【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/03/22(木) 01:10:44.38ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0362nobodyさん
2012/04/08(日) 11:33:41.65ID:???0363nobodyさん
2012/04/08(日) 11:39:15.75ID:???いらんものエスケープするより最初から絞ったほうが無難だと思うけどね
0364nobodyさん
2012/04/08(日) 12:51:16.37ID:???0365nobodyさん
2012/04/08(日) 14:25:21.27ID:???0366nobodyさん
2012/04/08(日) 14:30:40.98ID:???0368nobodyさん
2012/04/08(日) 15:47:17.66ID:???タグはこれがすごく参考になると思います!
http://okwave.jp/qa/q5481192.html
0369nobodyさん
2012/04/08(日) 16:08:30.02ID:???0370nobodyさん
2012/04/08(日) 21:27:46.64ID:???0371nobodyさん
2012/04/08(日) 21:33:39.98ID:???0372nobodyさん
2012/04/08(日) 21:41:17.01ID:???0373nobodyさん
2012/04/08(日) 21:51:52.62ID:???0374nobodyさん
2012/04/08(日) 21:57:57.89ID:???0375nobodyさん
2012/04/08(日) 22:07:54.44ID:???バカだろ?
0376nobodyさん
2012/04/08(日) 22:12:31.10ID:???0377nobodyさん
2012/04/08(日) 22:31:55.68ID:AmV0Xn94使う意味ないのでしょうか?
0379nobodyさん
2012/04/08(日) 22:38:12.15ID:???リクエスト毎にインスタンスを生成するので
効果が薄いと言うべきかな
まぁそれでもシングルトンの特性を利用すれば十分意味はある
0380nobodyさん
2012/04/08(日) 22:56:37.41ID:AmV0Xn94使う意味も同じですか?
以下の記事みたいにmemcachedみたいな外部キャッシュを
入れてようやくJavaっぽくなるみたいですけど・・・。
ttp://www.tsujita.jp/blojsom/blog/default/PHP/2007/01/12/memcached%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9FPHP%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E5%AE%9F%E8%A3%85.html
0381nobodyさん
2012/04/08(日) 22:58:36.45ID:???オブジェクト指向は禁止だよ?
0382nobodyさん
2012/04/08(日) 23:07:12.50ID:5XJdQ/Tnこの件って、JavaとPHPじゃ根本的な設計に影響しませんか?
誰かJavaの経験者はいませんか?
0383378
2012/04/08(日) 23:07:41.31ID:???あー、すみません。
そういう意味では、違います。
が、それはPHPとJava Servletの違いと言ったほうが適切かもしれなくて、
PHPではそもそもリクエストをまたいで保持されるものは $_SESSION という
しょっぱい配列だけで、これはオブジェクトを引き継げないのでして。。
なので、serializeしたり、外部ストレージに保持したりみたいなことをする
わけですが。
Javaっぽくしたいお気持ちは分かりますが、ほどほどにしておいて、
PHPっぽく設計できるようになられる方が幸せになれると思います。。
0385nobodyさん
2012/04/08(日) 23:10:12.03ID:???0387nobodyさん
2012/04/08(日) 23:15:10.08ID:5XJdQ/Tn大体わかりました。
設計にいろいろと制限が多くなりそうですね。
0388nobodyさん
2012/04/08(日) 23:31:36.67ID:???PHPはPHPなりの作り方があって、Javaと同じものをPHPで作りたいって思うなら、そりゃ制限が出てくる。
逆も同じだろ
0393nobodyさん
2012/04/09(月) 01:31:43.24ID:???0395nobodyさん
2012/04/09(月) 01:52:22.71ID:???ウェブサービスでよく使われるからじゃない?
facebookとかyahooで使われているhadoopとか、
twitterとか、他にgoogle系のやつとかで。
あとandroidの影響も大きいんじゃないの?
PHPよりも万能なのは間違いないかと。
>>394
>>383に書いてあるやん。DB負荷で相当な違いになるかと・・・。
0396nobodyさん
2012/04/09(月) 03:21:55.27ID:???ってすればよくね?
phpからhadoopが使えないわけじゃあるまい。
Java使いはすべてがJavaで完結しなければ気がすまないのか?
0397nobodyさん
2012/04/09(月) 04:36:11.36ID:VbqNDLXFそれだと、仮に現時点でjavaで負荷的にフマン無くサクサク動くサイトがあって、仮に
それを他言語でやると負荷が2倍に増すことにより不具合が頻発するとしても、
サーバーのスペックは年々の技術革新で上がっていくんだから、数年後は2倍に上がっていた負荷
を2倍に上昇したcpuやsddのスペックが余裕でカバーできるようになるって話になる。
これからどっちやろうかと思案している者にとっては大した問題ではないな。
0398nobodyさん
2012/04/09(月) 13:01:13.82ID:???ムダ>>397
> なので、serializeしたり、外部ストレージに保持したりみたいなことをする
ってすればよくね?
↑
結局、そんなことが必要になる場合はphpで作るのは逆にコストがかかる。
php使わずに、言語仕様に最初から含まれている別言語を選べばよい。
>>397
別言語を覚えようとしない君は意見を言う資格はない。
Java言語を君が覚えてphpと使い分ければ無問題。
0399nobodyさん
2012/04/09(月) 13:37:41.13ID:???0400nobodyさん
2012/04/09(月) 14:03:04.73ID:???>DB負荷で相当な違い
Javaはアプリケーションサーバの負荷が(比較的)高く、PHPは(比較的)低い。
JavaはDBサーバーの負荷が(比較的)低く、PHPは(比較的)高い。
ケースバイケースであるが、全体としては、そう変わらなかったりしないこともない。
0401nobodyさん
2012/04/09(月) 15:20:59.43ID:???これが良く解らないんだけど
言語によってデータベースエンジンの挙動が違うって事?
0402nobodyさん
2012/04/09(月) 15:25:03.02ID:???PHPは毎回コネクションをはらなくてはいけないからって所じゃない?
でも確か裏では毎回コネクション貼ってはいなかったような?
0403nobodyさん
2012/04/09(月) 15:59:45.17ID:???0404nobodyさん
2012/04/09(月) 16:14:54.60ID:???0405nobodyさん
2012/04/09(月) 16:18:33.54ID:???速度の面でもOOPに向いてない言語
0407nobodyさん
2012/04/09(月) 17:17:33.15ID:???Javaは高機能なキャッシュが簡単に利用できる。
デフォルトでmemcachedみたいなものがある。
0408nobodyさん
2012/04/09(月) 17:38:34.82ID:7hhouTf2【PHPのバージョン】5.3.8
【連携ソフトウェア】
【質問内容】持ってる本見ながらソース書いたんですけどアップロードボタン押してもファイルのソース出てこず変化起きません。
別ソースで出来たからパーミッションとかPCの設定大丈夫そうです。でも間違い知りたいのでどこをどう直せばいいでしょうか?
test3.php
<html>
<head><title>うpろだ</title></head>
<body>
<from action="test3.php" method="POST" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="filename" size="50">
<input type="submit" value="アップロード">
</form>
<?php
$file_name=$_FILES['filename']['name'];//ファイル名の取り出し
$file_type=$_FILES['filename']['type'];//ファイルタイプの取り出し
$temp_name=$_FILES['filename']['tmp_name'];//一時ファイル名の取り出し
?>
画像ファイル名<?php echo $file_name;?>
MIMEタイプ<?php echo $file_type;?>
一時ファイル名<?php echo $temp_name;?>
</body>
</html>
0410nobodyさん
2012/04/09(月) 18:05:15.35ID:???印象だけだけど、JavaとかCとかって固執やこれが一番みたいな自己主張する人が多いような。
負荷の話してる人って、たとえばベテランの高齢技術者ならまあ立場もふくめて納得(前世紀は何年たっても処理能力の向上はたいして効果なかった)だけど、
若者が語っているのなら、それって単にベテラン高齢者とかその人達が書いた本の受け売りだろ。受け売りじゃSEの才能なしだよ。評論家にでもなるつもりか。
0411nobodyさん
2012/04/09(月) 18:14:14.21ID:???0412nobodyさん
2012/04/09(月) 18:24:42.75ID:???ここPHPスレだろに。
昔、知り合いに
>別言語を覚えようとしない君は意見を言う資格はない。
>Java言語を君が覚えてphpと使い分ければ無問題。
みたいなスタンスの奴がいて、初めはすごいやつだと一目おいていたけど、つきあってるうちに
そいつ、本の知識は豊富だけど、プログラミング技術はゼロ、タイプ速度も一般企業の事務のおっさん並み、
って感じの人間だと発覚して幻滅したのを思い出した。
自分ではデバッグもできないけど本の通りに作ってんだからデバッグすれば自分のプログラムはうまくいくはずって捉え方していつもそこどまり。
つまり自分ではまったく何も作れない。そいつにいざ作らせると本のとおり、または他人のソースを真似て作ってるにもかかわらずバグふくんでそれを最終的に自分で直せず、直せなくても直せたら動くんだからいいやで終わってしまう態度。
本にかいてる知識のみを脳内につめこんでそれを他人にことあるごとに披露して悦に入ってるタイプ。
0413nobodyさん
2012/04/09(月) 18:39:50.47ID:???0415nobodyさん
2012/04/09(月) 18:49:05.99ID:???0416nobodyさん
2012/04/09(月) 19:21:50.24ID:???0417nobodyさん
2012/04/09(月) 19:41:13.87ID:???まぁ、別言語を覚えようとしないものが意見をするなという考えは極端だけども。
後半に書いてるそれは、その知り合いがそうだっただけで、
複数の言語を状況に応じて使い分けるべきって考えの人がみんなそうなわけじゃないよね。
つまり>>398がどういう人間かがわからないのに決め付けるのはよくないよ。
ただ、シングルトン = DBコスト削減みたいな書き方をしているJavaの人たちはちょっと偏りすぎてるとは思う。
何言ってんだろって感じ。
0418nobodyさん
2012/04/09(月) 19:54:06.41ID:???0421nobodyさん
2012/04/09(月) 19:58:46.82ID:???0422nobodyさん
2012/04/09(月) 20:01:53.05ID:???>>408 回答してやれよwwwwww
お前らでも分かるhtmlの誤字だぞ
0427nobodyさん
2012/04/09(月) 20:08:46.36ID:???0428nobodyさん
2012/04/09(月) 20:11:36.29ID:???未回答質問管理者とかコテつけたら?
0429nobodyさん
2012/04/09(月) 20:12:56.18ID:???これだからPHPerは馬鹿にされる。
0430nobodyさん
2012/04/09(月) 20:15:16.11ID:???0431nobodyさん
2012/04/09(月) 20:18:34.32ID:???ないよ。このスレでわかるデメリットは、まれにif文がわからなくなる人がいるらしいってことぐらい。
でもJavaを習得すると他言語をdisることに夢中になりやすいのかもしれない。
>>430
スレ違い。
【PHP】PHPフレームワーク総合スレ15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1292118428/
0432nobodyさん
2012/04/09(月) 20:22:38.12ID:???0433nobodyさん
2012/04/09(月) 20:26:27.74ID:???ずっと使ってないと帰国子女みたいに3年で英語忘れたりする。
すぐ思い出すよとか簡単に思ってるとまじで思い出せてない
0434nobodyさん
2012/04/09(月) 20:30:36.76ID:???0435nobodyさん
2012/04/09(月) 20:32:54.40ID:7hhouTf2うおやってもうた。。
どうもすみません
0436nobodyさん
2012/04/09(月) 21:32:10.50ID:???PHP>Java>>>超えられない壁>>>ASP>Perl
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1178094278/
Java VS PHP
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1177676518/
0437nobodyさん
2012/04/09(月) 22:10:01.90ID:???不思議だ・・・・。
0438nobodyさん
2012/04/09(月) 22:28:52.49ID:???0441nobodyさん
2012/04/09(月) 23:04:02.48ID:???大学でCやったけど本代も回収できてないしな
0442nobodyさん
2012/04/09(月) 23:05:20.34ID:???0443nobodyさん
2012/04/09(月) 23:12:59.38ID:???0444nobodyさん
2012/04/09(月) 23:20:12.68ID:???0446nobodyさん
2012/04/09(月) 23:21:33.33ID:???逆にPHPから入った奴はC,C++はやるべきだ
Javaなんかよりもな
0447nobodyさん
2012/04/09(月) 23:22:59.31ID:???何も
捨ててしまおう
0448nobodyさん
2012/04/09(月) 23:24:12.30ID:???CもJavaも不要。
0449nobodyさん
2012/04/09(月) 23:36:18.13ID:???Javaって、ここ遅いからCにするか、ってできるのかな。
0450nobodyさん
2012/04/09(月) 23:39:51.39ID:5g1XgyEX0453nobodyさん
2012/04/09(月) 23:41:45.28ID:???http://d.hatena.ne.jp/maachang/20110110
適当に調べたけど、JNA、JNIってのを使えばいいみたいね。
JNAはP/Invokeに似てるらしいから簡単みたい。でも速度をとるならやりにくいJNIってのを使うみたい。
0454nobodyさん
2012/04/09(月) 23:43:40.93ID:???0456nobodyさん
2012/04/09(月) 23:45:59.49ID:???0457nobodyさん
2012/04/09(月) 23:47:38.76ID:???0458nobodyさん
2012/04/10(火) 00:32:34.16ID:???0459nobodyさん
2012/04/10(火) 00:34:53.21ID:???0460nobodyさん
2012/04/10(火) 00:35:52.18ID:???0461nobodyさん
2012/04/10(火) 00:37:02.36ID:???なぜPHPerがバカにされるのかよくわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています