobodyさん
2012/04/18(水) 22:59:50.87ID:???<span><<<<<<<<<<</span>で失敗するし、
そもそも、6文字に対応してない
/<span>((?:(?!<\/span>).){6,}?)<\/span>/
0799nobodyさん
2012/04/18(水) 23:06:41.96ID:???0800nobodyさん
2012/04/18(水) 23:47:44.25ID:???置換後の...がついているので置換対象としてマッチングしたことはわかるんですが、6文字にならずそのまま...がついて
<span>foooooo...</span>
になってしまいます
0801nobodyさん
2012/04/18(水) 23:54:23.67ID:???0802nobodyさん
2012/04/19(木) 00:03:16.45ID:???問題点の指摘ありがとうございました
<は<で記述しているので今回はこれで問題なさそうです
また他の書き方も模索してみます
0803802
2012/04/19(木) 00:04:05.33ID:???0804nobodyさん
2012/04/19(木) 00:43:18.31ID:????もいらねーし
0806nobodyさん
2012/04/19(木) 00:58:23.06ID:???0807802
2012/04/19(木) 01:08:19.84ID:???0808nobodyさん
2012/04/19(木) 01:10:38.31ID:???0809nobodyさん
2012/04/19(木) 01:24:45.34ID:???あと正規表現スレで質問する時は
条件後出しとかなしでちゃんと書いとくように
0811nobodyさん
2012/04/19(木) 02:23:04.32ID:???0812nobodyさん
2012/04/19(木) 05:57:36.49ID:???0813795
2012/04/19(木) 06:02:52.10ID:???余計な突っ込み入りません
0814nobodyさん
2012/04/19(木) 06:25:06.18ID:???いやツッコミ入ったし
0816nobodyさん
2012/04/19(木) 07:39:22.51ID:???0818nobodyさん
2012/04/19(木) 07:45:10.68ID:???間違い指摘できなかったりしてんだから分かんないからなんだろうね。
0819nobodyさん
2012/04/19(木) 07:53:32.68ID:???0820nobodyさん
2012/04/19(木) 08:01:56.01ID:???既存の関数を組み合わせて書け、とか?
0823nobodyさん
2012/04/19(木) 08:16:33.38ID:???代案があるってことだろ?
0824nobodyさん
2012/04/19(木) 09:07:15.71ID:???$value = preg_replace('/<span>((?:(?!<\/span>).){6,}?)<\/span>/e', "'<span>'.substr('$1',0,5).'</span>...'", $value );
0825nobodyさん
2012/04/19(木) 09:10:05.00ID:???意味的に
<span>fooooo</span>...
ではなく
<span>fooooo...</span>
であるべきではないか?
0826nobodyさん
2012/04/19(木) 09:52:07.55ID:???【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/241-
> 241 名前:nobodyさん[] 投稿日:2011/12/11(日) 19:42:59.08 ID:b3WuJveF [1/10]
> ファイルから特定文字列Aと、特定文字列Bにはさまれた文字列を抽出する、
> は可能でしょうか?
> 可能ならどんなやり方でやればいいのか教えて下さい。
> あるいは、どんな文字列でググればいいのか教えて下さい。
> 250 自分:nobodyさん[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 20:02:20.81 ID:???
> 今回の場合も正規表現を持ち出す必要はないわけだが
これが「使うな」と表現されてんのかなぁ
0827nobodyさん
2012/04/19(木) 09:54:21.20ID:???正規表現を使わずにどう解決したんだ?
0828nobodyさん
2012/04/19(木) 09:55:21.66ID:???イチャモンつけるだけなら小学生にでもできんだよ
0829nobodyさん
2012/04/19(木) 09:58:40.16ID:???それ書いたのも俺だよ。正規表現使うのも、使わないのも、両方書いた。
正規表現使えっていってる人はぐぐれとか書いてる。
0831nobodyさん
2012/04/19(木) 10:58:58.26ID:???普通はJavaScriptじゃない?
0832nobodyさん
2012/04/19(木) 11:05:34.39ID:???0833nobodyさん
2012/04/19(木) 11:15:51.48ID:???とりあえず、>>1を読もうとかそういう精神のあるやつは、ドキュメントもとりあえず見るだろうとかそういう偏見を俺は持っているんだがどうだね。
ID出さないやつは自己解決しました。でいいじゃんね。
0835nobodyさん
2012/04/19(木) 12:21:10.55ID:???2chで変な投稿を見つけたんだが。
どうやったら日付に、↓こんな投稿をする事が出来るのぉ?
540 :名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 09:11:51 ID:/fEEPut/
こんにちはトランスコスモス(w
541 :名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 09:49:07 ID:/fEEPut/
↑未来から来ました。
0836nobodyさん
2012/04/19(木) 12:23:47.84ID:???0837nobodyさん
2012/04/19(木) 12:25:42.23ID:???0838nobodyさん
2012/04/19(木) 12:45:16.39ID:???thank you
0840nobodyさん
2012/04/19(木) 18:14:49.93ID:7sPe+kTx(あり得ない確率で同値が連発する等)
良い乱数生成のライブラリなんかがありましたら、
教えて下さい!
0841nobodyさん
2012/04/19(木) 18:17:53.89ID:???・どんなコードを書いたか
・具体的にどんな値が出るか
0842nobodyさん
2012/04/19(木) 18:32:06.39ID:7sPe+kTx//A
}
if ( mt_rand(1, 1603) < 4 ) {
//B
}
上記の判定がそれぞれ約200開催れた際に、
//Aを3回
//Bを1回
通過してました。
//Aの通貨回数が偶然でもちょっとありえないレベルかと。
0843nobodyさん
2012/04/19(木) 18:38:47.03ID:7sPe+kTxあったりしますでしょうか?
(範囲の幅が偶数だといけないとか、素数だといけないとか)
0845nobodyさん
2012/04/19(木) 19:27:42.86ID:???0846nobodyさん
2012/04/19(木) 19:44:19.78ID:???200C3 * (11/14121)^3*(14110/14121 )^197 = 0.000532483521
1878回やれば1回ぐらいはそーなる
200回の試行を 18780回やると大体10回ぐらいは3回出るの分かると思うよ。
それが大きく外れてたらまたおいで。
0847nobodyさん
2012/04/19(木) 19:49:13.85ID:???1/1878くらいふつうに引くように思える。
0848nobodyさん
2012/04/19(木) 21:09:21.52ID:???通過している回数をカウントしているコードの
どっちかが間違っているな、たぶん
0849nobodyさん
2012/04/20(金) 00:46:07.61ID:dWDqLC1Tusbメモリを刺して、そのusbメモリにphp5.2.17をインストールしているの
ですが、
インストーラを使った方法でも、バイナリを伸張してコピーする方法でも
うまく動きません。
(黒い画面に何も表示されない)
iniファイルの設定は
http://webtech.akijapan.com/php/php5.1.1/install.phtml
を参考にしています。
iniファイル等をcドライブ以下に持って行きたくないのですが、
phpをvista環境でusbメモリだけで動かしていらっしゃる方
はいないでしょうか?
iniファイルを見せていただけないでしょうか?
0850nobodyさん
2012/04/20(金) 01:24:51.73ID:???0851nobodyさん
2012/04/20(金) 01:33:51.48ID:???0853nobodyさん
2012/04/20(金) 04:23:29.80ID:???0854nobodyさん
2012/04/20(金) 09:29:14.91ID:KM1Qx5Syみなさん、お風呂って週にどれくらい入ってますか?
週に1度2度入らない日があるのは異常ですか?
0855nobodyさん
2012/04/20(金) 09:32:46.76ID:???0856nobodyさん
2012/04/20(金) 14:12:12.65ID:???xamapp liteいれたら一発解決じゃね?
余計なもんついてくるけど。
あぁ、PHPのバージョンに制限があるのかな。
0857nobodyさん
2012/04/20(金) 20:45:31.42ID:???0858nobodyさん
2012/04/21(土) 00:54:36.11ID:???0859nobodyさん
2012/04/21(土) 00:57:34.91ID:JnG4eF+p0860nobodyさん
2012/04/21(土) 03:19:55.87ID:???ここ最近、 php hoge.php を実行中に途中で Killed ってのが表示されてしまうんですが
これってリソースを食い過ぎとかの理由で買ってにやられているのでしょうか?
0861nobodyさん
2012/04/21(土) 04:22:35.75ID:???0862nobodyさん
2012/04/21(土) 22:53:39.96ID:4ahAjb8d0863nobodyさん
2012/04/21(土) 22:55:15.64ID:???0864nobodyさん
2012/04/21(土) 23:05:56.28ID:???0865nobodyさん
2012/04/21(土) 23:27:24.40ID:???0866nobodyさん
2012/04/22(日) 01:21:03.66ID:???0867nobodyさん
2012/04/22(日) 01:24:52.74ID:DRX0Dodq0868nobodyさん
2012/04/22(日) 01:27:58.12ID:???0869nobodyさん
2012/04/22(日) 02:14:18.44ID:???0870nobodyさん
2012/04/22(日) 03:40:29.95ID:???0871nobodyさん
2012/04/22(日) 03:53:17.09ID:???0872nobodyさん
2012/04/22(日) 05:28:42.34ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています