トップページphp
1001コメント303KB

PukiWikiスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/03/26(金) 20:18:02ID:???
PukiwikiはPHPで書かれたwikiです。

公式 http://pukiwiki.sourceforge.jp/
開発 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/
SF.jp http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/
ML  http://sourceforge.jp/mail/?group_id=166

■前スレ
PukiWikiスレ Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1173615817/
PukiWikiスレ Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1145573605/
PukiWikiスレ Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126713887/
PukiWikiスレ Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113303681/
PukiWikiスレ Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1107619069/
PukiWikiスレ Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084907353/

■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=Wiki+board%3AWebProg&TYPE=TITLE&BBS=ALL

■Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PukiWiki

■派生
PukiWiki Plus!
http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/
PukioWikio
http://pukiowikio.sourceforge.jp/
0176nobodyさん2010/09/10(金) 22:23:32ID:???
トップに堂々とパクリと書いてるけど、、、wikiだから断定は出来ないが
完成品を世に出すレベルですらないことは確か
0177nobodyさん2010/09/10(金) 22:29:18ID:???
>>173
言い出しっぺ(ry
0178nobodyさん2010/09/10(金) 22:33:22ID:???
>>176
プログラムがPlus!の派生(パクリ)だと説明してるのであって、サイトを転載(パクリ)したとは書いてなくないか?

> 完成品を世に出すレベルですらないことは確か
何をもってそう断じているか分からないけど、世に出すかどうかは本人の裁量。
その裁量を下す、人間が著作権を意識しない人物であるから「出すレベル」でないと考えるにしても、
>>175のか言った通り、本人確定でもないし、作為的に作られたサイトである可能性もある訳だから、
めったやたらに中傷すべきではないだろう。
0179nobodyさん2010/09/11(土) 00:03:23ID:???
なんで、urlに「.」が2つついてるんだろと思ったら、
adv. と .html がくっついているのか。

PukiWiki Advance ネーミングもデザインもカラーリングも機能もかっこいい。

自作は本文を2つ並べて表示できる、
Pukiwiki DS

その後、動作を軽くした Liteを作り、

iPhone/iPad対応の DSi、

大画面ディスプレイに対応した
LL、

その後、時代の最先端技術の裸眼3Dに対応した

Pukiwiki 3DS、

と、ロードマップは明確。惚れた。
01801792010/09/11(土) 00:09:54ID:???
自作 → 次作  :-p
0181nobodyさん2010/09/11(土) 00:34:14ID:???
>>179
任天堂ディすってんじゃねーぞ、○ね!
0182nobodyさん2010/09/11(土) 01:07:19ID:???
失礼、複製でなく。InterWikiだった。紛らわしい。
01831792010/09/11(土) 01:15:34ID:???
じゃ、adv.ディスんなよ。
文句あんならこそこそ○ねーで
http://pukiwiki.logue.be/%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%AB%87%E7%BE%A9.html
にドーンと書け。
0184nobodyさん2010/09/11(土) 08:30:48ID:???
ここにも闇プログラマーが・・・・
0185nobodyさん2010/09/12(日) 05:08:08ID:???
いつかスキンにphp書かなくてもいい仕様になったりしないかな〜
0186nobodyさん2010/09/12(日) 05:29:48ID:???
>>185
ないでしょ。不自由感じる人いないし。
要望するか自分で仕様考えないと
0187nobodyさん2010/09/12(日) 16:06:22ID:???
>>186
おまえつまんないよ。
0188nobodyさん2010/09/12(日) 18:46:27ID:???
>>187
面白いネタ出せよ
0189nobodyさん2010/09/14(火) 16:09:00ID:???
みんな楽しく開発できるといいね。
0190nobodyさん2010/09/19(日) 02:53:38ID:qx6TlhNp
本家ってこんな使い方ありだっけ
飯能西成人式2次会2010
0191nobodyさん2010/09/20(月) 01:23:52ID:???
WebTrack/93
> undefined function is_cantedit()

カッコ悪い
0192nobodyさん2010/09/20(月) 03:09:36ID:b+jj1MGC
>>191
is_cantedit() → !is_editable()
なら、カッコ悪くないとかw
0193nobodyさん2010/09/20(月) 18:14:19ID:???
どんな名前でもカッコ悪いよ
本家がインストール失敗してるんだからw
0194nobodyさん2010/09/21(火) 01:08:36ID:???
質問箱5/2
タイムリーすぎる。本家のスタッフ?w
0195nobodyさん2010/09/28(火) 12:37:09ID:jWdIxhUw
age
0196nobodyさん2010/09/29(水) 02:41:21ID:???
開発談義の流れ読んで思った。氏は人の話聞かない人だね
この人が中核にいる限り、話が進まないよ
自分の思想理想を押し付けちゃって嫌われるタイプだね
0197nobodyさん2010/09/29(水) 06:08:25ID:???
もうちょい具体的に指摘してくれると役に立つ
0198nobodyさん2010/09/30(木) 12:38:57ID:???
CVSチェックアウトできる?
久しぶりにやったら、途中で止まるんだが
0199nobodyさん2010/10/02(土) 02:52:14ID:???
おれ、自分が変態だと思う。
pukiwikiでwebプログラミングをphpを憶えた私はpukiwikiをフレームワークとして使っている。
wiki記法+convert_html()で標準出力したり、日本語対応のクエリの処理、ファイル処理とか結構便利。
pukiwikiの開発は是非とも続いて欲しいよ。
0200nobodyさん2010/10/02(土) 03:03:29ID:???
進まないpukiwikiの開発を見て思ったんだが、h氏は技術者じゃなくて「技述者」だな。
0201nobodyさん2010/10/02(土) 07:35:33ID:???
>>200
技述者でもないでしょ。説明が上手とは思えない。
悪い人ではないんだろうけど、技述者と技術者の悪いとこ取りしちゃったイメージ。
簡単に言うと、頑固。
0202nobodyさん2010/10/03(日) 18:11:48ID:???
>>199
>pukiwikiでwebプログラミングをphpを憶えた
自分も
それまではWebプログラミングなんて大して魅力を感じなかったのに

ただ、Pukiwiki自体は黎明期を超えて爛熟期に入ってるでしょ
まぁ別にそれでいいと思うけど
0203nobodyさん2010/10/03(日) 23:27:20ID:???
>>199
こんなの使った方が良くない?
http://www.hyuki.com/makeweb/
http://www.miyaken.org/muse/QuickStart.jp.html

MODxのHTML出力とXAMPPでローカル運営とか
0204nobodyさん2010/10/03(日) 23:45:50ID:???
MODxとか無駄肉というかファイル数からして多すぎ。
pukiベースのフレームワークの方がちっちゃいし気楽。

下の奴は知らん。
0205nobodyさん2010/10/03(日) 23:46:09ID:???
phpならdokuwikiですよ
0206nobodyさん2010/10/04(月) 00:35:41ID:???
リスト構造の-と+は記号や数字が入るけど、何も入らないようなリスト構造って標準では無理ですよね?
やたら●○■が入ってる自分のページを見ると、なんとなくもどかしい気持ちになりますorz
0207nobodyさん2010/10/04(月) 01:58:46ID:???
何言ってんだこのバカは。

こんな質問が書き込まれるくらいなら
もうこのスレぱにぽにスレにしようぜ!
0208nobodyさん2010/10/04(月) 03:08:22ID:???
>206 自分が管理してるpukiwikiなら、スキンのCSSで設定すればいいんじゃないかな。要ちょっとしたHTMLとCSSの知識。
0209nobodyさん2010/10/04(月) 19:31:59ID:???
>>206 どんなhtml吐かせたいんだ?
02102062010/10/04(月) 20:13:33ID:???
記号や数字がある場合とない場合両方とも欲しいので、例えば -{nomark} みたいな感じで使えたり
あと4つ以上の階層が使えたりしたらいいなぁと思ったのですが、多分この辺はスキンではなく本体をいじらないとダメですよね。

というかここは質問スレじゃないですよね。明らかに浮いてる・・・
失礼しました。
0211nobodyさん2010/10/04(月) 22:12:15ID:???
>210 かも。リストの階層をもっと深くしたいとかは改造かプラグイン作るとかになるのかなあ
行頭記号変えたいのが別のページだったら、スキンの使い分けでなんとかなるのだろうけども。

質問専用スレじゃないけど、質問お断りスレでもないんじゃないかな。
書き込み自体が少ないので、
最近無い傾向のというだけでスレ違いとするとどんどん書き込めなくなるので
そこは気にしなくて大丈夫だと思う。
0212nobodyさん2010/10/04(月) 22:41:56ID:???
pukiwiki公式に質問箱がある訳だし、それを使った方が良いだろう。
(最近、誰かが手入れしてて見分けが付かないけどな)
つか>206見た時点で、スレチ以前の問題だと感じた。つWebProg板だぞココって
それに公式でググれば正答が得られるし
0213nobodyさん2010/10/05(火) 00:25:37ID:???
すでにわかってる状態だと、わからない理由の想像が難しくなることもあるよねー
0214nobodyさん2010/10/09(土) 22:34:22ID:???
匿名4も疲れてしまったのか?
0215nobodyさん2010/10/09(土) 23:51:48ID:???
plusが叩かれてから急に本家が叩かれるって
分かりやすくておもしれーなwwwwwwwwwwwwwwww
0216nobodyさん2010/10/10(日) 07:58:51ID:???
>>214 ぽいな。匿名に遊ばれてる感じだし話も進んでない。
02172142010/10/10(日) 22:26:51ID:???
>>216 匿名4はh氏に責任をとらせて引退させた後、どうにしたいんだろう。自分から監督やるのでもなければ、7末のように盛り上がることを期待してるのかな?あれには裏切られたんだが。
0218nobodyさん2010/10/10(日) 23:50:27ID:???
匿名4と3浦は同一人物だったりw
この人ずっと前から他人任せだよね
0219nobodyさん2010/10/11(月) 01:15:28ID:???
>>217
聞いてみるのが一番いいんじゃないかな?
個人的には、あれは脅し文句で「ちゃんとしてくれ!」って言ってるだけな気もする
で、「7月末」ってのは匿名5氏が言う夏休み前の云々って奴と一緒?あれって三浦氏の発言に端を発するものことかい?
 三浦:開発すすめようぜor体制整えようぜ → h:俺無しで話進めんなよ責任とれんの? → 一同:シーン・・・(この人話通じない)
感じ方は人それぞれだとは思うけど↑にたいな感じだとしたら>>125-126と合わせて、
・密かに有志でPukiWiki派生版の開発体勢を準備中
・↑のつもりだったけど、やる気が失せた
・↑と仲違いし>125単独で開発中(125自体がなりすましor流言の可能性も考慮)
とか思ってる。故にそっとしておこうかと

>>218
似通った主張ではあると思う。でもまぁ大抵の人が感じてる疑問でしょう
逆に俺にはdev上の名無しのほとんどはh氏に思えてしまうけどね
でもそういった事を考えてくとキリがない気もするし、無益かと
0220nobodyさん2010/10/11(月) 03:38:02ID:???
今のサイトのデータをそのまま使える新版を誰かが作ってくれりゃそれでいいんだよ

まで読んだ。
0221nobodyさん2010/10/11(月) 11:15:57ID:???
ぶっちゃけpukiwiki plusは本家を乗っ取ろうとしてたんだろ
動考えても本家のネーミングにplusってついてたらどっちが機能豊富なのか判断できるじゃん
0222nobodyさん2010/10/11(月) 21:00:52ID:???
>>219,221
まさにその通り
話の内容見ても三浦とみこが何の苦労もせずに本家の指揮権乗っ取りたいだけにしか見えない
0223nobodyさん2010/10/11(月) 21:30:43ID:???
使いやすくならどっちでも良いや つか乗っ取りってどの辺で判断してんの?
0224nobodyさん2010/10/11(月) 21:54:25ID:???
言いがかりだろ。

ここまでぐだぐだ腐らせたのはhenohenoの独裁下なのだけはガチ。
これはこの失われた数年が証明してる。
0225nobodyさん2010/10/12(火) 00:39:15ID:???
>>224
独裁は言いすぎでは? PukiWikiが氏の物だとすれば、どう扱うかは氏の自由な訳だし。
ただ取り纏め役としては不適格だと思う。

あと質問なんですが、
そもそもPukiWikiって誰が作って、どうして今の管理体制になってるの?
0226nobodyさん2010/10/12(火) 01:02:25ID:???
>>225
バグトラックみてたらわかるじゃん
0227nobodyさん2010/10/12(火) 09:23:25ID:???
>>225
なんでheno氏のものということになるのかがわからん
大元の開発者だというのならばまだそういうのもわかるが
0228nobodyさん2010/10/12(火) 17:24:15ID:???
そんな印象を与えるほど我が物顔ってことになっちゃうぞ
0229nobodyさん2010/10/12(火) 17:32:04ID:???
>227 全部読んであげて
02302272010/10/12(火) 18:08:22ID:???
あ、なるほど。
225はPukiWikiを最初誰が作ったかとか知らん人なのか。
0231nobodyさん2010/10/12(火) 19:49:44ID:???
多分だけど、このスレにそれを端的に説明出来る奴はいない
公式読もうが関発サイト読もうが同じ。表に出てこない動きは捉えようがなく
いつの間にかとしか形容しようがない
0232nobodyさん2010/10/12(火) 20:21:51ID:???
おまえらもうやめろ
0233nobodyさん2010/10/12(火) 20:35:03ID:???
>230 たとえとして、「〜の物だとすれば」って書いただけだと思うよ。〜だとすれば〜なのでそれは違うのでは(言い過ぎなのでは)
という話だと思うのだけど。その上で下の質問なので、もし知ってたら教えてあげたらいいと思う
0234nobodyさん2010/10/12(火) 20:44:50ID:???
経過くらい自分で追って調べろ糞が。それもわからないなら一生romってろ。
擁護してんの結局自分で調べる気がないカス本人と荒らすネタ探してるクズだろ。
0235nobodyさん2010/10/12(火) 20:53:21ID:???
229と233だけど、誤読に見えたので書いてみた。
0236nobodyさん2010/10/12(火) 23:10:29ID:???
何でおまいらはこの程度のことで熱くなれるんだよ。
そんなにひまならプラグインの一つでも作ってりゃいいのに。
02372252010/10/12(火) 23:35:30ID:???
225です。>255は>>233氏が書かれている通りの意です。

>>231氏が書かれているように、「何故」今の体制になったかを汲み取れる様な文章は見当たりませんでした。私の理解としては
「YukiWiki他を手本にyu-ji氏がPukiWikiを開発、開発チームを組織、チームから解発者が離れる、現在はh氏主導で開発中であるが実質開発停止状態」
くらいです。
0238nobodyさん2010/10/12(火) 23:52:18ID:???
plusの悪口を書くとハイエナのように本家を叩き上げる事をこのスレで学んだ
0239nobodyさん2010/10/13(水) 00:09:26ID:???
>>238
本家が停滞してるのが不満の種なのだから、どこに火をつけても燃え上がるよ。
本家にかかわっている人間なら、足の引っ張り合いはやめてほしい。
0240nobodyさん2010/10/13(水) 00:50:22ID:???
2chでレッテル貼りは無意味でしょう。特にID無しの板では。
逆に本家が叩かれないよう話を反らしているとも、
ここでの会話を阻害したくて語気荒めにレスする人や
自演頑張る人がいると捉えること出来るわけですし。
0241nobodyさん2010/10/13(水) 06:45:11ID:???
漏れの頭が悪いせいかしらないけど、
「氏の物だとすれば」という「たとえ」を繰り出す意味がわからない
0242nobodyさん2010/10/13(水) 15:03:21ID:???
>>236
プラグインいくつか作ってるけど、今の体制で本家には登録したくないからPlusに登録してる。
少なくとも今後Plusに取り入れられることがあっても本家では取り入れられないだろって思って。
0243nobodyさん2010/10/14(木) 00:46:41ID:???
>>242
>>240も書いてますが、236は茶々を入れているだけです。
あなたが返レスするに値しない相手だと思います。
またあなたがPlus!のプラグイン作成者と名乗りレスすることで、あなたが彼の叩き対象となれば
Plus!に対し否定的なレスを展開する可能性もあり、迷惑をかける事になりかねません。
なので今後、こういったレスに対してはスルーすることをオススメします。
0244nobodyさん2010/10/14(木) 09:15:39ID:???
>>243
アドバイスありがと。なるべくスルーするよ。
でも242で書いたのはホントの気持ち。
貢献しようとしても取り入れられないというのはやっぱモチベーションなくすよ。
0245nobodyさん2010/10/14(木) 14:55:35ID:???
本家サイトの自作プラグインに載せるだけじゃ駄目なの?
あそこは誰でも上げられるんでしょ
公式にマージされなくたってそんなカッカしなくてもいいじゃん・・・
0246nobodyさん2010/10/14(木) 15:00:08ID:???
俺が本家を叩く理由
・俺がせっかく作ったのにマージしないから
・ださいから
・俺が気に入らないから
・うざいから
・plusをバカにしたから
0247nobodyさん2010/10/14(木) 15:29:56ID:???
>>245
マージされなくてもいいんだけど、なんて言ったらいいんだろう…
メンテされてない(ように見える)ところに上げても無駄な気がするって言えばわかる?
0248nobodyさん2010/10/14(木) 16:49:30ID:???
とりあえず本家はサイトのデザインを何とかしろ
wikiは見た目が9割
0249nobodyさん2010/10/14(木) 18:26:36ID:???
プラグインが本体に取り入れられることなんてもう無いでしょ

プラグイン作者がコミッタになって、自分が作ったプラグインをずっと面倒見ならともかく
作っただけとか作って2,3年でおさらばするようなのは・・・
0250nobodyさん2010/10/14(木) 20:45:49ID:???
吸収されるされない、であれば吸収された方が良いでしょ

さらに言えば現状のPukiWiki公式に上げた場合、サイト全体のルール決めが出来てないので
公式上で名無し連中や情弱から面倒な要望や叩きに遭うだけ。
俺は>>242とは別人だが、その辺が面倒なので自サイトでの公開とサポートに留めてる。
不思議と公式サイトと違い、面倒な輩は攻めてこない。名無し連中も公式が不毛地帯なのを承知なのだろう。
0251nobodyさん2010/10/14(木) 21:59:25ID:???
つかプラグイン作者なんて>>250みたいなスタンスだろうし
使う側もPukiwikiのプラグイン漁って入ようとするような連中なら
そういうサイトくらいググってすぐ見つけられるだろう

よって何の問題もなし
0252nobodyさん2010/10/14(木) 22:15:28ID:???
>>250
逆にいえば、
公式にプラグインうpしてる人は矢面に立って対応するも結局面倒になっていなくなる
ってのが現状あるわな (めげずに頑張ってる人もいるが)

その「ルール決めが出来てない」ってことや管理者サイドからサポートがないといった事が
PukiWikiの惨状を生んだ一因かもしれんな
ま〜DEVでのhの応答を見る限り直す気は毛頭ない様だが
0253nobodyさん2010/10/14(木) 22:55:37ID:???
はんかくさい野郎だな
0254nobodyさん2010/10/16(土) 21:41:31ID:???
PukiWiki・・・・ 未来ないな
0255nobodyさん2010/10/27(水) 00:54:00ID:???
はんかくさい ← 意味分からずググったw
0256nobodyさん2010/11/01(月) 02:22:54ID:???
じゃぁ聞くけどさ、公式pukiwikiの何が不満な訳?
俺は不満はないよ。拡張は色々しているけどさ。それでいいじゃない、使えるんだから。
0257nobodyさん2010/11/04(木) 23:58:40ID:???
さすが三浦サン、一言で全員を黙らせた (゚A゚;)
0258nobodyさん2010/11/16(火) 03:20:26ID:???
色々Wiki使ってみたけどやっぱりPukiWikiが一番使いやすかったし
有名なWikiでも使われてる影響か誰にでも編集してもらいやすいと思う
0259nobodyさん2010/11/17(水) 05:56:32ID:???
pukiwikiの表組みの記法ってプラグインか何かで変更できるもの?
他人が運営してるゲームまとめ系のwikiをちょこちょこ編集したりしてるんだけど
とにかく表が見辛いわ編集し辛いわで…
mediawikiみたいな記法ができるようになるものがあれば管理者に提案してみようと思って
流れ読まずに初心者な質問してごめんよ
0260nobodyさん2010/11/17(水) 19:00:01ID:???
>259 自分は表組の記法を変える(足す)プラグインは見たことないんだけど、
htmlを直接記述できるプラグインがあるよ(html.inc.php)
ただ、脆弱性対策で編集制限(凍結とか)されたページでしか反映されないとのことなので、
不特定多数が編集するwikiには向いていない。
0261nobodyさん2010/11/17(水) 19:16:02ID:???
行頭に「>」があると引用文になってしまうけど
整形済みにするとかではなくこれを完全に無効にする方法ないかな?
0262nobodyさん2010/11/17(水) 19:31:43ID:???
「>」を文字参照に置き換えるって手段は使わない方向でなのかな。
0263nobodyさん2010/11/17(水) 20:27:33ID:???
うん、編集時には何の手も加えることなく引用文にならないようにしたいんだ
0264nobodyさん2010/11/17(水) 21:08:08ID:???
>263 本家の質問箱の昨日の更新分に、整形ルールの変更やユーザ定義の話が出てた。
そこらへん見て、Blockquoteを書き出す記号を>から何かに変更すればいいんじゃないかと想像。
こういうのやったこと無いので流し読み+想像だけど、とりあえず他に思い浮かばないので、自分ならここらへんからやってみるかも
0265nobodyさん2010/11/17(水) 21:45:46ID:???
ありがと、何とか出来たみたいだ
0266nobodyさん2010/11/18(木) 07:35:04ID:???
>>260
そうかー、あの記法って意外と受け入れられてるのかね
要件を満たすプラグインを自作まではちょっとハードル高杉なので
大人しく諦めて移転の機会でも伺うことにするよ
ありがとね
0267nobodyさん2010/11/18(木) 08:45:48ID:???
>266 もうひとつ思い出した。自分使ったこと無いんだけど、googleドキュメントのスプレッドシートを取り込んで、
pukiwikiの表として表示するプラグインもあったよ。(google_spsheet.inc.php)
これなら公開したスプレッドシートだったら誰でも編集できるけど、
編集履歴とかがpukiwikiに残らないことになるのかな。バックアップとる場合は別に保存することになるね。

セルの結合を複雑にしたり、中の文章が長かったりすると編集する時見づらいよね。
自分はエディタとかにコピペして、適当に置き換えたりして編集してる。
ローカルの一人wikiの時は、htmlのプラグインで済ましてるけど。
0268nobodyさん2010/11/19(金) 08:47:53ID:???
>>267
おお、これは可能性を感じるなぁ
ただ履歴はGoogle Docsのほうに残るとはいえ
細かい変更履歴まで残りまくりで荒らし対策が怖いかもだ
ともあれありがとう
0269nobodyさん2010/11/20(土) 14:06:54ID:???
プラグインの導入方法がパッチ方式の場合があるけどレンタル鯖でパッチをあてるのって無理だよね?
0270nobodyさん2010/11/20(土) 18:28:01ID:???
2chのレスをそのままwikiに転載する際に便利なプラグインないですか?
今はAAはaa.inc.php、レスはpre.inc.phpを使い1レスごとに囲って見やすいようにはしてるんだけど

スキン使ってる影響かaapro.inc.phpはAAが崩れて上手く機能してくれなかった
0271nobodyさん2010/11/21(日) 13:21:28ID:???
>269 そのパッチ方式って具体的にどんなのなんだろう
>270 自分はAA関係のプラグインは知らないんだけど、どんな便利さを求めているのかな
02722702010/11/21(日) 13:45:04ID:???
>>271
wikiへの転載作業が簡単になったり、wikiに載せたレスが読みやすくなったりするなら何でも
例えば専ブラで「nobodyさん[sage]」と表示する際に名前部分に自動で色づけされたり、名前と本文で段落が出来きたり
このサイト ttp://www.mangaaa.net/ のように名前・投稿日の背景だけ色付けされたりすると便利

今あるプラグインでは1レズごとに手を加えていかないと背景にしてもも文字にしてもも一色だから見やすいとはいえない状況
ちなみにAAはたまにあるだけで基本は文章の転載
02732702010/11/21(日) 13:51:22ID:???
追記
dat2ch.inc.php&show2chdat.inc.phpを使ってみたけど既に転載している大量のレスをこのプラグイン用に置き換える作業がかなり大変なので断念
現行スレで使うなら便利なんだけど・・・
0274nobodyさん2010/11/22(月) 06:46:08ID:???
>272 自分はここらへんの作業したことないので想像で書くね。
例としてあげてあるサイトは「class="aapro"」って出力されてるので>270で挙げられたaapro.inc.phpを使っているのかな。
その使ってるスキンのHTMLタグや、CSSのセレクタが競合してる部分があるか確かめて修正してみては。

あと、すでに掲載してる分はそのままで、新しく載せる分は>273の使うのは出来ないのかな。
何か便利な手段で新しく転載の方法を変えるなら、
なんにせよ過去の分との見た目の統一について何らかの作業をする(しないと決める)ことになるんじゃないかと思うのだけど。

ここまで書いてから思ったのだけど、pre.inc.phpのsoftオプションで名前とかを太字にするとか色変えるとかだとあまり便利ではないのかなー
なんかいい手見つかるといいね
0275nobodyさん2010/11/22(月) 14:37:07ID:???
同一IPからの連投禁止、票数が多い順にソートされる、ページを凍結しても投票可能
な投票プラグインはないでしょうか?
幾つか試してみたのですが、条件全てを満たすものが見付かりませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています