PukiWikiスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/03/26(金) 20:18:02ID:???公式 http://pukiwiki.sourceforge.jp/
開発 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/
SF.jp http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/
ML http://sourceforge.jp/mail/?group_id=166
■前スレ
PukiWikiスレ Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1173615817/
PukiWikiスレ Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1145573605/
PukiWikiスレ Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126713887/
PukiWikiスレ Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113303681/
PukiWikiスレ Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1107619069/
PukiWikiスレ Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084907353/
■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=Wiki+board%3AWebProg&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PukiWiki
■派生
PukiWiki Plus!
http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/
PukioWikio
http://pukiowikio.sourceforge.jp/
0134nobodyさん
2010/08/25(水) 10:44:14ID:???もし作ったら需要あるんだろうか?
少なくとも文書とコメントくらいは移行できるようなやつ。
いろんなプラグインはあきらめるとして。
0135nobodyさん
2010/08/25(水) 11:01:45ID:???0136nobodyさん
2010/08/25(水) 13:22:46ID:???0137nobodyさん
2010/08/25(水) 14:02:14ID:???手軽でプラグインが使いやすいPukiWikiの代替になりそうなWikiってどれ?
0138nobodyさん
2010/08/25(水) 17:05:06ID:???mediawikiやXCL+xpwikiじゃにゃんだか大げさすぎると思うし。
0139nobodyさん
2010/08/25(水) 17:29:02ID:???0140nobodyさん
2010/08/25(水) 18:04:16ID:???本来なら本家で活躍すればいいのに派生作って人集めて稼いでるところがミソ
本家がチンタラしてることがどういう理由から来ているものか
リリース作業を繰り返し、社会的責任を体験すれば判るんじゃない?
そうなれば>131の意味がわからないなんてことはないし
0141127=129=133
2010/08/25(水) 18:35:18ID:???まず ” 本来なら ” ってのはおかしいよ。
誰が派生版作ろうが公開しようが、PukiWiki 開発に協力しようがしまいがそんなもの自由。
逆に直接的な利益にならない PukiWiki 開発に協力している人たちは奇特な人物たちだと言える。
PukiWiki サイト保守してる人達もそうだし、質問に答えてくれてる人、コンテンツ充実に手を貸してくれる人、
デバック情報を寄せてくれる人、プラグインや改造方法を公開してくれている人もそうだよ。
全PukiWiki 利用者が PukiWiki 発展に協力して当たり前、って発想は完全な”間違い”。
それを履き違えて、どこかで誰かが PukiWiki で利益を得ている事に嫉み妬みを抱くのはおかしいよ。
引き続きになるけど、アフィや派生版PukiWikiに問題があると思うなら直接本人たちに伝えるべきだよ。
> 本家がチンタラしてることがどういう理由から来ているものか
> リリース作業を繰り返し、社会的責任を体験すれば判るんじゃない?
"ミソ"といった表現や"体験すれば判るんじゃない?"という言葉は、説明できないといった意味で捉えて良いのかな?
"社会的責任"が何を示しているのか分からないけど、そういったものは、いつでも放棄出来ると思うよ。
実際 PukiWiki 次期リリースに期待している人も頼っている人も多いけど、これまでそれは放棄されていた訳だし。
BugTrack2/333 に関しては、何を言わんとしているか部外者には見当がつかない。
「 派生版公開はやめて! 」、「 やめないなら○○するよ! 」みたいなことなのかな。
0142nobodyさん
2010/08/25(水) 20:42:55ID:???http://japan.cnet.com/blog/umeda/2004/12/03/entry_oss_1/
http://japan.cnet.com/blog/umeda/2004/12/02/entry_oss/
0143nobodyさん
2010/08/25(水) 20:54:47ID:???いや、冗談抜きに
0144nobodyさん
2010/08/25(水) 21:19:43ID:???作り手が本家にうまくからめなくなったんだったら仕方ないじゃん。
やりやすいところで続くか、全く続かなくなるかでしょ。
0145nobodyさん
2010/08/26(木) 00:18:16ID:???別に妬みとか無いけどな
本家の穴を付いて派生作って、人も金も集められるなんて普通に考えても凄いことじゃん
BugTrack2/333は
派生作るなら作るでライセンス管理とかしっかりとね。と注意してるんだけど
最近のトレンドで判りやすく例えると
youtubeやニコニコ動画で権利侵害してるものは消されますよ。ってこと。
MADとか二次創作物で例えオリジナルな要素が入っていても、
権利侵害してれば、削除。それを寿命がほぼゼロになるって意味ね
こうやって注意勧告するのも社会的責任。>142で出ているのも社会的責任
いつでも放棄できるなんて無責任な考えは駄目
>>144
結局、自分のカスタマイズ品にしかならないんですよ
自分の好き勝手に開発したいんでしょ
0146nobodyさん
2010/08/26(木) 00:31:54ID:???0147nobodyさん
2010/08/26(木) 00:36:09ID:???0149141
2010/08/26(木) 08:32:14ID:???良く分からないけど、>>140の ” 本家がチンタラしてる ” 理由ってのは、
社会的責任とやらを考えていたら身動き取れなくなったって事かな?
妬みは無いと書いているけど、書き方からすると、そう感じてしまうんだよね
ところでアフィリエイト広告は置いた事あるかな?
少しでもカジった事があれば、Plus! 公式のやり方じゃ儲かってないだろうなって想像出来ると思う
PukiWiki アフィ稼げてるのはwikiレンタル展開しているところか、アクセス数があってアフィの貼り方上手いところくらいじゃないかな。
何度も書くけど、アフィや派生版PukiWikiに問題があると思うなら直接本人たちに伝えるべき
悪いけど BugTrack2/333 の様な書き方では>>145が意図したような事は伝わらないと思う
動画共有サイトを例に出しているけど例えが悪い。映画やドラマはGPLライセンスじゃないでしょう
そして特定動画共有サイトでのアップロード動画削除は、権利者から申請があった場合において行われるものだよ
あとこれも繰り返しになるけど>>145の思っている社会的責任は、いつでも放棄して良いんだよ
YukiWikiの様に更新停止したって良いし、サイトを閉鎖しても良い、誰かに役目を変わってもらったって良い、
というか現状社会的責任とやらは果たせて無いと思う。
0150nobodyさん
2010/08/26(木) 11:13:03ID:???一応自分もOSSなものを公開しているものの一人。
0151nobodyさん
2010/08/26(木) 22:08:40ID:???この事件知ってる?
ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AENews#oe6d0638
>>147
ですねー。BugTrack2/333が言ってることはそれだけじゃないけどねー
>>149
儲かってるか無いかは関係ないよ。おまけ。仕組みを構築したことに意味がある
ちなみに本家はそのような利益を還元しようとしている。
ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%2F2009-01-27
こういった開発の場を提供してくれているところに対しても社会的責任の現れだよね
権利侵害ということについてGPLがどうのこうのというレベルの話じゃないことも判らないのかな
利用者のことも考えられない様ならいつでも責任放棄しちゃえるよねw
本家がチンタラしてる理由がわからないなら本家を見ればいいじゃん
そのチンタラになった原因を探せばいい。
過去の記録を探ったり大変だろうけど、それぐらいは出来るでしょ
0152nobodyさん
2010/08/27(金) 00:03:02ID:???0153147
2010/08/27(金) 00:19:21ID:???まあ何かの煽りなんだろうな
本人だとしたらできすぎ
0154141
2010/08/27(金) 08:18:34ID:???> 儲かってるか無いかは関係ないよ。おまけ。仕組みを構築したことに意味がある
最初と書いてる事が違ってきてて一貫性がない様に思えるんだけど・・・
> 本来なら本家で活躍すればいいのに派生作って人集めて稼いでるところがミソ
稼いでいる=儲かっている でしょ。 ” 本来なら ” と ” ミソ ” の説明もしてくれてないよね。
何を根拠に ” 本来なら ” と書いているのか、” ミソ ” が何の事でどう悪いのか。
> ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%2F2009-01-27
悪いモデルじゃないけど、また随分前の話ですね。もともと利益がないのに” 還元 ”と謳っているのが不可思議だけど
開発者のモチベーション上げる手助けにはなるだろうね。でも、
だいたいのASPがこういった話し合いを禁止してるよ。こういうのは公開サイト載せない方が良いんだけどね。
> 権利侵害ということについてGPLがどうのこうのというレベルの話じゃないことも判らないのかな
どういうレベルの話?PukiWikiが未許諾(GPLに同意してない)のソースを含んでいるという話?
> 利用者のことも考えられない様ならいつでも責任放棄しちゃえるよねw
厳密にいえば責任はサイト管理者くらいにしかないよ。何度も言うけどそれもいつでも放棄できる。
ただサイト管理者としての責任は今も果たせてるようには思えないけどなぁ、
webサイトに本来あるべきコンテンツが全然ないこととか。。。。
PukiWiki 本体に関しては、そもそも責任の所在が明確でないんだよね、使用許諾みたいなものもないし。
それと勘違いしてるかもだけど、私はPukiWiki開発者でも派生版開発者でもないからね。
> 本家がチンタラしてる理由がわからないなら本家を見ればいいじゃん
それは説明できないってことで良いんだよね。「亀さんが休んでる間にウサギさんズルイ」みたいな書き方してたから、
Plus! の人がチンタラ仕向けてるのかと思ったけど、そういうことでもないんでしょ。廻りくどいのやめて。
部外者から見ると主要メンバーが放置してたイメージだけど、「社会的責任」も関係ないんでしょ?
0155nobodyさん
2010/08/27(金) 12:22:35ID:???関連リンクとか読んで理解を深めようね
>>153
BugTrack2/333をちゃんと読めてたら
言い方なんて立場の違いで言い分が対立する様なことが起きることぐらいわかるでしょ
つべやニコ動でMADの取り扱いにでいろいろ議論あったし。古くはMIDIとjasrac問題とか
>>154
PukiWikiじゃなくて、OSSとかについて勉強したら?
説明できないんじゃなくて、あえてしないのw
過去の記録を調べることに意味がある行為だからね
外部で文句言うだけしか能がないレベルなんだったら
直ぐにでもPukiWikiとの関係切っちゃえばいいのにwww
0156nobodyさん
2010/08/27(金) 15:03:42ID:???という良い例だな
0157nobodyさん
2010/08/27(金) 16:32:36ID:???0158nobodyさん
2010/08/29(日) 12:06:18ID:???0159nobodyさん
2010/08/29(日) 16:09:25ID:???hきめぇに誘導したいんだろうけど、底が浅い
0160141
2010/08/29(日) 23:15:10ID:???PukiWiki の派生版を作ってはならない、カスタマイズしたものを公開し配布してはならない。
派生版・カスタマイズ版を公開・配布しているサイトはアフィリエイトを設置してはならない。
派生版・カスタマイズ版配布者はPukiWiki 開発に協力しなければならない。
部外者の考え・意見は不必要で、また文句?を言う人物はPukiWiki に関わらなくて良い。
PukiWiki を利用する者はすべからく、PukiWiki サイト(dev含む)のテキスト全文を読む必要あり。
PukiWiki のライセンスはGPLだけでなく、別レベルのライセンスが備わっている。
この別レベルのライセンスについてはOSSの真髄を学び、
PukiWiki サイト(dev含む)のテキスト全文を読んだものだけが理解できる。
って、言ってる様に聞こえてくるのは私だけ?
>>155
> 過去の記録を調べることに意味がある行為だからね
誰に対して、何に対して何の意味があるの?
ここで説明できない事を延々言われても反応に困るよ
反応がいらないというのなら、それもありだけど
0161nobodyさん
2010/08/30(月) 11:54:57ID:???別にここで白黒つけなくてももう結論は出てるよね。
0162nobodyさん
2010/08/31(火) 01:00:46ID:???wiki関係開発に参入する人も少なくなってそうだなあ
0163nobodyさん
2010/08/31(火) 21:15:38ID:???内部構造を理解してない開発で、所詮表面しか弄ってない証拠
差分での投稿、BugTrack2/333も消化できてない
派生版の作者はこのレベル。
見た目の部分はいいんだろうけど、こういう派生で運用なんて怖くて出来ない。
子供が大人の振りをしていると言っても良いね
>>160
さて、
過去の記録を調べ、内部構造を理解し、根の問題を解決できる開発者がPukiWikiに現れるかな?
これが出来る人が現れるまで後何年掛かると思う?そう言う人になれないなら、さっさと関係切った方がいいよね
>>161
ですよねー。さっさと見切るに超したことはないのにさ
0165nobodyさん
2010/09/01(水) 09:43:35ID:???0167nobodyさん
2010/09/04(土) 00:15:26ID:???自分はphpわからないのでスキン作って応援することにしよう。
0168nobodyさん
2010/09/04(土) 09:23:44ID:???ただの重箱の隅をつつくだけで何もしない人。
文句をいうのは勝手だと思うけど、それだけしか取り柄が無いクズってことだ。
しかし、「見切るに越したことない」といってるわりに
ワザワザ書き込むあたり>>163はツンデレか?
0171nobodyさん
2010/09/10(金) 11:57:30ID:???引用と複製の違いが分からないみたいだね。
0172nobodyさん
2010/09/10(金) 17:33:00ID:???これまでの流れもイマイチわからんし…
0173nobodyさん
2010/09/10(金) 19:17:37ID:???本人or身内の宣伝、身内からの晒し、なりすましによるサイト作成とかかな。なんか悲しいね。
引用であったとして、出所の明示がなされてない場合は著作権侵害だね。
対応
Plus!公式サイトの著作権を持つみこ氏が模倣サイトに部分削除or全削除を申請
↓
対応がない、あるいは拒否されたら鯖主orプロバに削除と発信者情報開示を請求。
0174nobodyさん
2010/09/10(金) 19:56:09ID:???本家の本人のページからととべたはず
pukiplusのサイトで廃止でadvでサポート継続とあるが、まさに>163
0175nobodyさん
2010/09/10(金) 20:54:24ID:???誰でも編集できるし本人確定とは言いづらい部分もある、とは言え、本人説濃厚かな・・・。
「表面だけ弄ったもの」と断じるのは早計では? その辺は完成品見てから考えよう
pukiplusは幕の引き方が、おそまつだった印象があるんだよね。
それと同じ人らがやっているなら、今回のパクリの件も含め信頼持てないな
一旦非公開にし著作権関連をクリアしてからやってって欲しいかな
0176nobodyさん
2010/09/10(金) 22:23:32ID:???完成品を世に出すレベルですらないことは確か
0178nobodyさん
2010/09/10(金) 22:33:22ID:???プログラムがPlus!の派生(パクリ)だと説明してるのであって、サイトを転載(パクリ)したとは書いてなくないか?
> 完成品を世に出すレベルですらないことは確か
何をもってそう断じているか分からないけど、世に出すかどうかは本人の裁量。
その裁量を下す、人間が著作権を意識しない人物であるから「出すレベル」でないと考えるにしても、
>>175のか言った通り、本人確定でもないし、作為的に作られたサイトである可能性もある訳だから、
めったやたらに中傷すべきではないだろう。
0179nobodyさん
2010/09/11(土) 00:03:23ID:???adv. と .html がくっついているのか。
PukiWiki Advance ネーミングもデザインもカラーリングも機能もかっこいい。
自作は本文を2つ並べて表示できる、
Pukiwiki DS
その後、動作を軽くした Liteを作り、
iPhone/iPad対応の DSi、
大画面ディスプレイに対応した
LL、
その後、時代の最先端技術の裸眼3Dに対応した
Pukiwiki 3DS、
と、ロードマップは明確。惚れた。
0180179
2010/09/11(土) 00:09:54ID:???0182nobodyさん
2010/09/11(土) 01:07:19ID:???0183179
2010/09/11(土) 01:15:34ID:???文句あんならこそこそ○ねーで
http://pukiwiki.logue.be/%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%AB%87%E7%BE%A9.html
にドーンと書け。
0184nobodyさん
2010/09/11(土) 08:30:48ID:???0185nobodyさん
2010/09/12(日) 05:08:08ID:???0189nobodyさん
2010/09/14(火) 16:09:00ID:???0190nobodyさん
2010/09/19(日) 02:53:38ID:qx6TlhNp飯能西成人式2次会2010
0191nobodyさん
2010/09/20(月) 01:23:52ID:???> undefined function is_cantedit()
カッコ悪い
0192nobodyさん
2010/09/20(月) 03:09:36ID:b+jj1MGCis_cantedit() → !is_editable()
なら、カッコ悪くないとかw
0193nobodyさん
2010/09/20(月) 18:14:19ID:???本家がインストール失敗してるんだからw
0194nobodyさん
2010/09/21(火) 01:08:36ID:???タイムリーすぎる。本家のスタッフ?w
0195nobodyさん
2010/09/28(火) 12:37:09ID:jWdIxhUw0196nobodyさん
2010/09/29(水) 02:41:21ID:???この人が中核にいる限り、話が進まないよ
自分の思想理想を押し付けちゃって嫌われるタイプだね
0197nobodyさん
2010/09/29(水) 06:08:25ID:???0198nobodyさん
2010/09/30(木) 12:38:57ID:???久しぶりにやったら、途中で止まるんだが
0199nobodyさん
2010/10/02(土) 02:52:14ID:???pukiwikiでwebプログラミングをphpを憶えた私はpukiwikiをフレームワークとして使っている。
wiki記法+convert_html()で標準出力したり、日本語対応のクエリの処理、ファイル処理とか結構便利。
pukiwikiの開発は是非とも続いて欲しいよ。
0200nobodyさん
2010/10/02(土) 03:03:29ID:???0201nobodyさん
2010/10/02(土) 07:35:33ID:???技述者でもないでしょ。説明が上手とは思えない。
悪い人ではないんだろうけど、技述者と技術者の悪いとこ取りしちゃったイメージ。
簡単に言うと、頑固。
0202nobodyさん
2010/10/03(日) 18:11:48ID:???>pukiwikiでwebプログラミングをphpを憶えた
自分も
それまではWebプログラミングなんて大して魅力を感じなかったのに
ただ、Pukiwiki自体は黎明期を超えて爛熟期に入ってるでしょ
まぁ別にそれでいいと思うけど
0203nobodyさん
2010/10/03(日) 23:27:20ID:???こんなの使った方が良くない?
http://www.hyuki.com/makeweb/
http://www.miyaken.org/muse/QuickStart.jp.html
MODxのHTML出力とXAMPPでローカル運営とか
0204nobodyさん
2010/10/03(日) 23:45:50ID:???pukiベースのフレームワークの方がちっちゃいし気楽。
下の奴は知らん。
0205nobodyさん
2010/10/03(日) 23:46:09ID:???0206nobodyさん
2010/10/04(月) 00:35:41ID:???やたら●○■が入ってる自分のページを見ると、なんとなくもどかしい気持ちになりますorz
0207nobodyさん
2010/10/04(月) 01:58:46ID:???こんな質問が書き込まれるくらいなら
もうこのスレぱにぽにスレにしようぜ!
0208nobodyさん
2010/10/04(月) 03:08:22ID:???0210206
2010/10/04(月) 20:13:33ID:???あと4つ以上の階層が使えたりしたらいいなぁと思ったのですが、多分この辺はスキンではなく本体をいじらないとダメですよね。
というかここは質問スレじゃないですよね。明らかに浮いてる・・・
失礼しました。
0211nobodyさん
2010/10/04(月) 22:12:15ID:???行頭記号変えたいのが別のページだったら、スキンの使い分けでなんとかなるのだろうけども。
質問専用スレじゃないけど、質問お断りスレでもないんじゃないかな。
書き込み自体が少ないので、
最近無い傾向のというだけでスレ違いとするとどんどん書き込めなくなるので
そこは気にしなくて大丈夫だと思う。
0212nobodyさん
2010/10/04(月) 22:41:56ID:???(最近、誰かが手入れしてて見分けが付かないけどな)
つか>206見た時点で、スレチ以前の問題だと感じた。つWebProg板だぞココって
それに公式でググれば正答が得られるし
0213nobodyさん
2010/10/05(火) 00:25:37ID:???0214nobodyさん
2010/10/09(土) 22:34:22ID:???0215nobodyさん
2010/10/09(土) 23:51:48ID:???分かりやすくておもしれーなwwwwwwwwwwwwwwww
0217214
2010/10/10(日) 22:26:51ID:???0218nobodyさん
2010/10/10(日) 23:50:27ID:???この人ずっと前から他人任せだよね
0219nobodyさん
2010/10/11(月) 01:15:28ID:???聞いてみるのが一番いいんじゃないかな?
個人的には、あれは脅し文句で「ちゃんとしてくれ!」って言ってるだけな気もする
で、「7月末」ってのは匿名5氏が言う夏休み前の云々って奴と一緒?あれって三浦氏の発言に端を発するものことかい?
三浦:開発すすめようぜor体制整えようぜ → h:俺無しで話進めんなよ責任とれんの? → 一同:シーン・・・(この人話通じない)
感じ方は人それぞれだとは思うけど↑にたいな感じだとしたら>>125-126と合わせて、
・密かに有志でPukiWiki派生版の開発体勢を準備中
・↑のつもりだったけど、やる気が失せた
・↑と仲違いし>125単独で開発中(125自体がなりすましor流言の可能性も考慮)
とか思ってる。故にそっとしておこうかと
>>218
似通った主張ではあると思う。でもまぁ大抵の人が感じてる疑問でしょう
逆に俺にはdev上の名無しのほとんどはh氏に思えてしまうけどね
でもそういった事を考えてくとキリがない気もするし、無益かと
0220nobodyさん
2010/10/11(月) 03:38:02ID:???まで読んだ。
0221nobodyさん
2010/10/11(月) 11:15:57ID:???動考えても本家のネーミングにplusってついてたらどっちが機能豊富なのか判断できるじゃん
0222nobodyさん
2010/10/11(月) 21:00:52ID:???まさにその通り
話の内容見ても三浦とみこが何の苦労もせずに本家の指揮権乗っ取りたいだけにしか見えない
0223nobodyさん
2010/10/11(月) 21:30:43ID:???0224nobodyさん
2010/10/11(月) 21:54:25ID:???ここまでぐだぐだ腐らせたのはhenohenoの独裁下なのだけはガチ。
これはこの失われた数年が証明してる。
0225nobodyさん
2010/10/12(火) 00:39:15ID:???独裁は言いすぎでは? PukiWikiが氏の物だとすれば、どう扱うかは氏の自由な訳だし。
ただ取り纏め役としては不適格だと思う。
あと質問なんですが、
そもそもPukiWikiって誰が作って、どうして今の管理体制になってるの?
0227nobodyさん
2010/10/12(火) 09:23:25ID:???なんでheno氏のものということになるのかがわからん
大元の開発者だというのならばまだそういうのもわかるが
0228nobodyさん
2010/10/12(火) 17:24:15ID:???0229nobodyさん
2010/10/12(火) 17:32:04ID:???0230227
2010/10/12(火) 18:08:22ID:???225はPukiWikiを最初誰が作ったかとか知らん人なのか。
0231nobodyさん
2010/10/12(火) 19:49:44ID:???公式読もうが関発サイト読もうが同じ。表に出てこない動きは捉えようがなく
いつの間にかとしか形容しようがない
0232nobodyさん
2010/10/12(火) 20:21:51ID:???0233nobodyさん
2010/10/12(火) 20:35:03ID:???という話だと思うのだけど。その上で下の質問なので、もし知ってたら教えてあげたらいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています