トップページphp
981コメント249KB

【ECサイト】CS-Cart Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/01/21(金) 13:57:12ID:???
日本語版
ttp://www.cs-cart.jp/

本家
ttp://www.cs-cart.com/

【BTO機能のサンプルページ】
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115

0202nobodyさん2011/03/23(水) 17:53:07.64ID:???
フォラームマダー?
0203nobodyさん2011/03/23(水) 18:02:49.46ID:???
>>201
そう、だから自分はLCもec-cubeもダメ。
cs-cartならなんとかってレベル。ネットショップ運営してる人なんて
ほとんどプログラムなんてわからんよ。

だから国内ではおちゃのこやEストアを何万店使ってるんだよね
0204nobodyさん2011/03/23(水) 19:33:05.42ID:???
>>199
ECとLCも一通りさわってみたけど
ECは規格が2通りまでしか設定できずカスタマイズは現実的じゃないので却下
LCは要求する環境がシビアなくせに外側の機能だけで
実際に管理する側にたってみるとレイアウトやテーマの編集も使いづらいし
今の状況みてると怖くて運営できない(あの完成度でASPにするか・・・)

CSは管理画面で完結できる作業が多く
特にレイアウトのカスタマイズが以上の二つに比べ突き抜けているところかな
ECは昔のソフトだしインターフェイス系統については仕方ないんだけどね
0205nobodyさん2011/03/24(木) 02:44:14.45ID:???
>>201
はっきり言おう
プログラムの知識が無いのなら、楽天の方が1000倍マシ
0206nobodyさん2011/03/24(木) 05:52:05.82ID:???
敷居あげすぎw
ちょっといじれる程度のWEBデザイナー程度でも
親和性は高いと思うよ
0207nobodyさん2011/03/24(木) 09:32:51.79ID:???
契約数伸ばすならプログラムの知識がなくても運営できるように
しないと。

cs-cartはマニュアルがわかり辛いけどなんとかできるからな。
でも英語のメールを送ったり納品書を作るには管理画面を英語に
切り替えないとダメとかアホ仕様はなんとかしてくれ。

それと多言語を売りにするなら翻訳機能は必須のはずだが代理店はバカなのか?
0208nobodyさん2011/03/24(木) 13:28:02.62ID:???
>>207
携帯アドオンがβから動かないところを見ると
開発に携わる人数は極々わずかなんだろうなw

俺は多言語は今のところ必要ないけど
多言語にひかれて手を付けた人達にとってストレス多そうな仕様ではある
0209nobodyさん2011/03/24(木) 13:51:03.46ID:???
本家みたいに無料DL出来るようにすればもっとユーザが増えるだろうに。。
30日以内返金とか深夜のTVショッピングじゃあるまいし試用する気になれないよ。
コミュニティないし、マニュアルわかりにくいし、その他の日本語の情報源は
ココだけだし。。
携帯アドオンもバグが恐くて使うのためらう。
最低限フォーラムは欲しいとこだよな。
0210nobodyさん2011/03/24(木) 14:35:43.34ID:???
>>209
30日返金じゃなくて2週間お試し期間を作れば飛躍的に伸びるのに
やらないのは面倒だからだよなぁ ソフトはいいのに代理店が原因で
マイナーだわ、このソフト
0211nobodyさん2011/03/24(木) 15:00:16.12ID:???
代理店が糞のように言うが30日の無料サポートはものすごく対応いいよ。
0212nobodyさん2011/03/24(木) 15:04:30.88ID:???
サポートは今のところ良いし、かゆいところまでやってくれる。
フォーラムについては代理店に確認して、当面作る気がないなら
俺"たち"で作るしかないんじゃないか
0213nobodyさん2011/03/24(木) 16:50:11.85ID:???
>>211
対応云々ではなく、まずもって30日で解決出来る規模じゃないんだよね。
クダラナイと思われる質問ってフォームからはしずらい。
ググれカスって言われる程度の情報は欲しいし、それはフォーラムじゃないと
難しい。
>>212
代理店にリンクがなけりゃココと一緒だと思うよ。
作る気があれば、フォーラムなんてすぐ作れるわけで
元あったリンクを消してるあたり、当分作る予定はないんじゃないの?
少なくともTweet見る限りは打ち出しなく「責めないで待っててね」なスタンスだし。
0214nobodyさん2011/03/24(木) 17:21:31.69ID:???
http://twitter.com/cscartjp/

公式twitter
0215nobodyさん2011/03/24(木) 17:32:34.87ID:???
http://twitter.com/pierrefrogman

フロッグマン
0216nobodyさん2011/03/25(金) 01:15:03.53ID:???
>>214でforum四月末って言ってるね
0217nobodyさん2011/03/25(金) 02:21:40.80ID:???
フォーラム作るのは簡単だが、作っても閑古鳥鳴くのが目に見えてるからやらないだけでは
0218nobodyさん2011/03/25(金) 02:36:31.34ID:???
フォーラムができたら出来るだけ参加しようと思うけど、
アクティブユーザーが数名程度だったらこのスレで十分な気がする。
0219nobodyさん2011/03/25(金) 03:00:57.62ID:???
少なくともZenCartJP的フォーラムにだけはならないよう願いたい。
いいショップ運営が叶うよう仲良くやろうぜ。
0220nobodyさん2011/03/25(金) 13:32:45.62ID:???
CSで運営する事を決めたので自分も積極的に参加したい。
オープンソース系にくらべて盛り上がりに欠けるとは思うけど。
0221nobodyさん2011/03/25(金) 15:05:48.29ID:???
注文内容の最終確認でお客さんの電話番号が表示されないのだが?
0222nobodyさん2011/03/25(金) 18:43:55.21ID:???
>>221
defaultのテーマで?
1ページチェックアウト?
もしくは釣りですか?
0223nobodyさん2011/03/26(土) 08:34:39.26ID:???
電話番号は入力できるけど、次のステップに進むと郵便番号、住所、氏名しか表示されないということだと思う。
0224nobodyさん2011/03/26(土) 08:56:10.78ID:???
>>222 223
そうです。購入手続きステップ4。
大事な最終確認で入力内容のすべてが表示されないのは問題があると思う。
自分が客ならあれ?電話番号入力しなかったかな?と戻る。
で大丈夫かこの店と思ったら別の店にいってしまうかもしれない。
細かいことだが購入手続き画面にはすごく気をつかっている。
0225nobodyさん2011/03/26(土) 15:57:48.81ID:???
.tplファイルを編集するだけで電話番号が表示されるようにできたらいいんだけどね。
コアの部分を触んないとダメな気がする。
私は昨日から触り始めたばかりなのでよく分かってないですけど。
02262222011/03/27(日) 14:50:11.79ID:???
>>224
prefixで分岐すればhookだけでできると思うよ。
やり方が正しいかどうかは別として。
0227nobodyさん2011/03/27(日) 19:00:58.79ID:???
ステップ4のご注文内容の最終確認で、支払い方法で
支払方法: 銀行振込;
みたいに;が入る。
0228nobodyさん2011/03/27(日) 19:12:37.90ID:???
確認したらセミコロン入ってるね
こういう細かい指摘をわざわざメールしたくないし、
早めにフォーラムたててほしい
0229nobodyさん2011/03/27(日) 19:21:14.23ID:???
見てくれてるよ。直してくれてると願う。
0230nobodyさん2011/03/28(月) 13:11:35.97ID:???
開発環境から公開予定のサーバーに移行したいんですが、

開発環境のmysqlデータベースをバックアップする

移行先の環境にcs-cartをインストール

開発環境のバックアップをリストアする

開発環境のimagesディレクトリ及び、mychanges等を上書きする

で、問題ありませんよね。
なんか手抜きで日本語ファイル名のままアップロードした商品画像が
反映されてなかったので、ちょっと不安になった。
0231nobodyさん2011/03/28(月) 14:44:48.52ID:???
>>230
その程度の知識で手を出すのはやめといた方がいいぞ
0232nobodyさん2011/03/28(月) 14:52:41.79ID:???
>>230
画像ファイル名が日本語というのはおいといて、
動けばいいと思うよ。

開発環境も本番環境と全く同じ構成にしておくと後々楽だよ。
0233nobodyさん2011/03/28(月) 15:11:42.50ID:???
>>231
使ってるサーバーがシェル使えないから確認してるのよ。
実績のないシステムなだけに不安もあるんだけど、このカートってそれほどハードル高いものですかね?
仕事で色々いじってきたけど、この系統だと初心者にも取っつきやすいと思うんだけど。

>>232
無事に動きました
初歩的な質問ですいません。
0234nobodyさん2011/03/28(月) 15:22:21.75ID:???
>>231
まぁまぁそう言わず。。
>>230
そうだね、大丈夫だと思うよ。
サードパーティのアドオンとか入れてないなら通常はそれでいいんじゃない?
0235nobodyさん2011/03/28(月) 15:23:16.69ID:???
俺はmychangesのフォルダに商品画像以外のユーザーファイルを
何から何まで突っこんでる(ページとかで使う画像など)

何も考えずにいじってきたけど良い整理のしかたがあれば
教えてほしいw
0236nobodyさん2011/03/28(月) 15:28:03.10ID:???
>>231
知識でいうとインストールさえ出来れば何とかなるレベルじゃない?
Smartyやphpのスキルは動かすだけなら必要ない気がする
0237nobodyさん2011/03/28(月) 15:30:03.81ID:???
>>235
どんだけファイル絡んでんだよってぐらいのページあるんだよね。
自分も色々考えたらmychangesに入れるやり方で落ち着いてるけどどうなんだろ?
0238nobodyさん2011/03/28(月) 16:01:34.12ID:???
>>237
mychanges以下で整理してる分にはいいんだけど
管理画面のhtmlエディタで編集するときに画像を参照する時に
わざわざ最下位の階層まで掘り進んでいく作業が面倒だと
最近気がついた
0239nobodyさん2011/03/28(月) 16:29:42.69ID:???
>>237
うん、最初はそう思ってたけど、そもそもエディタが使えないから
ローカルにコピー置いて該当箇所をgrepしつつ今のところ秀丸で編集してる感じ。
IDEに使いやすいのがあればいいんだけどな。(おすすめして欲しい)
02402392011/03/28(月) 16:31:49.83ID:???
あ、失礼
× >>237
>>238
0241nobodyさん2011/03/29(火) 14:53:51.44ID:???
1ページチェックアウトの最終確認段階において、支払方法に不要なセミコロンが表示されていました。 CS-Cart日本語版の次期アップデートにて修正します。 本家にも修正依頼を出してますが、日本語版では先行して修正します。 ご指摘いただいた皆様、ありがとうございます!

公式twitterから
0242nobodyさん2011/03/29(火) 15:00:18.41ID:???
公式のマニュアルはコピペミスなのか
最初の1文字が抜けてる項目が結構多いね
0243nobodyさん2011/03/29(火) 17:38:12.15ID:???
CS-Cart 開発者ドキュメントは今後どういう感じで追記されていくのかなぁ。
デバッグ用コンソールと、Grepで問題のほとんどは解決するから
編集するにあたってのTipsとか、IDEとか開発環境の情報があると
色々ググらなくて済むんだけど。
使い勝手とか好みがあるから難しいだろうけど、一例でもしてもらえると
助かる。
0244nobodyさん2011/03/29(火) 23:27:05.64ID:???
>>243
開発ドキュメントは基本本家のDev Documentがベースだと思う。
フォーラムができたら開発環境の情報もでてくるんじゃないかなと。

自分はフルスクラッチものはeclipseとか使うけど
CS-Cartはcoreをいじるわけじゃないのでgrep、デバッグコンソール。エディターはTextMate。
0245nobodyさん2011/03/29(火) 23:30:59.35ID:???
恥ずかしながらフックポイントとかフックの使い方がわからない。
CS-CARTマニュアル以外で猿でもわかるフックなんてページないかな。
そもそもフックって何かのプログラム用語?それすらわからん。
0246nobodyさん2011/03/30(水) 01:48:17.46ID:???
>>244
ありがd。
コアファイル弄らないならIDEとか使うまでもないって事?
IDEとかSVNとかメリットあるなら覚えようと思ってたんだけどな。
0247nobodyさん2011/03/30(水) 02:08:39.58ID:???
>>246
SubversionとかGitでバージョン管理した方が後々楽だと思うし、
管理するならeclipse(PDT)だと操作が楽です。てかphp向けのIDEはeclipse(PDT)しか知らない。
0248nobodyさん2011/03/30(水) 02:22:09.71ID:???
>>245
色々試せとしか言いようがない。
http://docs.cs-cart.jp/design-layout/examples-changes-design

上のURLの内容を理解せずにトレースするように実際になぞってみることだね。
0249nobodyさん2011/03/30(水) 14:06:55.19ID:???
お問い合わせページで送られる店宛てのメールを顧客にも送りたいんだけど
どういう風にカスタマイズしたらいいかエロい人教えて。
0250nobodyさん2011/03/30(水) 14:17:08.93ID:???
>>249
ttp://www.susi-paku.com/pakucs-cart-2.html
ここの記事を参照したらいい
0251nobodyさん2011/03/30(水) 14:23:12.67ID:???
>>250
おー、ありがとう。
0252nobodyさん2011/03/30(水) 14:48:10.56ID:???
250の記事でできるの?

http://store.cs-cart.jp/article-76.html
02532512011/03/30(水) 14:55:19.46ID:???
>>252
あれ?できない。。
0254nobodyさん2011/03/30(水) 16:22:20.19ID:???
【再】お問い合わせページで送られる店宛てのメールを顧客にも送りたいんだけど
どういう風にカスタマイズしたらいいかエロい人教えて。
0255nobodyさん2011/03/30(水) 18:29:53.05ID:???
>>254
おまえさんのスキルがどれだけのものかわからないけど
250の記事で無理だったらサポートチケット買って有料サポートに頼ったほうがよい。
0256nobodyさん2011/03/30(水) 19:13:35.65ID:???
>>255
そんなこと聞いてない。

そもそも250の記事は管理者宛メールの内容を変えるだけ。
顧客宛にメールが送れるようになるわけではない。
0257nobodyさん2011/03/30(水) 21:04:49.04ID:???
>>254
できない。
有償でアドオンかカスタマイズを依頼するべき。
管理者宛にメールを送信する時に問い合わせ主にもメールを送信すようなプログラムを書くだけ。
0258nobodyさん2011/03/30(水) 23:07:41.79ID:um23Te4k
震災で売上落ちた店舗が続々海外販売へ手をつけていくと思うが
早急に翻訳機能つけたほうがいいと思うぞ。取りこぼしもったいない
0259nobodyさん2011/03/30(水) 23:26:15.97ID:???
>>256
正直あってあたりまえの機能だから、標準でつけておいてほしいとは思う。
このカスタマイズで金とられるのはきっついなw
0260nobodyさん2011/03/31(木) 00:06:51.18ID:???
そんなにややこしいのかな。
メール送信の関数複写してToとFromを入れ替えるだけとか、簡単に考えすぎ?
0261nobodyさん2011/03/31(木) 00:16:57.59ID:???
>>257
お前みたいなのが一番ウザい、LCとかへ行け。このスレもこのまま腐っていきそうだな。
0262nobodyさん2011/03/31(木) 00:20:13.99ID:???
>>261=256
おまえ乞食のくせに態度がでかすぎるんだよw
おまえが消えるべきだろw
0263nobodyさん2011/03/31(木) 03:08:49.79ID:???
>>261
257だけど、俺なんか悪いこと言った?
海外のフォーラムも見てもそういったカスタマイズ事例もないし、
プログラミングスキルがないのだったら有償でお願いするべき。
フォーラムじゃあるまいし親切丁寧に誰かが教えてくれるとでも思ったの?
0264nobodyさん2011/03/31(木) 10:32:49.45ID:???
質問の仕方はどうあれ、なんでもかんでも有償に促すのはどうなんだ?とも思うけど。
0265nobodyさん2011/03/31(木) 12:04:41.28ID:???
気に入らないならスルーすればいい。
不謹慎厨みたい。
0266nobodyさん2011/03/31(木) 12:09:52.96ID:???
中の人、頑張ってんなぁ( ´ ▽ ` )ノ
0267nobodyさん2011/03/31(木) 12:54:27.51ID:???
そうだな、中の人もしくはパートナーだろうな。
「高機能なネットショップを作りたいけれど、構築・運営費用を抑えたい...
CS-Cartは、そんなショップオーナー様のご要望にお応えします。 」
「CS-Cartは豊富な機能と低コスト、安心のサポート体制でネットショップの成功を強力にバックアップします。」
そもそもこれに釣られたのだが、このありさま。
0268nobodyさん2011/03/31(木) 13:34:43.62ID:???
あきらかにお客さんが多数いらっしゃるなw

自動返信は現時点だと金払うしかないって結論は間違ってないと思うよ。
質問者がどこまでやって、どこで躓いてるかによるけど
やりかた教えてくれ!だけのやつに親身になって考えてやれるやつなんていないだろうw
0269nobodyさん2011/03/31(木) 13:39:58.48ID:???
>>268
どうみても自作自演だろw
過疎ってんだし
0270nobodyさん2011/04/01(金) 01:14:48.08ID:???
オープンカートみたいにサブカテゴリに追従して左カラムのカテゴリ表示も変更する機能もあればよかったな。
0271nobodyさん2011/04/01(金) 02:08:04.85ID:???
>>270
海外だけど、サブカテゴリに追従して左カラムのカテゴリを展開するアドオンがあるよ
0272nobodyさん2011/04/01(金) 11:42:57.29ID:???
自演スレをニヤニヤしつつヲチするのがこのスレの楽しみ方
0273nobodyさん2011/04/01(金) 11:56:53.24ID:???
>>272
べつにそれでもかまわんよ。
0274nobodyさん2011/04/01(金) 14:43:03.17ID:???
>>271
興味あるんでURL覚えていたら教えてもらえないですか?
試しにいれてみたい。
0275nobodyさん2011/04/01(金) 15:27:06.77ID:???
海外のアドオンて、普通にいれて大丈夫ですか?
言語ファイルがない他に注意する点とかあったら教えていただきたいです。
0276nobodyさん2011/04/04(月) 16:00:50.17ID:???
>>274
亀レスでごめんなさい。
ttp://www.cscartrocks.com/cs-cart-dynamic-category-addon.html このアドオンです。
デモは ttp://demo.cscartrocks.com/computers/desktops.html
0277nobodyさん2011/04/04(月) 17:27:50.27ID:???
>>275
内容による
0278nobodyさん2011/04/04(月) 20:53:04.64ID:???
>>275
ローカルとかテスト環境ないの?
0279nobodyさん2011/04/04(月) 22:50:00.50ID:???
275です。

>>277
すみません、よくわからなくて。
ありがとうございます。

>>278
ありがとうございます。
テスト環境として、本番環境とは別のサブドメインを
ライセンス登録してもらっており、本番と開発用のサブドメインしか動かないと
思っていましたがローカルでのテスト環境でも動くのですね、やってみます。
0280nobodyさん2011/04/04(月) 22:52:48.18ID:???
>>279
ローカルでも全然動くよ。アップデートはできないけど。
0281nobodyさん2011/04/05(火) 10:58:22.07ID:???
>>280
ありがとうございます。
こういうのかな?やってみます。
XAMPP
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
0282nobodyさん2011/04/06(水) 23:54:37.85ID:???
このスレ、レベルがひくーーーーーーーーーーい!!!
0283nobodyさん2011/04/07(木) 00:46:08.77ID:???
うふふ・・・
0284nobodyさん2011/04/10(日) 00:25:16.84ID:AgID6lto
>>282さんがこのスレのレベルを上げてくださるそうです!
0285nobodyさん2011/04/10(日) 12:46:49.29ID:???
低いじゃなくて広いでいいじゃん
0286nobodyさん2011/04/11(月) 15:34:15.79ID:???
在庫管理をしない商品は、一覧や詳細ページで"在庫あり"表示されるの
どうにかならないかな。テンプレートいじれば大丈夫なんだけどさ
0287nobodyさん2011/04/11(月) 16:54:18.59ID:???
>>286
どゆ意味?
「テンプレート編集することなく、管理画面で在庫表示の有無が設定出来るようにならないかなー」ってこと?
俺は今のままでいいけどね。
0288nobodyさん2011/04/11(月) 17:21:14.43ID:???
>>287
そうそう。受注生産品と在庫品が混在してるからね
まあそのほうがニッチだろうしテンプレートいじってどうにかするが
0289nobodyさん2011/04/11(月) 19:30:49.72ID:???
>>286
早速対応してくれるもよう。
かみさまいるんだね、よかったね。
http://twitter.com/#!/cscartjp/status/57382845672460288
0290nobodyさん2011/04/11(月) 20:33:47.45ID:???
>>289
神対応ですわ
ありがたやありがたや
0291nobodyさん2011/04/12(火) 08:25:38.51ID:???
まさに神。
神様、ユーザーの問い合わせに対し、自動返信でユーザーにもメールコピーが送られるようにしてくだい。
0292nobodyさん2011/04/12(火) 09:28:43.63ID:agrb7rbF
>>291
そこ困っていました。
ぜひ対応をお願いしたいです!!
あとスマートフォン対応っていつぐらいを予定してるんだろう。。
もちろん後々有償でいいから、まずはベータ版の提供を急いで頂きたい。
0293nobodyさん2011/04/12(火) 11:51:25.08ID:???
>>292
スマートフォン使ったことないんだけど
実際どうなの?フルブラウジングできないの?
解像度もあがってきているし、開発するメリットあるんかな。
0294nobodyさん2011/04/12(火) 13:38:26.49ID:???
>>293
フルブラウジングできるけど、
スマフォ用のUIがあった方がユーザーは使いやすいと思う=離脱率が減ると思う。
0295nobodyさん2011/04/12(火) 14:02:20.11ID:???
ガラケーはともかく、アドオンなりThemeって海外にないのかな?
あれば日本語化だけで済みそうだけど。
0296nobodyさん2011/04/12(火) 16:01:26.39ID:???
それがないんだな
0297nobodyさん2011/04/12(火) 16:45:59.18ID:???
栃木県民乙
0298nobodyさん2011/04/12(火) 17:30:38.59ID:???
w
0299nobodyさん2011/04/14(木) 13:50:27.09ID:???
>>294
そうなんだ。この先スマートフォンも凄いいきおいで進化していくだろうから
開発側としては手のつけどころが難しいかもしれんね。
0300nobodyさん2011/04/15(金) 11:39:29.52ID:???
EC-cubeならあるよ
なんでこんな過疎ってるCMS使うのか意味わからんわ
0301nobodyさん2011/04/15(金) 12:20:16.39ID:???
ああ、、携帯モジュールのリリース延びちゃった。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています