PukiWikiスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/03/26(金) 20:18:02ID:???公式 http://pukiwiki.sourceforge.jp/
開発 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/
SF.jp http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/
ML http://sourceforge.jp/mail/?group_id=166
■前スレ
PukiWikiスレ Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1173615817/
PukiWikiスレ Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1145573605/
PukiWikiスレ Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126713887/
PukiWikiスレ Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113303681/
PukiWikiスレ Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1107619069/
PukiWikiスレ Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084907353/
■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=Wiki+board%3AWebProg&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PukiWiki
■派生
PukiWiki Plus!
http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/
PukioWikio
http://pukiowikio.sourceforge.jp/
0582nobodyさん
2013/06/05(水) 09:28:12.81ID:1Ga1VMDK●財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact
◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html (意見・要望欄以外は任意)
◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei
◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)
◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
0583nobodyさん
2013/06/17(月) 07:27:35.67ID:???0584nobodyさん
2013/06/17(月) 14:16:17.82ID:???特定の高価なコンパイラがないとどうにもならないものではなく
メモ帳などでもできますゆえ
0585nobodyさん
2013/06/17(月) 15:26:44.34ID:???それに対する関心をもたれなくなると思うよ
0586nobodyさん
2013/06/17(月) 18:20:19.07ID:???どこがどうバグで困ってるとか具体的に書いてくれればいいけどね?
何の情報も書かずに愚痴ってるだけじゃ、どうしようもないだろ?
0587nobodyさん
2013/06/17(月) 19:06:03.15ID:???0588nobodyさん
2013/06/17(月) 19:10:37.50ID:???0589nobodyさん
2013/06/17(月) 19:17:31.79ID:???どこがダメだった?って聞く余裕もない感じはなぁ、と思う
0590nobodyさん
2013/06/17(月) 19:34:54.37ID:???頭?
0591nobodyさん
2013/06/17(月) 19:37:42.52ID:???0〜100まで面倒見てもらわないといけなそうな人は、まさに面倒くさいな
0592nobodyさん
2013/06/17(月) 19:48:03.28ID:???0593nobodyさん
2013/06/17(月) 20:08:54.90ID:???感想を書いた人とバグ報告を要求してる人はいるけど
0594nobodyさん
2013/06/17(月) 22:45:22.44ID:???advもバグだらけで移行できねえ
バグだらけのスレ住人ということで
0595nobodyさん
2013/06/19(水) 09:04:12.24ID:???バグ何とかしてっていうならきちんと報告すべきなのは大事だけど、開発者自身に信用がなきゃ報告する気も起きなくなる
0596nobodyさん
2013/06/19(水) 09:32:02.08ID:???じゃあ開発者が信頼できる無印以外使わないよう訴えれば良いんじゃないですかね
0597nobodyさん
2013/06/19(水) 16:07:14.46ID:???595が何さしているかは知らないけど俺が知っているのはPSO2のwiki辺りでいきなり
データ転用でwikiたててフルボッコでFOとか、pukiwiki公式でhenohenoにすらぼこぼこに
されたりとかかね。PSO2の方はアドレス探してくるのマンドクサ、後者は>>517あたり。
0598nobodyさん
2013/06/19(水) 17:27:35.28ID:???クズは10年たったぐらいじゃどうせクズのまんまだから
advは絶対に使わないよう気をつけます
0599nobodyさん
2013/06/19(水) 21:11:37.47ID:???オワコンWikiに相応しい流れなだ
0600nobodyさん
2013/06/20(木) 10:26:46.01ID:???性根の腐った奴は読みにくいしなぜそう動くか他人も本人もわからないコードを書く
実際に動かしたときの動作にも性格が反映される
0601nobodyさん
2013/06/20(木) 22:03:46.15ID:???0602nobodyさん
2013/06/25(火) 14:00:10.63ID:???検索してもdeldelのような複数のページを一括削除しかヒットしないんだよね
0603nobodyさん
2013/06/26(水) 21:33:33.79ID:???たとえ削除禁止しても今度はページを適当な文字列だけにして投稿したりするのは回避できないでしょ
そしてどっちも差分とかから引っ張ってくれば復旧できるわけで・・・・
0604nobodyさん
2013/06/27(木) 12:00:27.06ID:???削除を不可にするだけでそういう人は
>>あれ?削除できねえ?じゃあ次のサイトを削除しに行こう
って感じになると思うんだよね
だから効果はあると思う
0605nobodyさん
2013/06/27(木) 20:41:18.78ID:???編集フォームに input type=password name=削除用パス欄 追加
index.phpなりどこか適当に
if(isset($_POST['msg'])){
if($_POST['msg'] === '' && 削除用パス欄 != 削除パス){
えらー処理
// 明確な「エラー画面」出したらかえって逆効果かもしれない場合は、そのページをリロード表示扱いでもいいかもね
あるいはいっそ編集では削除(空っぽ投稿)は受付なくして、削除は別メニューにしちゃうとかね
0606nobodyさん
2013/06/27(木) 21:53:08.61ID:???ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B15%2F137
質問箱5/137 みたいなのでいいのか?
↓の中にもパスワードチェックを追加って事になるんだろうけど
> // NULL POSTING, OR removing existing page
> if ($postdata == '') {
0607nobodyさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???キャッシュしないの?馬鹿なの?
0608nobodyさん
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???0609nobodyさん
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???サムネイル作ることもできれば、
サーバーサイドやクライアントサイドでキャッシュもできるし。
っていうか、そもそもたいして重くねーよ。
クソみたいなゲームサイトでテーブルと画像組み合わせまくって
超大なページでも作ってんじゃねーの?
0610nobodyさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???画像は.htaccessでキャッシュさせているけど
0612nobodyさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???画像だけでなく、htmlファイルもキャッシュさせりゃいい(編集はしにくいがw)
そもそも画像はリサイズしたサムネイルを作成してキャッシュしてくれるプラグインがある。
phpであればapcがあるし、サーバがapacheならmod-pagespeed使ったり、
nginxならリバースプロキシ使う方法もある。
0613nobodyさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???面倒くせーだろ
プログラム側でキャッシュしとけば済む話なのに
0614nobodyさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:???クライアントサイドじゃなくてサーバーサイドが重くなるんだよ
だからapacheのmodうんちゃらなんてうんこだし
単なるリバースプロキシーで早くもならないし
phpのキャッシュモジュールでも動的部分はもちろんキャッシュされないから
ページ生成にかかるのが0.5秒から0.3秒くらいに変わるくらいだろうし
結局構造自体が欠陥だとしか見れない
0615nobodyさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:???「apacheのmodうんちゃら」と喚き続けるんだろうな
0616nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???mod-pagespeedの事をいったんだよ、話の流れでわからない?
nginxでもphpの実行速度なんて大して変わらないし
php-fpmは元から使ってるけど
結局はプログラムが予め静的ファイルを生成するより何百倍も遅い
つかnginx,nginxって碌にapacheのチューニングもできないんだろ?
2.4系チューニングしてたらnginxでも速度大して変わらないぞ
0618nobodyさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???そんな頻繁に更新あるの?
静的ファイル化しとけばGoogle評価で80点は超えるし十分だろ
0619nobodyさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???0620nobodyさん
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???0621nobodyさん
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???なんとか治らないかね?
不便でしょうがない。
0622nobodyさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???httpd.confでThreadStackSizeを大きめに指定してやればいいんじゃないかな
うろ覚えだけど、デフォルトはLinuxでは8MBで、Windowsでは1MBだったような
0624nobodyさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???sqlite使えるみたい
0625nobodyさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???DB使うならMediaWiki等でいいわけだしね。
0626nobodyさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???駄目でしたか
自分の場合はEasyPHPとVertrigoで「ThreadStackSize 8388608」にして解決したんだけどね
プラグインの代わりにユーザ定義ルールのSIZE()を使うとか
0627nobodyさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???おぉーありがとーできたー!!!
どうやら設定した値が間違ってたみたい。
8Mとか8192Kとかやってみたんだけど、バイトしか駄目なのね。
勉強になりやした。
0628nobodyさん
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???0630nobodyさん
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???そのリンクをクリックするとソートできるけど
ソートをさせたくないからそのリンク自体を消したいんだけど
どこをいじればいいんだろう?
0631nobodyさん
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???例えばこのページだけど
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B15
tracker部分の状態、ページ名、カテゴリ、サマリにリンクを貼りたくない
0632nobodyさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???0633nobodyさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???ひとまずattachをプラグイン経由じゃなくて<img>で読みこむようにしたり
bodycacheを追加してみたんだけど
0634nobodyさん
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???メジャーバージョンアップ版はまだ公開されてないけど。
0635nobodyさん
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???0636nobodyさん
2013/09/01(日) 22:06:26.27ID:???プラグインの作者さんにお礼言っといて
http://oxynotes.com/?p=6141
0637nobodyさん
2013/09/04(水) 23:10:34.47ID:???開発が生きているときにフォークして分岐させていくのはやっぱり双方ともによくないんじゃないかな
本家とplusとadvについて思う意見でした
0638nobodyさん
2013/09/04(水) 23:30:45.13ID:???本家の開発方針にどれだけ不満があっても
本家が生きている限りは黙っているのが筋ですね
LibreOfficeとか害しかもたらしてませんし
0639nobodyさん
2013/09/04(水) 23:57:59.91ID:???plusとかだと構成変わっちゃってるし
0640nobodyさん
2013/09/05(木) 09:46:55.51ID:???おまえらが開発手伝ってやればまともに動くようになる
0641nobodyさん
2013/09/05(木) 16:47:32.54ID:???後はセキュリティ関係アップデートくらいなもんかな
0642nobodyさん
2013/09/06(金) 01:50:44.79ID:???今プロジェクトがどうなってるのか全く分からないし
プロジェクトメンバーがなんかアナウンスしてくれないと
どうしようもない
0643nobodyさん
2013/09/06(金) 03:19:21.47ID:???0644nobodyさん
2013/09/06(金) 15:46:27.32ID:???まだ生きてたのかww
0645nobodyさん
2013/09/07(土) 00:42:34.35ID:???高額なコンパイラを持ってる人にしか開発できないとかじゃないしね
自分とこは1.4.7のときにあれこれ手を加えてしまって、本家がどうなってるとかもはや関係ないけどw
0646nobodyさん
2013/09/07(土) 12:49:08.85ID:cDNZoEM70647nobodyさん
2013/09/07(土) 12:57:38.01ID:???0649nobodyさん
2013/09/07(土) 17:42:48.45ID:???0650nobodyさん
2013/09/10(火) 20:23:32.48ID:???0651nobodyさん
2013/09/13(金) 18:58:33.08ID:???カスタマイズしまくってる人とか公開してくれるとありがたいのに
0652nobodyさん
2013/09/18(水) 13:49:51.51ID:???正直サポートがめんどい。
自分のサイトだけで動作すればいいように作ってる場合がほとんどだから。
対応しても無料だし、お礼すら無い奴ばっかでモチベーションも上がらん。
0653nobodyさん
2013/09/19(木) 06:32:12.83ID:???軽いものでもいいなあこれって思うこと偶にあるわ
0654nobodyさん
2013/09/20(金) 15:16:28.18ID:???明言してても、
「公開している以上、無料でサポート・コンサル・改良すべきだ俺のいうとおりコードを作れ作れるだろ作らないのかよ契約不履行だ訴えてやる」
といって絡んでくるマジキチがいるんだよ
0655nobodyさん
2013/09/30(月) 20:18:11.97ID:???0656nobodyさん
2013/10/06(日) 19:34:30.15ID:???0657nobodyさん
2013/10/06(日) 20:50:15.67ID:qD0GxYc1脆弱性が出るからやめた方がいい
0658nobodyさん
2013/10/06(日) 21:27:01.76ID:k2dE4Uw8これ本当?
プラグイン消すとまずいの?
0659nobodyさん
2013/10/07(月) 01:25:21.18ID:???無いとまずいプラグインなんてのもあるのか
どこらへんのなんだろう
0660nobodyさん
2013/10/11(金) 15:44:30.59ID:???0661nobodyさん
2013/10/12(土) 07:01:11.20ID:???まったく使ってない同梱プラグインが結構あるので
減らしたかったんだよね
追々確認してみるか・・・
0662nobodyさん
2013/10/15(火) 12:27:14.67ID:???セキュリティやスパム対策だけでも強化して欲しいんだけど。
0663nobodyさん
2013/10/15(火) 12:31:19.22ID:???開発者も募集してなかったか
0665nobodyさん
2013/10/15(火) 15:31:30.71ID:???adv入れてみたんだけど、なんか動かなかったのでとりあえずPlusのリポジトリのやつをいれたよ
自分はひとりで使ってるので、セキュリティやスパムはいまんとこパスワードくらいで大丈夫なんだけど
>>662はログイン無しで書き込みを開放したい用途なのかな
0666nobodyさん
2013/10/19(土) 19:53:44.81ID:???どんな対策の仕方が今はいいんだろうと思って聞いてみた
自分だとcapchaとかakismetくらいしか思い浮かばない
0667nobodyさん
2013/10/20(日) 09:53:26.45ID:30UBlm57PHP5.2以上でo-authバグが出てたけど、
lib/oauthのライブラリを最新のものに入れ替えたら
PHP5.4でも認証動作するようになったが、
編集周りの権限つけて運用しようとすると編集が
Error message : PKWK_READONLY 編集禁止
になるエラーorz....
これは権限と編集周りのソースを徹底的に調査しないとダメだろうが、
さすがにあのpukiwikiの汚いソースコード読む気がしない件。。。
0668nobodyさん
2013/10/20(日) 09:59:03.76ID:30UBlm57plusから移行できないんだよなー。
PHP5.4にどんどんきりかえたいけどplusのバグでなかなか切り替えられないのと
さくらのレンタルサーバ縛りでぐぬぬ状態
0669nobodyさん
2013/10/20(日) 10:10:39.70ID:???pukiwikiのソースは注釈とかあんま入ってないなーとか思いながらソースを見てたんだけど、
やっぱあれはわかりづらい状態なのかー
0670nobodyさん
2013/10/20(日) 10:33:19.86ID:30UBlm57中途半端にクラス化されているところと、
コーディングルールがなかなかに酷い・・・
というところもあってソースとっても読みずらいんですよあれ。
pukiwikiの頃からのソースと最近入ったソースでごった煮になっているのもあるんだろうけど、
もっとMVC分離きれいになってれば弄りやすいのになとか思う感じです。
今ならPSRの規約に則ってほしいけど、
昔ならpearのコーディング規約に則ってほしかった。。。
http://pear.php.net/manual/ja/standards.php
0671nobodyさん
2013/10/20(日) 10:38:24.98ID:30UBlm57インスタンス作ってメソッド呼ぶ形になっているのとなっていないのとで
ゴチャゴチャになってて混乱するね。
0672nobodyさん
2013/10/20(日) 12:22:01.37ID:30UBlm57http://janrain.com/openid-enabled/
0673nobodyさん
2013/10/20(日) 12:39:43.29ID:???自分はHTMLとCSSで遊んで、それからPHPも扱えると面白そうかなって
来たところなんだけど、命名規則はちゃんとしといた方がいいっていうのは
CSSでもあったんで、理解できるきがする。
勉強になった、どうもありがとう!
0674662
2013/10/20(日) 19:35:36.46ID:???もちろんPukiWikiなので公開してみんなで編集してます。
っていっても、他の人はコメントか修正程度だけど。
一応対策はしてるからたいしてスパム投稿はないけど。
英語だけのページは不可とか、中国からのアクセスは拒否とか。
あとは禁止ワードの導入もしてるな。
たしかにakismetは欲しいね。
あとはまあcapchaまで行かなくても、任意のパスワードを入力するタイプとか。
日本語で「いちにーさんしー」←を入力してくださいとか。
そうした対策が簡単にできるようにして欲しいね。
ノーマルのを設置して放置なんてしたら、スパムだらけになるでしょ。
0675nobodyさん
2013/10/24(木) 18:16:28.38ID:???akismetもcapchaも、有志のプラグインの紹介ページを見たことはあるのだけど、
今はもう使えないのかな
自動スパムが多くなりすぎて、何の対策もしない掲示板とかwikiは現実的ではないよね
公式についてなんだけど、もしこれからPukiWiki本体を新しい仕様にしたいって人がいるなら、
自分は、フォークするのがいいと思ってる。今はもう派生を作るより本体を充実っていうほど、
本体が今のPHPとかWebに合ってるものではない気がするので。
0677nobodyさん
2013/10/25(金) 11:43:03.84ID:???0678nobodyさん
2013/10/26(土) 00:32:03.45ID:???error_reportingをE_ALLにしないと出ないエラーも全部修正した方がいいのかな
0679nobodyさん
2013/11/02(土) 09:38:20.38ID:???PHP 4 のレガシーコードをなんとかしたいんだけど
これはしんどいわw
0680nobodyさん
2013/11/02(土) 20:54:12.99ID:???PHPはじめたばかりなんで、とりあえずプラグインの改造からやってる
早く本体にかかりたいわあ
本体結構量あるよね・・・
0681nobodyさん
2013/11/16(土) 23:09:43.82ID:???PHP4と5はずいぶんちがうのかな、という印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています