トップページphp
1001コメント275KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/10/27(水) 17:41:33ID:2BwSQxVQ
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1286938893/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0002nobodyさん2010/10/27(水) 17:43:31ID:2BwSQxVQ
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 98
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1284805237/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 97
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1279833891/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1275032024/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1271636105/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1268835461/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1266229386/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1263035502/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1260247989/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1258187482/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1255263534/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253061577/
0003nobodyさん2010/10/27(水) 17:44:43ID:2BwSQxVQ
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/

(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/

0004nobodyさん2010/10/27(水) 17:45:36ID:2BwSQxVQ
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 → http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
0005nobodyさん2010/10/27(水) 17:46:49ID:2BwSQxVQ
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください
0006nobodyさん2010/10/27(水) 18:37:19ID:???
>>4
12 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 14:40:33 ID:???
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →.基本的にUTF-8。次点でEUC-JP。文字コードで迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。

テンプレ変更するとこんな感じ?
PHP5.3からの非推奨関数について書いてもしょうがないしな。
0007nobodyさん2010/10/27(水) 18:42:23ID:???
UTF-8を使いましょう。シングルバイト文字でなければならない場合はEUC-JPを使いましょう。

こうじゃね
0008nobodyさん2010/10/27(水) 22:52:46ID:???
ケータイなんかも視野に入れるならshift-JISで書かなきゃだけどな
0009nobodyさん2010/10/27(水) 22:54:40ID:???
PHP は UTF-8 でいいだろ
てかいまどき UTF-8 対応してない携帯あるんか?
あの DoCoMo ですら UTF-8 表示できるぞ
0010nobodyさん2010/10/27(水) 23:00:24ID:???
最近はUTF-8で化ける携帯見たことないぞ、ケータイweb屋はどう思ってるのか知らんが
0011nobodyさん2010/10/27(水) 23:03:41ID:???
顧客がXXの携帯だと化けますで納得してくれればok
0012nobodyさん2010/10/27(水) 23:03:55ID:???
すみません。
いまwebアプリケーションを作りたいのですが
PHP導入を考えて折ります。

PHP?っていうのがよくわからず どれをインストールしていいのかよくわかりません
fc2などのレンタルサーバで動くのでしょうか?
ダウンロードの場所など教えてくれたらありがたいです。
どなかた教えてください。
0013nobodyさん2010/10/27(水) 23:05:43ID:???
れんたるさーばーは だうんろーどできません
0014nobodyさん2010/10/27(水) 23:07:34ID:???
やっぱりサーバを買わないとだめなんでしょうか?・・・
PHP使えば簡単にwebアプリケーションができるときいたので
0015nobodyさん2010/10/27(水) 23:07:38ID:???
つうか>>1から嫁ボケが
0016nobodyさん2010/10/27(水) 23:08:23ID:???
>>1を見てみたんですが・・・いまいちわからないです

なるべくダウンロード先とかインストール方法教えて欲しいです
0017nobodyさん2010/10/27(水) 23:08:49ID:???
1をみろといったんじゃなくて1からみろといってるんだが
0018nobodyさん2010/10/27(水) 23:09:07ID:???
それを自分で調べることができないと、簡単には作れないのが事実です。
0019nobodyさん2010/10/27(水) 23:12:25ID:???
1を見たんですが導入法とかかかれてないっぽいです・・・
0020nobodyさん2010/10/27(水) 23:13:03ID:???
だめだこりゃ
日本語の通じない池沼には無理です諦めましょう
0021nobodyさん2010/10/27(水) 23:14:02ID:???
一応独習PHPっていう本があるのですが
導入方法がいまいちで、難しいです

自分的には、太鼓の達人みたいなゲームを作ってみたいと思っているんですが
やっぱりサーバの知識も必要ですか?

ダウンロードしてもインストールが・・・
0022nobodyさん2010/10/27(水) 23:15:50ID:???
ゲーム作るのにPHPは向いてません
Flashスレにでもいってください
0023nobodyさん2010/10/27(水) 23:17:00ID:???
>>9
あるよ

ついでにいうと、「いまどき」っていうけど未だに数年前のケータイ使ってる人なんか若い人でもかなりいるからターゲットが最新機種を使ってる人前提のサイトとかでもない限り4、5年前の機種も視野に入れてた方がよいね
0024nobodyさん2010/10/27(水) 23:17:47ID:???
>>27
自分でもなんとなく思いましたが
Flashでしたか

友達がPHPでできるといって独習PHPを買うようにすすめられました

でも太鼓のアイコン?画像?あれが見つからなくて 素材とかが
PHPはWebでゲームが作れるともきいたんですが・・・
やっぱりFlashでしたか 僕もそう思ってたんですがFlashだと見ることしかできないんんじゃないかって
Flashで検索したほうがいいですか?おもしろFlashみたいに作るとか?
0025nobodyさん2010/10/27(水) 23:18:50ID:???
>>11
それって要するにOKじゃないって意味じゃないか
それ納得するクラなんかいないだろ
0026nobodyさん2010/10/27(水) 23:20:40ID:???
Flashだとゲームみたいに作れるってきいたことありますが
難しいのでしょうか?
目的はPHPでwebアプリケーションを作りたいのですが 太鼓の達人は2番目です
0027nobodyさん2010/10/27(水) 23:20:46ID:???
>>24
その友達に聞けよ
0028nobodyさん2010/10/27(水) 23:22:14ID:???
>>23
おれも携帯はshift-JISだ。
後はuff-8だ。
>>24
お前には無理だ。
一言いってやろう。
まずな独習PHPは別にサーバーをどっかからかりなくても
localhostで動かす方法は書いてある。
それを読んでない。
もうその時点でだめだろ。
おとなしくエロゲでもしてなさい
0029nobodyさん2010/10/27(水) 23:23:37ID:???
友達がネット上の人で・・・
Perl忍者さんっていうんですが、PHPは太鼓の達人を作れると熱く語っていました

独習PHPの本まで買わされて さきほど尋ねてみたんですが

Perl忍者さん「うるせえよゴミ てめえでググレ」
とかいわれて・・・

モチベーションもさがります なので聞く意味がないです
最終的に聞いても無駄という自分なりの結論に至ったのでこのスレに質問してみました・・・
0030Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/10/27(水) 23:24:39ID:5gjOlAXp
だそうです
0031nobodyさん2010/10/27(水) 23:24:52ID:???
悪い友達を持ったものだな。
0032nobodyさん2010/10/27(水) 23:27:20ID:???
>>29
アフィリエイトで購入さえさせたら後はどうでもよかったんだろうな

PHPはゲームに向いた言語じゃないと思う
0033nobodyさん2010/10/27(水) 23:28:40ID:???
あとラクダ本も買わされました・・・

これを読めばハッカーになれる
とか言われて

だけどなれませんでした・・・僕がいけないのでしょうか・・・ぼくが・・・
0034nobodyさん2010/10/27(水) 23:29:06ID:???
>>29-30
なんだつりか
0035Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/10/27(水) 23:29:59ID:5gjOlAXp
このコテでいくと無視されるので
生き残るすべを考えました
0036nobodyさん2010/10/27(水) 23:30:32ID:???
つか>>12の時点でこいつID出してないな
出すまでスルーした方がよくね?
0037nobodyさん2010/10/27(水) 23:30:43ID:???
>>23
いまどきっていうか、今ネットに接続できる携帯でUTF-8使えないのって、たとえば何て機種?
0038nobodyさん2010/10/27(水) 23:31:16ID:???
いい加減にネタレスでスレを無駄にするな
0039nobodyさん2010/10/27(水) 23:32:14ID:???
>>37
これこそggrksだよな
ググればすぐにでてくるようなことを聞いてんじゃないよ
0040Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/10/27(水) 23:33:03ID:5gjOlAXp
スルーできてませんでしたね

いまは笑いがとまりません

この釣れたっていう凄さ この釣りは素晴らしい娯楽だと私はそう思います。

また釣られてください おもしろすぎて うんこもれそうでした プリップリッ!!

いじょ
0041nobodyさん2010/10/27(水) 23:34:17ID:Y0a/sAK/
なんだネタか。
今日はネタが多いな横浜が一番でかかったけど。
0042nobodyさん2010/10/27(水) 23:34:21ID:???
>>37
表示はできるけどPOSTかGETかどっちか忘れたけど渡された文字が化ける機種があったはず
確かauで割と最近の機種だったと思う
記憶違いならごめんな
0043nobodyさん2010/10/27(水) 23:35:47ID:???
嫁ボケ?
0044Perl忍者 ◇M5ZWRnXOj62010/10/27(水) 23:36:55ID:???
うんこプリプリ
0045nobodyさん2010/10/27(水) 23:38:13ID:???
>>42
中途半端な知識を偉そうにひけらかすな
0046nobodyさん2010/10/27(水) 23:38:20ID:???
auはformから送られたデータがShift-JISになるみたい
受け取ったものをUTFにエンコすりゃいいのかな
0047nobodyさん2010/10/27(水) 23:40:22ID:???
>>45
その中途半端な知識すらなくていまどきのケータイはどれでもUTF完全対応キリッって思ってる馬鹿よりはましだな
0048nobodyさん2010/10/27(水) 23:40:53ID:???
ググったら au+XHTMLでなくHTML+GET+UTF-8 の場合に文字化けするってあったよ
0049482010/10/27(水) 23:41:36ID:???
みにくかった
au+HTML+GET+UTF-8 のとき文字化け
0050nobodyさん2010/10/27(水) 23:45:11ID:???
ケータイに幻想抱いてた人ざんねんでしたねww
まだまだ不完全でしたww
0051nobodyさん2010/10/27(水) 23:47:32ID:???
ここ見る限り、XHTMLで書いときゃ問題ないってことじゃないの?
0052nobodyさん2010/10/27(水) 23:49:32ID:???
>>51
そーでもない
まだ現行機で化けるのはごろごろある
0053nobodyさん2010/10/28(木) 08:39:41ID:???
「ごろごろある」とか適当なことを言うな。
何パーセントとか、何機種あるとか具体的な数値を示せ。
0054nobodyさん2010/10/28(木) 08:41:31ID:???
>>53
自分で調べろよ
つっかかってるばかりで建設的な話はなにひとつしてないお前はそろそろうざい
0055nobodyさん2010/10/28(木) 10:24:09ID:???
>>38
お前がそうやって煽るから無駄なレスが増える件
0056nobodyさん2010/10/28(木) 10:25:16ID:???
>>54
2分後にレスとか粘着しすぎきめえ
0057nobodyさん2010/10/28(木) 10:43:25ID:???
>>51
「ここ見る限り」wwwww
視野狭すぎだろ、まともな携帯サイト作ったことないんなら黙っとけよ
0058nobodyさん2010/10/28(木) 12:11:29ID:???
まともじゃない携帯サイトすら作ったことがない奴に言われたくねぇな
0059nobodyさん2010/10/28(木) 12:25:42ID:???
なにそれ
0060nobodyさん2010/10/28(木) 12:26:21ID:???
おまいら落ち着け
0061nobodyさん2010/10/28(木) 12:28:02ID:???
携帯のブラウザ自体がまともじゃないからな
0062nobodyさん2010/10/28(木) 12:59:47ID:???
UTF-8未対応の携帯なんて現存してないっつの
0063nobodyさん2010/10/28(木) 13:11:26ID:???
UTF-8で作ったページが文字化けせず表示されているのに、フォームから送られてくる文字がShiftJISだったりするのがある。auとか。
サーバ側で変換してやればいいんだろうけどね
0064nobodyさん2010/10/28(木) 14:07:30ID:???
>>62は現行スレすらまともに読めんのかwこんなやつかコーディングしてると思うと胸が熱くなるな
0065nobodyさん2010/10/28(木) 14:08:07ID:???
auはブラウザ6.2の時はGETが強制的にSJISで送信されてた
7.2になっても一部の機種(W61なんとか)とかはSJISになってしまってる
ついでに2年前まではメールもiso-2022-jp(かSJIS)でないと文字化けしてた。

どこまで対応させるかは案件次第だが、>>62さんの言うように最近ならUTF-8で問題無い
でも5年前(iモードHTML5)でTABLEタグすら対応してない所まで範囲にする場合もある(俺はこんなのばっか)

余談だけど携帯のスペックはこれらのサイトで軽く確認
http://ke-tai.org/moblist/
http://keitaiall.jp/

実際は各キャリアのサイトで確認する。ドコモならここ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/index.html

携帯に関するまとめは、定期的にはてブのhotentry入りするから、チェックしていると良い
0066652010/10/28(木) 14:09:19ID:???
あ、語弊があるな
全キャリアを出来るだけ共通にするなら、Shift-JISの方がいいよ
0067nobodyさん2010/10/28(木) 15:16:10ID:9pb3lJf6
PHP4.3のサーバでclass内の関数の指定を
function test(&$array)

みたいにすると、エラーになりました。PHP5ではなりません。
&が問題だと思うのですが、どういう書き方をすればいいのでしょうか?
0068nobodyさん2010/10/28(木) 16:03:08ID:???
何のエラーなの?
どうやって呼び出したの?
呼び出さなくてもエラー出るの?
0069nobodyさん2010/10/28(木) 17:41:04ID:???
>>65
偉い。
0070nobodyさん2010/10/28(木) 18:24:38ID:???
何のエラーと言われても困ります。エラーはエラーなので。
質問に質問で返すのは止めてください。
どういう書き方をすればいいのかだけ教えてくれればいいです。
0071nobodyさん2010/10/28(木) 18:49:42ID:???
>>70
4.3で試したが、エラーにならねーぞ。 だから答えられん。
0072nobodyさん2010/10/28(木) 18:57:06ID:???
がっかりです。
0073nobodyさん2010/10/28(木) 19:17:08ID:???
IDでてないのは偽物としてスルーしろって。
0074nobodyさん2010/10/28(木) 19:28:45ID:???
スルーするのは俺の性に合わない
0075nobodyさん2010/10/28(木) 19:51:15ID:???
おまえ答えてないだろ。
というか忍者だろ。
0076nobodyさん2010/10/28(木) 20:02:36ID:???
Perler(笑)はあんま荒らさないほうがいいぞ
PHPerのチンピラさんが黙っちゃいないぞ
0077nobodyさん2010/10/28(木) 20:16:33ID:???
ほえ〜
0078nobodyさん2010/10/28(木) 20:23:13ID:???
最近ほえほえ言ってるやつがいるがこれは新登場人物キモヲタさんですか?
0079nobodyさん2010/10/28(木) 22:15:30ID:???
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ケロちゃん 置いておきます
                \__  _________
                     ∨
                  r┐      _
                / ̄ > ――- <  \
                 |  /       ヽ  |  _
               (\、 l ’  ・    ’ l  ///
               \ l   r‐、    / / ∠
               r一 l\  、ノ   /ー‐ 、-‐′
                 `ーzヽ  ̄ ̄  r‐┐ |
                      `ー|     | ̄ ー′ _
                       |     |   r‐´  `ヽ
                       |     |   l 「ヽ__ノ
                     /      \  l |
                  /          l l |
                   |  /「lヽ    | //
                    ヽ   | l !__|   ///
                    } / `ー‐\ ヾ
                    し′    ` ┘
0080nobodyさん2010/10/28(木) 23:13:45ID:8q8VhlYJ
PHPでは、クラス内クラスは作れないのですか?
0081nobodyさん2010/10/28(木) 23:23:29ID:???
やってみたけど無理っぽいね
まぁインナークラスなんていらないよ
0082nobodyさん2010/10/28(木) 23:46:06ID:DRgi0wD2
【OS名】Windows7
【PHPのバージョン】php-5.2.14-Win32
【Apacheのバージョン】 httpd-2.2.16-win32-x86-no_ssl
【MySQLのバージョン】 mysql-essential-5.1.51-win32
【質問内容】
以前のバージョンでは正常に動作していたのですが、アパッチのバージョンを2.2.16にアップしてからlocalhostでは
問題なくアクセス可能なのに、グローバルIPやno-ipで取得したドメインでアクセスできずに困っています。
ネットで調べたところ、apache2.2.X系ではデフォルトのセキュリティが強化されている様子で初期設定では外部からの
アクセスをはじくように設定されているようです。
そこで、httpd.confファイルのDeny from all の部分をすべてコメントアウトしたり設定をallowとdenyの順番を変えて
みたのですが一向にグローバルIPではアクセスできません。
また、アパッチのエラーログには何も出力されておらず、何が原因でアクセスがはじかれているのかわからず困っています。
ブラウザからグローバルでアクセスすると『インターネットエクスプローラではこのページにアクセスできません』と表示されます。

もちろん、80番ポートの開放は確認済みですし、念のためファイヤーウォールなどをすべて遮断しても同様の結果です。

長くてわかりにくい文章で大変恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか。
お忙しいところまことに申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0083nobodyさん2010/10/29(金) 00:06:39ID:Xy/EIFPC
同じphpファイルの実行が重複しないような処理にしたいです。
getmypid() でプロセスIDをファイルに保存して、同じPIDが実行中でなければ重複していないと判断、みたいに考えてみましたが
これだと同じプロセスIDが別のプログラムに割り振られてしまった場合、
重複していないのにそう判断してしまうなど確実ではないので、もうすこしスマートな方法があれば教えていただけないでしょうか。
0084nobodyさん2010/10/29(金) 00:06:44ID:???
>>82
PHP関係ないんで自宅サーバ板で聞いて下さい
0085nobodyさん2010/10/29(金) 00:43:57ID:???
ていうかデスクトップOSで自宅鯖とかやらんでください
0086nobodyさん2010/10/29(金) 01:02:25ID:???
>>83
セマフォ
http://php.net/manual/ja/ref.sem.php
0087nobodyさん2010/10/29(金) 02:03:38ID:WgM1J2gE
【OS名】FreeBSD
【PHPのバージョン】5.2.14
【連携ソフトウェア】無し
【質問内容】
simplepieというRSSパーサーでアンテナサイトを作っています。
xxx.phpに下記のように書いて呼び出しています。

<?php
require_once("simplepie.inc");
$feed = new SimplePie();
$feed->set_feed_url("RSSフィードのURL");
$feed->init();
$feed->handle_content_type();

foreach ($feed->get_items(0, 5) as $item) {
$link = $item->get_permalink();
$title = $item->get_title();
$date = $item->get_date("(Y年m月d日)");
echo "<a href=\"".$link."\">".$title.$date."</a>";
}
?>

この時、RSSフィードに【〜〜.xml】や【〜〜index.rdf】といった普通のURLを入れると問題なく表示されますが、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=xx
このようなURLを入れるとブラウザの表示が真っ白になります。

エラーは出ず、ブラウザからソースを表示しても空っぽになっています。

URLに「?」が入っているとダメなのかなと思ってますが、解決策が分かる方がいましたらよろしくお願いします。
0088nobodyさん2010/10/29(金) 04:24:59ID:WgM1J2gE
自己解決しました
0089nobodyさん2010/10/29(金) 05:57:09ID:???
>>83
ロックファイル式にする方法もある
0090nobodyさん2010/10/29(金) 07:15:39ID:qVQ3oj65
rssをよんでるんですが、アメーバだとPR:ではじまる広告も含まれるので除外したいと思い

$rssdata = simplexml_load_file($rssurl);
if(stristr($rssdata->item[$i]->title, 'PR:') == FALSE){
表示の内容

とやったんですが、これだと件名の中にPR:が含まれていたら表示されないってことですよね?

文頭のみ回避で、
if(preg_match("/^PR:/",$rssdata->item[$i]->title)){
としたら正規表現のためか凄く遅くなってしまいます

なにか最適な方法はありませんでしょうか
0091nobodyさん2010/10/29(金) 08:10:56ID:???
>>90
stristrじゃなくてstriposにしたら?
if(stripos(〜) == 0) で文頭を検出できるでしょう
0092nobodyさん2010/10/29(金) 09:04:56ID:???
>>91
ありがとうございます
勉強になりました
0093nobodyさん2010/10/29(金) 09:08:13ID:???
はにゃ〜ん
0094nobodyさん2010/10/29(金) 09:39:32ID:???
>>82
たぶんVista以降のhostsファイルの設定で直る
具体的な解決法はggr
0095nobodyさん2010/10/29(金) 09:47:55ID:???
間違えた、ggrks
0096nobodyさん2010/10/29(金) 11:40:06ID:???
Perl忍者です Perlプログラマになりたいです
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1284704280/
0097nobodyさん2010/10/29(金) 12:11:25ID:???
>>96
板違い
http://yuzuru.2ch.net/sakura/
0098nobodyさん2010/10/29(金) 13:16:11ID:HgRc7z/D
ホムペ見て基本的な構文とか文法は把握しました
最終的にはグーグルマップとかいじりたいです 
幅広い知識をつけたいんですが、入門上がり用にいい書籍とかないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています