【PHP】Yii Framework
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/12/10(金) 00:41:11ID:???公式
http://www.yiiframework.com/
チュートリアル
ttp://www.yiiframework.com/doc/guide/
公式フォーラム
ttp://www.yiiframework.com/forum/index.php?/forum/21-japanese/
0046nobodyさん
2011/01/28(金) 03:04:17ID:???0047nobodyさん
2011/02/11(金) 22:52:56ID:???0048nobodyさん
2011/02/11(金) 23:13:57ID:???0049nobodyさん
2011/02/11(金) 23:14:28ID:???0050nobodyさん
2011/02/12(土) 19:53:04ID:???0051nobodyさん
2011/03/01(火) 00:57:06.53ID:l/RvlBkbすくなくとCakeなんぞよりずっと良く出来てると思うんだけど、
帯に短したすきに長しなのかな〜?
0052nobodyさん
2011/03/01(火) 03:09:46.84ID:???あえていうなら出遅れってとこかね。
3大フレームワーク以外のフレームワークを使う必要性が低いのかな。
ユーザー増えてほしいな。
0053nobodyさん
2011/03/01(火) 03:45:13.11ID:???他のFW知らんけど
0054nobodyさん
2011/03/01(火) 20:15:20.09ID:l/RvlBkb日本人は二言目には実績実績だからなぁ・・・
0055nobodyさん
2011/03/02(水) 00:44:16.47ID:???0056nobodyさん
2011/03/02(水) 10:19:43.01ID:???そう、それだよ。
だから機能的にハァ?なものが日本だけで
流行ってたりする。理由は日本語資料が多
いのと日本語のサポートコミュニティがあ
るからw
PHPがらみでいうと某CMSとかさ。
0057nobodyさん
2011/03/02(水) 14:42:09.65ID:???0058nobodyさん
2011/03/02(水) 20:28:14.94ID:???0059nobodyさん
2011/03/02(水) 21:08:01.88ID:???正式板で出てくると苦しいのかな。しばらくは豊富なプラグインの
おかげで優位性を保てるだろうがその後はねー。
yiiも次のメジャーバージョンアップで5.2を切り捨てたりして。
0060nobodyさん
2011/03/03(木) 22:43:59.33ID:???悪いといえば悪い時期に出たのかもしれないが、今現在はベストなフレームワークだと思う
0061nobodyさん
2011/03/03(木) 22:43:59.53ID:???悪いといえば悪い時期に出たのかもしれないが、今現在はベストなフレームワークだと思う
0062nobodyさん
2011/03/04(金) 00:19:08.40ID:???0063nobodyさん
2011/03/10(木) 22:50:25.41ID:???0064nobodyさん
2011/03/13(日) 23:46:58.57ID:???2.0は5.3以上にするってかいてあるよ。
でもまだ開発スタートしてないね。
0065nobodyさん
2011/03/14(月) 03:23:33.58ID:jkVEBQeU0066nobodyさん
2011/03/14(月) 04:36:35.60ID:???0067nobodyさん
2011/03/14(月) 08:22:00.12ID:???0068nobodyさん
2011/03/16(水) 16:53:22.34ID:???日本語翻訳の拡張をChromeにでも入れて
オフィシャルのWiki, Forum,Class Referenceなんか参考にしながらやってると
そのうちわかってくるよ CakePHPより触ってて楽しいよ
0069nobodyさん
2011/03/16(水) 20:17:40.29ID:???結局日本語ry だしなw
0070nobodyさん
2011/03/16(水) 20:38:11.34ID:???機能も豊富な上に、クラスが拡張しやすくなってて、自由度も高い。
0071nobodyさん
2011/03/28(月) 10:39:41.57ID:???0072nobodyさん
2011/03/28(月) 23:58:54.62ID:???0073nobodyさん
2011/04/15(金) 12:04:18.04ID:ntMT7Xiq漢字以外だとリクエスト失敗するの何とかならんのかしら?
コントローラとアクションが見つからないっぽいんだけど
0074nobodyさん
2011/04/15(金) 12:07:46.35ID:???0076nobodyさん
2011/04/27(水) 18:47:48.49ID:F6WKxp2ACDbConnection はデータベースコネクションをオープンできません。:could not find driver
もしかしてサーバ側のライブラリ不足のため??requirementsチェックだとMysqlPDOに注意が出ていたけど
0077nobodyさん
2011/04/27(水) 19:53:49.68ID:???諦める
0078nobodyさん
2011/04/28(木) 11:10:37.24ID:???レンタルVPSとか使うといいよ。安いし
0079nobodyさん
2011/04/28(木) 15:34:27.51ID:???0080nobodyさん
2011/05/11(水) 03:23:13.76ID:LnOBLB+l0081nobodyさん
2011/05/14(土) 00:02:31.66ID:???利用者が少しでも増えてくれるといいなー
0082nobodyさん
2011/06/03(金) 00:55:07.31ID:m+XJnvbx0083nobodyさん
2011/06/30(木) 19:18:22.43ID:???初めて触るけど結構使いやすいかも。
cakeほどブラックボックス化されていない感じがいい
0084nobodyさん
2011/06/30(木) 23:29:38.65ID:???0085nobodyさん
2011/07/01(金) 12:47:31.76ID:???日本での知名度が低いとかかな
0086nobodyさん
2011/07/01(金) 13:50:59.95ID:???CIはちょっと盛り上がるかと思ったのに、すぐ落ち着いてしまった
0087nobodyさん
2011/07/01(金) 14:24:56.36ID:???0088nobodyさん
2011/07/01(金) 14:42:38.19ID:???CIも使ってみたけどモデルが貧弱でコーディング量は多くなってしまった。
Yiiは日本語ドキュメント少ないし英語読めないPGにはキツイかも
0089nobodyさん
2011/07/01(金) 14:47:20.96ID:???でもWEB PGとしてそれは致命的じゃないのかなぁ
新しい技術を利用する機会が狭まりすぎる
0091nobodyさん
2011/07/01(金) 21:41:44.91ID:???PerlのCatalyst+DBICで組んでたけど、PHPだとCIのModelの薄さが逆に生SQLを適度に隠蔽する手段として馴染んでしまった
確かに、CI_Model素のままだとbelongs_toとかhave_manyを自力で書く煩わしさはあるけどね
もうちょっとコーディング量減らしたいなあというときにYiiのARぐらいがちょうどいい気がする
0092nobodyさん
2011/07/09(土) 23:45:20.84ID:ewx16BgMYiiの場合モデルやコントローラをどう構成するのがベター?
0094nobodyさん
2011/07/13(水) 10:23:08.48ID:???0095nobodyさん
2011/07/15(金) 10:36:17.35ID:g6cwdg+oConfigure::write('Routing.prefixes', array('admin', 'manager'));
と書けば、admin, manager, 一般userのアクション分けられるし
app_controllerで$this->params['prefix']を条件としてadmin, manager, 一般usreのレイアウトも分けられるし
そういうのをYiiでもやりたいんですけど、どう攻めていいのかわからないんです
0096nobodyさん
2011/07/16(土) 02:35:09.02ID:???そこで分けるのがシンプルっていうか基本なのでは?
0097nobodyさん
2011/07/19(火) 15:34:10.45ID:???0098nobodyさん
2011/07/23(土) 09:15:03.50ID:???0099nobodyさん
2011/07/23(土) 12:45:00.37ID:???オフィシャルのフォーラムなどを調べて思いました。ありがとうございました。
0100nobodyさん
2011/07/23(土) 12:51:42.49ID:???ちなみに、Auth関連は何を使用してますか?
0101nobodyさん
2011/07/25(月) 09:01:52.84ID:???0102nobodyさん
2011/08/02(火) 20:41:32.19ID:???Codeigniter2はORM使ってないんだから、はやくて当然だよね?
あんまり意味ない比較な気がする。
Yii使いとしては、yiiliteもスキーマキャッシュも使ってないし、納得いかないなw
0103nobodyさん
2011/08/03(水) 23:25:00.57ID:???Yiiは機能豊富でこの速さだからすごいと思うけどなぁ
0104nobodyさん
2011/08/04(木) 00:12:13.94ID:???0105nobodyさん
2011/08/04(木) 00:16:19.51ID:???機能殆どないのに遅かったら話にならん
yiiの早いってのは、それなりの機能を低コストで作成できる速さもあると思う
0106nobodyさん
2011/08/04(木) 18:16:32.80ID:???他のってそんな遅いの?
0107nobodyさん
2011/08/04(木) 18:33:53.39ID:???ノウハウ持ちが少なくて国内利用は少ないと思うけど
0108nobodyさん
2011/08/04(木) 23:04:48.83ID:???Yiiは生産性も高いし、速度も速いし、管理もしやすいですよ。
CakePHPでいっぱいいっぱいなもの作っている人にはおすすめのFMです。
0109nobodyさん
2011/08/04(木) 23:54:58.84ID:???最初にYii選んで使うって人は居るんじゃないか
0110nobodyさん
2011/08/05(金) 21:42:28.17ID:???今はpython-djangoに移行してるみたいだが
0111nobodyさん
2011/08/06(土) 00:40:31.22ID:???ログイン機能がどういう仕組みになってるかで一苦労だよこっちは・・・。
0113nobodyさん
2011/08/06(土) 23:54:25.05ID:???・・・がんばれよー
0114nobodyさん
2011/08/10(水) 12:39:16.71ID:???個人的にはフォームにモデルがあるのがちょっとびっくりしたかな
0115nobodyさん
2011/08/10(水) 18:01:57.89ID:???admin/adminとか決め打ちで判定してるところを
DBモデルからユーザ情報引っ張ってくるように改変してるんだけど、それでいいんだよね?
0116nobodyさん
2011/08/10(水) 18:37:47.14ID:???後はユーザロール系の拡張ぶち込んでサンプルみれば尚良し
といったものの、最近はyii使ってないなぁ
近頃はNode.jsばっかりでphpが恋しいよ
0117nobodyさん
2011/08/10(水) 23:24:52.74ID:???0118nobodyさん
2011/08/11(木) 15:07:54.84ID:???あとフォームビルダ使ってview作ってる人っている?良さがまだ見えてこないんだけど・・・
0119nobodyさん
2011/08/11(木) 15:46:51.50ID:???けど直感的でない気がして使ってない
0120nobodyさん
2011/08/16(火) 10:03:46.75ID:???それならrenderPartialでいいやってなって、自分も使ってないんですよねぇ。ありがとう
0121nobodyさん
2011/08/19(金) 18:01:25.30ID:???ちょっとした小銭稼ぎの話がきてあんまり確認しないでOKしちゃったんだが
0122nobodyさん
2011/08/19(金) 18:31:59.45ID:???0124nobodyさん
2011/08/19(金) 18:39:41.71ID:???この辺が有るのと無いのでは雲泥の差があるよ
0125nobodyさん
2011/08/20(土) 00:13:28.27ID:???サーバーにうpしたら動かなかった…。
"class HogepiyoController" HogepiyoController.phpにしたらサーバーでもちゃんと動作した。
命名規則守ってなかったのがいけなかったんだが、開発環境のwindowsでは動いただけにちょっとはまってしまった。
なんでだろう?
0126nobodyさん
2011/08/20(土) 03:21:48.37ID:???Unix系OSでは区別する
OSによって大文字小文字の扱いが違うことによる差異
YiiFramework内で名前から大文字小文字が命名規則に沿ってることを前提に
ロードするファイルのパスを組み立てて、必要なファイルだけを最低限の数だけ読み込むようになっているから
命名規則に沿わないと、OSのファイル名の扱いによる差異が起きる
0127nobodyさん
2011/08/20(土) 03:22:07.42ID:???0128nobodyさん
2011/08/20(土) 10:54:40.76ID:???ググったら大文字・小文字の扱いの違いで起こる混乱もちょくちょくあるようで…。
勉強になりました、ありがとうございます。
0129nobodyさん
2011/08/23(火) 19:54:53.32ID:???0130nobodyさん
2011/08/24(水) 01:10:39.74ID:???ttp://www.yiiframework.com/extension/ext4yii/
ってのがある。むしろ簡単に使えるか試して結果を聞かせてほしい
0131nobodyさん
2011/08/26(金) 13:06:35.49ID:zqS5wSah0132nobodyさん
2011/08/30(火) 23:44:03.51ID:???0133nobodyさん
2011/08/30(火) 23:48:17.46ID:???0135nobodyさん
2011/09/02(金) 02:26:06.55ID:???Yii 1.1 Application Development Cookbookは、
電子書籍版が2,348円($30.59)だけど、packtlibに登録すると1,861円(£14.99)/月で読める
600冊くらい読み放題になるからいろんな書籍をつまみ食いしたい人はいいんじゃないかこれ
http://packtlib.packtpub.com/books
なんか宣伝みたいになったけど、ちょっと感動したから・・・
ちなみに電子書籍版で「Agile Web Application Development with Yii1.1 and PHP5」も一緒にカートに入れて、
Promotional Codeに「y11adaweb」を入れると2冊とも半額になるぞ
0136nobodyさん
2011/09/03(土) 23:50:56.16ID:???つーか、予約して買ったし。Libは英語がサクサク読めれば
価値あるけど、たとえばSpring3とか無いから、意外に使えんぞ。
0137nobodyさん
2011/09/05(月) 01:17:37.49ID:???0138nobodyさん
2011/09/07(水) 18:12:28.30ID:???0139nobodyさん
2011/09/07(水) 18:55:03.17ID:???0140nobodyさん
2011/09/09(金) 11:36:43.58ID:???コントローラでの一元管理ってどういうことだろう?
俺もフォームビルダーの利点がイマイチ分からんのだが、
アクティブフォームを使えばモデル別にPOST配列が分かれるんだから、入れ子にも対応できるし、
再利用性って言っても、結局フォーム定義をモデルのルールと結びつけるんだから、再利用性に違いがないような気が・・・
CActiveFormが導入される前の物って感じなのかな
0141nobodyさん
2011/09/10(土) 11:37:40.24ID:???うーん、購入を躊躇するんならやめるのをお勧めする
どっちかってーと、「こういう使い方がありますよ、って内容だし。
referenceを期待するならやるとけ。
最近はzend使ってるが、そこそこ日本語リソースもあるし
RoR系じゃないからそれなりに使えてる。
0142nobodyさん
2011/09/11(日) 19:39:38.56ID:???0143nobodyさん
2011/09/13(火) 21:28:20.45ID:???0144nobodyさん
2011/09/22(木) 11:08:26.56ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています