トップページphp
1001コメント311KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/01/02(月) 02:03:25.50ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0305nobodyさん2012/01/05(木) 23:18:41.31ID:???
>>297
むしろあなたの方がだいぶ頓珍漢なこと言ってると思うけど・・
0306nobodyさん2012/01/05(木) 23:19:45.77ID:???
>>304
まさかの句読点マスター?
0307nobodyさん2012/01/05(木) 23:21:33.78ID:???
知っているのか雷電
0308nobodyさん2012/01/05(木) 23:22:45.03ID:???
釣りってのは能力の高い人間にしか出来ないわけで、ニートおっさんがやってるのは自爆ショー
常人だったら死にたくなるレベルの赤っ恥でも、それに気付く能力が無いので無敵とも言える
0309nobodyさん2012/01/05(木) 23:25:35.71ID:???
エスケープを保証してくれるって言っても
自分でdbクラス書く時はもともとそういう風に書くし、
mysqliって言うほど良くなくね
明確なメリットが見えてこない
0310nobodyさん2012/01/05(木) 23:26:02.65ID:YvCiXMC9
しかしこのスレはよく釣れるなあ!
0311nobodyさん2012/01/05(木) 23:28:08.68ID:YvCiXMC9
>>232
0312nobodyさん2012/01/05(木) 23:33:10.88ID:???
>>309
だから主目的はパフォーマンスにあるんだって。
0313nobodyさん2012/01/05(木) 23:37:21.48ID:???
mysqli_stmt::bind_param

注意:
データのサイズがパケットサイズの最大値(max_allowed_packet)を こえた場合、types に b を 指定して
mysqli_stmt_send_long_data() を使用し、 データをパケットに分割して送信する必要があります。

とか。
これ便利になってなくね
変な制限があちこちに加わってるんだけど。
本当にいいものなのかこれは?
0314nobodyさん2012/01/05(木) 23:44:12.21ID:???
プリペアドステートメントで得られるパフォーマンスメリットって
「同じプロセスの中でほぼ同じクエリを何度も発行する場合」だけでしょ?
そんな処理がほとんどないと思う
0315nobodyさん2012/01/05(木) 23:45:29.12ID:???
mysql_queryなんてつかわねえからwwwwwwwwwwwwww
だからRubyやPythonにPHPはなめられるんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ止めはしねえよwwwwwwwwwwwwwwww
恥かくのはおめえらだからしらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0316nobodyさん2012/01/05(木) 23:55:28.29ID:???
>>314
ないところにニーズは生まれない
0317nobodyさん2012/01/05(木) 23:57:16.33ID:???
>>292 == >>315
0318nobodyさん2012/01/06(金) 00:01:59.06ID:???
>>316
phpの場合そうでもないからなぁ
クソ実装が単にみんなに使われているからという理由で使われたりする
0319nobodyさん2012/01/06(金) 00:33:30.11ID:???
それはお前が低レベルなだけだろ
0320nobodyさん2012/01/06(金) 00:34:16.78ID:???
いやいやw
それはない
0321nobodyさん2012/01/06(金) 01:17:56.10ID:egPD7RrR
dbに関連しての質問ですが、
コネクションプーリングはどうやればいいのですか?
0322nobodyさん2012/01/06(金) 01:19:48.56ID:???
php関係ないw
0323nobodyさん2012/01/06(金) 10:58:36.82ID:9fGZTwoM
勉強してはや半年。やっとPHPの基礎がわかってきた感じで
掲示板くらいならつくれるようになったんですが、もっと腕を上げたいです。
なにかいい勉強法はありませんか?
書店に並んでいるのはどれも入門書ばかりで物足りないです。
コードリーディングというのがいいらしいですが、おすすめはありますか?
0324nobodyさん2012/01/06(金) 11:18:14.02ID:???
>>323
フレームワークで同じものが作れるようにする
0325nobodyさん2012/01/06(金) 11:20:45.87ID:???
フレームワークより直の関数呼び出しの方が省メモリ・高速だしできるだけ使わない方が良い。
使った方が簡単で生産性がいいなら使っても良い。
アセンブラよりC/C++を使うようなものだ。
0326nobodyさん2012/01/06(金) 11:23:14.96ID:???
>>323
それくらい慣れたと思ってる人を対象にした本って、
セキュリティメインに書いてる本くらい。
勿論読んでおくべきだけど、
他人のコードを解析するのが一番の勉強になる。
ZendFramework なんかは他のフレームワークと違って分解されることを前提としてるし、OOPな構造なんで、
解析もしやすいし、勉強にもなる。
ちいたんみたいな小さいフレームワークを解析するってのも、解析しやすいし、ためになる技法が結構集まる。
0327nobodyさん2012/01/06(金) 11:43:21.25ID:???
>>325
趣味とか一人で制作するのならそれでいいよ
03283262012/01/06(金) 11:45:07.14ID:???
自作フレームワークちっくを作るのもおすすめ。
いままで作った関数とかから、応用性があるものを探し出して、
さらに実用的になるように修正して、プロジェクトに追加する。
ちょこっとそれで簡単なシステムを作って、
命名規則やディレクトリ位置などを確定させる。
フレームワークちっくの設定を定義するファイルも作って、細かい設定を変更できるようにする。
で、これとそれとあれを丸まんまコピーして、設定少し合わせれば、
別のサーバーで1からシステム作るのが楽になるぞ。
みたいなプロジェクトを作るのが目標。
0329nobodyさん2012/01/06(金) 11:54:44.26ID:DYaNhYpb
質問です。クラスのメンバと、クラスの変数を同一視させる方法ありますか。

$queue = new QUE;
$queue->push(1,2,3);
$x = $queue->pop();
print_r($x);
print_r($queue); ←ここで{2,3}を表示させたい。


class QUE {
protected $queue = array();
function pop() { return array_shift ( $this->queue ); }
function push($x) { array_push( $this->queue , $x); }
}
0330nobodyさん2012/01/06(金) 12:00:31.39ID:???
>>329
__toString()
マジックメソッド php5.2以上
0331nobodyさん2012/01/06(金) 12:00:33.66ID:9fGZTwoM
>>325
ゆるゆるなCodeIgniterでならつくれます。
他のフレームワークも勉強してみます。

>>326
入門書かフレームワークの解説書かセキュリティの本という感じで
入門書クリアしたレベルの人の為の本が全くと言っていいほどないですよねorz
ちいたんなんて初めて知りました! これを読んで勉強してみようと思います。

>>328
なるほど。フレームワーク自作って面白そうですね。
やってみます。

ありがとうございます!
0332nobodyさん2012/01/06(金) 12:01:12.09ID:???
>>329
そのまえにクラスの初歩を勉強しようや
0333nobodyさん2012/01/06(金) 12:01:36.19ID:9fGZTwoM
>>331
× >>325
>>324
失礼しましたorz
0334nobodyさん2012/01/06(金) 12:24:59.33ID:DYaNhYpb
>>330
サンクス。このようにできました。

$queue = new QUE;
$queue->push(1,2,3);
$queue->push(5);
$x = $queue->pop();
print_r($queue);


class QUE {
public $queue = array();
function pop() { return array_shift ( $this->queue ); }
function push() { $arr =func_get_args(); foreach($arr as &$x) $this->queue[]=$x; }
function __invoke() { return $this->queue; } }
0335nobodyさん2012/01/06(金) 12:26:53.87ID:ZICr1WBy
WebPG歴半年の新米です。PG35歳説なんてむかしからありますが、
WebPGて横に幅広い知識が必要だと思いますし、立派な技術職だと思います。
PHPの熟練者(例えばこのスレの回答者の方々)って職にこまらないですか?
0336nobodyさん2012/01/06(金) 12:30:42.42ID:???
俺は困ってないが、そんな個人的なこと聞いてどうする。
0337nobodyさん2012/01/06(金) 12:33:55.87ID:ZICr1WBy
まだ未熟で先が見えないので自分のキャリアプランに不安を感じていまして。
webPGのキャリアモデルて調べてもあまり出てこない(業界の歴史が浅いから当然ですが)
ので聞いてみました
03383342012/01/06(金) 12:36:08.09ID:DYaNhYpb
334は、print_r($queue); ⇒ print_r($queue());でした。
0339nobodyさん2012/01/06(金) 12:49:15.17ID:???
>>337
言語なんて必要に応じて使えなきゃ、先はないかもね。
0340nobodyさん2012/01/06(金) 13:03:15.39ID:???
最近、知恵袋から出張にきてるボンクラ質問者と回答者が居座ってるね
0341nobodyさん2012/01/06(金) 13:05:07.19ID:???
web系は古いものに固執しなきゃどうにでもなる。
モバゲーもスマホもSNSも結局大成功したじゃない。
で、そういうのに売れない時代から付き合ってたやつも、相当な利益出してるはずなんだ。
そういうこと。
0342nobodyさん2012/01/06(金) 13:12:27.05ID:???
それは経営者の判断で雇われプログラマには関係ない。
0343nobodyさん2012/01/06(金) 13:34:29.26ID:???
プログラマなんて40,50になって出来る職業じゃないんだからさっさと自分で稼げる形を作るのが普通
先なんてどうなるかわかりきってることだし
それをやらずに人生折り返し地点まできちゃった人はざまぁとしか言いようがない
諦めて吊るか別の仕事で細々とやっていくしかないでしょ
0344nobodyさん2012/01/06(金) 14:52:28.30ID:???
プログラムを生産するのではなく、物理的なものを生産してプログラムで補助(ショッピングカート)するのが出来る男。
0345nobodyさん2012/01/06(金) 14:57:03.63ID:???
確かに、元営業で「必要だから勉強した」ってのがいいもの作ったりするんだよね…
0346nobodyさん2012/01/06(金) 15:35:47.70ID:GMZDyuPm
PHPで今流行のステマは作れますか?
0347nobodyさん2012/01/06(金) 15:44:32.57ID:???
>>344
まさに俺。
カスタマイズや保守運営のコスト考えたら自分でやらなきゃしょうがないというだけだが。
0348nobodyさん2012/01/06(金) 19:01:56.16ID:???
自分が作ってるものが、ただのソースなのか
なんかのサービスを作ってると思うかで大分違う。
0349nobodyさん2012/01/06(金) 19:59:49.95ID:ISncG55/
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【質問内容】
file_get_contents で任意のページを取得する際、
取得先のページがjavascriptの非同期通信でコンテンツを読みこんでいる場合に
その非同期通信が終わった状態を読みこむにはどうすればいいのでしょうか?
そのまま読み込むとコンテンツ内容が空のソースが返ってきてしまいます。
0350nobodyさん2012/01/06(金) 20:09:24.54ID:???
>>349
空のソースでもユーザ側のブラウザが勝手に取りに行ってくれるんでない?
phpで非同期通信コンテンツ読み込みたいなら対象のxml読み込めばいいんじゃない?
0351nobodyさん2012/01/06(金) 20:19:12.10ID:???
>>349
そもそもfile_get_contents()でjavascriptが実行できるわけないでしょう
どうしてもそれをやりたいならCentOSでブラウザを立ち上げてブラウザでソースを取得
方法はググったりググったりググッて

>>350
意味が分からないというか、あなたが理解していない
03523492012/01/06(金) 20:19:50.10ID:ISncG55/
>>350
取得したソースをいじくってから表示させたいのです。
取得対象はxmlではなく(たぶんphpで吐き出した)htmlです。
03533492012/01/06(金) 20:21:02.60ID:???
>>351
curlを使っても無理ですか?
0354nobodyさん2012/01/06(金) 20:23:13.16ID:???
>>353
クライアントサイドスクリプトってなーにってところからググッて
0355nobodyさん2012/01/06(金) 20:26:02.47ID:???
ASP.NET最強
0356nobodyさん2012/01/06(金) 20:28:17.32ID:???
>>354
そうですよね、言われてみれば。
ブラウザに組み込まれていない生のjavascriptっていうもんがあれば行けそうですが。
現状、方法はないということで了解しました。
0357nobodyさん2012/01/06(金) 20:31:44.53ID:???
>>356
>現状、方法はないということで了解しました。
どういうことなの
方法は教えたし
03583492012/01/06(金) 20:36:54.90ID:???
>>357
裏でブラウザを立ち上げるっていう方法しかない、それはいやだな、ということです。
あんまりカリカリしないでください。
0359nobodyさん2012/01/06(金) 20:44:28.89ID:???
そか
じゃあ仕方ないな
どうせ人のフンドシでスモウを取るような事を考えてたんだろ
それ相応のスキルを身につけてから考えようぜ
0360nobodyさん2012/01/06(金) 20:58:58.95ID:???
>>351
理解してないのはオマエだ
0361nobodyさん2012/01/06(金) 21:01:28.18ID:???
自身で非同期通信をやってみれば原理がわかるんじゃない
0362nobodyさん2012/01/06(金) 21:57:09.55ID:???
>>360
お前だよ
0363nobodyさん2012/01/06(金) 22:14:44.34ID:???
>>362
javascriptを実行するのはクライアントのブラウザだってわかってる?
0364nobodyさん2012/01/06(金) 22:18:39.17ID:???
>>363
おまえ>>349の質問の意味わかってねーじゃん
バカなの?ハゲなの?
0365nobodyさん2012/01/06(金) 22:29:23.31ID:???
>>363
マジ痛すぎ
0366nobodyさん2012/01/06(金) 22:33:05.28ID:???
>>364
とりあえず 「AjaxでxmlかJSONを読み込み表示する」 までやってみよう 話はそれからだ
0367nobodyさん2012/01/06(金) 22:40:28.35ID:???
>>366
ほんと痛いなこいつ
0368nobodyさん2012/01/06(金) 22:42:16.99ID:???
いつものおっさんじゃねーのw
0369nobodyさん2012/01/06(金) 22:46:18.19ID:???
なるほど Ajax使ったことの無い人間がAjaxの質問に答えようとしたのか
0370nobodyさん2012/01/06(金) 22:51:49.81ID:???
こっちが恥ずかしくなってきたw
なにこのなんともいえないキブンwww
0371nobodyさん2012/01/06(金) 23:36:53.54ID:???
年末から変なの住み着いてこのスレも死んだな
0372nobodyさん2012/01/06(金) 23:37:50.28ID:???
>>368
いつものおっさんではない オレはまだ0x二十代だ
いつものおっさんほど詳しくないし FWとかぜんぜん興味ない
どちらかというと 乗り手を選ぶカリカリチューンド悪魔のZ的なスーパーハードコーデイングが大好きです

>>370
大丈夫か? 顔が真っ赤だぞ
先に言っておくが つり宣言は敗北宣言だ もうちょっとがんばれ
0373nobodyさん2012/01/06(金) 23:44:21.72ID:???
いや、トンチンカンで全く詳しくないからニートおっさんだと思われた訳で。
0374nobodyさん2012/01/06(金) 23:46:20.18ID:???
まちがいないだろうな
かわいそうに思えてきた
0375nobodyさん2012/01/06(金) 23:48:58.30ID:???
そもそも今の20代は悪魔のZなんてしらんしな
0376nobodyさん2012/01/06(金) 23:55:22.02ID:???
ちなみに 我々はこのデバック方を"フィッシャープリンティング"と呼んでいる が IDが出ないスレではあまり意味が無い
おまえら 0x二十代の意味ばらすなよ
0377nobodyさん2012/01/07(土) 00:00:22.48ID:CsZsKZfD
PHPでHadoopを作られた方いらっしゃいますか?
ちょっと難しくてお助けを・・・・。
0378nobodyさん2012/01/07(土) 00:05:54.48ID:???
おっさんが来たか
0379nobodyさん2012/01/07(土) 00:13:50.68ID:???
姉さん出番ですよ
0380nobodyさん2012/01/07(土) 00:14:47.22ID:???
ずっとはりついてるよおっさんは
0381nobodyさん2012/01/07(土) 00:41:56.83ID:CsZsKZfD
PHPでFacebookを作られた方いらっしゃいますか?
ちょっと難しくてお助けを・・・・。
0382nobodyさん2012/01/07(土) 04:09:12.62ID:???
超初心者なんですが、Amazonの商品情報を取得したくて、PHPの入門関連の本を見ながら勉強してます。

http://www.bnote.net/php/pear/01_cache.shtml
本や上記サイトをみながらAmazonの特定商品の情報は取得できるようになったのですが
現状ですとphpファイルに取得したい商品のasianをいちいち書き込んで保存して
http://xxxxxx/xxx.phpで表示しているので手間がかり使い勝手が悪いです。

http://xxxxxx/xxx.php?「商品のasian」'
のようにして、末尾のasianを変えるだけで、PHPファイルをいちいち弄らずAmazonの任意の商品情報取得したいんですが、
どのようにすればいいですか?

宜しくお願いします。
0383nobodyさん2012/01/07(土) 04:09:55.44ID:WBJb+YlP
すいません。あげ忘れました。
0384nobodyさん2012/01/07(土) 05:13:49.57ID:???
>>382
http://jp.php.net/manual/ja/reserved.variables.get.php
0385nobodyさん2012/01/07(土) 10:13:48.06ID:???
>>349
Prototype.js使ってさ、
001.html
<script type="text/javascript">
function sendRequest(){
new Ajax.Updater($('date'),'hello.php');}
window.onload=sendRequest;
</script>
<body>
<span id="date">・・・</span><br/>
</body>

hello.php
<?php
$contents = @file_get_contents("somefile.html");
echo $contents;
?>

somefile.html
<html><head></head><body>
範馬勇次郎
</body></html>

っで、001.htmlに範馬勇次郎って表示させる的なこと聞いてるの?
0386nobodyさん2012/01/07(土) 10:15:50.66ID:???
GETを理解してないのにAmazonのAPIが使えたところが謎だけど
その本とやらを窓から投げて1から学習したほうが身につきそうだな
0387nobodyさん2012/01/07(土) 10:19:13.10ID:???
>>385
質問よく読めよ
しかもなんでprototype限定なんだよキョウビprototypeなんか使ってるやつほとんどいねーよ

file_get_contents()でURL叩いてそのページにjavascriptの実行結果まで返して欲しいんだけどって質問だろうが
それに対して>>351がfile_get_contents()でjavascriptを実行できるわけないだろって返してるし
03883852012/01/07(土) 10:19:30.15ID:???
>>349
コンテンツ内容が空って、〜.phpがfile_get_contentsで〜.htmlを取得
するから、この〜.phpを非同期ができてないからエラーじゃないの?
つまり、php側でなく、Javascript側でエラーが出てるはず。
03893872012/01/07(土) 10:21:33.27ID:???
ミスった。388は385でなく387です。
0390nobodyさん2012/01/07(土) 10:22:57.30ID:???
>>389
おまえなに成りすまししてんだよ
しねよ
0391nobodyさん2012/01/07(土) 10:37:47.48ID:???
イ`
0392nobodyさん2012/01/07(土) 10:42:39.51ID:???
的確な回答でてるしね>>351
バックグラウンドでブラウザとPHPで連携するしかないでしょ
PHPでjavascriptをパースして実行結果を導き出すって方法もあるかもしれないけど出口の見えない途方も無い作業になるし
03933492012/01/07(土) 10:57:05.96ID:???
いろいろありがとうございます。
>>351さんに言われたとおりphpからjavascriptの非同期実行結果込みのページを取得しようとすること自体がそもそも間違っていたので
こちらもjavascriptで取得することにしました。
取得先URLを準備して、iframeのsrcへ突っ込み、見事javascript実行結果状態のページがフレーム内に表示されました(当たり前ですが)。
さてこのiframe内のソースをphpに投げれば余裕じゃんと思ったのですが、別ドメインのiframe内ソースって取れないんですね。
ぬおー、なんだよ、目の前に表示されてるのにソース読めないとか、まじですか、というところで止まっています。
php関係ないですね。できそうでできないです。
0394nobodyさん2012/01/07(土) 11:11:59.39ID:???
>>393
クロスドメインで簡単にゴニョゴニョできたらセキュリティ的にマズイでしょ
相当昔はできたけど今は簡単にはできないよ
0395nobodyさん2012/01/07(土) 11:20:47.88ID:???
>>393
「攻撃対象サイトのAjaxが取りに言ってるxmlをfile_get_contentsで取得してphpで加工して自分サイトに表示させたい」
ということ?
0396nobodyさん2012/01/07(土) 11:21:10.64ID:???
>>394
簡単にはできない、ということは、できるということですか?
iframeを入れ子にして孫から呼ぶみたいな説明も見かけたんですが理解できなかったです。
0397nobodyさん2012/01/07(土) 11:23:45.08ID:???
>>395
だからおまえはなんでxml限定なんだよ
おまえが一から学習してこい
レベルが低すぎておまえ会話になってねーんだよハゲ
03983492012/01/07(土) 11:24:00.96ID:???
>>395
いえ、違います。あと攻撃でもないです。
取得対象のサイトは、コンテンツ部分を非同期で持って来ているんです。
普通にブラウザでアクセスすれば、loadingてきなのがクルクルしてて、1秒後くらいにコンテンツが表示されるっていうサイトです。
そのloadingが終わった状態をこちらで取得したいということです。
0399nobodyさん2012/01/07(土) 11:29:03.85ID:???
>>398
ブラウザを操るか、ブラウザ動作を再現しろよ。確実にやるならJavaScriptが動作させられないと無理。
0400nobodyさん2012/01/07(土) 11:30:02.72ID:???
>>398
対象のURL貼ったほうが早い
04013492012/01/07(土) 11:32:16.37ID:???
>>399
やっぱりそうなりますか。
0402nobodyさん2012/01/07(土) 11:36:52.92ID:???
>>397
非同期で取得する対象って XMLとJSON以外で一般的なものってありますか?
0403nobodyさん2012/01/07(土) 11:39:32.36ID:???
>>402
馬鹿じゃないの
テキストでもHTMLでもなんでもあるだろが
おっさんもうおまえ人生詰んでるから吊ればいいと思うよ
0404nobodyさん2012/01/07(土) 11:42:04.39ID:???
>>403
マジか 名前空間使わない非同期って大変そうなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています