Zend Framework Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146nobodyさん
2011/05/09(月) 18:07:17.19ID:9NI2nLcl自分のアプリケーションからつぶやきを投稿するフローで、
TwitterAPI認証画面への遷移・認証成功後、アクセストークンを取得して戻って来たら、
以下のように クラスを実行する必要があると思うんですが、
$twitter = new Zend_Service_Twitter(array(
'username' => 'hogeUser',
'accessToken' => unserialize($_SESSION['TWITTER_ACCESS_TOKEN'])
)
);
$twitter->status->update("アプリからつぶやきました");
このパラメータの 'username'って誰のユーザーネームを入れたら良いんでしょうか?
考えられる候補は以下の3つあって、
1)アプリケーションそのもののユーザー
2)そのアプリケーションを利用してるユーザー(twitterAPIにID/passwordを入力した、そのIDそのもの)
3)その他、だれでもいい、実在しないユーザでもいい
全てを試してみたものの全部エラーなく実行できてしまいました。
実際の投稿者(つぶやいたユーザ)は全部、(2)のapiログインしたユーザです。
第二引数のTWITTER_ACCESS_TOKEN自体が、このユーザの権限で作ったものだから当たり前かも知れないですが、
ではusernameって何の為にあるパラメータなんでしょうか?
マニュアル読んだものの英語なのでよくわからなくて、色んなブログ記事を読んでも
このユーザーがなになのか、ハッキリ書いていません。
すみません、アドバイスお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています