トップページphp
989コメント277KB

【PHP】PHPフレームワーク総合スレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/12/12(日) 10:47:08ID:???
PHPのフレームワークに関する話題用のスレッド

●国外産●
symfony
 ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
 ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
 ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
 ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework
 ttp://www.yiiframework.com/

●国産
ちいたん
 ttp://php.cheetan.net/
Ethna
 ttp://ethna.jp/
guesswork
 ttp://classic.guesswork.jp/
maple
 ttp://kunit.jp/maple/

●前スレ
【PHP】PHPフレームワーク総合スレ14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1253912143/
0233nobodyさん2011/11/28(月) 02:30:39.13ID:???
>>232
宣伝乙
0234nobodyさん2011/12/08(木) 00:49:58.91ID:???
認定脳
0235nobodyさん2011/12/09(金) 23:07:04.62ID:nHunuLCR
ここ1週間くらいCakePHPの入門書読んできてフレームワークがどんなものかは理解したけど
cakephpってhtml5とか対応してないっぽいしもっといいフレームワークあるの?
日本語の資料が多いもので認証機能とユーザごとにアクセス権限(cakephpのauthとACL)があるものって他にある?
やっぱり無難なのっていうとcakephpになるの?
0236nobodyさん2011/12/09(金) 23:17:23.11ID:???
>>235
HTML5のどこに対応してないって言ってる?
ほぼほぼHTML5に対応してると思うんだけど。
0237nobodyさん2011/12/10(土) 00:12:37.51ID:???
1週間Cakeの入門書を読んだだけで、フレームワークを理解した気になってる時点で・・・('c_`
AuthもACLもメジャーフレームワークは全て実装されてる。

そもそもHTML5対応って何を指してるの?w
02382352011/12/10(土) 12:24:35.06ID:???
html5対応じゃないって言ったのは$html->doctype()がまだ古いほうだったりhtml5で追加されたタグは$html->tag()使わないとだめだったりするところ
それくらい我慢しろって言われたらそれまでだけどやっぱり気持ち悪い

日本語の入門書籍とかcakephp辞典みたいな命令一覧が充実してるメジャーフレームワークってcakephp以外にあるの?

あとだれもフレームワークをすべて理解したとは言ってないぞw
0239nobodyさん2011/12/10(土) 13:20:09.06ID:???
いまからやるならyiiのがいいんじゃね
まぁメインにするのがないときは浅く広くやるほうがいいと思うけど
0240nobodyさん2011/12/10(土) 16:06:08.20ID:???
>>238
doctypeもhtml5のフォーム要素も対応してるんだけど
0241nobodyさん2011/12/10(土) 16:52:05.33ID:???
$html->doctype()と書いている時点で
おそらくそれは1.3系以下の情報ですので、勘違いしていますよ
2.0系ではhtml5のフォームinputをサポートしています
あと書籍や日本語の情報などは、自分で容易に調べられますよね?
02422352011/12/10(土) 17:12:37.55ID:???
検索してヒットすれば日本語の資料があることはわかるけど
ない場合本当にないのかわからないから聞いてるんです

どうせおまえら知ってて教えてくれないんだろ
02432352011/12/10(土) 17:18:52.08ID:???
そもそもメジャーフレームワークってなんなのさ?
0244nobodyさん2011/12/10(土) 17:25:42.34ID:???
とりあえず涙拭け
0245nobodyさん2011/12/10(土) 20:31:41.62ID:???
cakephp = 情弱
0246nobodyさん2011/12/10(土) 21:17:00.25ID:???
きちんと更新されてて日本語の最新の情報があるフレームワークってどれ?
どこかに比較表ないの?
0247nobodyさん2011/12/10(土) 21:44:23.87ID:???
cakephpはほんとに日本語ブログの情報が減って来てる
あっても1.1とか1.2のものばかり。(07~09年あたりに書かれたものばかり)
2.0もcookbookの解説が未だに英語のまま。リファレンス本も出ない。
今から始める人にはつらい環境です。
0248nobodyさん2011/12/10(土) 22:00:22.74ID:???
>>246
今、PHPのフレームワーク界隈で一番話題になってるのは
間違いなくCodeIgniterだな
日本語ドキュメントもかなり充実してる
0249nobodyさん2011/12/10(土) 22:38:31.14ID:???
>>248
CodeIgniterってプラグイン系はどうなの?
アジア圏で利用ユーザーが多いらしいから、そっちの
人達がいっぱい作ってたりするのかな。

日本語ドキュメントの充実には同意。
あれは他のフレームワークも見習うべき。
0250nobodyさん2011/12/11(日) 04:43:07.24ID:???
間違いなくCodeIgniterが盛り上がってるとかは、半年前の話です
今はライセンスの問題で敬遠されがちになっているのが現状ですよ
CakePHP, Symfony, Yii, FuelPHPらへんで選べば問題ありません
0251nobodyさん2011/12/11(日) 19:02:03.74ID:???
ネタだろ?
一番話題になってるのは確かだし
でも、ユーザ会のMLで今後どうするかとか話し合ってるのに
初心者に泥船勧めちゃダメだろw

ciからの乗り換えだったらfuelは時期尚早な気がする
kohanaの方がよさげ
ci乗り換えとかじゃなく普通にこれからやるならyiiがお勧め
0252nobodyさん2011/12/11(日) 21:57:25.39ID:???
kohanaも尚早な気がするね
まだ安定して無くて元気がありすぎるわ
0253nobodyさん2011/12/12(月) 01:45:14.04ID:???
なんだかんだでyiiが鉄板になりそうな気はするよ。便利
0254nobodyさん2011/12/12(月) 03:54:51.16ID:???
自分もyiiですねー。PHPフレームワーク4つくらい触ってきましたが、ダントツですばらしいです。
0255nobodyさん2011/12/16(金) 23:12:15.19ID:???
fuelphpなんざまだ利用者少ないからバグばっかりで使い物にならねえよ
0256nobodyさん2012/01/14(土) 20:02:17.79ID:???
CakePHPとSymfonyどちらを習得するか悩んでいるのですが、
個人開発でコードを管理しやすいのはどちらだと思いますか?
0257nobodyさん2012/01/14(土) 23:01:14.11ID:???
個人開発ならどっちも違うんじゃね? チームワークし易いように、多少面倒が増えてもコードを細分化させてるFW達だし。
0258nobodyさん2012/01/17(火) 10:05:43.01ID:???
codeigniter はオワコンなんですか ; _ ;
0259nobodyさん2012/01/17(火) 12:17:06.21ID:???
コンテンツとしては終わってないが、日本のコミュニティは終わった。
0260nobodyさん2012/01/17(火) 20:25:25.28ID:???
Phalanger 3.0 (2012年1月) をリリースしました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326781620/
0261nobodyさん2012/01/20(金) 01:08:59.07ID:???
YiiとCakeの比較をどなたかお願いします
0262nobodyさん2012/01/24(火) 17:49:32.46ID:???
ARとかORMは正直いらんと思う
いやむしろ存在自体が悪ですらある
0263nobodyさん2012/01/26(木) 12:41:17.56ID:???
ならお前はそう言い続けていればいい
0264nobodyさん2012/01/31(火) 01:37:29.87ID:vL8UhXp0
拡張子が.jsだったら自動的に難読化してくれるフレームワークなんてありますか?
そんな便利なのないですかね?
0265nobodyさん2012/01/31(火) 02:29:11.63ID:???
httpdのフィルタで出来そう
0266nobodyさん2012/01/31(火) 03:44:28.12ID:vL8UhXp0
>>265
マジっすか?!
0267nobodyさん2012/01/31(火) 08:21:57.07ID:???
>>266
http://phpspot.org/blog/archives/2006/09/javascript_25.html
しかし記事の下に可読化の方法のリンク有り
0268nobodyさん2012/01/31(火) 19:56:17.06ID:wEgOhILt
cakeって複合の主キー使えないの? 不便じゃね?
他のフレームワークでは使えますでしょうか?
0269nobodyさん2012/01/31(火) 20:29:55.91ID:???
>>268
複合キー使えるようにできるよ
0270nobodyさん2012/01/31(火) 20:30:57.44ID:wEgOhILt
>>269
そうなの! kwsk
0271nobodyさん2012/01/31(火) 21:32:10.28ID:mg92XRmL
ビューはJavaScript使ってクライアントサイドだけでやるわ
モデルのSQLは自分で書くわ

という仕様のアプリケーション向きのフレームワークってある?
0272nobodyさん2012/02/01(水) 14:26:40.09ID:???
jQuery
0273nobodyさん2012/02/02(木) 00:52:23.33ID:???
JSDB
0274nobodyさん2012/02/03(金) 00:28:14.26ID:???
cakePHPっての使ってみたいんですが、
これってトップディレクトリに設置しないとダメなんですか?

できれば、
http://192.168.0.111/test/
の下とかで試したいんです。。
0275nobodyさん2012/02/03(金) 00:36:17.07ID:???
その方式でいいんですよ。
httpd.confに

Alias /test "/opt/lampp/test"
<Directory "/opt/lampp/test">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

こんな感じで。
0276nobodyさん2012/02/03(金) 21:47:49.01ID:???
>>275
どもでした。やってみます。
0277nobodyさん2012/02/05(日) 14:31:16.93ID:???
Zend frameworkを鯖に入れて使ってみたいのですが
eclipseでの開発はどうやるのが良いのでしょうか?

ググるとZend Studioを買えと出てくるのですが、
貧乏なので、無料でやりたいのです。

linuxテスト鯖 + (windows+eclipse)クライアントで
便利にやる場合の、ベストプラクティスがあったらお願いします。

(クライアントは別にeclipseじゃなくても良いです。これまでずっとeclipse使ってたので続行したいだけで。。
 こっちのほうが良いってのあれば、それも教えてください。)
0278nobodyさん2012/02/05(日) 15:35:53.65ID:???
>>277
つnetbeans
0279nobodyさん2012/02/05(日) 21:03:47.39ID:???
>>278
thxです。tryしてみます。
0280nobodyさん2012/02/07(火) 00:40:55.32ID:???
つvim
0281nobodyさん2012/02/13(月) 19:19:09.37ID:???
@methane INADA Naoki
phpはFacebookのような大規模サイトでの運用実績があります(ただし自分でVMを開発する程度の技術力が必要です)
ttp://twitter.com/#!/methane/status/168991808825724929

@methane INADA Naoki
Facebook が Python で書かれていたら、Hiphop PHP や Hiphop VM を作らなくても、CythonかPyPyを使うだけで済んだだろうに。
ttp://twitter.com/#!/methane/status/168991451148066816
0282nobodyさん2012/02/16(木) 03:42:55.71ID:???
アメリカでもPythonのコーダー集めんの手間だってのは意外だわ
0283nobodyさん2012/02/17(金) 01:05:30.34ID:???
言語人気はそれほどでもないし、Googleが熱心に勧めてるだけで、いまいち流行ってないじゃん。
0284nobodyさん2012/02/17(金) 17:22:50.75ID:???
ガイジン=Pythonじゃないのか!
0285nobodyさん2012/02/18(土) 01:13:34.11ID:???
バカかあんたは。
0286nobodyさん2012/02/18(土) 11:51:39.05ID:???
Cakeしか使ったことのない俺に、Yiiのよさを教えてください
0287nobodyさん2012/02/18(土) 12:54:09.20ID:???
Yiiはいい
0288nobodyさん2012/02/19(日) 09:12:44.92ID:???
Cakeより扱いにくいものってあるの?
0289nobodyさん2012/02/19(日) 10:51:32.51ID:???
CodeIgniterは使いにくかった
0290nobodyさん2012/02/19(日) 11:49:31.56ID:???
FuelPHPは簡単だった。
0291nobodyさん2012/02/19(日) 23:10:09.07ID:???
学習コストがもっとも低いフレームワークをおしえてください
0292nobodyさん2012/02/19(日) 23:34:51.84ID:???
学習コストだけならCodeIgniterじゃない?
でも、学習コストでフレームワーク選ぶと痛い目にあるので注意を
0293nobodyさん2012/02/20(月) 00:32:47.80ID:???
学習コストが低い=機能が少ない

だからその辺に転がってる自作フレームワークとかになるんじゃないだろうか
0294nobodyさん2012/02/20(月) 06:04:20.72ID:???
要は簡単に覚えられるもんを探しているんだろうと思う
でも作るアプリは一緒なのだから、学習コストはどれも一緒ってなるのに気づいたほうが良い
0295nobodyさん2012/02/20(月) 12:14:38.61ID:???
まさに簡単に覚えられるものを探していました。
CIを使っていたのですがライセンスの話がややこしくて他に移ろうと思いまして。
しかし>>292>>293さんのレスを見てしっかり腰据えて勉強することにしました。
いろいろ比較記事を読んでyiiがよさそうなのでやってみます。
ありがとうございました。
0296nobodyさん2012/02/20(月) 15:43:09.47ID:???
Yiiなぁ。いいんだけど、CI使い的には余計なお節介が多いんだよな〜。HMVCは楽に作りたいけど、UIはカスタムするからシンプルがいいって時に、無駄に作業増える。
0297nobodyさん2012/02/20(月) 21:08:19.38ID:???
それは「使えて」ないからだろ。
0298nobodyさん2012/02/21(火) 00:11:16.86ID:3wZdUskl
Slimは学習コストが低くていい。
PHPでビューまで面倒みるってやり方はもう見なおしてもいい。
0299nobodyさん2012/02/21(火) 00:30:35.98ID:???
Slimは、せめてValidationあったらもっと使うんだが。
0300nobodyさん2012/02/21(火) 00:43:32.64ID:???
学習コストっても、マニュアルがしっかりつくってるあるフレームワークなら
やりたいことがでた時に都度みればいいだけじゃん。
0301nobodyさん2012/02/21(火) 08:43:37.33ID:Ts0sDPGu
>>299
PHP標準のFilterとかPEAR::Validateとかじゃ不足?
0302nobodyさん2012/02/27(月) 17:29:26.13ID:???
>>281
こいつバカだろ
CythonとHiphopじゃ全然比較にならない
0303nobodyさん2012/02/29(水) 11:55:36.41ID:???
PHPを大規模で扱ってるところは大体PHPのソースコード自体をカスタマイズして使ったりしてるから
C言語ぐらいは使えないとダメだよ
0304nobodyさん2012/02/29(水) 14:34:06.08ID:???
>>303
ねぇよwwwww あるなら具体的事例をだせ

せいぜい拡張作ってるくらいだわ
0305nobodyさん2012/02/29(水) 15:02:35.45ID:???
>>303
コナミとか
0306nobodyさん2012/02/29(水) 16:18:55.05ID:???
大規模で使ってるとこならそういう事もあるわな
0307nobodyさん2012/02/29(水) 16:33:39.90ID:???
>>304
真っ赤にしてやろうか
0308nobodyさん2012/02/29(水) 17:17:06.23ID:???
>>305
具体的事例って書いてあるだろ
コナミのどこでどう使われてるんだ。
記事付きでちゃんと出してみろ
0309nobodyさん2012/02/29(水) 17:39:13.19ID:???
まぁネイティブなとこまで手を入れるようなことは早々ないから、C必須だってこたないと思うが
出来ないより出来たほうがいいわなぁ
手を入れれるならそれだけやれることが広がるわけだし
0310nobodyさん2012/02/29(水) 17:39:20.94ID:???
それくらいも知らない&探せないような素人に用はない
0311nobodyさん2012/02/29(水) 17:48:00.33ID:???
今のゆとりは己の無知を威張りながら人に聞くのが流行ってるんだなwwwwww
恥ずかしい奴w
0312nobodyさん2012/02/29(水) 18:24:18.19ID:???
教えて君の特徴

・相手の発言を信用してないのに、何故か自分で探して確かめようとしない
・分からないことがあると煽れば相手がムキになると思い、すぐ教えてくれると思っている
0313nobodyさん2012/03/01(木) 01:45:27.49ID:???
>>303
大規模だろうと、新規案件でそんなCPも保守の効率も悪い提案通らねぇけどなw

おっさんのC言語云々てテンプレ発言もそろそろ飽きたわ
0314nobodyさん2012/03/01(木) 08:56:41.56ID:???
>>309
Cうんぬんは別として、本体いじるのはデメリットの方がはるかにでかいわな。
セキュリティアップデートがあった時とか悲惨
0315nobodyさん2012/03/01(木) 09:00:29.68ID:???
>>310
探して見つかるわけがないだろ。お前の虚言妄言なんだからそもそも存在しないもんな。
だからお前はソースを出せないんだろ。
0316nobodyさん2012/03/01(木) 10:51:16.64ID:???
まだ言ってるよwwwwwwww
0317nobodyさん2012/03/01(木) 11:41:12.05ID:???
>>314
2行目でお前のレベルが知れてる
0318nobodyさん2012/03/01(木) 12:43:57.52ID:???
まあ、古くからの会社なら、部分的に自社のライブラリを使うような、オレオレバッチファイルをアプデの度に当ててる所も多いだろ。
0319nobodyさん2012/03/01(木) 12:46:39.46ID:???
本人がソースコードを改変して使うことは無いと断言してるんだからそれでいいんでないかな
一生そういう狭い考え方をしてれば
0320nobodyさん2012/03/02(金) 00:15:48.25ID:???
大規模って前提があるから、僧いう事するところは少なくはないって話でしょ
省きたい処理やネイティブで処理させたいことなんていくらでもあるしな
0321nobodyさん2012/03/02(金) 01:09:11.44ID:???
そんなとこねーよ
0322nobodyさん2012/03/02(金) 09:22:51.84ID:???
個人の趣味の範囲ならともかく大規模こそないわ
それだけのコストに見合ったメリットを説明できないと本体に手を入れたいなんて提案通らないだろ
何人か言っているようにCで作った独自ライブラリを使うとかならわかるけど
0323nobodyさん2012/03/02(金) 10:31:53.55ID:???
もうそれでいいよループするから
0324nobodyさん2012/03/02(金) 10:43:15.02ID:???
>>312
0325nobodyさん2012/03/02(金) 18:23:47.94ID:???
ループが嫌ならソースだせよ
0326nobodyさん2012/03/02(金) 18:30:16.28ID:???
自分の脳内妄想を否定されると、相手を悪く言う不思議。
0327nobodyさん2012/03/02(金) 19:08:33.60ID:???
企業はどこもそんなに暇じゃないよ
オレオレソース保守管理に人件費かけて、更なるメンテに金かけて

ってアフォな企業を早く知りたいものだw
0328nobodyさん2012/03/02(金) 19:11:57.50ID:???
>>324
いい加減教えを請われてるんじゃなくて虚言癖を指摘されてることに気付こうぜ
0329nobodyさん2012/03/02(金) 22:56:22.69ID:???
レベル低い同士頑張れや
0330nobodyさん2012/03/03(土) 11:27:25.89ID:???
しかしさ、CI系とCake系の違いってなんだろうね。CI系で充分効率いいと思うをだが。Cakeとか覚える事一杯あっても、ちょっと便利なコマンドがつかえるくらい。
0331nobodyさん2012/03/03(土) 11:47:11.42ID:???
小波はドラコレでPHP使ってなかったっけ
たぶんぐぐれば講演レポが出てくる
0332nobodyさん2012/03/03(土) 12:06:12.74ID:???
大規模でPHP使ってるとこは大体ソースコード自体をカスタマイズして使ってると豪語した人、
早くこれの情報源を

何社ぐらい調査したのかもよろ
0333nobodyさん2012/03/03(土) 12:12:50.27ID:???
CIは縛りが緩い
cakeは縛りがキツイ
大人数で作業するなら縛りがあるほうがいい
少人数で作業するなら縛りがないほうが楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています