トップページphp
1001コメント271KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/10/13(水) 12:01:33ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 98
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1284805237/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
04674652010/10/20(水) 16:27:04ID:???
あっ、あまり読まずに書き込んでた。
無視してね。
0468nobodyさん2010/10/20(水) 16:28:50ID:???
書くの忘れてたけど、一応IPで携帯以外はフィルタしてる。
0469nobodyさん2010/10/20(水) 16:38:01ID:???
>>466
そなの?
0470nobodyさん2010/10/20(水) 16:43:17ID:???
>>464
クッキー使えるかどうかとセッションIDをどう決めるかに何の関係があるんだ?
クッキー云々は決めたセッションIDをどうやって端末とやりとりするかの問題だろ。
0471nobodyさん2010/10/20(水) 16:44:01ID:???
クッキー関係ないんじゃ
0472nobodyさん2010/10/20(水) 17:01:20ID:???
ごめん。なんか説明まずかったみたい。
携帯でセッション使う方法として、クッキーが使えないからPHPSESSIDの代わりに携帯のID使えないかなってこと。
クッキーがないとセッションって使えないよね?後はuse_trans_sidを1にしてリンクにPHPSESSIDを使うくらいしか・・・
なんか間違ってる?
0473nobodyさん2010/10/20(水) 17:09:05ID:???
>>472
つまりセッションIDをURLに付加したり、hiddenで持たしたりはしたくないって事ね。
04744222010/10/20(水) 17:12:43ID:???
>>458
isset の部分をコピーした時に、ミスって c になってた。。。
もうこの話は忘れてくれ。
0475nobodyさん2010/10/20(水) 17:18:11ID:???
まあ普通はURLに付加してSESSION使うけどな、携帯では
0476nobodyさん2010/10/20(水) 17:19:41ID:???
isset使ってチェックしてるから$_POST['hoge']がなくてもNOTICEエラーが出ない
@$hoge = $_POST['hoge'];
にすれば動作上は同じになるんでない?意味は違うけど
04774222010/10/20(水) 17:26:32ID:???
>>476
なるほど。本当はエラーが出るのか。
ローカル環境でもレンタルサーバでも出たことないから、今まで気にしてなかった。
0478nobodyさん2010/10/20(水) 17:32:26ID:???
ここってなんでこんな親切な人が多いんだろ?
大抵専門スレで基本中の基本の質問してもググレカスって言われるのに
以前' 'と" "の違いも教えてくれたし本当に助かる
0479nobodyさん2010/10/20(水) 17:34:38ID:???
今日はたまたま
長くROMってればこのスレの低レベルさがわかる
そのうちギャーギャー喧嘩はじめるぜ
0480nobodyさん2010/10/20(水) 17:37:57ID:???
長くROMってればこのスレの低レベルさがわかるって?
今も十分酷いレベルだろ
issetがどうとか@エラー制御がどうとか・・・
04814792010/10/20(水) 17:46:51ID:???
PHPのレベルの話じゃない
基本的なことのほうが議論になりやすいだけだし
そういう話題は普通だと思うが
問題は煽ったりそれに乗ったやつが言い合いをはじめることだな
>>479-480も心当たりあるやつには煽りになってるから俺らも低レベルなのは認めざるを得ない
0482nobodyさん2010/10/20(水) 17:58:54ID:???
issetより@やオレオレ関数が良いなんてもう何と言えば良いのやらww
0483nobodyさん2010/10/20(水) 17:59:33ID:???
何この流れ・・・
0484nobodyさん2010/10/20(水) 17:59:57ID:???
馬鹿が馬鹿を馬鹿と言い合うスレ
0485nobodyさん2010/10/20(水) 18:05:05ID:???
@ってNOTICEを出さない最終手段みたいなものだよね?
0486nobodyさん2010/10/20(水) 18:15:39ID:???
いつものくだ質スレらしくなってきたじゃないですか、誰かの発言からw
0487nobodyさん2010/10/20(水) 18:16:18ID:???
>>482みたいな、煽りの書き込みだけする人が一番質が悪いよ

低レベルと煽る人は、否定はしても訂正はしてくれない
低レベルと言う位だから、何が問題なのかわかっているのに
それをあえて教えず、ただ煽ってニヤニヤしているだけ。

ちゃんと説明してあげるか、それが嫌なら書き込まずに黙ってればいいのに
0488nobodyさん2010/10/20(水) 18:26:21ID:???
__isset()
0489nobodyさん2010/10/20(水) 18:26:29ID:???
逆にPHPの高レベルってどんな話題だろ。
0490nobodyさん2010/10/20(水) 18:30:48ID:???
くだ質で高レベル期待するとかないわ
0491nobodyさん2010/10/20(水) 18:31:49ID:???
phpを型に厳密な言語に変更したいんですけどどなたかやってる人いませんか?

こんなの
0492nobodyさん2010/10/20(水) 18:33:17ID:???
それ質問じゃないじゃん
0493nobodyさん2010/10/20(水) 18:36:35ID:???
>>491
ふむ、たしかに高レベルだなw
まぁググって出ない物は高レベルって事かもね。
0494nobodyさん2010/10/20(水) 18:37:41ID:???
>>491
いますよとかいませんよとか答えてそれで高度だなぁって悦に入るのかwきめえしばかくせえw
0495nobodyさん2010/10/20(水) 18:38:28ID:???
くだ質で低レベルを理由に煽るとかKY過ぎるだろ
テンプレ守ってないとかならまだわかるが
0496nobodyさん2010/10/20(水) 18:40:39ID:???
phpでドライバを作る為にコンパイラ作成をしているのですが以下のパース部分が上手くいきません><
0497nobodyさん2010/10/20(水) 18:41:26ID:???
くだ質の日常業務(全板共通)
1. 人力検索エンジン
2. エスパー
3. 煽り合い
0498nobodyさん2010/10/20(水) 18:41:33ID:???
そういうネタはいいからw
0499nobodyさん2010/10/20(水) 18:50:10ID:???
>>478 の親切な人が多いんだろ?発言から、一気にここまで来るのか。
とりあえず >>478 にはあやまってもらおうか。
0500nobodyさん2010/10/20(水) 18:56:03ID:???
親切な人って言われると恥ずかしいから逆に振ってるだけなんですよね
0501nobodyさん2010/10/20(水) 19:01:22ID:???
>>496
自分で読み返してもそれが質問になってると思えるの?
0502nobodyさん2010/10/20(水) 19:03:04ID:???
あいつさっきからなんで質問云々が気になって仕方がないんだ?
空気読めないボッチかなんかか?
0503nobodyさん2010/10/20(水) 19:05:13ID:???
>>502の日本語が難解すぎます>_<
あいつとか言い出したしなんか脳内に敵でもいるんだろうなw
0504nobodyさん2010/10/20(水) 19:06:14ID:???
食いついてきたぞあいつw
0505nobodyさん2010/10/20(水) 19:07:06ID:???
レスみて一瞬毒雑かと思ったwwww
0506nobodyさん2010/10/20(水) 19:07:48ID:???
質問スレで質問を待つのは自然だろ
人は自分が他人に指摘されて嫌だと思うことを他人も嫌がると思う性質があるらしいからおそらく>>501はボッチと言われることに異常に恐れを抱いている
0507nobodyさん2010/10/20(水) 19:08:48ID:???
ボッチとか言い出したのは>>501じゃなくね?
0508nobodyさん2010/10/20(水) 19:09:19ID:???
俺には全然今回は荒れてるように見えないなら
煽りってほどの煽りでもなく単なる馴れ合い状態
だいたい23時あたりからHOTだからぜひ見てみてくれ
0509nobodyさん2010/10/20(水) 19:10:56ID:???
なにこの気持ち悪いながれ
0510nobodyさん2010/10/20(水) 19:11:59ID:???
煽りあいになるとどこからとも無くおまえらはワラワラ集まるよなw
0511nobodyさん2010/10/20(水) 19:12:53ID:???
おおかた質問したのに罵られてこのスレを逆恨みしてるあほかなんかが煽りにきてるだけだろ
0512nobodyさん2010/10/20(水) 19:18:21ID:???
そりゃ罵ったやつが悪いから逆恨みではないな
0513nobodyさん2010/10/20(水) 19:19:08ID:???
今日は賑やかですね。
0514nobodyさん2010/10/20(水) 19:25:50ID:???
これからはおまえらの頭に@をつけてくれ。
0515nobodyさん2010/10/20(水) 19:28:36ID:???
レスする時はRT:付けてね♪
0516nobodyさん2010/10/20(水) 20:40:24ID:???
>>436
同じなら属性値を省略できるんじゃなくって
省略できる場合に属性名を省略できる
0517nobodyさん2010/10/20(水) 21:09:13ID:???
>>516
仕様書読んでないの?
0518nobodyさん2010/10/20(水) 21:12:27ID:???
どこの仕様書だよw
0519nobodyさん2010/10/20(水) 21:28:10ID:???
>>516が正解
0520nobodyさん2010/10/20(水) 21:28:30ID:???
>>519
仕様書読んでないの?
0521nobodyさん2010/10/20(水) 21:29:27ID:???
どこの仕様書だよw
0522nobodyさん2010/10/20(水) 21:45:57ID:???
ソースが仕様だ(キリッ
0523nobodyさん2010/10/20(水) 21:49:27ID:???
どこの仕様書だよって言ってる人はW3C読んだ事ない?
(別に読まなきゃダメとか言ってるわけではないよ)

HTML 4.01 Specification (ja)
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html
0524nobodyさん2010/10/20(水) 21:57:36ID:???
>>523
だから>>516で正解。よく読め。
0525nobodyさん2010/10/20(水) 21:58:58ID:???
こういう〜で正解っていうレスさ
100%自演だから萎えるよね…
0526nobodyさん2010/10/20(水) 22:01:19ID:???
残念ながら今回は自演ではないので100%ではない。
0527nobodyさん2010/10/20(水) 22:05:29ID:???
あらあら…
0528nobodyさん2010/10/20(水) 22:06:08ID:???
うふふ
0529nobodyさん2010/10/20(水) 22:12:25ID:???
>>523がどういう突っ込み待ちなのか本気でわからない
05305232010/10/20(水) 22:31:08ID:???
すみません、正しく文脈を理解していませんでした。
しばらく回答を控えたいと思います。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
0531nobodyさん2010/10/20(水) 22:34:02ID:???
そもそもhtmlの話題はweb制作板池って流しとけばよかったのに
0532nobodyさん2010/10/20(水) 22:40:54ID:???
もういい
0533nobodyさん2010/10/20(水) 23:19:52ID:???
>>524
読んでその解釈ってどうなんだよ
0534nobodyさん2010/10/20(水) 23:41:08ID:???
本気で言ってんの? 釣りなの?
0535nobodyさん2010/10/20(水) 23:46:32ID:???
仕様書3.3.4読んでこいよw
0536nobodyさん2010/10/20(水) 23:49:48ID:10Yheo4O
〜ストレージの選択〜

PHP + MySQLをつかってWebアプリを作っています

[やりたい事]

文章から日本語形態素解析を利用してその文章を特徴付ける
単語を抽出し、特徴ベクトルとして類似した文章などを探す場合

この特徴ベクトルなんかを保存するストレージとして
相性が良いのは何になるんでしょうか?
0537nobodyさん2010/10/20(水) 23:53:53ID:???
>>535
>HTMLでは、論理型属性は 最小化書式で現れてよい。すなわち、属性の 値 が要素の開始タグに単独で現れてよい。したがって、 selected 属性は次の記述で【「真」に】設定され得る。
>
><OPTION selected>
>
>上が最小化書式で、下が完全書式である。
>
><OPTION selected="selected">
0538nobodyさん2010/10/20(水) 23:56:19ID:???
つまり>>436は正しいな
0539nobodyさん2010/10/20(水) 23:59:57ID:???
>>516>>516を正解と書いてた子らも無知は罪じゃないから心配するな
ただ無知なくせにえらそうにするのは恥ずかしいこと
0540nobodyさん2010/10/21(木) 00:00:32ID:???
はいはい釣り乙
0541nobodyさん2010/10/21(木) 00:01:34ID:???
>>538-539
せめて嘘を教えるのだけはやめてくれ。>>537を読んでくれ
0542nobodyさん2010/10/21(木) 00:01:37ID:???
やっぱこの時間帯はHOTだなwww
いいぞもっとやれ
0543nobodyさん2010/10/21(木) 00:04:00ID:???
>>541
>>537に属性名と属性値が同じだから略せるって書いてあるんだが
ちょっと難解にかかれてるから日本語がわからない、みたいな類なのか?
日本語が苦手なら原文にあたってこい

In HTML, boolean attributes may appear in minimized form -- the attribute's value appears alone in the element's start tag. Thus, selected may be set by writing:
<OPTION selected>
instead of:
<OPTION selected="selected">
0544nobodyさん2010/10/21(木) 00:05:19ID:???
>すなわち、属性の 値 が要素の開始タグに単独で現れてよい。
これが当該箇所な
0545nobodyさん2010/10/21(木) 00:12:22ID:???
なんだこの流れw

<OPTION selected="selected"> → <OPTION selected>
省略されてるのは属性値じゃなくて属性名の方だぞ。

さらに
<P align="center"> → <P center>
という省略も可能。SGML SHORTTAGの仕様。
ちなみPのalignはDeprecatedだからTransitionalまでだぞ。
0546nobodyさん2010/10/21(木) 00:15:27ID:???
属性値を省略できるといってるのは>>516だけだな
指摘が間違ってるうえにかわりに提唱した内容まで間違ってるとw
0547nobodyさん2010/10/21(木) 00:17:57ID:???
>>546
kwsk
>>436のアンカーミスかな?
05485172010/10/21(木) 00:18:39ID:???
話がそれていってるが、
>>517>>516が否定してる>>436
>HTML4とかは属性名と属性値が同じなら省略できた
は間違いではないぞってことがいいたいだけだからな
0549nobodyさん2010/10/21(木) 00:20:10ID:???
>>547
いや誤読してたみたい
よく読んだら誰も属性値を省略できるとは言ってない
>>517>>436がそう言ったかのように書いてたから勘違いした
0550nobodyさん2010/10/21(木) 00:20:34ID:???
2行目はスルーかよw わかんねぇよw
05515502010/10/21(木) 00:21:49ID:???
>>548宛てです。アンカーサボってまじさーせん
0552nobodyさん2010/10/21(木) 00:22:53ID:???
>>550
あほなの?
最小化書式の仕様を否定しといて「略せるときは略せる(キリッ」とかないわw
0553nobodyさん2010/10/21(木) 00:25:05ID:???
>>550
その肝心な2行目
>省略できる場合

>属性名と属性値が同じ
なんだよ
0554nobodyさん2010/10/21(木) 00:27:13ID:???
>>436を否定してんのも>>516を正解とか言ってんのも>>516当人だけなんだよな?
こんなのが複数いるとか信じたくないわ
0555nobodyさん2010/10/21(木) 00:30:02ID:???
仕様書読んでもまだ認めないやつまでいたしなw
05565162010/10/21(木) 00:34:18ID:Xi+aDhf4
なんか荒れちゃったみたいですまんこ

>HTML4とかは属性名と属性値が同じなら省略できたからselectedだけでいいけど、
「属性名と属性値が同じなら省略できた」のではなく「属性値が択一式なら省略できた」

>XHTMLとかは属性値が必須だからselected="selected"って書かないと駄目
「属性値が必須」ではなく「属性名が必須」

って言いたかっただけです。紛らわしい言い方をしてしまってごめんなさい
0557nobodyさん2010/10/21(木) 00:37:09ID:???
>>436はどう好意的に読んでも違和感ありまくり。

> HTML4とかは属性名と属性値が同じなら省略できたからselectedだけでいいけど、
属性名と属性値が同じだから省略できるとは限らない。
 例: <a href="href">を<a href>とは省略できない。
逆に属性名と属性値が異なっても省略できる場合がある。
 例: <P align="center">を<P center>と省略できる。

> XHTMLとかは属性値が必須だからselected="selected"って書かないと駄目
「HTMLは属性値が必須でないから」の意味に取れるが、省略されるのは属性値ではなくて属性名の方である。
0558nobodyさん2010/10/21(木) 00:49:19ID:???
何このスレ違いな流れ
0559nobodyさん2010/10/21(木) 00:57:40ID:???
おかげでHTML知識のヤバい奴がいっぱい発掘できましたね
0560nobodyさん2010/10/21(木) 00:58:26ID:???
もう挑発しあうのやめようぜ
0561nobodyさん2010/10/21(木) 01:01:43ID:???
まぁhtmlなんてUI部品に過ぎないしどうでもいいな
htmlをプログラムと思い込んでるやつには
validじゃないのだの言われるかもしれないが
0562nobodyさん2010/10/21(木) 01:02:16ID:???
xhtmlて何?ってレベルの奴がPHP使うから評判下がるんだ、迷惑な限りだな
0563nobodyさん2010/10/21(木) 01:03:03ID:???
どうでもいいならそんな挑発せずにスルーしておくれ
0564nobodyさん2010/10/21(木) 01:04:19ID:???
挑発ってこのスレにhtmlをプログラムと思い込んでるやつはいないだろ・・・
web制作板でなら挑発になるかもしれんがな
0565nobodyさん2010/10/21(木) 01:08:39ID:???
htmlをプログラムと思い込んでる人なんて居ないよ
でも見苦しいのでちゃんと勉強してね
0566nobodyさん2010/10/21(木) 01:10:34ID:???
そういうことを言わないと自尊心が満たされないのか(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています