トップページphp
981コメント249KB

【ECサイト】CS-Cart Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/01/21(金) 13:57:12ID:???
日本語版
ttp://www.cs-cart.jp/

本家
ttp://www.cs-cart.com/

【BTO機能のサンプルページ】
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115

0042nobodyさん2011/02/08(火) 11:23:02ID:IqDiDRuq
>>41
残念でした
おいらは最近Zen Cartの導入を諦めた利用者のひとりだよ
あの掲示板はサポートにもなってなかったから訳分からなくて投げたさ
ちなみにキミはZen Cartの中の人かい?
0043nobodyさん2011/02/08(火) 11:59:03ID:???
>>40

100倍以上?なにそれ意味わからん。
実際サポートらしきサポートしてないじゃん。
代引き手数料ですら一律設定で、まともに動かそうものなら
+9800円とかありえんだろ。
「だいびきは315えんしかせっていできませんか?」
って、クールな人に誰か聞いてくれ


0044nobodyさん2011/02/08(火) 12:17:04ID:???
>>43
頭、大丈夫か?w
0045nobodyさん2011/02/08(火) 15:34:02ID:???
CS-CART、最初の頃Hookに戸惑ったけど使い慣れるとすごくいい。
0046nobodyさん2011/02/08(火) 15:47:47ID:???
無責任をダディクール!と言っちゃう中の人、乙!
0047nobodyさん2011/02/08(火) 18:36:38ID:???

結局のところ中の人は、どの程度の質問なら気持ちよく応えてくれるの?
ググれカスなの?(英語でな)
0048nobodyさん2011/02/08(火) 20:15:16ID:???
サポート体制さえよければ検討したいが
0049nobodyさん2011/02/08(火) 23:18:16ID:yhvY8iFu
そうだよね、機能面とか非常にいいから試したいんだけど
代理店がやる気がないんだわ。

導入店見て調べたいけどどーすれば検索できんだろ
0050nobodyさん2011/02/08(火) 23:53:03ID:???
結局、EC-CUBEが無難。
金取って放置とかありえん。
0051nobodyさん2011/02/09(水) 00:10:26ID:???

>>49
ttp://shop-kyobunkwan.com/
0052nobodyさん2011/02/09(水) 00:14:35ID:???
中の人、乙!
0053nobodyさん2011/02/09(水) 01:54:59ID:???
>>51
読み込み遅いんだけど
これって代理店が用意してるサーバー?
0054nobodyさん2011/02/09(水) 08:15:56ID:???
>>53
公式ページに導入店舗がいくつか紹介されているがほぼ全部ストレスが
たまるほど遅い。
0055nobodyさん2011/02/09(水) 14:41:55ID:???
>>54
ありがとう。
さすがにこれはない・・・

もっさりしすぎw
0056nobodyさん2011/02/10(木) 14:12:11ID:jnoIsQTp
>>51
見てみた。よくよく考えるとこのソフトってアマゾンそっくりだから
大手の本屋のネットショップにぴったりだよね。ジュンク堂とかさ。

そっち方面に営業しないのかな?ソフトはすごくいいのにまったく営業の
やる気がなくて損してるわw
0057nobodyさん2011/02/10(木) 17:06:47ID:???
「遅い」「もっさり」が大手にピッタリとはこれ如何に?
0058nobodyさん2011/02/10(木) 17:41:29ID:0CA7cOBQ
ん?遅いのはサーバーのせいじゃないか?
0059512011/02/12(土) 13:04:04ID:???
SOFTBANK IDC Corp(長野県)

ttp://www.rafra.co.jp
0060512011/02/12(土) 15:12:32ID:???
>>51

多分ね。
Link Incorporated(長野県)
at+linkっぽい。
0061512011/02/12(土) 15:26:09ID:???
× >>51
>>53

0062nobodyさん2011/02/14(月) 01:05:14ID:???

結果、盛り上がりに欠けるスレ。
0063nobodyさん2011/02/14(月) 13:58:25ID:???

結果、盛り上がりに欠けるネタ。
0064nobodyさん2011/02/14(月) 21:04:22ID:mn15OQmZ
ゼンカートスレなんか3、4レスで落ちたんだっけ?
あれは笑えたよな
0065nobodyさん2011/02/14(月) 21:55:33ID:jESdksSe
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地 ・勝どき、出身地・九州、
住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、 日本大学藝術学部 文芸学科卒

住所・勤務先・九州の実家の住所等どんな些細な情報でも構いませんので、ご連絡お願いします。
連絡先・habuhokaku@hotmail.co.jp
0066nobodyさん2011/02/15(火) 16:25:44ID:???
土生さんキターw
0067nobodyさん2011/02/16(水) 11:33:13ID:???

携帯アドオンできたんだね。
0068512011/02/16(水) 23:24:38ID:???

DigiRock Inc.(長野)コアサーバー?

ttp://www.a-sacca.net/
0069nobodyさん2011/02/17(木) 15:20:55ID:???
レイアウトの柔軟性はどんなもん?
LCは中途半端だったもんで
0070nobodyさん2011/02/17(木) 21:14:37ID:???

>>69

キミのスペックによる。

0071nobodyさん2011/02/18(金) 12:58:11ID:???

>>69

zen-cartからの乗り換えだけど、悪くない。
仕組みさえ理解できればどんなことでも出来る(っぽい)
割と洗練されてるから弄る部分が少なくていい感じ。
0072nobodyさん2011/02/18(金) 16:04:43ID:???
会員登録済みのお客さんにだけ、販売価格を表示したい場合は、
2通りの商品を登録して、片方は定価で全員に見えるようにして、もう片方は
登録済みのお客さんにだけ表示されるよう設定するでOK?
0073712011/02/18(金) 17:24:29ID:???
>>72
それじゃぁ登録顧客に違う価格の同じ商品が2つ表示されるから
商品登録の処の数量割引で、数量を1、価格を会員価格、ユーザーグループを
登録会員にすればいいんじゃないかな?
0074nobodyさん2011/02/20(日) 12:57:46.61ID:???
多言語を売りにしてるのに翻訳機能がなって致命的じゃないか?
0075nobodyさん2011/02/20(日) 13:06:04.30ID:???
翻訳機能頼りの運営は難しいと思いますが。
0076nobodyさん2011/02/20(日) 14:11:08.15ID:???
翻訳機能なんていらないって思ってる
0077nobodyさん2011/02/23(水) 15:14:30.34ID:???
受注生産品を売りたいんだけど、商品登録時に在庫を管理しないとした
場合に、在庫ありと表示されてしまう。

これはもうテキストを書き換えるのが一番かしこい対策方法なのかな。

納期を表示したい場合とか、みんなはどうしてる?

テンプレートで対応しようか考え中だけど、
商品詳細の独自テンプレート追加ってけっこう面倒くさそうね。
0078nobodyさん2011/02/23(水) 15:31:19.31ID:???
商品詳細の独自テンプレートは普通にテンプレートコピーしてリネームしたら表示されました。
すまそ
0079nobodyさん2011/02/23(水) 17:19:03.57ID:???

自分のやり方があってるか不安だ。
フォーラム欲しい。
0080nobodyさん2011/02/24(木) 08:34:17.98ID:???
フォーラムあってもユーザーがいないから同じ。
0081nobodyさん2011/02/24(木) 10:15:07.31ID:???
聞くだけ聞いてやる。
0082nobodyさん2011/02/25(金) 10:26:18.57ID:???
これ中の人?
http://www.susi-paku.com/cscart_neta.html
0083nobodyさん2011/02/25(金) 16:19:58.55ID:???
これ自演?
>>82

0084nobodyさん2011/02/25(金) 21:50:43.92ID:???
>>82
それ、ホームページ制作会社の中の人のブログでしょ。
>>83
0085nobodyさん2011/02/26(土) 01:41:58.67ID:???
こんなところで宣伝してどうなるw
0086nobodyさん2011/03/03(木) 10:46:21.67ID:???
無料のzen cartで何も問題無い
0087nobodyさん2011/03/03(木) 10:58:33.79ID:???
けっこういいぞ
試しに本家からダウンロードしてみ
0088nobodyさん2011/03/03(木) 11:56:58.73ID:???
>>86
その程度で満足できるならそれでいい。
0089nobodyさん2011/03/03(木) 13:24:08.75ID:???
zen cartもアドオン追加していけば十分使えるけど
管理画面のUIがカオス。
cs cartはその点、洗練されてるし、
ECで必要な機能はほぼ網羅されてる。アドオン開発も楽。

てかzen cart 2.0の話はどこいったんだ。
0090nobodyさん2011/03/03(木) 14:32:29.47ID:???
>>89
UIなんて基本、自分でカスタマイズするもんじゃないの?
0091nobodyさん2011/03/03(木) 14:35:41.48ID:???
>>90
89じゃないけど、そんな暇ないだろw
最初から使いやすかったら
それだけ手間も省ける
0092nobodyさん2011/03/03(木) 14:41:45.06ID:???
最初だけカスタマイズして後は使いまわす
プロならな

アマなら初めから金かかるものは使わない
0093nobodyさん2011/03/03(木) 14:59:20.37ID:???
>>92
スレ違い
0094nobodyさん2011/03/05(土) 02:15:18.58ID:???
ここ、webprog板だからw
自分でカスタマイズできない奴がこの板を見てること自体おかしいんだけどね
0095nobodyさん2011/03/05(土) 10:26:28.24ID:???
プロがいるとは心強い
0096nobodyさん2011/03/06(日) 00:08:19.23ID:???
ここイイネ!
っていうCS-CART事例きぼんぬ。
0097nobodyさん2011/03/06(日) 07:44:45.47ID:???
ないね・・
0098nobodyさん2011/03/06(日) 15:22:41.25ID:???
CS-CARTって外見が今風のデザインになってるだけじゃねーかw
2年もつのか?これ
0099nobodyさん2011/03/06(日) 15:25:54.18ID:???
zenもECCUBEもかなりの人数が改善&バグ出しやってきれるから対抗するには見た目で勝負するしかない
0100nobodyさん2011/03/06(日) 19:00:50.04ID:???
cs-cart.jpはzen-deraみたいに突然サポート終了とかやりかねないし、
海外みたいにフォーラムがないので改善&バグ出し、情報交換ができない。

自前でECやるならソースはカオスだけどEC CUBEがベターだと思う。
zen cartは1.3.0からバージョンアップする気がないし、フォーラムが死んでる。

英語ができて自力で日本語化、モジュール開発できるなら海外のフォーラムが充実してる
zencart1.3.9系、magento、opencart、prestashop、cs-cartかな。
0101nobodyさん2011/03/06(日) 19:23:19.49ID:???
CSカート使って、100みたいに代理店が飛んだら別のカートいれるかな。
zenderaについては契約している会員はどうなったのかね−
0102nobodyさん2011/03/06(日) 22:34:17.52ID:???
>>100
確かにEC-CUBEは、毎日結構な数のコミットがあるし、携帯にも一応対応してるから、一番現実的だね。
0103nobodyさん2011/03/07(月) 20:22:03.33ID:???
cs-cartの海外普及率って結構なものなの?
0104nobodyさん2011/03/08(火) 09:39:42.99ID:???
>>103
15000店以上採用されているらしいが。
0105nobodyさん2011/03/08(火) 11:40:19.16ID:???
>>104
ありがとうございます
0106nobodyさん2011/03/08(火) 11:54:05.99ID:???
海外じゃ圧倒的に今はmagentoだね。cs cartはマイナーだと思う。
zen cart、oscommerceは廃れ始めて、prestashopが伸びてる。
magento>>>>>>>>>prestashop>oscommerce>>zen cart>>>>>>>>cs cart
0107nobodyさん2011/03/08(火) 15:19:50.65ID:iK7reqq6
C言語とかわからない素人の自分ひとりでも制作、運営ができる
多言語のカートって条件だとここしかないんだよなぁ
おちゃのこなんて英語のインボイス出力できないから発送しても
戻ってくるだけだしw
0108nobodyさん2011/03/08(火) 15:30:17.88ID:???
圧倒的にmagentoなのに何故CS-CARTを選んだのか中の人に伺いたい。
http://www.venturenow.jp/news/2010/02/02/2351_007851.html
とはいえ、昨年3末に予定してたコミュニティも出来てないし
「60製品程度を調べたが、その中でCS-Cartは圧倒的に優れていた」
というのも実はリセラー契約を締結出来たのが
CS-CARTだけだった言い訳だったりして。
0109nobodyさん2011/03/08(火) 16:48:59.81ID:???
Magentoの日本語コミュニティ既にあるやん
後から参入する意味あるの?
マイナーで誰も手を付けてないからやるもんなんちゃう?
0110nobodyさん2011/03/08(火) 16:51:59.65ID:???
109と同意かなあ
EC、LCと評価してCSを気に入ったってのが大きいけど
今更ECは使いたくないんだよな
0111nobodyさん2011/03/08(火) 19:09:05.40ID:???
CSのどの辺が圧倒的なのかを知りたい。
0112nobodyさん2011/03/08(火) 22:31:40.01ID:???
圧倒的というのは大袈裟過ぎ。
LCのホスティングプランに注力し始めたことや、
ECの拡張性のなさを考えるとcsは自分にはちょうどいい感じ。
magentoはそのままだともっさりしすぎ。

ただcs-cart.jpのサポート体制は不安要素がありすぎ。

ところで、ここにいる住人で何人ぐらいcs cart使ってる?
0113nobodyさん2011/03/08(火) 22:46:09.37ID:0grU+rzJ
>>112
自分もサポートがアレすぎて契約に躊躇してるw
性能はいいんだがね・・・
実際海外販売を念頭に入れると管理画面英語にしないと
メールもインボイスも英語で出力できないとかアホ仕様だしな・・
0114nobodyさん2011/03/08(火) 23:21:58.00ID:???
これって購入するとそこで使用するドメインを教えなきゃいけないんですよね
国内では違法サイトを考えているんですが
海外サーバ使うんだけど契約はできないのかな
0115nobodyさん2011/03/09(水) 00:09:13.19ID:???
>>112
購入して色々いじってる最中
サポートについてはメールしたら直ぐに返信きたんで、まあ大丈夫だろうなって感じ。
まともそうで安心した。

LCについてはフォーラムでエラー報告がそのまま放置されているので
不安すぎてどうにもw
0116nobodyさん2011/03/09(水) 12:32:32.80ID:???
とはいえzen-deraの黒歴史サポート。
「これ以上の質問は有償」というクールさはあった。
0117nobodyさん2011/03/09(水) 12:35:22.11ID:???
アップデート案内きたけど、結構バグがあったんだな。
毎回問い合わせるの面倒だし、せめて既知のバグぐらいリストにしてほしい。
0118nobodyさん2011/03/09(水) 16:10:11.69ID:???
カートにいれて注文手続きの時の国名なんだけど、
これソースいじらずに非表示にできないんですかね?


>>116
サポートについては今後を評価して、それとは別にユーザーコミュニティが欲しいですね。
0119nobodyさん2011/03/09(水) 16:29:53.41ID:???
>>118
会員情報フィールドで国名のところの表示のチェックを外せばいいんじゃない?
0120nobodyさん2011/03/09(水) 19:54:11.28ID:???
>>119
初歩的な事ですいません。見落としてました、ありがとうございます。
0121nobodyさん2011/03/10(木) 13:17:04.10ID:???
やっぱ総合的な完成度はzenだな
cs使う位なら楽天使った方がよくね?w
0122nobodyさん2011/03/10(木) 13:19:58.18ID:???
ローカライズしただけのCMS本体を売るよりも、みんなが欲しがるモジュールを作った方が儲かる
0123nobodyさん2011/03/10(木) 13:27:53.32ID:???
magento導入事例見てみたがかなりいいな
jQueryのモジュールが多数あると見た
0124nobodyさん2011/03/10(木) 14:15:15.57ID:???
完成度はzen cartというのは同意。
やりたいことは海外モジュールでほぼ実現できるし。

>>123
言ってる意味が分からん。
0125nobodyさん2011/03/10(木) 14:30:25.84ID:???
cs-cartはhookでテンプレートカスタマイズしている場合は基本上書きアップデートだけで事足りるのか。
hookってなんだこりゃって思ったけど、こりゃ便利だわ。
0126nobodyさん2011/03/10(木) 15:07:34.47ID:???
>>125
そうだけど、hookの当て方はちゃんと考えないと混乱の元。
0127nobodyさん2011/03/10(木) 16:28:35.28ID:???
バグ多すぎて怖くて使えまてん
0128nobodyさん2011/03/10(木) 16:59:47.00ID:???
確かにバグが多い。
フォーラム用意すればユーザー間である程度情報共有できると思うんだけど、
用意しないのを見るとフォーラム開設するほどユーザーがいないんじゃないかと思う。
0129nobodyさん2011/03/10(木) 17:15:29.09ID:???
手慣れてる人いたら作ってちょんまげ
0130nobodyさん2011/03/10(木) 17:19:35.75ID:???
>>128
同意。
ただ、量より質だと思うんだけどね、ユーザの質もあまり良くないのかな?
0131nobodyさん2011/03/10(木) 17:20:13.10ID:???
有料アプリのフォーラムをユーザーに作らせるって、どんだけ・・・ort
0132nobodyさん2011/03/10(木) 18:06:24.06ID:???
大体フロッグマンオフィスのPGって2名しかいないのに
まともなサポートはおろか開発すらできるはずないと見てしまう俺はおかしいですか?
0133nobodyさん2011/03/10(木) 19:32:04.44ID:???
すっごく優秀なPGでローカライズがメインだったら2名で十分。
0134nobodyさん2011/03/10(木) 19:55:28.93ID:???
PGは代表と誰?中安ってヒトは?
ttp://www.frogman.co.jp/member/
0135nobodyさん2011/03/10(木) 20:01:11.80ID:???
ソコ入れとけば読み込んでくれるjsのフォルダってどこだっけ?
0136nobodyさん2011/03/10(木) 21:15:05.53ID:???
>>135
zencartのように簡単にいかなかったと思う。やり方あるなら教えてほしい。
今はjsフォルダにjsファイルを入れて、hooks/index/scripts.post.tplから読み込んでる。
0137nobodyさん2011/03/10(木) 21:22:00.86ID:???
>>134
中の人がここに載ってるメンバーだけということはないと思うけど?
0138nobodyさん2011/03/10(木) 21:23:42.03ID:???
>>136
俺もそうしてるけど、それだと全てのページに適用されちゃうから、
トップページだけに適用させたいjsはhtmlバナーにタグ差し込んでるんだけど
これでいいんかいなって思うw
0139nobodyさん2011/03/10(木) 21:50:13.60ID:???
>>138
htmlバナーを使うとはいいこと聞いた。

hooks使って、トップページだけなら
{if $controller == 'index' and $mode = ''}
{literal}
hoge();
{/literal}
{/if}
こんな感じでできると思う。
0140nobodyさん2011/03/10(木) 21:51:15.63ID:???
ああ
$mode = '' は $mode == '' の間違い
01411352011/03/10(木) 22:39:57.76ID:???
thx
>>138
ブロックってこと?
へー賢い!いいじゃん♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています