PukiWikiスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037nobodyさん
2010/04/01(木) 14:04:43ID:???誰か手伝ってやれよw
1.4.7_1:
* (今すぐ出てくる) 実装上の引っかかっている点としては、cvs:spam.ini.php?view=log の構文がまだ十分に細やかでなく、
「blogサービスのURIを丸ごと」阻止する事はできるが「特定のblogのURI」だけを簡単に阻止する機構が備わっていないことが該当します。
その程度の粒度がないと、今後の半自動制御もおぼつかないだけでなく、エンドユーザーである管理者の方が面倒な思いをするでしょう。
この点のゴールは、"scheme://host/path/to/file" で言うところの "path/to/file" の部分を実装することです。
* cvs:spam.ini.php?view=log の書き方が効率的とは思えない(もう少しましな方法はないものか)点も気にしていますが、前者に比較するほどではありません。
* その他の困難な所としては cvs:doc の中に書き溜めているドキュメントがあるのですが、確かこれは trackback や
autolink 周辺の所で意識が今の実装を直す方面に向いてしまっています。量的にも書き切れていないはずです。
どのような事を目指しているのかは、ご覧いただければ伝わるのではないかと思います。
* 非互換の話題: デフォルトの「ヘルプ」のリンク先が、各エンコードでの「ヘルプ」というファイルへのリンクに
なっていたのを「Help」に直したように、 pcommentプラグインがデフォルトで付加する「コメント/」という部分は、
どうしてもアルファベットに直す考えでいます。骨格にあたる部分がエンコード依存になっている物件については、他にもあれば動揺です。
うーん、あと三回くらいかかるのかな・・・ *3 -- henoheno 2010-04-01 (木) 00:18:54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています