トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0420nobodyさん2012/03/11(日) 20:14:17.63ID:???
>>418
ではパフォーマンスに優れる代替言語は何でしょうか?
0421nobodyさん2012/03/11(日) 20:46:23.13ID:???
>>419
どうあがいてもスクリプト言語は遅いし、
所詮ウェブサーバーのモジュールなのでメモリキャッシュが貧弱。
早いのはファイルの配備だけ。
0422nobodyさん2012/03/11(日) 23:03:14.00ID:???
>>418
そいつに触るな。わざわざPHP書籍スレでPHPを叩いてる時点できちがいだし、
ハード、インフラの進化も想像できないお馬鹿さん。ほっとけ。
0423nobodyさん2012/03/11(日) 23:48:07.23ID:???
実際、パフォーマンスに問題がでるときの原因の大半は
アルゴリズムかデータベース
0424nobodyさん2012/03/12(月) 01:14:52.69ID:???
>>423
インタプリタ
メモリ空間の貧弱さ
0425nobodyさん2012/03/12(月) 10:13:12.83ID:???
よくわかる教科書みたいな、とりあえずコピペで動かすのじゃなくて、言語の説明をちゃんと書いてる書籍はありますか?
0426nobodyさん2012/03/12(月) 11:42:14.84ID:n+eHjfNx
良いのは分かってても出来ないと意味が無い。
そう言う意味ではPHPは比較的お手軽で良いと思う。
0427nobodyさん2012/03/12(月) 14:23:10.94ID:d3RGZz1y
>言語の説明をちゃんと書いてる書籍はありますか?

この『ちゃんと』の意味が分からない。

だいたいはさらっと書いているだけで、それで分からなければネットで調べるとか一行ずつ自分でソース書いて動作を確認するしかない。

それが出来ないとPHPどころかJSさえ無理。
0428nobodyさん2012/03/12(月) 14:25:25.39ID:d3RGZz1y
とにかく何冊かPHPの本を買って繰り返し読んで実践するのが良いと思う。

今、PHP出来る人も覚え方は色々有るけど時間はそのぐらいかけてるはず。
0429nobodyさん2012/03/12(月) 14:52:04.37ID:Xu/fHDA/
>>425
人によってレベルが違うしこのスレで紹介されてるネタで納得行かないなら大きい本屋を2、3軒回って実物見るのが一番良い。
0430nobodyさん2012/03/12(月) 23:38:02.22ID:pjXG3C6z
PHPは駄目とプログラム以前の理屈を並べながら実際は中級言語では使い物に成らないプログラマー達
0431nobodyさん2012/03/13(火) 01:06:03.10ID:???
phpは最高のテンプレート言語。
複雑なロジックには向いていない。
0432nobodyさん2012/03/13(火) 01:57:52.76ID:ANzupH0E
せっかく覚えてもWebでしか使えないのは手軽さを考えてもかなり痛いね。
ただこれ以上難しい言語覚える時間も無ければ頭も無い。
もう一つ言わせれば気力も無い。
だって俺は本業は全く関連性が無くて趣味でやってるだけだから。
0433nobodyさん2012/03/13(火) 02:17:52.04ID:???
普通にバッチでも使うだろ
Webでしか使えないと思い込んでるアフォがいるとは
0434nobodyさん2012/03/13(火) 08:55:58.66ID:???
>>433
あえてphpで?
へ〜
0435nobodyさん2012/03/13(火) 10:06:39.19ID:???
あえてというより、PHPでWebシステム開発したら共通定義(定数とか変換関数とか)も
共通できるようにライブラリ化して、裏で動かすバッチからも使えるように普通はするだろ
0436nobodyさん2012/03/14(水) 00:43:31.94ID:???
>>435
phpってテンプレート言語では?
0437nobodyさん2012/03/16(金) 23:42:52.80ID:???
>>436
枠に捕らわれすぎ。視野を広く持て
世の中には変態がごまんといるぞw
0438nobodyさん2012/03/17(土) 03:04:38.83ID:jfIBNC6B
目的より手段を優先したって意味が無い
0439nobodyさん2012/03/17(土) 17:58:50.23ID:???
>>437
テンプレート言語が機能拡張して変態言語になっただけでしょ?
0440nobodyさん2012/03/19(月) 00:43:05.15ID:???
そうだよ。便利になったもんだ
0441nobodyさん2012/03/19(月) 00:46:19.28ID:???
>>436
いるいるこういう奴。プロレスなんて八百長でしょ?とか言うのと一緒。
頭が固いんだよな。つまんねえやつ
0442nobodyさん2012/03/19(月) 01:04:21.83ID:???
>>440
PHPはサーバーサイド言語では最高ですか?
0443nobodyさん2012/03/19(月) 01:05:48.59ID:???
携帯は電話をするために作られたけど
拡張されてメール、ブラウジングができるようになり
いまやスマートフォンまである。
本来の用途である通話機能よりメールやブラウジング、ゲームをする機会の方が多い人も少なくないはず。
枠にとらわれるなっていうのはそういうことだろう。
これだけ噛み砕いて説明してあげればわかるよね?
モノは進化するんだ。言語も例外じゃない。
0444nobodyさん2012/03/19(月) 01:10:28.28ID:???
>>443
ということは最初はテンプレート言語で始まったPHPも
最高のサーバーサイド言語になり、
今やスマートフォンのネイティブアプリまで開発できるように
なったんですね!
0445nobodyさん2012/03/19(月) 01:10:41.25ID:???
>>442
小学生みたいな質問だなw
ハンバーグって食べ物の中で最高だよね?なんて言われても
そんなん人によるとしか言えんだろ。
どんだけ馬鹿な質問してるかわかったか?
せめて判断基準くらい書けやw
ちなみに手軽さっていう点なら最高だと思うよ俺は。
0446nobodyさん2012/03/19(月) 01:14:57.32ID:???
>>445

>>443を見るとPHPは最高の汎用言語のようですね!
0447nobodyさん2012/03/19(月) 01:16:53.57ID:???
>>444
うわぁ……話がぶっ飛びすぎ。
話が通じない奴、論理が追えない奴はこわい。
結論に至るプロセスがどうなってるのか、頭の中見てみたいわ。
0448nobodyさん2012/03/19(月) 01:21:27.60ID:???
>>446
>>443を読んでどうしてそう思ったのかな?
ママかパパは近くにいるかな?
本を買ってもらえるようにお願いしてみよう。
小学校高学年並みの論理的思考ができるようになるまでお勉強しようね。
0449nobodyさん2012/03/19(月) 01:23:40.23ID:???
>>448
あれ?
PHPも進化したんじゃないでちゅか?
0450nobodyさん2012/03/19(月) 01:27:20.27ID:???
>>443をよく読み返してごらん。進化してるとは言ってるね。
そこは理解できたんだね、えらいよ。
だけどね、最高とはどこにも書いてないんだ。
よーく読み返してごらん?
0451nobodyさん2012/03/19(月) 01:29:27.35ID:???
腹いてーwww
アスペだろやめてやれ
0452nobodyさん2012/03/19(月) 01:32:29.51ID:???
>>450
PHPは最高ではないのでちゅか?
0453nobodyさん2012/03/19(月) 01:39:36.79ID:???
PHPは最高のテンプレート言語でちゅね
0454nobodyさん2012/03/19(月) 07:16:34.69ID:???
比喩が理解できないんだろ
>>443が携帯を例にして言いたかったことは
本来の用途にとらわれるなってことでしょ
何を勘違いしたら最高の言語になるんだか
こわいって言いたくなるのもわかるわ
0455nobodyさん2012/03/19(月) 07:20:42.09ID:???
子供扱いされたら負けじと赤ちゃん言葉
よほど悔しかったんだろう
まあそのオツムならお似合いだw
0456nobodyさん2012/03/19(月) 07:30:30.09ID:???
>>455
その辺にしとけ。スレを頭から見てみろ
粘着基地外なんだからスルーしろ
0457nobodyさん2012/03/20(火) 11:20:19.20ID:c7Z8Yb+9
ここって書籍スレなんだよね
やっぱ病気の人とかそんな感じなのかな・・・
0458nobodyさん2012/03/20(火) 15:18:25.09ID:mj8UrGV0
みんな凄く詳しくて出来る人多そうだけど実際はどうなんだろうって思う。
だって概念ばかりでもう一つ突っ込んだ話題が無いもん。
0459nobodyさん2012/03/20(火) 21:37:46.63ID:LsduyA4n
口でプログラム組めるのかw
0460nobodyさん2012/03/21(水) 00:51:12.59ID:???
オブジェクトをああして、こうして、そこは配列だろバカ

とか言ってりゃ食っていける業界です
0461nobodyさん2012/03/21(水) 23:11:59.22ID:R/l9eS7H
それってプログラマーじゃなくて評論家ですね。
0462nobodyさん2012/03/23(金) 15:38:20.79ID:b8pLll2p
いとこに誘われてその人の会社に入って「PHPレッスンブック」
という本を丸投げされた。
Chapter4までは面白かったのにChapter6が実際アプリを作る
というのがつまんなすぎて飛ばしたが問題ないのかね?
これで学習した人に聞きたいのですがChapter4の最後のメール設定
うまくいかないのです、ググッてもいい回答が出てこなくてsendmail.iniを
いじりすぎてめちゃくちゃだよw
0463nobodyさん2012/03/24(土) 11:15:08.89ID:???
縦読みか
0464nobodyさん2012/03/24(土) 12:50:37.59ID:???
>>462
その本は知らないけど、
プログラミング初心者であればひと通りやることをオススメする。
その箇所に重要なことが書いてあるかもしれないので。
0465nobodyさん2012/03/28(水) 03:07:43.23ID:???
phpとmysqlを両方解りやすく説明してくれる本のオススメを教えてください
0466nobodyさん2012/03/28(水) 03:21:28.87ID:???
あんたがのどのくらいのレベルか分からんからお勧めの本と言われても
紹介のしようがない。
まぁプログラミング自体未経験なら教科書で、他の言語経験者ならサンプル本と
公式マニュアルでいいんじゃない。それぞれ1冊の本でまとめて済まそうと
思わす、phpで1冊、mysqlで1冊だな。mysqlなら個人的には
サンプルで覚えるMYSQL―データベース接続の基本から応用まで
という本かな
0467nobodyさん2012/03/28(水) 16:24:17.46ID:QOUrIR7C
>まぁプログラミング自体未経験なら教科書で

先にjavaScript覚えるか、レベル高いもの目指してるならCから入った方が良い。
0468nobodyさん2012/03/29(木) 00:46:36.78ID:j3G/6gf+
>>462

つまらないって言うより理解出来なかったんだろ
0469nobodyさん2012/04/01(日) 20:35:40.23ID:???
「よくわかるPHPの教科書」を読み終わって、もう少し学習を進めたいんですが、
「PHPレッスンブック」あたりでいいでしょうか?
0470nobodyさん2012/04/03(火) 23:55:36.43ID:???
>>469
パーフェクトPHPでいいんじゃない
0471nobodyさん2012/04/15(日) 00:14:38.09ID:???
さっきポストに PHPの絵本が届いたよ。
優しいPHP で文字ばかりで混乱した俺には 絵が魅力に感じたwww

昔個人サイト運営をしてた頃のようなCGI掲示板やチャットをPHPで作るんだ。
という目標を持っております。

そして絵本を開いたら三○耳鼻科の整理番号券が挟まってて少し萎えたwww古本w
0472nobodyさん2012/04/18(水) 14:12:07.28ID:???
>>471
ドンマイ
0473nobodyさん2012/04/23(月) 03:54:12.30ID:???
よくわかるPHPの教科書読んでみたけど、まったく仕事で使えるものじゃないし、htmlにphp書きすぎて変な癖がつくと思う。こんな本をオススメにしてるからphperは馬鹿にされるんだよ。次からはテンプレに書くな。
0474nobodyさん2012/05/10(木) 14:41:02.55ID:???
仕事で使えるレベルの本なわけ無いだろ1を読むことも出来ないのか?
プログラミング自体未経験の人におすすめの本なんだよ。読者対象くらい
最初の数ページみりゃ分かるだろうに
0475nobodyさん2012/06/04(月) 10:16:55.88ID:E7lanWm2
PHPが使えるようになると言うよりPHPの解説みたいな本だからね。
0476nobodyさん2012/06/14(木) 19:14:45.27ID:???
ここもう誰もいないのか?
0477nobodyさん2012/06/14(木) 21:56:30.27ID:???
いるよ。
0478nobodyさん2012/07/05(木) 20:42:52.53ID:???
PHPの教科書であんまり理解ができんかった初心者なんだけど
変数とかプログラミングの基本的作法みたいのが分からんかった俺にはあれ難しかったな。
今他のプログラム本「Perl言語プログラミングレッスン」とか読んでるよ。
もっとプログラムの基本的なこと勉強してから再挑戦するわ。
0479nobodyさん2012/07/05(木) 23:05:36.23ID:???
ガンバレ!
入門書を何冊か読むと、だんだんと理解できるようになるよ。
PHPもPerlも基礎的なことは似てるし、それでいいと思う。
0480nobodyさん2012/07/07(土) 00:46:27.21ID:???
マンモス本の新刊はどうよ
0481nobodyさん2012/07/07(土) 03:28:33.78ID:???
これから始める人は「基礎からのMYSQL」がいいよ。PHPも教えてくれるし、説明が分かりやすい。
PHPの教科書は絶対ダメ!!
0482nobodyさん2012/07/07(土) 13:38:58.89ID:???
「基礎からのMySQL」は新版でたよね。
わかりやすいけど、セキュリティが甘い印象がある。
0483nobodyさん2012/07/09(月) 02:21:10.03ID:???
最近なんかでた?
0484nobodyさん2012/07/14(土) 17:16:58.33ID:???
本屋はAndroid、Java、iOS, Objective-C、HTML5ばっかりだ。
0485nobodyさん2012/07/14(土) 23:19:16.51ID:Qh7dG7qV
>PHPの教科書は絶対ダメ!!

これ一冊では駄目だが最初にするには良い本。
逆に他の本も似たり寄ったりで最初にするには敷居が高い。
0486nobodyさん2012/07/15(日) 02:03:18.30ID:???
phpでiPhoneアプリ作れたら本いっぱい出るのに
0487nobodyさん2012/07/15(日) 02:28:02.91ID:???
もう全盛期は過ぎたんだよ。
0488nobodyさん2012/07/15(日) 16:30:30.09ID:???
>>486
それは RAD PHPの事ですね。
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/radphp
0489nobodyさん2012/07/15(日) 16:51:06.32ID:???
それはWebだけだから。
0490nobodyさん2012/07/15(日) 16:53:33.19ID:???
>>488
それはどういうことですか?
たとえばPHPでコードを作成すると
JavaなりObjective-Cなりに転換されてネイティブアプリが作れるということですか?
0491nobodyさん2012/07/18(水) 00:27:34.30ID:???
もうPHPはダメポ
0492nobodyさん2012/07/18(水) 06:32:05.29ID:???
「プロになるためのPHPプログラミング入門」で扱っているCakePHPのバージョンが分かる方はいますか?
近所に書店がない土地にいるので見に行けないのですが、買おうか迷っていまして。

「オープンソース徹底活用 CakePHP 2.1によるWebアプリケーション開発」なら2.1と分かりますが、
掌田津耶乃氏の本には、もう懲りました (w
0493nobodyさん2012/07/18(水) 20:35:35.28ID:LQ7IKH/x
php最強
0494nobodyさん2012/07/19(木) 09:13:09.21ID:???
phpはもうダメだね。全盛期は過ぎた。
0495nobodyさん2012/07/19(木) 09:27:39.02ID:???
次は何が出てくるんだ?
0496nobodyさん2012/07/20(金) 06:38:26.68ID:???
すみません、PHP4にしか対応してない本で勉強したらまずいでしょうか?

近所の図書館、古いのしか置いてなくて
PHP4の本しかなかったんだけど、これで勉強したら
間違った知識がついちゃったりしますか?
現行だとPHP5で、いろいろ仕様が変わってるんですよね?
それとも入門書に書かれているような根幹の部分は変わらないでしょうか
ちなみに著者・タイトルは
紙谷歌寿彦『はじめての人のためのかんたんPHP+MySQL入門』(秀和システム・2003)です。

別の本で仮想OSのubuntuにnetBeansとapacheHttpServer、PHPを入れるとこまでは出来てます。

図書館のDB、書名にだけPHPって入れてるのに出版社名まで引っかかるので探すの苦労しました。
0497nobodyさん2012/07/20(金) 07:33:04.05ID:???
>>496
4やる位ならdotinstallで動画見ながらやったら?
0498nobodyさん2012/07/20(金) 08:42:20.59ID:wdqJMepK
>>496
終わった言語を勉強しても仕方ない。いまさらPHP4なんて書かれた日には
公害レベル。あと秀和システムとかナツメ社とかの本は買うな。嘘だらけ
のことが多い。技術評論社とかオライリーとか出版社は選んだ方がいい。
04994962012/07/20(金) 09:02:18.86ID:???
>>497-498
ありがとうございます

4は無し、なんですね!
とりあえず3分動画で勉強してみます

入門書って買うのが勿体ない気がするんですよね
リファレンスとか繰り返し読む仕様書みたいなのは手元に置くから買いますけど
0500nobodyさん2012/07/20(金) 09:16:17.11ID:???
PHPは趣味で覚える分には良い言語だよ。簡単だし楽しい。
ただし、仕事にするなら他の言語を学んだ方がよい。
0501nobodyさん2012/07/20(金) 09:17:31.87ID:???
他の言語わかってるならPHPは便利でOKよ。
初めての言語でPHPはまずいけど。
0502nobodyさん2012/07/20(金) 09:18:13.63ID:???
一般的にPHPは給料安いから仕事ではおすすめしない。
0503nobodyさん2012/07/20(金) 09:28:38.23ID:???
WEB屋の場合、
JavaScript
PHP
JAVA(も?)
が必要になると思うのですが
プログラム経験無い人は上からの順番じゃまずいでしょうか
K&RでC言語とか、そういう回り道したほうがいいんでしょうか
0504nobodyさん2012/07/20(金) 10:43:05.89ID:???
PHPとJavaは順番反対
JavaScriptはHTML5関連API必須
0505nobodyさん2012/07/20(金) 12:15:06.64ID:???
>>503
K&Rは基礎教養。知らなくてもWebプログラマくらいできるけど、Cを理解して
損することは絶対ない。K&Rの内容が理解できるようになってオブジェクト
指向が理解できればJavaやC++はすぐ覚えられる。

PHPは求人多いから一度やると抜け出せなくなる。安月給で使い捨てでも楽に
仕事取りたいならいいけど、先のことを考えると他の言語をメインにして
ちょっと齧っとくくらいがちょうどいい。他の言語がWebに対応してきたのと、
httpd側がAPIの口になることが今後増えていくのでPHPの仕事は減少していくと
読んでいる。

Javaはちょっとお固いので、PerlかRuby、おマセさんならPython辺りも
書けると良い。「ソースファイル50枚の中の関数名を全部書きかえる」みたい
のが一発でできるので(少なくともPerlは)、スクリプト言語は道具としても
知っておくと仕事が捗る。

JavaScriptはPHPも真っ青なおバカ言語なのだが、HTML5をハンドルする統一
手段がいまのところ存在しないため必修科目。ラッパで使いやすくなってるしね。
0506nobodyさん2012/07/20(金) 12:27:01.47ID:???
Cは後から。
0507nobodyさん2012/07/20(金) 12:31:27.88ID:???
>>505
遠回りすぎる。求人量と待遇でいうとPerlやRubyよりもJava優先。
0508nobodyさん2012/07/20(金) 12:38:31.94ID:???
>>507
Cは後からでいいと思う。
固くいくならJavaが一番仕事がいいからJavaやりながらPerlやRubyを必要に
応じてぼちぼちがいいかな。
あと、変な書き方になるが面白いことがしたいならPerlが結構強い。
新しい分野はスピードが求められるからスクリプト言語がよく使われる。
0509nobodyさん2012/07/20(金) 17:31:29.95ID:???
レンタルサーバーだと、Javaを覚えても使える所が少ないよね。
Web系やりたい初心者なら、やはりPHPとJavaScriptがベターだと思う。
0510nobodyさん2012/07/20(金) 17:48:44.28ID:???
PHPが先だったら応用が効かなくなるからオススメできない。
0511nobodyさん2012/07/20(金) 17:55:48.82ID:???
>>509
別にシェルいじらせてくれるレン鯖なんかいくらでもあるし、
JavaでもPerlでも手動で入れればいいじゃん。

Webってものを齧ってみたいだけならPHPがお勧めだけど、
仕事にしたいなら絶対後悔する。まさに安物買いの銭失い。
0512nobodyさん2012/07/21(土) 11:47:04.45ID:???
C言語ができてもJavaはすぐに覚えられない。JavaのビルトインクラスはCに無いため。
C言語ができたらObjective-Cはすぐに覚えられる。Cの機能はそのまま活かせるため。
0513nobodyさん2012/07/21(土) 12:13:34.59ID:???
xxxの前に〜なんて考えずにPHP覚えるって決めたなら、やれ。
それから次を考えろ。
0514nobodyさん2012/07/21(土) 13:53:45.75ID:???
修得する順番ってそんなに重要なの?
自分が使うことになる順番で覚えるんじゃダメなの?
学生なら時間たっぷりあるだろうけど
仕事に必要で覚えるとなると順番なんて選んでられないよね
0515nobodyさん2012/07/21(土) 15:10:51.05ID:???
PHPは覚える必要があるときに覚えればいい。
積極的に学ぶ言語ではない。
0516nobodyさん2012/07/21(土) 16:18:38.41ID:???
>>514
PHPは罠。蟻地獄のようなもんだから一番後回し。
あとは好きにすればいいじゃん。
0517nobodyさん2012/07/21(土) 16:21:58.28ID:???
要は適材適所でしょ。使い分けが大切。
0518nobodyさん2012/07/21(土) 16:36:30.18ID:???
PHPは工賃のが元々安く、将来の更なる工賃や需要の低下が予想されている。
PHPもついでに覚えたいとかなら止めないが、PHPを先にマスターして……
ってんなら土方一直線だ。
若い内にマトモな言語覚えた方がいいってのもあるしなあ。
0519nobodyさん2012/07/21(土) 17:53:22.52ID:???
オレもPHPは後回しがいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています