トップページphp
981コメント269KB

【PHP】Yii Framework

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/12/10(金) 00:41:11ID:???
PHP5 用 Framework Yii (イー) Framework スレ

公式
http://www.yiiframework.com/

チュートリアル
ttp://www.yiiframework.com/doc/guide/

公式フォーラム
ttp://www.yiiframework.com/forum/index.php?/forum/21-japanese/
0045nobodyさん2011/01/27(木) 21:18:50ID:???
>>44
どの言語?
0046nobodyさん2011/01/28(金) 03:04:17ID:???
intとInteger
0047nobodyさん2011/02/11(金) 22:52:56ID:???
最近PHPを触る機会がとんとなくなった(´・ω・`)
0048nobodyさん2011/02/11(金) 23:13:57ID:???
じゃあ何触ってんの?もしかしてアレ?あれあれ自慢?
0049nobodyさん2011/02/11(金) 23:14:28ID:???
すみませんバレンタイン前で取り乱しました…
0050nobodyさん2011/02/12(土) 19:53:04ID:???
キャッシュの中でのダイナミックコンテンツってすげー便利だな。
0051nobodyさん2011/03/01(火) 00:57:06.53ID:l/RvlBkb
1年Yii使い込んだけれど、いいと思うんだけどな。
すくなくとCakeなんぞよりずっと良く出来てると思うんだけど、
帯に短したすきに長しなのかな〜?
0052nobodyさん2011/03/01(火) 03:09:46.84ID:???
中途半端ってことはないと思う。
あえていうなら出遅れってとこかね。
3大フレームワーク以外のフレームワークを使う必要性が低いのかな。
ユーザー増えてほしいな。
0053nobodyさん2011/03/01(火) 03:45:13.11ID:???
active record等機能では他のFWを先行してるんでしょ?
他のFW知らんけど
0054nobodyさん2011/03/01(火) 20:15:20.09ID:l/RvlBkb
3大ってSymfony、Cake、Zendであってる?
日本人は二言目には実績実績だからなぁ・・・
0055nobodyさん2011/03/02(水) 00:44:16.47ID:???
あと大半の職業マは、日本語資料がないと手が出せないからなw
0056nobodyさん2011/03/02(水) 10:19:43.01ID:???
>>55
そう、それだよ。
だから機能的にハァ?なものが日本だけで
流行ってたりする。理由は日本語資料が多
いのと日本語のサポートコミュニティがあ
るからw
PHPがらみでいうと某CMSとかさ。
0057nobodyさん2011/03/02(水) 14:42:09.65ID:???
mod...の悪口はそこまでだ!
0058nobodyさん2011/03/02(水) 20:28:14.94ID:???
あるあるw
0059nobodyさん2011/03/02(水) 21:08:01.88ID:???
yiiは後発だけあって先進的な部分があるけど、5.3専用のlithiumが
正式板で出てくると苦しいのかな。しばらくは豊富なプラグインの
おかげで優位性を保てるだろうがその後はねー。
yiiも次のメジャーバージョンアップで5.2を切り捨てたりして。
0060nobodyさん2011/03/03(木) 22:43:59.33ID:???
Yii 2.0があるなら5.3未満捨てちゃっていいよね。5.3のネームスペースを無理やり先取りして
悪いといえば悪い時期に出たのかもしれないが、今現在はベストなフレームワークだと思う
0061nobodyさん2011/03/03(木) 22:43:59.53ID:???
Yii 2.0があるなら5.3未満捨てちゃっていいよね。5.3のネームスペースを無理やり先取りして
悪いといえば悪い時期に出たのかもしれないが、今現在はベストなフレームワークだと思う
0062nobodyさん2011/03/04(金) 00:19:08.40ID:???
バックスラッシュが日本語環境だとかっこわるいけど、やっぱnamespaceの有無はでかいからなぁ
0063nobodyさん2011/03/10(木) 22:50:25.41ID:???
時代はnode.js
0064nobodyさん2011/03/13(日) 23:46:58.57ID:???
http://www.yiiframework.com/download/

2.0は5.3以上にするってかいてあるよ。
でもまだ開発スタートしてないね。
0065nobodyさん2011/03/14(月) 03:23:33.58ID:jkVEBQeU
2.0の安定版は2012年以降
0066nobodyさん2011/03/14(月) 04:36:35.60ID:???
今のうちにいろいろ触っておいて、2.0から本格的に移ろうかなぁ
0067nobodyさん2011/03/14(月) 08:22:00.12ID:???
2.0が出る頃にはlithiumが既に天下取っていて食い込みようかなくなってる悪寒
0068nobodyさん2011/03/16(水) 16:53:22.34ID:???
英語わかんなくても
日本語翻訳の拡張をChromeにでも入れて
オフィシャルのWiki, Forum,Class Referenceなんか参考にしながらやってると
そのうちわかってくるよ CakePHPより触ってて楽しいよ
0069nobodyさん2011/03/16(水) 20:17:40.29ID:???
lithiumも日本じゃ微妙なきはする
結局日本語ry だしなw
0070nobodyさん2011/03/16(水) 20:38:11.34ID:???
楽しいよね。
機能も豊富な上に、クラスが拡張しやすくなってて、自由度も高い。
0071nobodyさん2011/03/28(月) 10:39:41.57ID:???
1.1.7リリースきた
0072nobodyさん2011/03/28(月) 23:58:54.62ID:???
キター
0073nobodyさん2011/04/15(金) 12:04:18.04ID:ntMT7Xiq
http://example.com/name/東京 みたいのを、urlmanagerを使って検索させようとしてるんだけど
漢字以外だとリクエスト失敗するの何とかならんのかしら?

コントローラとアクションが見つからないっぽいんだけど
0074nobodyさん2011/04/15(金) 12:07:46.35ID:???
ていうか、・とか〜が入ってるとダメなのかな
0075nobodyさん2011/04/15(金) 14:31:06.61ID:???
>>73-74
す、すまん。わしのミスじゃった正規表現の
スレ汚し失礼した!
0076nobodyさん2011/04/27(水) 18:47:48.49ID:F6WKxp2A
お名前.comの共用サーバで使ってみようとしたんだけど、下記エラーが下のエラーが出てDBに繋がらない。。

CDbConnection はデータベースコネクションをオープンできません。:could not find driver

もしかしてサーバ側のライブラリ不足のため??requirementsチェックだとMysqlPDOに注意が出ていたけど
0077nobodyさん2011/04/27(水) 19:53:49.68ID:???
やっぱ無理みたい
諦める
0078nobodyさん2011/04/28(木) 11:10:37.24ID:???
共用サーバーは環境に制約があるからねえ
レンタルVPSとか使うといいよ。安いし
0079nobodyさん2011/04/28(木) 15:34:27.51ID:???
とりあえず共用でもxreaとかロリポップはイケるみたい
0080nobodyさん2011/05/11(水) 03:23:13.76ID:LnOBLB+l
公式ガイドの日本語訳が1,2年ぶりに更新されるみたい。翻訳した方々に感謝します。
0081nobodyさん2011/05/14(土) 00:02:31.66ID:???
おー、翻訳下人には大感謝
利用者が少しでも増えてくれるといいなー
0082nobodyさん2011/06/03(金) 00:55:07.31ID:m+XJnvbx
CakePHPでいうText::autoLinkUrlsみたいなものってYiiにはありますか?
0083nobodyさん2011/06/30(木) 19:18:22.43ID:???
さくらvpsでYiiでサイト作成中。
初めて触るけど結構使いやすいかも。
cakeほどブラックボックス化されていない感じがいい
0084nobodyさん2011/06/30(木) 23:29:38.65ID:???
このスレの話題ってYiiがイイ、しかないよね
0085nobodyさん2011/07/01(金) 12:47:31.76ID:???
あんま欠点らしい欠点も無いな
日本での知名度が低いとかかな
0086nobodyさん2011/07/01(金) 13:50:59.95ID:???
YiiもCIも全然日本では流行らないね
CIはちょっと盛り上がるかと思ったのに、すぐ落ち着いてしまった
0087nobodyさん2011/07/01(金) 14:24:56.36ID:???
日本はいつも遅い
0088nobodyさん2011/07/01(金) 14:42:38.19ID:???
負荷の高くないCMS作るんだったらcakeで十分って感じだね。
CIも使ってみたけどモデルが貧弱でコーディング量は多くなってしまった。
Yiiは日本語ドキュメント少ないし英語読めないPGにはキツイかも
0089nobodyさん2011/07/01(金) 14:47:20.96ID:???
全然英語読めないと無理だね
でもWEB PGとしてそれは致命的じゃないのかなぁ
新しい技術を利用する機会が狭まりすぎる
0090nobodyさん2011/07/01(金) 16:06:28.54ID:???
>>89
phpのPGは7割くらいは英語読めない印象
0091nobodyさん2011/07/01(金) 21:41:44.91ID:???
>>88
PerlのCatalyst+DBICで組んでたけど、PHPだとCIのModelの薄さが逆に生SQLを適度に隠蔽する手段として馴染んでしまった
確かに、CI_Model素のままだとbelongs_toとかhave_manyを自力で書く煩わしさはあるけどね
もうちょっとコーディング量減らしたいなあというときにYiiのARぐらいがちょうどいい気がする
0092nobodyさん2011/07/09(土) 23:45:20.84ID:ewx16BgM
admin, manager, userと分けたいんだけど
Yiiの場合モデルやコントローラをどう構成するのがベター?
0093 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2011/07/10(日) 13:00:48.80ID:???
test
0094nobodyさん2011/07/13(水) 10:23:08.48ID:???
何を分けたいんだい?
0095nobodyさん2011/07/15(金) 10:36:17.35ID:g6cwdg+o
CakePHPの場合だとcore.phpで
Configure::write('Routing.prefixes', array('admin', 'manager'));
と書けば、admin, manager, 一般userのアクション分けられるし
app_controllerで$this->params['prefix']を条件としてadmin, manager, 一般usreのレイアウトも分けられるし
そういうのをYiiでもやりたいんですけど、どう攻めていいのかわからないんです
0096nobodyさん2011/07/16(土) 02:35:09.02ID:???
controllerの中に書いてあるのじゃないかな?
そこで分けるのがシンプルっていうか基本なのでは?
0097nobodyさん2011/07/19(火) 15:34:10.45ID:???
module作るとかはどう?
0098nobodyさん2011/07/23(土) 09:15:03.50ID:???
久しぶりにyii framework使ってサイト作りしてるけど、ドキュメントほとんど日本語化されてるじゃねえか
0099nobodyさん2011/07/23(土) 12:45:00.37ID:???
フロントエンドとバックエンドに分けて構築するのが良いかなと
オフィシャルのフォーラムなどを調べて思いました。ありがとうございました。
0100nobodyさん2011/07/23(土) 12:51:42.49ID:???
サイト作りお疲れさまです。
ちなみに、Auth関連は何を使用してますか?
0101nobodyさん2011/07/25(月) 09:01:52.84ID:???
誰かwikipediaに項目追加しないの?
0102nobodyさん2011/08/02(火) 20:41:32.19ID:???
http://d.hatena.ne.jp/cakephper/20110802/1312275110
Codeigniter2はORM使ってないんだから、はやくて当然だよね?
あんまり意味ない比較な気がする。
Yii使いとしては、yiiliteもスキーマキャッシュも使ってないし、納得いかないなw
0103nobodyさん2011/08/03(水) 23:25:00.57ID:???
Pinocoが気になるねw
Yiiは機能豊富でこの速さだからすごいと思うけどなぁ
0104nobodyさん2011/08/04(木) 00:12:13.94ID:???
yiiのコード起こしたのがPinocoの作者(笑)
0105nobodyさん2011/08/04(木) 00:16:19.51ID:???
Pinocoはあれだ。ちいたんみたいなもんだ
機能殆どないのに遅かったら話にならん

yiiの早いってのは、それなりの機能を低コストで作成できる速さもあると思う
0106nobodyさん2011/08/04(木) 18:16:32.80ID:???
フレームワークってYiiしか使ったことないから知らないんだけど、
他のってそんな遅いの?
0107nobodyさん2011/08/04(木) 18:33:53.39ID:???
劇的って程じゃないけど、今出てる多機能FWのなかじゃかなり上位じゃないかな
ノウハウ持ちが少なくて国内利用は少ないと思うけど
0108nobodyさん2011/08/04(木) 23:04:48.83ID:???
Yiiしか使ったことがないってのもめずらしいですね。
Yiiは生産性も高いし、速度も速いし、管理もしやすいですよ。
CakePHPでいっぱいいっぱいなもの作っている人にはおすすめのFMです。
0109nobodyさん2011/08/04(木) 23:54:58.84ID:???
106じゃないが、最近webアプリ制作始めた俺みたいなのが
最初にYii選んで使うって人は居るんじゃないか
0110nobodyさん2011/08/05(金) 21:42:28.17ID:???
ニコニコでプログラム実況してる大学生が最初のFWでYii使ってたな
今はpython-djangoに移行してるみたいだが
0111nobodyさん2011/08/06(土) 00:40:31.22ID:???
最初にYii選んですぐ使いこなせる人とか尊敬するわ。
ログイン機能がどういう仕組みになってるかで一苦労だよこっちは・・・。
01121062011/08/06(土) 23:16:21.57ID:???
>>109
まったく一緒だわ
0113nobodyさん2011/08/06(土) 23:54:25.05ID:???
あぁ、テンプレートが作るログイン機構は中身なんちゃってだから

・・・がんばれよー
0114nobodyさん2011/08/10(水) 12:39:16.71ID:???
ログイン機能はチュートリアルのやつちょっと改変して作ったな
個人的にはフォームにモデルがあるのがちょっとびっくりしたかな
0115nobodyさん2011/08/10(水) 18:01:57.89ID:???
>>113
admin/adminとか決め打ちで判定してるところを
DBモデルからユーザ情報引っ張ってくるように改変してるんだけど、それでいいんだよね?
0116nobodyさん2011/08/10(水) 18:37:47.14ID:???
認証はブログのサンプル見れば一目瞭然
後はユーザロール系の拡張ぶち込んでサンプルみれば尚良し
といったものの、最近はyii使ってないなぁ
近頃はNode.jsばっかりでphpが恋しいよ
0117nobodyさん2011/08/10(水) 23:24:52.74ID:???
それってサーバーサイドjava scriptとか?
0118nobodyさん2011/08/11(木) 15:07:54.84ID:???
認証と権限はガイド見ながら基本学んで、あとはyii-userとrights使えばいいじゃん
あとフォームビルダ使ってview作ってる人っている?良さがまだ見えてこないんだけど・・・
0119nobodyさん2011/08/11(木) 15:46:51.50ID:???
viewが多くなって複雑化してくると処理をコントローラで一元管理出来るのは便利な気もする
けど直感的でない気がして使ってない
0120nobodyさん2011/08/16(火) 10:03:46.75ID:???
フォームビルダについては、ガイドでは再利用性を謳っているけど
それならrenderPartialでいいやってなって、自分も使ってないんですよねぇ。ありがとう
0121nobodyさん2011/08/19(金) 18:01:25.30ID:???
さくらのレンタル(プレミアム)でYiiって普通に使えるよね?
ちょっとした小銭稼ぎの話がきてあんまり確認しないでOKしちゃったんだが
0122nobodyさん2011/08/19(金) 18:31:59.45ID:???
それを借りるなら同社のVPSにしたら?
0123nobodyさん2011/08/19(金) 18:35:18.76ID:???
>>122
そうしたいんだがサーバーはクライアントの指定があって。。。
0124nobodyさん2011/08/19(金) 18:39:41.71ID:???
たぶん使えるけどAPCとか入ってないからパフォーマンスのいいものは出来ない予感
この辺が有るのと無いのでは雲泥の差があるよ
0125nobodyさん2011/08/20(土) 00:13:28.27ID:???
"class HogePiyoController" HogePiyoController.phpでコントローラー作ったら、windowsローカルでは動いたのに
サーバーにうpしたら動かなかった…。

"class HogepiyoController" HogepiyoController.phpにしたらサーバーでもちゃんと動作した。
命名規則守ってなかったのがいけなかったんだが、開発環境のwindowsでは動いただけにちょっとはまってしまった。
なんでだろう?
0126nobodyさん2011/08/20(土) 03:21:48.37ID:???
Windowsでは大文字小文字を区別しない
Unix系OSでは区別する
OSによって大文字小文字の扱いが違うことによる差異

YiiFramework内で名前から大文字小文字が命名規則に沿ってることを前提に
ロードするファイルのパスを組み立てて、必要なファイルだけを最低限の数だけ読み込むようになっているから
命名規則に沿わないと、OSのファイル名の扱いによる差異が起きる
0127nobodyさん2011/08/20(土) 03:22:07.42ID:???
なんか日本語おかしい気がするけど、まぁ伝わると思うのでお察しください。
0128nobodyさん2011/08/20(土) 10:54:40.76ID:???
おお、そういうことだったんだ。謎が解けた!
ググったら大文字・小文字の扱いの違いで起こる混乱もちょくちょくあるようで…。
勉強になりました、ありがとうございます。
0129nobodyさん2011/08/23(火) 19:54:53.32ID:???
YiiでExt JSって簡単に使える?
0130nobodyさん2011/08/24(水) 01:10:39.74ID:???
ext4yii - ExtJS extension for Yii
ttp://www.yiiframework.com/extension/ext4yii/

ってのがある。むしろ簡単に使えるか試して結果を聞かせてほしい
0131nobodyさん2011/08/26(金) 13:06:35.49ID:zqS5wSah
専ブラに表示されないので
0132nobodyさん2011/08/30(火) 23:44:03.51ID:???
yii frameworkが好きすぎて生きるのが辛い
0133nobodyさん2011/08/30(火) 23:48:17.46ID:???
いつかお別れするときがくるから、今のうちに精一杯愛しておきなさい!!
0134nobodyさん2011/08/31(水) 01:18:39.47ID:???
>>132
めっちゃわかるで、しかし。
0135nobodyさん2011/09/02(金) 02:26:06.55ID:???
http://packtlib.packtpub.com/ってすごい
Yii 1.1 Application Development Cookbookは、
電子書籍版が2,348円($30.59)だけど、packtlibに登録すると1,861円(£14.99)/月で読める

600冊くらい読み放題になるからいろんな書籍をつまみ食いしたい人はいいんじゃないかこれ
http://packtlib.packtpub.com/books

なんか宣伝みたいになったけど、ちょっと感動したから・・・

ちなみに電子書籍版で「Agile Web Application Development with Yii1.1 and PHP5」も一緒にカートに入れて、
Promotional Codeに「y11adaweb」を入れると2冊とも半額になるぞ
0136nobodyさん2011/09/03(土) 23:50:56.16ID:???
>>135
つーか、予約して買ったし。Libは英語がサクサク読めれば
価値あるけど、たとえばSpring3とか無いから、意外に使えんぞ。
0137nobodyさん2011/09/05(月) 01:17:37.49ID:???
Yii 1.1 Application Development Cookbook電子書籍版読んだ人どうだった?感想を聞かせてくれ。
0138nobodyさん2011/09/07(水) 18:12:28.30ID:???
英語でよく分からんかった
0139nobodyさん2011/09/07(水) 18:55:03.17ID:???
そんなもんだよね(´・ω・`)
0140nobodyさん2011/09/09(金) 11:36:43.58ID:???
>>119
コントローラでの一元管理ってどういうことだろう?

俺もフォームビルダーの利点がイマイチ分からんのだが、
アクティブフォームを使えばモデル別にPOST配列が分かれるんだから、入れ子にも対応できるし、
再利用性って言っても、結局フォーム定義をモデルのルールと結びつけるんだから、再利用性に違いがないような気が・・・
CActiveFormが導入される前の物って感じなのかな
0141nobodyさん2011/09/10(土) 11:37:40.24ID:???
>>137
うーん、購入を躊躇するんならやめるのをお勧めする
どっちかってーと、「こういう使い方がありますよ、って内容だし。
referenceを期待するならやるとけ。

最近はzend使ってるが、そこそこ日本語リソースもあるし
RoR系じゃないからそれなりに使えてる。
0142nobodyさん2011/09/11(日) 19:39:38.56ID:???
じゃあやるとくかー
0143nobodyさん2011/09/13(火) 21:28:20.45ID:???
データベースマイグレーションって便利かい?
0144nobodyさん2011/09/22(木) 11:08:26.56ID:???
J-Paymentの結合Extensionほしいよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています