フリーCMSツールについて語るスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/03/09(火) 00:40:48ID:???Xoops, Drupal, Joomla!, MODx, CMSimple, Concrete5, Zope,
LightNEasy, SOY-CMS, AD-EDIT, Pluck, Pivotx, 島根CMS, 紀永,
redaxscript, Joruri, SkyBlueCanvas, Ektron, Expression Engine
Blog--------------------
MTOS, Melody, WordPress, Geeklog
SNS--------------------
OpenPNE, MyNETS, dolphin, hitsuji, PHPmotion
Wiki--------------------
PukiWiki, Tikiwiki, MediaWiki, MindTouch
などのContentManagementSystemについて語りましょう。
特定CMSの単発質問は、専用スレッドでお願いします。
また特定CMSへの誹謗中傷、売名行為、自作自演は禁止です。
0002nobodyさん
2010/03/09(火) 00:48:00ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246366913/l50
0004nobodyさん
2010/03/09(火) 02:48:02ID:???0005nobodyさん
2010/03/09(火) 03:04:29ID:???入ってなくてもここでNucleus CMSの話をしてもいいと思うぜ。
0006nobodyさん
2010/03/09(火) 15:54:57ID:???0007nobodyさん
2010/03/11(木) 09:19:44ID:???0008nobodyさん
2010/03/11(木) 11:26:43ID:???0010nobodyさん
2010/03/14(日) 01:21:01ID:???0013nobodyさん
2010/03/14(日) 02:28:43ID:???0014nobodyさん
2010/03/14(日) 08:37:47ID:???0015nobodyさん
2010/03/14(日) 14:21:21ID:???0017nobodyさん
2010/03/14(日) 22:55:49ID:???0018nobodyさん
2010/03/14(日) 22:57:32ID:???0019nobodyさん
2010/03/15(月) 01:28:39ID:???0020nobodyさん
2010/03/15(月) 04:10:47ID:???0021nobodyさん
2010/03/15(月) 06:18:21ID:???0022nobodyさん
2010/03/15(月) 07:14:34ID:???0023nobodyさん
2010/03/15(月) 10:04:53ID:???980の書き込み以降はdat落ち判定が厳しくなるってことは
ひょっとしたら新スレについても20くらいまでは厳しいとか?
SOYスレやMODxスレなんかがdat落ちしたのも
24時間以内にスレが伸びなかったからってこと?
0024nobodyさん
2010/03/15(月) 10:18:40ID:???はいさい ちばりよー
くらいしかわからん
そういや島根CMSに対抗?してっるっぽいので
沖縄CMSってなかった?ジョーなんとかだったような
0026nobodyさん
2010/03/15(月) 14:19:16ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246366913/891
0027nobodyさん
2010/03/15(月) 14:30:48ID:???謝罪と賠償を要求するニダ
ニダァ
エキサイト翻訳
0029nobodyさん
2010/03/15(月) 17:44:56ID:???0030nobodyさん
2010/03/15(月) 17:49:17ID:???0031nobodyさん
2010/03/15(月) 18:03:30ID:???0032nobodyさん
2010/03/15(月) 18:04:34ID:???0033nobodyさん
2010/03/15(月) 18:06:37ID:???0034nobodyさん
2010/03/15(月) 18:20:57ID:???0035nobodyさん
2010/03/15(月) 18:23:30ID:???ttp://freo.jp/
BaserCMS
ttp://basercms.net/
0039nobodyさん
2010/03/16(火) 02:45:30ID:???0040nobodyさん
2010/03/16(火) 05:23:56ID:???0041nobodyさん
2010/03/16(火) 07:08:05ID:???0042nobodyさん
2010/03/16(火) 11:26:24ID:???0043nobodyさん
2010/03/16(火) 11:39:45ID:???本家を多言語化しているところじゃないところはおかしくなる率が高い気がする
0044nobodyさん
2010/03/16(火) 11:46:42ID:???0045nobodyさん
2010/03/16(火) 15:03:50ID:???DrupalはInternet Archiveでほじくり返してみると現在の管理人になる前の
2005年11月あたりまでは活気があったみたいだけどな。
こういうの読むと、現在の管理人はただのDQNにしか見えない
ttp://groups.drupal.org/node/47828
>>43
「サーバを無償で貸せ」的な募集をかけるとこもおかしくなる率が高いような。
0046nobodyさん
2010/03/16(火) 16:04:52ID:???主導権握ろうと内紛させるパターン,XOOPSを思い出します
0047nobodyさん
2010/03/16(火) 21:50:49ID:???0048nobodyさん
2010/03/16(火) 22:04:55ID:???0049nobodyさん
2010/03/17(水) 00:09:24ID:???WordPressは統合できてよかったと思う。
0050nobodyさん
2010/03/17(水) 00:10:54ID:???0051nobodyさん
2010/03/17(水) 01:46:38ID:???おまいらがcms導入するのにチョン語やチャンコロ語なんてどうでもいいと思ってるのと同じ。
0052nobodyさん
2010/03/17(水) 11:48:17ID:???何かエラーが起こったときに英語でかかれてることも多いしね。
業務用なら国内ベンダーが業務としてしっかりサポートしてるCMSか
国内企業が開発している国産CMSのほうがいいではあるな。
英語でクレームや改善要望言うのもマンドクセだし。
海外産のものは、ある程度成熟してきてから日本に渡ってくるので
そういう意味では、利用者側にとってある程度の安心感があるではあるな。
一昨年くらい前から国産CMSを観察してるんだけど、
初版がリリースされてから1〜2年くらい継続開発されてると
システムや機能、操作性も案外しっかりしてきてるしね。
0053nobodyさん
2010/03/17(水) 14:29:20ID:???特定CMSの売名行為が禁止されたから、
強引に国産CMSの話題を出して、遠回しに売名する作戦か。
0055nobodyさん
2010/03/17(水) 14:52:30ID:???0059nobodyさん
2010/03/17(水) 15:12:11ID:???AD?SOY?
0060nobodyさん
2010/03/17(水) 16:13:13ID:???でもトヨタのプリウス最高!
0061nobodyさん
2010/03/17(水) 16:37:28ID:???いまキミが使っているCMSについて
そのCMSの信者になっってしまった経緯を説明してくれ
0062nobodyさん
2010/03/17(水) 16:54:00ID:???公式が本体だけじゃなくプラグインをたくさんリリース
サードパーティ製のプラグインもたくさんある
というか第三者のプラグインどころか公式のプラグインもほとんど発表されないようなCMSは
風前の灯
0065nobodyさん
2010/03/17(水) 19:23:26ID:???0066nobodyさん
2010/03/17(水) 19:28:36ID:???http://yasai.2ch.net/net/kako/974/974085193.html
女子高生買春の中学教諭逮捕=メール仲間に裸体の写真送信−三重県警
0067nobodyさん
2010/03/17(水) 22:08:09ID:???俺は、プラグインよりは、デフォルトの機能ありきだな
Pukiwikiみたいに、旧バージョン用のプラグインとか
スキンとかが整理されずにたくさん出てくるのは簡便だな。
ああじゃない、こーじゃないって2〜3日動かずに悩んだ果てに
違うバージョン用のプラグインだったってことが発覚するのは
もういやだw(はじめに確認しとけってねw)
0068nobodyさん
2010/03/17(水) 22:31:18ID:???必要そうな機能はモジュールとして標準でバンドルされていて
使わなければ外せるような仕組みでいいのに
本体に組み込まれて外せないのはイヤン
0069nobodyさん
2010/03/17(水) 22:55:24ID:???でも、まったく機能がのってないのも嫌だな。
普通の記事書き込みに加えて、
掲示板、ブログ、カレンダーくらいは最低限乗っけててほしいナ
あとはプラグインって感じで
XOOPSとか、wikiなんかは目的に応じた製品があるから
製品で選べば良いって感じかな。
0070nobodyさん
2010/03/17(水) 23:38:21ID:???本体の更新頻度は不具合が見付からなければ滞る場合もあるし
フォーラムの投稿数は本当にただ利用するだけの利用者が多いだけかもしれないけど、
アドオンの量、公開頻度は
公式アドオンの公開頻度が高いとプロジェクトの中の人が当該プロジェクトに飽きていない証拠だし
外部アドオンの公開頻度が高いと技術のある利用者が興味を持っている証拠だしで
プロジェクトの先行きは明るい。メジャーバージョンアップで方向性を誤らない限りは・・・
sourseforge.net等で面白そうな新興プロジェクトを見つけてしばらく様子を見ていても
何も変化がないまま歳月が過ぎてほぼ放置されてしまったようなCMSにたくさん出会った人にはわかるはず。
0071nobodyさん
2010/03/18(木) 00:14:39ID:???<!-- [if IE] -->
ってあるけどこれってなんのCMS?
0072nobodyさん
2010/03/18(木) 00:32:53ID:???0074nobodyさん
2010/03/18(木) 02:42:30ID:???XOOPS。ワロえるようなワロえないような話がいろいろと。
Onoちゃんトコ(旧・日本公式サイト)でのラーメンババア騒動とか。
XOOPS界の先任軍曹的3rdパーティモジュール開発者GIJOE氏の鬼軍曹っぷりとか。
(高木ひろみちゅを陣地に引きずり込んで激しく砲撃するとか、いろいろ)
某解説本執筆者の守銭奴っぷりとか。(挨拶もなしに改変モジュール有料再配布ほかいろいろ)
定期的に出るGPLほかライセンス解釈ネタでの紛糾とか。
0075nobodyさん
2010/03/18(木) 09:51:19ID:???0076nobodyさん
2010/03/18(木) 09:52:53ID:???だから好きになったんだな わかるよ
そういう自爆ネタがないと面白みないしな
XOOPSか 人気1番のCMS認定
0077nobodyさん
2010/03/18(木) 11:04:24ID:???いまのdrupalみたいにショー的な側面もないと廃れるってこったなw
007874
2010/03/18(木) 11:29:16ID:???生暖かく見守るだけでなく、実際に愛用してますがなw
鬼軍曹の魂が込められたProtectorモジュールがウチのサイトを守ってくれる限りw
(たまに「貴様!俺のサイトをどうするつもりだ!」って吠えてくれてるみたいだし)
>>76
人気一番かどうかはさておき(いや、圧倒的にWPだとおもうけど)
自爆ネタはブッちぎり多い方だと思う。3〜4行程度では書ききれんw
XOOPSの育ての親・Onoちゃんが何故か開発者グループから締め出され、
日本語圏向け?の独自Patchか何かを配布し始めたあたりからヲチしてるけど、
海外XOOPS界ネタもブッちぎり基地外ばかりだし、
うっかり近寄ったら爆発に巻き込まれてミンチ肉になりそうなのはガチ。
0079nobodyさん
2010/03/18(木) 18:48:11ID:???0080nobodyさん
2010/03/18(木) 19:31:50ID:???XOOPS >>74,76,78
NucleusCMS >>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/793
と日本公式が駄目になっているオープンソースCMSが多いみたいだけど
Wordpressはなんともなってないの?
0081nobodyさん
2010/03/18(木) 19:36:23ID:???0083nobodyさん
2010/03/18(木) 19:43:22ID:???WordPressは分岐して本家に吸収されたからよかった
0084nobodyさん
2010/03/18(木) 19:53:01ID:???メリケン発で言語はJAVA
名前にrailだかwayだか入ってたきがするが思い出ない・・・
0085nobodyさん
2010/03/18(木) 22:36:27ID:???0086nobodyさん
2010/03/19(金) 00:46:56ID:???コミュニティポータル色が強い。それもエンタープライズ向け。
テーマデザインもかなり手こずった(今は構造変わってるかもだけど)。
少なくとも「ちょっと試してみっか」的な代物ではなかったなあ。
0087nobodyさん
2010/03/19(金) 01:38:34ID:???デフォルトデザインにちゃんとお金をかけてる。
同梱のportlet群をひょいひょい並べるだけでも、
高機能なポータルがいっちょあがり。OSSではあるものの
完全に商用品質の完成度で、個人的印象はよかった。
…だけどそれは、初期状態の複雑度と完成度が
高すぎるあまりに、Web屋が自分の商売道具として
CMSを選定するときの重要なファクターでもある
「ベースCMSの『匂い』を消す作業」が相当難しい、
という意味でもある。B2C向けのWebサイトの
CMS基盤として使いこなすのは、かなりスキルが
いる感じだった。
社内向けポータルならそういう『匂い』が残っても
問題にならないし、portletを自ら開発して
次々に機能追加できる能力を持った企業なら、
相当なポテンシャルを発揮できる気もした。
0089nobodyさん
2010/03/19(金) 02:36:57ID:???0090nobodyさん
2010/03/19(金) 02:52:36ID:???知ってると思うけど以前ゆりこさんが触れてたぜ。
あえて所有して悪意ある人から守るぶんにはありがたいけど、
下手に使ったら訴訟問題に発展するから気をつけたほうがいいよ。
0091nobodyさん
2010/03/19(金) 02:55:49ID:???訴訟問題でも起きたのか、恐れたのか。
0092nobodyさん
2010/03/19(金) 02:58:21ID:???0093nobodyさん
2010/03/19(金) 06:50:09ID:???0094nobodyさん
2010/03/19(金) 07:38:19ID:???0095nobodyさん
2010/03/19(金) 09:43:21ID:???twitterやblogアカウントでもOSSの場合、基本は自由
自由自治という概念から
常識な
だからOSSは面白い
0096nobodyさん
2010/03/19(金) 09:50:47ID:???お前か
2006年に一度開放されたんだよな
Melbourneで自由に取得できるようになったとき、俺も取得するか迷った
お名前コムで取ろうとしたら、取得できなくてさ
お名前のやつeNameなのな
いつの間にかに他のやつに取られていた
悔しかったぞ
0097nobodyさん
2010/03/19(金) 09:54:40ID:???運用しないのはもったいないぞ
せめてリンク集でも作れ
ここはネタミ坊とヒガミ坊の巣窟だが
全面支援
0098nobodyさん
2010/03/19(金) 11:39:55ID:???ドメインは早いもの勝ちが基本
誰でも平等にチャンスはあった
商標申請なんかよりも
最初にドメインを取らなかった
OSSリーダーや企業が悪いだけ
全面支援 賛成!!!
0099nobodyさん
2010/03/19(金) 11:40:43ID:???0100nobodyさん
2010/03/19(金) 11:41:36ID:???0101nobodyさん
2010/03/19(金) 13:53:15ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています