トップページphp
49コメント13KB

【RIA】Sencha Ext JS 4【フレームワーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/03/04(日) 23:02:15.72ID:BkwQfA2/
なかったので立てました。

Ext JS クロスブラウザー対応、RIA開発用フレームワーク
http://extjs.co.jp/products/js/
0002nobodyさん2012/03/04(日) 23:08:24.92ID:???
日本語リファレンス
http://docs.xenophy.com/ext-js/4-0/

Ext JS の色々情報源
http://docs.xenophy.com/ext-js/4-0/

Ext JS は完全にプログラマ向けのフレームワークなので、かなり難しいですが、
情報を共有していきましょう!
0003nobodyさん2012/03/04(日) 23:37:02.39ID:???
業者の宣伝スレ立てうぜえ
0004nobodyさん2012/03/05(月) 00:19:44.67ID:???
特徴
・高機能でカスタマイズ可能なGUI部品(ウィジェット)
・オブジェクト指向プログラミングのデザインパターンに従った拡張可能なコンポーネントモデル
・直感的で、使いやすいAPIドキュメント
・商用ライセンスとオープンソースライセンスのデュアルライセンスモデル
0005nobodyさん2012/03/05(月) 00:21:42.34ID:???
普通に使う分にはタダだけど。
0006nobodyさん2012/03/05(月) 01:17:35.32ID:???
http://dev.sencha.com/deploy/ext-4.0.0/examples/
ここでサンプル見ると色々分かる。

http://dev.sencha.com/deploy/ext-4.0.0/examples/desktop/desktop.html
特にこれは必見
0007nobodyさん2012/03/05(月) 01:28:30.43ID:???
http://extjs.co.jp/japan/presentation/presentation/
これを最初に見るといいかも
0008nobodyさん2012/03/05(月) 02:17:43.95ID:???
良く作り込んでるとは思うけどユーザーはこんなUIを望んでないんだよな。
0009nobodyさん2012/03/05(月) 02:50:20.31ID:???
>>6のやつは極端な例だと思う。
http://extjs.co.jp/japan/presentation/exercise/panoramioviewer-08.html
>>7の最後の方で紹介しているアプリを見ると、それっぽい感じになってる。
ただ、ポップアップしてウィンドウを出す事も全然必要だよ。
ちょっとした情報を表示するのに画面全部が切り替わるのは良くない。
0010nobodyさん2012/03/05(月) 08:32:11.46ID:oNcnRCPQ
JQueryでいいじゃん。
0011nobodyさん2012/03/05(月) 15:35:49.24ID:???
JQueryとは求めるところが違う
Ext JSはフレームワーク
0012nobodyさん2012/03/05(月) 15:57:36.37ID:oNcnRCPQ
例を見るかぎりじゃ、求めるところが違うようには見えんぞ?
0013nobodyさん2012/03/05(月) 15:59:14.21ID:???
ほんとうぜえな開発元にクレームいれるか
0014nobodyさん2012/03/05(月) 16:04:01.90ID:???
誰と戦ってるの?
0015nobodyさん2012/03/06(火) 00:20:32.74ID:???
明らかにこれを使っていると分かるサイトとかないもんかな?
0016nobodyさん2012/03/06(火) 09:04:23.80ID:sXiAd1l0
ttp://dev.sencha.com/deploy/ext-4.0.0/examples/portal/portal.html
ttp://www.google.co.jp/ig
iGoogleがExt JSつかってね?
0017nobodyさん2012/03/06(火) 14:32:22.16ID:???
そのフレームワークが有用かどうかを判断する簡単なやり方
それはそのホームページでそのフレームワークを自分で使っているかどうか
0018nobodyさん2012/03/07(水) 00:29:02.95ID:???
>>16
なんか微妙に違う気がする…ソース見ても書いてないし。
>>17
Senchaのホームページは全体的に使ってるみたいだよ。
トップページはさっぱりしているけど。

ちなみに仕事で他社製のあるアプリを使ってるがそれはExt JS使ってる。
0019nobodyさん2012/03/07(水) 09:47:52.48ID:???
googleって難読化されてるから見るの大変だわ・・・・
0020nobodyさん2012/03/08(木) 23:18:19.42ID:???
探してみたら幾つかあった。
http://gracel.com/
トップページで既に使っているけど、あまりExt JSっぽくないw
http://extjs.blog.sus4.co.jp/2010/02/25/extjs%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%AB/
ここの事例紹介ページを見た。

https://www.a-plus.to/cromartie49.html
あと、これはモロExtJSっぽい。

ここから辿れるExt JS使った2chビューアーがあった
↓これ
http://www.a-plus.to/cromartie49/
ただ、まともに動かん…残念。
0021nobodyさん2012/03/09(金) 18:54:06.22ID:???
2chビューアー動くぞ・・・?
0022nobodyさん2012/03/10(土) 07:36:46.53ID:???
おっと、2chビューアー動いた。タイムアウトしてから何かあったかな。
基本的な機能は押さえてあって普通に使える。なにげにキラーアプリかw
0023nobodyさん2012/03/10(土) 08:26:46.04ID:???
読み方は「いーえくすてぃ じぇーえす」なんだって
0024nobodyさん2012/03/12(月) 12:36:44.16ID:???
Extreme JavaScriptかね?
0025nobodyさん2012/03/16(金) 08:45:37.60ID:???
元はYUIの拡張でYUI EXTだったらしい。
だから、extensionだね。
0026nobodyさん2012/03/25(日) 00:46:04.71ID:???
>>23
だからその働けば金が貰えるって考えが甘すぎるって言われてんだろ
金の為じゃなく自分の為に。経験を積み、1日でも空白期間を作らない為に。
残業代だの有給だの罰金は遺法だの文句を言わず必死で働けって言ってんの
法律のお勉強も結構だけどそれは何の経歴にもならないよ
遺法だって何だってそれが今の現実なんだから
現実に合わせて生きていくしかないだろ
それが今のお前の能力の限界なんだから
0027nobodyさん2012/03/25(日) 01:32:59.04ID:???
まーたタカシがやってしまったか
0028nobodyさん2012/03/27(火) 17:55:33.07ID:???
これってハッシュフラグメントの仕組み実装されてる?
0029nobodyさん2012/04/24(火) 11:02:06.80ID:???
>>28
超遅レスだけど、ハッシュフラグメントに対応してるね。↓これを見るとに対応分かり易い。
http://dev.sencha.com/deploy/ext-4.0.0/examples/history/history.html#main-tabs:tab1:subtab1
0030nobodyさん2012/04/25(水) 23:59:06.50ID:rp++/bqL
Ext JS 4.1 リリース記念上げ!
http://www.sencha.com/blog/ext-js-4-1-final-released/
大きな改善としては、描画パフォーマンスが30%〜100%向上したようだ。
0031nobodyさん2012/05/08(火) 14:40:59.89ID:???
RCで試してたけど、ツリーがスクロールしなくなるバグが直ってたり
全体的に体感できるほど軽快になってる
0032nobodyさん2012/06/21(木) 13:21:24.47ID:???
extjs3.4をchromeで使ってるんだけど、とあるタイミングから
Gridを右までスクロールするとカラムヘッダーとデータ一覧がズレるようになった。
extjs3.4の公式サンプルもズレる。
恐らくはChromeがバージョンアップでなんかしたらしい。
extjs4.0のサンプルはずれない。
ChromeのCSS定義ってExt配下のどこいじればいいんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています