トップページphp
473コメント131KB

フリーCMSツールについて語るスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/03/09(火) 00:40:48ID:???
CMS--------------------
 Xoops, Drupal, Joomla!, MODx, CMSimple, Concrete5, Zope,
 LightNEasy, SOY-CMS, AD-EDIT, Pluck, Pivotx, 島根CMS, 紀永,
 redaxscript, Joruri, SkyBlueCanvas, Ektron, Expression Engine
Blog--------------------
 MTOS, Melody, WordPress, Geeklog
SNS--------------------
 OpenPNE, MyNETS, dolphin, hitsuji, PHPmotion
Wiki--------------------
 PukiWiki, Tikiwiki, MediaWiki, MindTouch

などのContentManagementSystemについて語りましょう。
特定CMSの単発質問は、専用スレッドでお願いします。
また特定CMSへの誹謗中傷、売名行為、自作自演は禁止です。
0002nobodyさん2010/03/09(火) 00:48:00ID:???
コンテンツマネージメントシステム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246366913/l50
0003nobodyさん2010/03/09(火) 00:52:42ID:???
>>1
0004nobodyさん2010/03/09(火) 02:48:02ID:???
Nucleus CMSが入ってないのはなぜ?
0005nobodyさん2010/03/09(火) 03:04:29ID:???
忘れられただけ。
入ってなくてもここでNucleus CMSの話をしてもいいと思うぜ。
0006nobodyさん2010/03/09(火) 15:54:57ID:???
特定CMSの単発質問は、専用スレッドでお願いします。
0007nobodyさん2010/03/11(木) 09:19:44ID:???
専用スレ立ってないものもあるよ
0008nobodyさん2010/03/11(木) 11:26:43ID:???
スレ立ってもdat落ちするのもあるし orz
0009nobodyさん2010/03/13(土) 18:22:09ID:???
>>6
全て単発質問に聞こえるのか
0010nobodyさん2010/03/14(日) 01:21:01ID:???
MODxのスレって落ちた?
0011nobodyさん2010/03/14(日) 02:05:27ID:???
>>9
ここはCMSについて語るスレだから
単発質問はそのCMSのスレか質問スレでしろって意味だろ
0012nobodyさん2010/03/14(日) 02:23:45ID:???
それは>>1で記載されてるのに>>6でなぜ同じ事を言ったし!って思ってる?
0013nobodyさん2010/03/14(日) 02:28:43ID:???
先に旧スレ埋めてからにしろ
0014nobodyさん2010/03/14(日) 08:37:47ID:???
特定CMSの話題は、旧スレッドでお願いします。
0015nobodyさん2010/03/14(日) 14:21:21ID:???
旧スレから新スレに誘導されて戻ってきましたw
0016nobodyさん2010/03/14(日) 22:40:15ID:???
>>12
日本語d
0017nobodyさん2010/03/14(日) 22:55:49ID:???
特定CMSの単発質問なんて誰もしてないのに、同じ事を言うなってことじゃね
0018nobodyさん2010/03/14(日) 22:57:32ID:???
「日本語で〜」とか言い出す奴に、説明なんて無駄なことすんな
0019nobodyさん2010/03/15(月) 01:28:39ID:???
沖縄か・・・
0020nobodyさん2010/03/15(月) 04:10:47ID:???
また在日か。半島に帰れよ。
0021nobodyさん2010/03/15(月) 06:18:21ID:???
何言ってんの
0022nobodyさん2010/03/15(月) 07:14:34ID:???
ようやく旧スレ埋まったか
0023nobodyさん2010/03/15(月) 10:04:53ID:???
前スレで出てたdat落ち判定ってどんなになってんだろ?

980の書き込み以降はdat落ち判定が厳しくなるってことは
ひょっとしたら新スレについても20くらいまでは厳しいとか?

SOYスレやMODxスレなんかがdat落ちしたのも
24時間以内にスレが伸びなかったからってこと?
0024nobodyさん2010/03/15(月) 10:18:40ID:???
沖縄って?
はいさい ちばりよー
くらいしかわからん

そういや島根CMSに対抗?してっるっぽいので
沖縄CMSってなかった?ジョーなんとかだったような
0025nobodyさん2010/03/15(月) 13:55:37ID:???
>>1にdokuwikiが入ってないのはpukiwiki信者の嫌がらせ?
0026nobodyさん2010/03/15(月) 14:19:16ID:???
前スレの>891がpukiwiki信者なら嫌がらせ確定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246366913/891
0027nobodyさん2010/03/15(月) 14:30:48ID:???
ウリの敬愛するCMSが入っていないニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
ニダァ

エキサイト翻訳
0028nobodyさん2010/03/15(月) 17:30:38ID:???
>>25>>26
前スレの>>763あたりから話し合ってるんだから、もっと早く気づけ
0029nobodyさん2010/03/15(月) 17:44:56ID:???
誰も気づかないなんてな
0030nobodyさん2010/03/15(月) 17:49:17ID:???
国産のpetitCMSぐらいいれろや
0031nobodyさん2010/03/15(月) 18:03:30ID:???
勝手にいれろや
0032nobodyさん2010/03/15(月) 18:04:34ID:???
話題にすらならない物いれてもな
0033nobodyさん2010/03/15(月) 18:06:37ID:???
大丈夫ちゃんと「などの」部分に入ってるから、別に語ってもいいんだぜ
0034nobodyさん2010/03/15(月) 18:20:57ID:???
MTOSとかhitsujiとかのほうが話題になんねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035nobodyさん2010/03/15(月) 18:23:30ID:???
freo
ttp://freo.jp/

BaserCMS
ttp://basercms.net/
0036nobodyさん2010/03/15(月) 18:45:07ID:???
>>34
前スレで話題に出たぞ
0037nobodyさん2010/03/15(月) 18:46:37ID:???
>>25>>30>>35
名前挙げるんじゃなくて語れ
0038nobodyさん2010/03/15(月) 18:49:28ID:???
>>36
無駄に草生やしてる奴なんて、考えが浅はかなんだからさ
0039nobodyさん2010/03/16(火) 02:45:30ID:???
この流れだと次は「フリーCMSツールについて詰り合うスレ4」だな
0040nobodyさん2010/03/16(火) 05:23:56ID:???
Drupal, Joomla!, MODxの中だったらJoomla!が今のとこ日本語の情報多いのかな
0041nobodyさん2010/03/16(火) 07:08:05ID:???
書籍はJoomla!が多い気がするけど大してかわらないし、どうだろ
0042nobodyさん2010/03/16(火) 11:26:24ID:???
3つとも日本公式が終わってるな・・・
0043nobodyさん2010/03/16(火) 11:39:45ID:???
本家はexample.comで日本公式はja.example.comとかexample.com/jaとかみたいな
本家を多言語化しているところじゃないところはおかしくなる率が高い気がする
0044nobodyさん2010/03/16(火) 11:46:42ID:???
wikiなら黙ってdokuwiki使っとけ絶対後悔しないから
0045nobodyさん2010/03/16(火) 15:03:50ID:???
>>42
DrupalはInternet Archiveでほじくり返してみると現在の管理人になる前の
2005年11月あたりまでは活気があったみたいだけどな。

こういうの読むと、現在の管理人はただのDQNにしか見えない
ttp://groups.drupal.org/node/47828

>>43
「サーバを無償で貸せ」的な募集をかけるとこもおかしくなる率が高いような。
0046nobodyさん2010/03/16(火) 16:04:52ID:???
技術に明るくない人がCMSを金のなる木に見立てて
主導権握ろうと内紛させるパターン,XOOPSを思い出します
0047nobodyさん2010/03/16(火) 21:50:49ID:???
本家と分岐したCMSが出ると廃れる
0048nobodyさん2010/03/16(火) 22:04:55ID:???
同意
0049nobodyさん2010/03/17(水) 00:09:24ID:???
それはある。
WordPressは統合できてよかったと思う。
0050nobodyさん2010/03/17(水) 00:10:54ID:???
素直に日本語化だけすればいいのにな
0051nobodyさん2010/03/17(水) 01:46:38ID:???
向こうにしてみれば日本語なんてどうでもいいからな。
おまいらがcms導入するのにチョン語やチャンコロ語なんてどうでもいいと思ってるのと同じ。
0052nobodyさん2010/03/17(水) 11:48:17ID:???
日本語化だけってCMSでも中途半端ってのも多い。
何かエラーが起こったときに英語でかかれてることも多いしね。

業務用なら国内ベンダーが業務としてしっかりサポートしてるCMSか
国内企業が開発している国産CMSのほうがいいではあるな。

英語でクレームや改善要望言うのもマンドクセだし。

海外産のものは、ある程度成熟してきてから日本に渡ってくるので
そういう意味では、利用者側にとってある程度の安心感があるではあるな。

一昨年くらい前から国産CMSを観察してるんだけど、
初版がリリースされてから1〜2年くらい継続開発されてると
システムや機能、操作性も案外しっかりしてきてるしね。
0053nobodyさん2010/03/17(水) 14:29:20ID:???
上手いな。
特定CMSの売名行為が禁止されたから、
強引に国産CMSの話題を出して、遠回しに売名する作戦か。
0054nobodyさん2010/03/17(水) 14:45:42ID:???
>>53までいくと病気だな
0055nobodyさん2010/03/17(水) 14:52:30ID:???
既にdat落ちしてたり自演しないとdat落ちする国産CMSに訴求力は皆無ってなんで理解できないかなぁ
0056nobodyさん2010/03/17(水) 14:57:49ID:???
>>53=>>55
君はたぶん海外製を使うのがかっこいいと思ってるんだろうな
0057nobodyさん2010/03/17(水) 15:05:50ID:???
>>52=>>54=>>56
日本語化してる人達を貶して、国産が優れていると自惚れているのはかっこ悪いと思うな
0058nobodyさん2010/03/17(水) 15:09:10ID:???
でも>>51の言うことも当たってるしなー
0059nobodyさん2010/03/17(水) 15:12:11ID:???
で、おまえさんはどっちなんだ?
AD?SOY?
0060nobodyさん2010/03/17(水) 16:13:13ID:???
基本的に舶来思考の高いニッポンジンにマンセ

でもトヨタのプリウス最高!
0061nobodyさん2010/03/17(水) 16:37:28ID:???
ちょっとおまいら

いまキミが使っているCMSについて
そのCMSの信者になっってしまった経緯を説明してくれ
0062nobodyさん2010/03/17(水) 16:54:00ID:???
プラグインが豊富
公式が本体だけじゃなくプラグインをたくさんリリース
サードパーティ製のプラグインもたくさんある

というか第三者のプラグインどころか公式のプラグインもほとんど発表されないようなCMSは
風前の灯
0063nobodyさん2010/03/17(水) 17:14:32ID:???
>>61
GsBlog v2.0.1J
信者ではないが、作者名でググると面白い。
0064nobodyさん2010/03/17(水) 17:48:30ID:???
>>63
!?
0065nobodyさん2010/03/17(水) 19:23:26ID:???
http://taka1973.main.jp/gsblog/index.php?ct_id=1262274803
0066nobodyさん2010/03/17(水) 19:28:36ID:???
これか
http://yasai.2ch.net/net/kako/974/974085193.html
女子高生買春の中学教諭逮捕=メール仲間に裸体の写真送信−三重県警
0067nobodyさん2010/03/17(水) 22:08:09ID:???
>>62
俺は、プラグインよりは、デフォルトの機能ありきだな

Pukiwikiみたいに、旧バージョン用のプラグインとか
スキンとかが整理されずにたくさん出てくるのは簡便だな。

ああじゃない、こーじゃないって2〜3日動かずに悩んだ果てに
違うバージョン用のプラグインだったってことが発覚するのは
もういやだw(はじめに確認しとけってねw)
0068nobodyさん2010/03/17(水) 22:31:18ID:???
本体に全部乗せは作ってる人の発想が古い印象
必要そうな機能はモジュールとして標準でバンドルされていて
使わなければ外せるような仕組みでいいのに
本体に組み込まれて外せないのはイヤン
0069nobodyさん2010/03/17(水) 22:55:24ID:???
全部のせは確かにウザイなw
でも、まったく機能がのってないのも嫌だな。

普通の記事書き込みに加えて、
掲示板、ブログ、カレンダーくらいは最低限乗っけててほしいナ

あとはプラグインって感じで
XOOPSとか、wikiなんかは目的に応じた製品があるから
製品で選べば良いって感じかな。
0070nobodyさん2010/03/17(水) 23:38:21ID:???
アドオンの量、公開頻度はプロジェクトの活発さをはかる最大の指標。
本体の更新頻度は不具合が見付からなければ滞る場合もあるし
フォーラムの投稿数は本当にただ利用するだけの利用者が多いだけかもしれないけど、
アドオンの量、公開頻度は
公式アドオンの公開頻度が高いとプロジェクトの中の人が当該プロジェクトに飽きていない証拠だし
外部アドオンの公開頻度が高いと技術のある利用者が興味を持っている証拠だしで
プロジェクトの先行きは明るい。メジャーバージョンアップで方向性を誤らない限りは・・・

sourseforge.net等で面白そうな新興プロジェクトを見つけてしばらく様子を見ていても
何も変化がないまま歳月が過ぎてほぼ放置されてしまったようなCMSにたくさん出会った人にはわかるはず。
0071nobodyさん2010/03/18(木) 00:14:39ID:???
youtubeのソースに
<!-- [if IE] -->
ってあるけどこれってなんのCMS?
0072nobodyさん2010/03/18(木) 00:32:53ID:???
ただの条件付きコメントでCMSの種類が分かるわけない
0073nobodyさん2010/03/18(木) 01:41:00ID:???
>>71
CMS関係ない
0074nobodyさん2010/03/18(木) 02:42:30ID:???
>>61
XOOPS。ワロえるようなワロえないような話がいろいろと。
Onoちゃんトコ(旧・日本公式サイト)でのラーメンババア騒動とか。
XOOPS界の先任軍曹的3rdパーティモジュール開発者GIJOE氏の鬼軍曹っぷりとか。
(高木ひろみちゅを陣地に引きずり込んで激しく砲撃するとか、いろいろ)
某解説本執筆者の守銭奴っぷりとか。(挨拶もなしに改変モジュール有料再配布ほかいろいろ)
定期的に出るGPLほかライセンス解釈ネタでの紛糾とか。
0075nobodyさん2010/03/18(木) 09:51:19ID:???
信者じゃなくてヲッチャーぢゃないか
0076nobodyさん2010/03/18(木) 09:52:53ID:???
ワイドショー並みだな
だから好きになったんだな わかるよ
そういう自爆ネタがないと面白みないしな
XOOPSか 人気1番のCMS認定
0077nobodyさん2010/03/18(木) 11:04:24ID:???
なるほど完璧すぎたらダメってことか
いまのdrupalみたいにショー的な側面もないと廃れるってこったなw
0078742010/03/18(木) 11:29:16ID:???
>>75
生暖かく見守るだけでなく、実際に愛用してますがなw
鬼軍曹の魂が込められたProtectorモジュールがウチのサイトを守ってくれる限りw
(たまに「貴様!俺のサイトをどうするつもりだ!」って吠えてくれてるみたいだし)

>>76
人気一番かどうかはさておき(いや、圧倒的にWPだとおもうけど)
自爆ネタはブッちぎり多い方だと思う。3〜4行程度では書ききれんw
XOOPSの育ての親・Onoちゃんが何故か開発者グループから締め出され、
日本語圏向け?の独自Patchか何かを配布し始めたあたりからヲチしてるけど、
海外XOOPS界ネタもブッちぎり基地外ばかりだし、
うっかり近寄ったら爆発に巻き込まれてミンチ肉になりそうなのはガチ。
0079nobodyさん2010/03/18(木) 18:48:11ID:???
そういうお前も基地外じゃないのか? 実は。
0080nobodyさん2010/03/18(木) 19:31:50ID:???
Drupal, Joomla!, MODx >>40,42
XOOPS >>74,76,78
NucleusCMS >>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/793
と日本公式が駄目になっているオープンソースCMSが多いみたいだけど
Wordpressはなんともなってないの?
0081nobodyさん2010/03/18(木) 19:36:23ID:???
本家と統合しただろ
0082nobodyさん2010/03/18(木) 19:40:05ID:???
>>43,47の法則はかなり当てはまるんすか
0083nobodyさん2010/03/18(木) 19:43:22ID:???
大抵は分岐して迷走して腐る。
WordPressは分岐して本家に吸収されたからよかった
0084nobodyさん2010/03/18(木) 19:53:01ID:???
ちょっと試してみようと思ったCMSの名前わすれちまった
メリケン発で言語はJAVA
名前にrailだかwayだか入ってたきがするが思い出ない・・・
0085nobodyさん2010/03/18(木) 22:36:27ID:???
liferay・・・かな
0086nobodyさん2010/03/19(金) 00:46:56ID:???
仕事でちょっといじったけど、liferayはCMSというより
コミュニティポータル色が強い。それもエンタープライズ向け。
テーマデザインもかなり手こずった(今は構造変わってるかもだけど)。
少なくとも「ちょっと試してみっか」的な代物ではなかったなあ。
0087nobodyさん2010/03/19(金) 01:38:34ID:???
表層系はjQueryと統合されててリッチ。
デフォルトデザインにちゃんとお金をかけてる。
同梱のportlet群をひょいひょい並べるだけでも、
高機能なポータルがいっちょあがり。OSSではあるものの
完全に商用品質の完成度で、個人的印象はよかった。

…だけどそれは、初期状態の複雑度と完成度が
高すぎるあまりに、Web屋が自分の商売道具として
CMSを選定するときの重要なファクターでもある
「ベースCMSの『匂い』を消す作業」が相当難しい、
という意味でもある。B2C向けのWebサイトの
CMS基盤として使いこなすのは、かなりスキルが
いる感じだった。

社内向けポータルならそういう『匂い』が残っても
問題にならないし、portletを自ら開発して
次々に機能追加できる能力を持った企業なら、
相当なポテンシャルを発揮できる気もした。
0088nobodyさん2010/03/19(金) 02:25:05ID:???
>>83
wordpress.jp
持っているんだけど、もうカミングアウト出来ねー
パスの設定忘れたぜ
0089nobodyさん2010/03/19(金) 02:36:57ID:???
liferayが入れられるレンタルサーバってどこさ
0090nobodyさん2010/03/19(金) 02:52:36ID:???
>>88
知ってると思うけど以前ゆりこさんが触れてたぜ。
あえて所有して悪意ある人から守るぶんにはありがたいけど、
下手に使ったら訴訟問題に発展するから気をつけたほうがいいよ。
0091nobodyさん2010/03/19(金) 02:55:49ID:???
いつのまにかwordpress.ne.jpドメインはWordPressが乗っ取ったみたいね。
訴訟問題でも起きたのか、恐れたのか。
0092nobodyさん2010/03/19(金) 02:58:21ID:???
wordpress.ne.jpは商標侵害だったから
0093nobodyさん2010/03/19(金) 06:50:09ID:???
そういう悪意有る所有だと、提訴で強制没収だっけか。
0094nobodyさん2010/03/19(金) 07:38:19ID:???
最近はドメインとるときに、商標がどうのこうのと注意書きがでる所もあるね。
0095nobodyさん2010/03/19(金) 09:43:21ID:???
でもネット上では個人の所有に制限がかけられないという事実
twitterやblogアカウントでもOSSの場合、基本は自由
自由自治という概念から
常識な

だからOSSは面白い
0096nobodyさん2010/03/19(金) 09:50:47ID:???
>>88
お前か
2006年に一度開放されたんだよな
Melbourneで自由に取得できるようになったとき、俺も取得するか迷った
お名前コムで取ろうとしたら、取得できなくてさ
お名前のやつeNameなのな
いつの間にかに他のやつに取られていた
悔しかったぞ
0097nobodyさん2010/03/19(金) 09:54:40ID:???
88 ガンガレ
運用しないのはもったいないぞ
せめてリンク集でも作れ

ここはネタミ坊とヒガミ坊の巣窟だが
全面支援
0098nobodyさん2010/03/19(金) 11:39:55ID:???
同意
ドメインは早いもの勝ちが基本 
誰でも平等にチャンスはあった
商標申請なんかよりも
最初にドメインを取らなかった
OSSリーダーや企業が悪いだけ
全面支援 賛成!!!
0099nobodyさん2010/03/19(金) 11:40:43ID:???
ま、ひがみは2chの基本だなw
0100nobodyさん2010/03/19(金) 11:41:36ID:???
ゆりこたん・・・
0101nobodyさん2010/03/19(金) 13:53:15ID:???
人妻っすw
0102nobodyさん2010/03/19(金) 13:55:38ID:???
>>89
liferayがインスコできるレンサバ
今のところないんジャマイカ
俺がロリポしか知らんだけかもしれんが

>>88
リンク集作るなら最強一番drupalで構築ヨロ
0103nobodyさん2010/03/19(金) 13:56:47ID:???
単なるリンク集ならphplinkでいいんじゃね
0104nobodyさん2010/03/19(金) 14:02:15ID:???
>>91
取得していた会社 倒産したらしい
0105nobodyさん2010/03/19(金) 15:11:09ID:???
逆にドメイン獲って商標として申請しとけばいい話だしなあ。
権利申請が先願主義なのはしょうがない。

リンク集とかわざわざ6apartの宣伝してやる必要も無いと思うが。ドメイン管理料は事故負担してるのだし。
6apart向けに広告サイトでも作って、広告依頼待ってれば?
cms本書くとか、cmsユーザ向けの情報サイトで稼ぐとかのほうが有益とは思うが。
0106nobodyさん2010/03/19(金) 15:29:28ID:???
カスタマイズして有料配布すればおk 無問題
0107nobodyさん2010/03/19(金) 15:47:01ID:???
jimdoの案内が来た
これがジムドで出来ているサイト
ttp://www.seiwajyuku-yokohama.com
すごすぎっ!

CMSなんてクソになりつつある
これが現実・・・
0108nobodyさん2010/03/19(金) 16:29:37ID:???
よく訓練されたスレ住人はWebホスティングサービスの話題は華麗にスルーする。俺は訓練中
0109nobodyさん2010/03/19(金) 20:14:25ID:???
>>88
利用するなら覚悟決めろよ
0110842010/03/19(金) 23:19:24ID:???
>>85
それでした・・・railもwayも違ってましたね・・・

期せずliferayのレスがついててちょっと嬉しい
0111nobodyさん2010/03/20(土) 07:46:09ID:???
MindTouch も入れられるレンサバないな。
0112nobodyさん2010/03/21(日) 13:58:03ID:???
グループウェアちっくなのは、
ほとんどが自社鯖での運用ってのを想定してたりしてね?

ドキュメント共有が何GBになるかわからんしね。
0113nobodyさん2010/03/21(日) 14:27:54ID:???
イントラで十分だし
0114nobodyさん2010/03/21(日) 18:37:13ID:???
フリーのグループウェア入れたくても
レン鯖が対応してしてないからって挫折するヤシは
Aipo4ってやつを試してみ

ローカルのWinマシンにHTTP鯖のTomcatとPostgresDBを自動的にインストやってくれて
何にも考えなくても勝手にセットアップやってくれるから楽ではあるよ。

昔はLaCoodaってのが雑誌で紹介されてて使ってみたんだけど、
有償化したので、知人に教えてもらって乗り換えた

最近じゃ、グループウェアなんてGoogleでも充分って感じにはなってきてるけどね。
0115nobodyさん2010/03/21(日) 23:32:44ID:???
アイポの環境構築のしやすさは眼を見張るものがあるが、
プロジェクト管理が使いにくくてかなわん。
純粋にグループウェアとしてならいいソフトなのかな?
0116nobodyさん2010/03/22(月) 07:15:16ID:???
機能的には網羅してるんだろうけど、いいってほどとは思わないな
まぁ好みとか企業風土と合うあわないとかいろいろあるだろう
0117nobodyさん2010/03/22(月) 10:48:02ID:???
いくらオープンソースでも
日本の法律での制約に関わる機能はあまり触らないほうが無難だと思う

たとえば、グループウェアにかぎっては勤怠管理や財務管理など
Eコマースに関しては顧客管理とかいった機能などが言えるかな

法務チェックが入っているCMSってまともにないだろうし
いつ法律が改正されるか分からんでもあるしね
0118nobodyさん2010/03/22(月) 18:08:34ID:???
でも現場はそういうのも留めてるけどな。仕事で使えなきゃ導入する高価な意思。
0119nobodyさん2010/03/22(月) 18:54:09ID:???
liferay気になる
どこか実際に導入しているとこないの?
0120nobodyさん2010/03/23(火) 14:32:32ID:???
>>115
アイポのプロジェクト管理はマイルストーンの概念がないので使わないが吉
単純にスケジュールだけでOKな企業向けだと思う

>>119
GlassFish Web Space Server でググってみ
0121nobodyさん2010/03/24(水) 22:32:11ID:???
glassfish わけわからん なんじゃらほい
0122nobodyさん2010/03/25(木) 13:24:37ID:???
馬鹿にはcmsは無理。
0123nobodyさん2010/03/25(木) 20:22:10ID:???
うるせー おらにも触らせろ そのシーエムセックルを
0124nobodyさん2010/03/25(木) 23:23:25ID:???
CMS-EX
0125nobodyさん2010/03/25(木) 23:49:58ID:???
特定の同じ趣味を持つ人を対象にしたCMSを作ろうと思い、
下記などを見ていたのですが種類が多すぎてどれがいいのか分かりません。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?

掲示板のスレみたいなものが作れたり、ブログが書けたり、
もしくはツイッターみたいに簡単に使えるのもいいかなと思っています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

ttp://wiki.geeklog.jp/index.php/CMS%E6%AF%94%E8%BC%83
01261252010/03/26(金) 00:02:50ID:???
あと、設置した時の動作の軽さや携帯から使えるなども重視しています。
01271252010/03/26(金) 00:11:35ID:???
連投すみません。
全部に当てはまるものはそうそう無いと思いますので
これが近いよとか、そういった用途ならこんな機能があるこれがいいよとか、
助言いただけるとありがたいです。

以上よろしくお願いします。
0128nobodyさん2010/03/26(金) 06:15:42ID:???
前スレの結論は、「自分で試して納得行くものを選ぶしかない」だったから、
一通り試した結果を『語って』くれればアドバイスし易いと思う。
サーバーによってインストールの可否や動作の快適さなんかも異なるからね。
0129nobodyさん2010/03/26(金) 10:46:39ID:???
>掲示板のスレみたいなものが作れたり、ブログが書けたり、
>もしくはツイッターみたいに簡単に使える

WPでいいじゃん
0130nobodyさん2010/03/26(金) 10:56:24ID:???
携帯対応の時点で限られてくる。
ネイティブで対応してるのは一つ二つしかないし、
アドオンで対応してるのはほかのアドオンとの相性が悪かったりとか、なんかしら問題が出てくる可能性あり。

それを踏まえたうえで、アドオンでの対応のWPでいいんじゃね?
0131nobodyさん2010/03/26(金) 12:22:25ID:???
WP in XOOPSって知っているか?
0132nobodyさん2010/03/26(金) 12:31:41ID:???
統合系のアドオンはやめといたほうがいい。
どっちかのアップデートで不具合出ること多い。
どっちもアップデートしないなら知らん。
0133nobodyさん2010/03/26(金) 12:40:28ID:???
WPだけでいい
0134nobodyさん2010/03/26(金) 13:03:08ID:???
>特定の同じ趣味を持つ人を対象にしたCMS

この手のは余計な機能よりも
管理運営、保守をそれも長期間継続する方に力入れないといけない

そういった意味でもWPがいいと思う
0135nobodyさん2010/03/26(金) 15:16:12ID:???
>>128-134
たくさんの情報ありがとうございます。
wordpressのwikiを調べてみたのですが、これは自分でブログを書いて発信するものでしょうか?
それとも一般ユーザが登録して各自でブログなどが書くこともできるのでしょうか?

今自分が書いたレス読んだのですが、これだと自分がブログを書いて
みんなに発信するみたいに読めるなと思いました。紛らわしくてすみません。

再度やりたいことを書きます。
アメブロやモバゲーのようなサイトの管理者になって運営したいと思っています。
0136nobodyさん2010/03/26(金) 15:22:47ID:???
最初のレスではそこまでわからんよ・・・

wordpressMUってのがそれに当たる。ユーザごとにブログ作れる。
それにbuddypress入れたら、それこそモバゲーのようなSNS要素も作れる。

あとは、5月にwordpress3.0が出る予定で、3.0はMUが統合される予定。
今やるにはMUだね。
0137nobodyさん2010/03/26(金) 15:34:03ID:???
>>136
お、統合予定なのか
ならもうちょい待つかな(って俺は>>135とは別人だが)
01381252010/03/27(土) 01:01:14ID:???
>>136

最初のレスじゃわかりませんよね。
すみません。
buddypress情報ありがとうございました。

ググッたらwordpressMUでマルチユーザにしてそこにbuddypressでSNS風にカスタマイズされるようですね。
ほかにもbuddypressについて調べてたら、下記サイトにbuddypress1.2で
MUじゃない通常のwordpressで対応しましたと書いてありました。
お礼並びに情報として挙げておきます。
>>137
wordpress3.0待たずに使えそうですよ。

ttp://ja.wordpress.org/2010/03/03/buddypress-for-one-and-all/

ノーマルwordpress日本語&buddypress1.2でインストールしてみようと思います。
※今はMySQL申請中なので何もできないorz
しかし最新バージョン1.2.3の日本語設定がなさそうですね。
下記の1.2が使えるのだろうか。
ttp://groups.google.com/group/buddypress-ja
01391252010/03/27(土) 01:14:30ID:???
>>138
肝心の携帯対応を忘れてた。
これでやってみようと思います。

wordpress日本語2.9.2 →本体
ktai-style.2.0.0 →携帯対応
buddypress.1.2.3 →SNS対応
buddypress120-ja.po →日本語用?
buddypress120-ja.mo →日本語用?
0140nobodyさん2010/03/27(土) 01:25:31ID:???
>>138
俺はMUの方の機能が欲しいだけでそっちの機能はいらないの
MUだとGentoo上でちょっとだけめんどくさいので統合された方が嬉しいの
(WordPressだけなら簡単なので)
ってだけの意味だったのよ
0141nobodyさん2010/03/27(土) 09:25:20ID:nsiXXX+w
ショッピングカートはZen Cartにおまかせ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
0142nobodyさん2010/03/27(土) 09:51:50ID:???
俺はOpenAtrium(中身はDrupal)をいじくって身内限定で使ってる
携帯対応してないけどね
0143nobodyさん2010/03/28(日) 02:08:58ID:???
携帯対応切るとすっきりするね。土台携帯とpcと同じ情報量を提供するなんて無理過ぎる。
0144nobodyさん2010/03/28(日) 13:00:03ID:???
携帯に対応すると、
3キャリア分の絵文字、音声フォーマット、動画フォーマットへの対応と
キャリア間の相互変換が必要になってくるので、
PCと切り分けて作ったほうが良いように思う。

ここらへんは海外からみると基地外って思われることが多い。

だらだら長文書くユーザーがCMS使うと容量オーバーになりがちなので
入力画面も切り分けさせるのが一番。

どうせ両方対応するなら
PC用と携帯用のテキストエリアを2つ設けてくれてるとありがたいけどね。
0145nobodyさん2010/03/28(日) 14:23:33ID:???
自作のCMSは各ページにPC部分と携帯部分両方別々に入力出来るようにしてる。
自分のページは面倒だからWP使ってるけどね。
0146nobodyさん2010/03/28(日) 18:25:49ID:???
BuddyPressについて質問です。
http://ja.wordpress.org/2010/03/03/buddypress-for-one-and-all/
↑ここを見るとBuddyPress1.2からWordPressMUだけでなく通常のWordPressでも使用可能とあったので
WordPress2.8.6をインストール後、すぐにBuddyPress1.2.3をインストールしようとしています。

http://se-suganuma.blogspot.com/2009/05/wordpresssnsbuddypress.html
↑ここを見てBuddyPress1.2.3をインストールしているのですが、
管理画面→プラグイン→BuddyPress→使用する
を押すと下記のようなエラーがでます。

Fatal error: Cannot redeclare bp_loaded() (previously declared in /***/public_html/wp/wp-content/plugins/buddypress/bp-loader.php:54) in /***/public_html/wp/wp-content/plugins/buddypress/bp-loader.php on line 55

エラー回避はどのようにすればよいのでしょうか?
もしくはBuddyPressのインストール方法について詳しく書いてある日本語サイトがあれば教えてください。
0147nobodyさん2010/03/28(日) 19:14:06ID:???
勢いだけのエスパー回答。
WPのバージョン古くね?
01481462010/03/28(日) 22:37:32ID:???
>>147
WEBからのバージョンアップ確認もしたかったので一つ下のバージョンでやっていました。
最新で一度確認してみます。
01491462010/03/28(日) 23:07:22ID:???
>>147
最新版2.9.2でエラーがなくなりました。
ありがとうございます。
まさか一つ下のバージョンでエラーがでるとは。。

新たに一つ問題が出ました。
WordPress2.9.2とBuddyPress1.2.3はインストールできたのですが、
BuddyPress1.2.3の日本語化ができません。

このような作業をしました。
@http://groups.google.com/group/buddypress-ja/files
↑ここより下記2ファイルをダウンロード
buddypress120-ja.mo
buddypress120-ja.po
Awp/wp-content/plugins/buddypress/bp-languages に@の2ファイルを置く
B管理画面→プラグイン→BuddyPress→停止
C管理画面→プラグイン→BuddyPress→使用する

これでダッシュボードメニューの下側にBuddyPressメニューが出るのですが、
BuddyPressを開くと日本語化されていません。
どのようにすると日本語化できるのでしょうか?
01501462010/03/28(日) 23:17:21ID:???
すみません。
この内容になるとここではなくWordPressスレの方が良さそうですね。
移動してみます。

すれ違いでここに解答いただくかもしれないので一応こちらのスレもチェックしておきます。
0151nobodyさん2010/03/29(月) 17:49:14ID:???
>>150
ほいよ
他のCMSのユーザーが質問しづらいだろうから
その方がよいかもね。
0152nobodyさん2010/04/12(月) 18:40:19ID:???
アーカイブサイトを作れるソフトってあるんでしょうか。
CMSの中に組み込まれていればなおいいんですが。
0153nobodyさん2010/04/13(火) 09:51:08ID:???
>>152
そういうのは
バックアップツールとかサーバー移転ツールとかいったものになるんじゃなかろうか?

こんなのとかは、サイト上のファイル全てをtarファイルとして保存する
http://adedit.norenz.net/customerdownload/index.cgi?mode=detail&code=0010

MySQLとかが必要なCMSは、DBのダンプが必要なので、これだけでは使えないけどね。
pukiwikiとかSQLに依存しないCMSに限定されるではあるが
0154nobodyさん2010/04/13(火) 11:38:39ID:???
携帯電話の端末情報をまとめたサイトを作りたいと思ってます。
コンテンツとして端末情報のページをたくさん作り、
機種名やメーカー、機能の有無などで検索できるようにしたいのですが、適当なCMSはないでしょうか。

Geeklogの記事コンテンツを利用して試してみたのですが、検索がうまくいかず断念しています。
その他のCMSで適当なものがあればご紹介願います。
GeeklogのようにPCと携帯電話で表示スキンを割り振れるものがありがたいです。
0155nobodyさん2010/04/13(火) 11:49:18ID:???
携帯対応の時点で、それとwordpressに限られるなぁ・・・
wiki系って手もあるか。
思いつきの勢いだけで言ってみるけど、
思い切ってec-cubeでカート機能使わないってのは?やったことないけど検索強そう。
0156nobodyさん2010/04/13(火) 11:55:13ID:???
>>154
カテゴリ分類で検索だったらカート系に1票
案外xoopsなんかもいけたりする。
01571562010/04/13(火) 12:01:13ID:???
あと、携帯機種くらい多い情報からの検索だったらMySQLとかのDBは必須。

PukiWikiとかAD-EDITとかDB使わないタイプのCMSは避けたほうが吉。
ページ作っていくたびに検索が遅くなってくる。
0158nobodyさん2010/04/13(火) 12:26:19ID:???
お二方、早速のレスありがとうございます。
カート系は盲点でした。EC-CUBE、xoopsを試してみます。
0159nobodyさん2010/04/15(木) 00:54:34ID:???
>ページ作っていくたびに検索が遅くなってくる。
この手の流言はベンチマークのソースが無い限り信じない方がいい
0160nobodyさん2010/04/18(日) 10:33:26ID:???
>>154

concrete5はテーマによるけど携帯対応
0161nobodyさん2010/04/19(月) 23:31:22ID:???
concrete5は携帯対応 ありがとう
方法を教えれ
0162nobodyさん2010/04/20(火) 00:51:47ID:???
magic3の携帯UI見たいんだけど携帯側見れるdemoが見当たらない
0163nobodyさん2010/04/20(火) 22:05:16ID:???
>>162
携帯からの管理画面ってこと?
前回、magic3をつまみ食いしたことあるが見覚えがない。

PC入力→携帯表示なら確認した記憶がある
0164nobodyさん2010/04/21(水) 17:05:56ID:???
PCはjoomlaのテンプレ流用できるんでしょ?
で携帯側のUIを見れるDEMOはないの?ってこと
0165nobodyさん2010/04/21(水) 17:38:01ID:???
UIの意味が違うに一票。
0166nobodyさん2010/04/21(水) 17:48:22ID:???
UI ユーザインターフェースとは:ユーザに対する情報の表示様式
のつもりだったんだけど?
フロントエンドつったほうがいい?
0167nobodyさん2010/04/22(木) 10:17:20ID:???
UIの定義はそういうことか
てっきりjQueryとかWYSIWYGとかいったGUIのことだと思った

単に携帯用表示画面のことね
デモサイトのPC用表示画面のURLの後ろに/m/をくっつけてみたら?

http://www.magic3.org/doc/index.php?%E6%90%BA%E5%B8%AF%E7%94%A8%E6%A9%9F%E8%83%BD
0168nobodyさん2010/04/22(木) 12:15:05ID:???
管理ユーザに対するUI→管理画面
閲覧ユーザに対するUI→公開画面

ぜんぜんちがうので
ごっちゃになるから的確に表現お願い
0169nobodyさん2010/04/22(木) 13:12:11ID:???
http://www.originalgoods.org/ecdemo/
これの携帯画面が
http://www.originalgoods.org/ecdemo/m/
これなの?
0170nobodyさん2010/04/22(木) 15:03:54ID:???
>>169のサイトって
PC画面だけが定義されてて携帯画面が編集されてないっぽいね。

管理画面のどっかに携帯ページの編集項目があったはず
0171nobodyさん2010/05/06(木) 23:35:44ID:???
web制作板に誤爆しちゃった。失礼・・・

【BLOG】CMS総合スレ2【Wiki,XOOPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/898

> 898 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2010/05/06(木) 23:25:38 ID:/P4eLHD3
> 携帯向けのコミュニティサイト作れるCMSってないですか?
> 掲示板があるようなSNSっぽいコミュニティを作りたいのです。
>
> ふだんはDrupal使いなのですが、コミュニティを作るのにPC向けには十分なCMSなのですが、
> モジュール導入しても国内向けの携帯対応はDrupalの機能を生かすにはかなり手を入れないといけないみたいで
> 導入を断念してます。

このような要件の場合、上ででていたbuddypressがいいのかな。
01721712010/05/07(金) 01:45:06ID:???
>>125-139
調べてみたんですが、WordPressのktai-styleとBuddyPressの組合せは
ケータイからユーザー登録できなかったり、プロフィール画像アップできないなど制限あるみたいで、
ケータイメインで使うにはまだ無理っぽいですね・・・。

twitterみたいに普段PCやスマートフォン使いでガラケーからも、というサイトにはよいのかもしれません
0173nobodyさん2010/05/07(金) 08:53:15ID:???
openPNEじゃいかんのか?あとはそのクローン(?)のMyNETS。
0174nobodyさん2010/05/07(金) 13:02:13ID:???
>>171
SNSっぽい閉鎖的なコミュニティなら、
aipo4なんかのグループウェアといったジャンルも対象候補にしてみてはいかが?
0175nobodyさん2010/05/08(土) 15:19:59ID:???
XOOPSじゃだめなの?
0176nobodyさん2010/05/09(日) 22:29:12ID:???
いいよ ぜんぜんOK
0177nobodyさん2010/05/11(火) 19:13:14ID:???
phpbbって選択肢もあるかな。
http://support.hiikun.net/bbs/post-2503.html
0178nobodyさん2010/05/12(水) 01:12:32ID:???
コンクリが炎上の予感
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/
0179nobodyさん2010/05/12(水) 03:45:50ID:???
コンクリートは燃えへんやろー
0180nobodyさん2010/05/12(水) 06:56:44ID:???
ここの前スレで一通りそのネタに関する話題は出切ったんじゃないのコンクリート
前スレの624あたりから
0181nobodyさん2010/05/12(水) 23:41:32ID:???
concrete5について間違った認識があるみたい

1.商用利用制限はロゴのデザインだけ
あの手形に目玉のようなロゴ
非商用サイトなら表示OK(リンク先は本家へ)
商用サイトで表示したければサービスパートナープログラムなどに入ってね
うさぎ勝手ロゴは、個人利用無料だけど制作会社とレンサバ会社は有料
金がなければロゴを使わなければいい

2.日本での商標の扱い
日本では商標登録はしていない
法的に守られているのはアメリカだけ
日本のユーザーはconcrete5の商標について自由に利用可能
iloveconcrete5というドメインやアカウントなども自由
どんどん普及させてくれ

3.MITライセンスだけど、トップページなどにリンクは必須じゃない
管理者のための管理画面でのリンクは外すとダメよ
一般の人が見るサイトのリンクは表示義務なし
インストール直後に外してOK
というよりトップページのコンクリリンクは外して再配布してもいいよ

4.ビジネス利用OK
コンクリート5を使ったサイト制作事業は自由
パートナー支払い義務なし 「ロゴ表示」する場合は支払ってね
また、各自が自由に再加工して再配布してもいいよ
ただしMITライセンスで管理画面のコンクリへのリンクだけは残してね
うさぎ以外に日本語版を再配布してももちろんOK
むしろ本家はそうしてもらうことを望んでいる 

以上
どんどん普及しますように
0182nobodyさん2010/05/13(木) 00:54:38ID:???
concrete5-japanの中の人ですか
おつかれさまです
0183nobodyさん2010/05/13(木) 23:14:51ID:???
>>181 ありがとう
訳もわからずウサギ家に上納しないと使えないと勘違いしていた
これなら仕事でも使える

カスタマイズした日本語版が有料であれフリーであれどんどん増えることを切に願う

0184nobodyさん2010/05/13(木) 23:19:17ID:???
自演臭がする。
そもそもややこしい書き方するからこんなことになるんだ。
181を日本公式で説明するべきだろ。ここで言って何になる。
0185nobodyさん2010/05/13(木) 23:33:20ID:???
ここで礼を言っている人は誰?質問をした人はいないようだけど
0186nobodyさん2010/05/13(木) 23:45:45ID:???
俺だ
こっそり使ってクライアントに卸していたが、安心できた
感謝
0187nobodyさん2010/05/15(土) 16:58:11ID:8oOsbZyb
MODxスレってないのん?
0188nobodyさん2010/05/15(土) 22:19:47ID:???
あったけど落ちた
0189nobodyさん2010/05/16(日) 14:40:16ID:KOiAZrAb
そっかぁ…
需要が無いのもあんだろうけど、規制が多くて過疎ってるよなあ
そんな自分も今、つかの間の解除期間なだけだしw
0190nobodyさん2010/05/20(木) 20:24:42ID:???
MOONGIFT:コンテンツをその場で編集するCMS「gp|Easy CMS」
ttp://www.moongift.jp/2010/05/gpeasy-cms/

これ読んで使ってみたけど、お手軽でおもしろかった。

独立したサーバ借りて大きなサイトを作るのには簡易過ぎるので、
safe mode の相乗りサーバでも動くと使い道が増えるんだけどな。
0191nobodyさん2010/05/24(月) 20:39:43ID:???
>>190
ちょっと時間さけば出来るだろそんな対応w
0192nobodyさん2010/05/25(火) 05:30:04ID:???
UGM系は永遠の未完プロジェクトだとして、モダンなブローシャ系簡易CMSの定番はなんなの
0193nobodyさん2010/05/27(木) 06:46:12ID:???
WPで十分だよ。
0194nobodyさん2010/05/31(月) 19:51:09ID:95U1GDiM
稚内ピープル?
0195nobodyさん2010/05/31(月) 21:31:08ID:???
ワンパターン?
0196nobodyさん2010/06/01(火) 03:26:05ID:???
ワールドプロレスリングの略だと何度言ったらわかるのかと
0197nobodyさん2010/06/01(火) 04:34:48ID:???
技ポイントだよ
0198nobodyさん2010/06/01(火) 20:17:08ID:???
まてまて、ワープポイントかもしれんだろう
0199nobodyさん2010/06/02(水) 00:45:37ID:???
Wunsch Punsch だろ。jk
0200nobodyさん2010/06/02(水) 02:02:21ID:???
ワシントン・ポストとフリーCMSの間に何の関係があるのかと
0201nobodyさん2010/06/02(水) 21:31:43ID:???
WPを略語とする言葉のリスト
ttp://www.acronymfinder.com/Wp.html
0202nobodyさん2010/07/06(火) 21:09:57ID:Bp7UqqqH
XOOPS入門しました。
よろしく
アマゾンで売ってる本だと
本家が基本なんだね
0203nobodyさん2010/07/07(水) 23:45:10ID:???
そうだよ
本家はかなりいい
0204nobodyさん2010/07/12(月) 20:21:20ID:Lye3o1Bu
xoopsておわっちゃったの?
0205nobodyさん2010/07/13(火) 00:56:45ID:???
終わりそうで終わらないね
CMSが進歩するには情報配信の形態そのものに変革がないといかんのかもしれんね
0206nobodyさん2010/07/13(火) 03:02:32ID:???
実際は今でも日本ではXoopsが一番だよ
そんで当分は揺るぎない
0207nobodyさん2010/07/13(火) 20:46:41ID:PYK2sAhe
MODXが神っぽい
ポータルもブログもいらないなら
よくない?
0208nobodyさん2010/07/13(火) 21:21:20ID:???
でもやっぱりXOOPS本家がいいのがわかった
0209nobodyさん2010/07/13(火) 23:00:39ID:???
MODx愛用してる。
普通にサイト作るならMODx最強だと思う。
0210nobodyさん2010/07/14(水) 10:44:26ID:???
昔はMTが一世風靡してたと思うんだけど
もう今じゃ話題にもならないのかな
0211nobodyさん2010/07/15(木) 21:43:54ID:???
フリーじゃないし、MTに精通してる人は
MTのタグが体に染み付いちゃってそれ以外には逝く気がない
MTプロフェッショナル(笑)は需要=供給で新規参入のニーズはなく
いまさらMTの世界に飛び込む人もいない

単純なブログをレン鯖でやりたいだけならWordPressが簡単で
わざわざMTにする必要はない

Joomla!が衰退傾向なのは若干気になる
もはやMTやXOOPSみたいな存在かもね
0212nobodyさん2010/07/15(木) 22:35:43ID:???
MTOSは普及してないの?
0213nobodyさん2010/07/20(火) 19:00:08ID:???
MTOSは練習用かな

有償版がなんとなく安定感があるように思うのは気のせいか?
0214nobodyさん2010/07/28(水) 20:04:21ID:???
>>210
MTはhtmlとして公開するからSEOに良いと聞いたが
もう関係ないみたいだしね。

おれは昔はxoopsだったけど今はもっぱらWPだな
ちょっと重いけど、xoopsほどじゃない
ブログ用途が基本だがカスタマイズすればなんにでも使える。
自力でカスタマイズするのもxoopsより簡単だし
0215nobodyさん2010/07/30(金) 12:23:47ID:???
同意
0216nobodyさん2010/07/30(金) 12:29:15ID:???
Drupalってどうですか?
見た目的にはわりと素人好みというか、既に出来あがったアプリっぽいのがイメージ良さそうなので、
これベースに色々作ってみようかな、とか思えてくるんだけど、英語圏のユーザが多いっぽいんですよね。

XOOPSって、開発する時は日本のユーザも多くてわかりやすいんだけど、どうも見た目が古くさいと
いうか、野暮ったい感じがしてしまう。
0217nobodyさん2010/07/30(金) 14:07:00ID:???
Drupalはcckとviewsを入れないと結局何もできない。
ちょっとまどろっこしい気がする。
0218nobodyさん2010/07/30(金) 17:44:18ID:???
>>210
>>214

WPにSuper Cache等のプラグインをつければ、再構築に匹敵するし
よほどマルチブログが欲しいのでなければ、ほとんどWPで事足りる。

MTは、もうMTしか知らない人間しか使ってない傾向にある(クライアントがMTしか知らなくてOSSが信用できないと言い出した時だけ使う)
0219nobodyさん2010/07/30(金) 18:46:57ID:???
WPは直接SQL書かせるからイヤ
0220nobodyさん2010/07/31(土) 00:39:06ID:???
デフォルトのデザインで支持率が左右されるというのもどうかと思うが、
変更するコストを考えるとこれが現実。
xoops野暮ったい。
0221nobodyさん2010/07/31(土) 09:16:29ID:???
xoopsの派生impresscmsはクール
0222nobodyさん2010/08/01(日) 12:43:42ID:???
俺はあの/modules/が野暮ったい
0223nobodyさん2010/08/01(日) 12:56:19ID:???
MODx,新バージョン発表おめでとう
0224nobodyさん2010/08/16(月) 15:51:01ID:???
知人の趣味サイト用にDB不要の軽量CMSを探してるんですけど、
LightNEasy, Pluck, gpEasy, GetSimpleと試してみたうち
GetSimpleが一番使いやすく感じたものの
1年ほど前の前スレ↓の書き込みが気になってます。

201 :nobodyさん[sage]:2009/08/08(土) 21:25:02 ID:???
>>198
ほんとに使い勝手良かったんでソース読んでみたが…
管理画面の認証突破、データベースを書き換えずにページを改ざん、任意のファイルを削除、etc
セキュリティホールってレベルじゃねぇぞ
公開してる奴は今すぐ停めとけ

これって一年経った今でも相変わらずのセキュリティなんでしょうか?
0225nobodyさん2010/08/19(木) 10:26:48ID:???
>>224
去年からバージョン上がってなかったら一緒じゃね?
0226nobodyさん2010/08/19(木) 13:56:03ID:???
>>225
バージョン履歴に日付がないので詳しくわからんのですが
archiveの日付では1.4が2009/8/8、現在は2.01で上がってはいますね。
自分のphpのスキルがカスタマイズぼちぼちやる程度なんで
ソース見比べてもセキュリティ改善されてるのかわかりませんでした。

WordPressを意識してるっぽい作りがWordPress弄り慣れてる自分には
functionとかテーマ側でカスタマイズできたりして良さげなんですがねー。
もう少し他のCMSも探ってみることにします。
0227nobodyさん2010/08/20(金) 18:01:32ID:???
>>226
づ AD-EDIT DB不要
0228nobodyさん2010/08/24(火) 15:12:03ID:???
>>226
亀だけどソース見てみた

昔のソース
ttp://code.google.com/p/get-simple-cms/source/browse/trunk/admin/inc/deletefile.php?r=2
認証ないんで直叩きでページ削除とかできる
いろいろ見たけどたしかに酷い

今のソース
ttp://code.google.com/p/get-simple-cms/source/browse/trunk/admin/deletefile.php
login_cookie_check() って関数で管理者ログインしてるか一応見てる
(ちなみに認証済みだとある固定値のcookieを発行するだけ)

ということで今は一応「相変わらずのセキュリティ」ってことはない
改善はされてる
オープンソースゆえの周りの目も増えてる (たぶん)

でももともと脆いソースを書いてたスキルの持ち主「だった」ってのと
そのくせトップページでBest Securityと謳ってるところ
で俺なら採用しない
0229nobodyさん2010/08/25(水) 11:03:00ID:???
>>228
なるほどー、勉強になりました。
わかりやすい解説ありがとうございます。
セキュリティホールの有無以前に
作者のセキュリティに対する意識が気になるといったとこですかね。
その後、プラグイン試作してみて更に興味深いCMSだとは思ったんですが、
今後の経緯を見守りつつ今回はPluckかgpEasyで行こうかと思います。

>>227
知人の借りてるサーバ確認してみたんですが、
CGIはdocument root外の所定のディレクトリにしか設置できないようなので
残念ながらPerlはダメっぽいですが、ローカルで一度触ってみます。
0230nobodyさん2010/08/28(土) 20:20:28ID:???
wordpress使ってみたけどMTの後だと気持ち悪い
オブジェクト指向のほうがいいな
0231nobodyさん2010/08/29(日) 01:23:38ID:???
は?
0232nobodyさん2010/08/29(日) 01:54:20ID:???
なんでデザイン変えるのにPHPなんて使わなくちゃいけないんだよ
許されるのはMTの独自タグぐらいだろw
0233nobodyさん2010/08/29(日) 02:00:42ID:???
ネガキャンしたいならWPのスレいけよ
0234nobodyさん2010/08/29(日) 10:08:09ID:???
>>231でID出ないのを確認して
>>232で憂さ晴らし
最近こういう流れ多いな。景気悪いんだろうなw
0235nobodyさん2010/08/29(日) 10:26:13ID:???
俺には>>230=>>232=>>234に見えるわけだが
0236nobodyさん2010/08/29(日) 11:20:04ID:???
>>235
本人乙
0237nobodyさん2010/08/29(日) 12:50:35ID:???
>>236
さーせん>>233でさーせん
0238nobodyさん2010/08/29(日) 14:00:34ID:???
>>237
そうか、それはすまんかった。
0239nobodyさん2010/08/29(日) 15:34:25ID:???
>>234
> >>231でID出ないのを確認して

意味不明過ぎてワロタ
0240nobodyさん2010/08/29(日) 23:51:16ID:???
>>230>>232だよ
すまんね
0241nobodyさん2010/09/08(水) 16:47:22ID:???
ちょっと意見聞きたい。

「ワンナイCMS c5J」ってネーミングで
c5系のカスタム版をリリースしたいんだけど、
どんなん?

兎PRJのものは、メールフォームなどの日本語化が終わってないので、
eメール周りも、すべてUTF-8に変更したものをリリースしようと考えてるんだ。
0242nobodyさん2010/09/09(木) 01:17:00ID:???
メールはJISだよ。
0243nobodyさん2010/09/09(木) 02:16:25ID:???
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/04/3283
WPとMTがぁぁぁぁぁぁ
0244nobodyさん2010/09/09(木) 05:41:42ID:???
2008年の、しかも企業向きと限定した紹介記事に
なんでいまさら反応してんの?
0245nobodyさん2010/09/09(木) 08:15:32ID:???
ってかブログ系は外してるとコメントにあったよ
記事量の都合で削るしかなかったとも

それにWPやMTは紹介するまでもないってのもあるよね
ググレカスとw
0246nobodyさん2010/09/17(金) 01:38:33ID:???
xoopscubeはpsp5.3に対応しないのかな
自分で直せってか
0247nobodyさん2010/09/17(金) 09:15:59ID:???
WordPressにEC-CUBEやZEN cartを連携させることは出来ますか?
その場合データベースは2つ必要ですか?
0248nobodyさん2010/09/17(金) 13:41:38ID:???
>>247
やろうと思えば連携できる。
やろうと思えばDBも一つでいける。
0249nobodyさん2010/09/17(金) 15:17:03ID:???
concrete5
DBテーブル名のプレフィクスできない
0250nobodyさん2010/09/23(木) 01:33:51ID:???
Geeklogを試そうと、インストーラーを動かして、かれこれ2時間。
アップロードがまだ終わらん。
確かにUPはされ続けているのだが..なんなんだ。
02512502010/09/23(木) 02:51:27ID:???
Geeklog、インストーラーに3〜4時間が掛ったものの、あっさりセット完了。
Xoops,Drupal,Joomla!...CMSimple,LightNEasyとやってきたけど『Geeklogいいかも!』

標準で、SJISコードで携帯対応は、いい。UAで判断してるっぽい。
これ完成度が高いわ。
0252nobodyさん2010/09/23(木) 05:50:19ID:???
インスコに3時間て、その時点でウンコってない?
まあでもなにかイイ!ってのがあるなら詳細レポよろしく
0253nobodyさん2010/09/23(木) 06:17:09ID:???
俺も似た経緯で試してきたけど
geeklogは比較的軽いし扱いやすいとおもう
FFFTPでアップロードしてない?filezillaとか使えば少しは速くなるとおもうよ
0254nobodyさん2010/09/23(木) 15:35:41ID:???
>インスコに3時間て

最初戸惑ったけど、インストーラーをサーバーにUPするタイプじゃないんだ。
ローカル(PC)にインストーラーをDLし、そのインストーラーを通じてサーバーにFTPでUPするタイプ。
Geeklog本体もPCもDLする必要が基本的にないんだわ。

もし、公開/非公開領域で悩んだら、
公開領域内に非公開領域を作って.htaccessに
order deny,allow
deny from all でOK。

インストラーは、下記の方がバージョンが新しいよ
http://hiroron.com/index.php?topic=wkyGeeklogInst_ja
0255nobodyさん2010/09/25(土) 21:24:41ID:???
鯖側でwgetして展開したら速いぞぉ・・・
0256nobodyさん2010/09/26(日) 05:49:58ID:???
手動での設置が難儀だから、インストーラーがあるわけで..
と、言っても、インストラーの設定そのものがわかり良いとも言えないけどね。

concrete5も、Geeklogの携帯機能をまんま移植してるようで携帯に対応してるよ。
0257nobodyさん2010/09/27(月) 13:47:04ID:???
Geeklog テンプレートが複雑過ぎ。
CSSも、最低でも5〜6個絡む。
その点で、お手軽〜とは、言いがたいよ。


0258nobodyさん2010/09/28(火) 14:24:23ID:???
まとめればいいじゃん?
0259age2010/09/30(木) 09:02:44ID:???
age
0260nobodyさん2010/10/05(火) 22:07:11ID:???
コンテンツ管理システム「AD-EDIT2」にXSSの脆弱性(JVN)
https://www.netsecurity.ne.jp/1_16073.html
0261nobodyさん2010/10/08(金) 02:35:54ID:7D64UIEY
buddypressで検索したら、ここを見つけました。
buddypressでSNSを作っている人いませんか?
実際に使っているサイトって、ほとんど見ませんよね。
大きいところでは、loftworksがbuddypressでリニューアルされたようですが、
ほかに事例はありませんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら情報下さい。
0262nobodyさん2010/10/08(金) 14:13:13ID:???
>>261

Kunitter
http://kunitter.com/
0263nobodyさん2010/10/08(金) 22:03:16ID:7D64UIEY
>>262
ありがとう。
他にもありましたら、よろしくお願いします。
以下、見つけたもの

http://active-oita.com
http://wordbench.org/

WordPress+BuddyPressはお手軽なので、もっとあると思ったのですが、意外と少ないですねー。
まだまだ知名度低いから、これからでしょうか。
0264nobodyさん2010/10/11(月) 20:34:36ID:oVXlze9X
ploneは要らない子?
0265nobodyさん2010/10/12(火) 08:32:18ID:???
>>214
静的サイトがSEO向きっていつの時代から来たんだよ、といわれてしまうレベルw
0266nobodyさん2010/10/12(火) 10:51:46ID:???
googleにお金を払えばどうとでもなるんじゃないの?
0267nobodyさん2010/10/13(水) 02:56:32ID:???
Choosing an Open Source CMS Beginner's Guide (1年半前の本だけど
http://my.safaribooksonline.com/9781847196224

Plone 3 Products Development Cookbook
http://my.safaribooksonline.com/9781847196729
0268nobodyさん2010/10/14(木) 14:30:24ID:???
>>264
ploneに魅入られた人が主導するプロジェクトならあるかもな。
それ以外で、他と比べてploneを選択する利点はないかも。
0269nobodyさん2010/10/19(火) 12:46:41ID:???
LightNEasyが、携帯に対応したっぽい
http://www.lightneasy.jp/99_mobile_01.php
0270nobodyさん2010/10/19(火) 18:45:12ID:???
NucleusJP完全に死亡だな
スレも落ちるし公式フォーラムは放置だし

どうしてこうなった
0271nobodyさん2010/10/20(水) 12:25:45ID:???
人気がないからだろ...
0272nobodyさん2010/10/22(金) 01:32:43ID:???
>>270
プラグインのセキュリティ問題で一波乱あってから人気がなくなってる気がする。
日本の公式サイトは以前から落ちてること多かったり。

初めて触ったときは不安な要素ばっかりだった。
0273nobodyさん2010/10/24(日) 01:45:14ID:???
バンドメンバー募集掲示板みたいなのを作りたいと思っているのですが、
どのCMSが良いのでしょうか?
ユーザー登録がなければいいのですが
迷惑メールのことも考えてあっても良いかなと思います。
記事に対してのレスではなく返信を押すとメールフォームが立ち上がって
その記事を投稿したユーザーのメールアドレスに送信される感じがベストです。
どなたか良いCMS、プラグイン、モジュール、CGIなどご存知でしたら
お教え頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0274nobodyさん2010/10/24(日) 06:42:19ID:???
携帯対応がよさそうですね。

難しく考えなくて、CMSのレイアウト(トップや右サイド)を 移植するだけですよ。

http://www.catsyawn.net/ma2ten/cgi/cbbs/cbbs.cgi?H=F&no=0
0275nobodyさん2010/10/25(月) 12:18:10ID:???
>>273
WordPress
0276nobodyさん2010/10/25(月) 21:15:19ID:91T/TUt/
>>275
273です。
何か良いプラグインはありますでしょうか?
ユーザーが気軽に投稿できるプラグイン
投稿したユーザーにメールが飛ぶプラグイン
があれば凄くいいのですが・・・

0277nobodyさん2010/10/26(火) 10:40:13ID:???
>ユーザーが気軽に投稿できるプラグイン
普通にダッシュボードからクイック投稿

>投稿したユーザにメールが飛ぶプラグイン
Contact Form 7でユーザ毎に作成したフォームを記事に埋め込む…
ぐらいしか思いつかん。
0278nobodyさん2010/10/26(火) 10:42:18ID:???
>>273
すごく考えたんだが、普通の掲示板でよくね?
UIもメアド表示させる部分を「返信」って書き換えるだけで解決しね?
ってか無改造でもよくね?
0279nobodyさん2010/10/26(火) 16:00:13ID:???
ヒント:見た目
0280nobodyさん2010/10/27(水) 20:52:51ID:???
>>273です。

>>277さんと全く同じようなこと考えていたのですが
結構手間かかりますよね?
一応、記事の掲載期間プラグインを入れて迷惑対策・・・
しょうがないのかな・・・

>>278
PHP掲示板などをrunPHPプラグインで・・・とも考えたのですが
>>279さんのいうようにあまり良い見た目ではない気もします。
0281nobodyさん2010/10/28(木) 01:10:11ID:???
>>280
ん?どのBBSスクリプト使ってもコンパイル済みFLASHでもない限り見た目はどうとでもかえれるじゃん。
0282nobodyさん2010/10/28(木) 03:55:41ID:???
ヒント:無能
0283nobodyさん2010/11/02(火) 22:29:31ID:???
プログラム組めない香具師がcmsをカスタマイズしようとするスレだしな。
0284nobodyさん2010/11/02(火) 23:40:24ID:???
香具師w
0285nobodyさん2010/11/06(土) 15:41:46ID:???
gpEasy 1.7 Released
ttp://www.gpeasy.com/Special_Blog?cmd=post&id=30
0286nobodyさん2010/11/12(金) 11:48:30ID:???
ファイルサーバーの代わりになるようなUIがいまどきのCMSってありませんか?

階層に対応していて、テキスト、ZIP、PDF、画像が登録できて、それらのメタ情報(サイズ、タイトル等)がDBに登録されて再利用しやすいもの

履歴や承認機能があればなおよし

0287nobodyさん2010/11/18(木) 12:07:25ID:???
いまどきのCMSのメディア管理機能って、そんな感じじゃね?
0288nobodyさん2010/11/18(木) 22:35:12ID:???
エクスプローラにいちいち承認機能が付いてたらウザイから使われないだろうな。
0289nobodyさん2010/11/30(火) 14:33:58ID:7HoGk5Qq
ローカルのCMSを操作して、htmlで書き出したものを
アップロードするタイプのCMSはありますか?
テーマが沢山あるといいです
0290nobodyさん2010/12/01(水) 00:02:59ID:???
>289
ローカルでMT
0291nobodyさん2010/12/01(水) 20:09:18ID:n/vUVGxB
Magic3ってどうなんでしょうか?
素人でもできますか?
02922892010/12/02(木) 00:36:11ID:???
>>290
ありがとう。MTスレに逝ってきます。
0293nobodyさん2010/12/05(日) 19:44:28ID:???
>>289
島根県もそういう感じだと思うけど、
テーマはたくさん無いな。
0294nobodyさん2010/12/30(木) 23:53:09ID:eyD/Rk6s
wpのhtml自動整形ほんとう堪らん
画像までpでくくりやがって
0295nobodyさん2011/01/11(火) 22:52:29ID:QR6iAL5D
このサイトがどのCMSを使って構築してるかって
ソースみればある程度推測できたりするの?
0296nobodyさん2011/01/11(火) 23:39:30ID:???
>>295
できるよ。Wappalyzerとか試してみれば?
0297nobodyさん2011/01/12(水) 03:01:44ID:HY0n3zH/
>>296
ありがと、ちょっとインストールしてみます。
0298nobodyさん2011/01/13(木) 21:40:01ID:???
初めまして。
質問です。

2chのような掲示板を運用したいと思っています。
下記のような所を色々見たのですが、個人が作成していたりするため、そのうち更新が止まると困るので、
CMSのようにオープンに開発されているものを使って掲示板が作れたら安心だなと思いました。

ttp://q.hatena.ne.jp/1163552593

・2ch風な掲示板
・個人作成ではなくCMSなどのようにオープンに開発されている
・携帯対応

上記3点を満たすにはどのようなものがありますでしょうか?
0299nobodyさん2011/01/13(木) 21:45:59ID:???
なぜCMSスレでそれを聞く?
03002982011/01/13(木) 23:59:16ID:???
>>299

CMSでそういうことができるものがあるかなと思って質問しました。
03012982011/01/14(金) 00:24:51ID:???
>>299

ここだとスレチになりそうであれば、最適なスレがありましたら誘導していただけると助かります。
0302nobodyさん2011/01/14(金) 01:30:52ID:???
ない
0303nobodyさん2011/01/14(金) 07:06:00ID:???
>>301
自分で探せ
0304nobodyさん2011/01/15(土) 17:45:44ID:???
SOY2使ってみたけど前のSOYとは全く違うCMSみたいね。

SOY2は、SOYの後継でもないみたいなので
別のプロダクト名にすりゃよかったのに..
0305nobodyさん2011/01/16(日) 12:12:35ID:???
BaserCMSが思いのほか使いやすかった…
0306nobodyさん2011/01/16(日) 12:54:49ID:???
>>305
どんなのかオフィシャルにアクセスしたらまともに表示されなかったんだけど・・・
ちなみにブラウザはクロム
自分だけ?
0307nobodyさん2011/01/16(日) 13:43:06ID:???
BaserCMSはIEでは遅いし、ページ切り替えるたびに固まるし使い物にならないな。
FireFoxやchromeでは問題なく表示されてるが。
0308nobodyさん2011/01/16(日) 14:31:21ID:???
うちはMacのChromeでも特に問題ないみたい。
CSV運用しようとするとページ増したときに激遅に。
SQLiteがお手頃でいいね。
0309nobodyさん2011/01/22(土) 13:15:46ID:x39pfCCW
AD-EDITの新バージョンで
CKeditor(旧FCKEditor)が採用されたってんで
セットアップしてみました。

なぜかMacOS10.1用のFireFoxだとCKeditorが動かない。
OSが古いって画面が出てアップデートもできない。

同僚が使っている10.4だと問題なしで
WindowsのIEやFireFoxでも問題なく動くんだけど、

新しくOS買ってもらえないので、なにか改善方法あります?
Operaなんかも最新版インストールできないっぽいです。
0310nobodyさん2011/01/22(土) 20:45:00ID:???
>>309
大変ですね。
0311nobodyさん2011/01/22(土) 23:56:18ID:???
>>309
それだけの情報で何がわかるってんだ。エスパースレ池ヴォケ。
Firefoxのバージョン古くない?Javascriptブロックしてない?
CK公式のdemoが動かんかったら、無理なんじゃね?
動いたら差異を探してみりゃいいんじゃね?
03123092011/01/23(日) 13:48:07ID:neesYNqr
ちなみに自分のは
FireFox2.1だったので3.xにアップデートしようとしたら、
「MacOS10.4以上にしてください」って画面が出てくる。

ここみると、全ブラウザ対応ってあるんだけどCKeditorの公式デモもみれません。
http://ckeditor.com/why-choose/

いろんなブラウザを試してるんですが、やっぱOSの問題なんかな
タグ手打ちでってことで諦めます。
0313nobodyさん2011/01/23(日) 21:50:43ID:???
Firefox3以上って書いてるじゃん。
各ブラウザの過去のバージョン探して入れてみたら?
Firefoxの3.0と3.6ってほとんど別物だし。
Firefoxなら過去のバージョンほとんど全部公開してるでしょ。
それでも無理ならお手上げだな。
0314nobodyさん2011/01/24(月) 09:28:54ID:???
こういうweb2.0でもてはやされたツールも
今年はHTML5やiPhone・iPad対応で
淘汰されていく感じ
03153062011/01/24(月) 11:39:50ID:Opp66yKm
全ブラウザ調べてみたら、
結論としてMacOSのバージョンを10.1→10.4にしないとダメでした。

FireFoxも過去のバージョン調べたらMacOS10.1にインストールできるのは無し!
Windows用やLinux用とかは普通にありました。orz

>>314
iPhoneとiPadは、WYSIWYG全般ダメです。動きません。
ブラウザからのファイルアップロードもできません。
Flashも対応してません。Appleダメダメです。

「アップロードさせたいなら、インテルMac買ってアプリを作りなさい」
だそうです。

Androidは、先日発表されたv2.2から、ブラウザからのアップロードや
CKeditor、TynyMCE、FlashなどPCブラウザで出来ることが
全て動作するようになってます。
0316nobodyさん2011/01/24(月) 12:13:16ID:???
典型的な情弱マカーだな
0317nobodyさん2011/01/28(金) 08:55:46ID:???
ユーザーが書いたコメントを
後でユーザー自身が修正できるCMSってありますか?
0318nobodyさん2011/01/28(金) 10:02:14ID:???
>>317
あります。
0319nobodyさん2011/01/28(金) 13:11:50ID:???
うぃき
03203172011/01/28(金) 17:53:43ID:???
うぃき の他はどれですか?
0321nobodyさん2011/01/29(土) 10:45:29ID:???
>>317
AD-EDITもコメントにパスワード設定しとけばできる
0322nobodyさん2011/01/30(日) 05:08:35ID:???
FCKeditorって名前変わったんだ。
やっぱりいやらしい名前だと思ってたよw
0323nobodyさん2011/01/30(日) 17:50:11ID:???
どんな妄想ョ!w
0324nobodyさん2011/02/28(月) 21:44:36.10ID:???
マカってホント情報弱者だな。
0325nobodyさん2011/02/28(月) 23:46:37.62ID:???
マカのCKEditor使いはみんなコピペ時の
Apple-Style-Span混入に泣かされています
0326nobodyさん2011/03/07(月) 15:19:14.22ID:???
華麗に復活。

【CMS】 MODx 【個人、中小企業に最適】 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1299478473/
0327nobodyさん2011/03/08(火) 22:04:30.43ID:???
ずっと以前に紹介した事はあるんだが、未だにかなりマイナーなので載せて見る。
http://www.ariadne-cms.org/
クロスブラウザという言葉が流行っていた頃、すでにオンラインエディタやら、今で言うAjaxっぽい機能を載せていてかなりすごかったCMSなんだが・・・
0328nobodyさん2011/04/04(月) 11:11:38.81ID:???
>>327
これから、またクロスブラウザ的な言葉が流行ると思うよ。

たぶん、ASP→Saas→クラウドって呼ばれ方が変わってきた感じで、
クロスブラウザと違う呼ばれ方になるのは必至だけど。
(厳密な違いはスルー宜しく)

なんでかっていうと
スマートフォンデバイスの普及で
HTML5の到来で、またまたブラウザ戦争勃発しはじめてる。

例えでいうと、
<input type="color">、<input type="date">なんかのフォーム系タグや
<video src=""></video>、<audio src=""></audio>系なんかの対応状況。

ついでに、UTF8、ShiftJISを巡ってメールの文字化け問題が再発してるなぁ。。
古い携帯機種だとUTF8のメールは文字化けする。。

CMSだと、
<input type="color">や<input type="date">なんかは使えそうだけど、
対応してるのがChromeくらい。

動画なんかの<video>タグあたりは、IEはこのタグ自体対応してないし、
OGG形式(Mozilla系のみ)とMPEG4形式(Safari,Opera,Chrome)で対立してたりする

再び面倒になった分、仕事が増えるから良しとしよう。

昔は、クロスブラウザ対応にするだけで、NN用とIE用のページを2つ作ってて
JSで振り分けるとかアホな作業があったから、ページ単価が高い理由がこういうトコにあったしね。
0329nobodyさん2011/04/06(水) 14:46:38.66ID:???
もうjisに統一すればいいのに。
jis使えない糞言語は使わなければいい。
0330nobodyさん2011/04/07(木) 11:51:24.22ID:???
>>328

【誤】ついでに、UTF8、ShiftJISを巡ってメールの文字化け問題が再発してるなぁ。。

【正】ついでに、UTF8、ISO-2022-JP(JIS)を巡ってメールの文字化け問題が再発してるなぁ。。
0331nobodyさん2011/04/18(月) 20:04:08.38ID:???
>326
華麗にdat落ち。

【CMS】 MODx 【個人、中小企業に最適】 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1299478473/

50スレ行かなかったなー。
0332nobodyさん2011/04/19(火) 01:32:06.31ID:???
WordPressに駆逐されちゃったのかな
0333nobodyさん2011/04/19(火) 22:15:23.08ID:???
2ちゃん自体、人気ないんだよ。

アクセス制限も多いしね。
0334nobodyさん2011/04/20(水) 14:02:23.95ID:???
>>331
手を出してみたけど、2つに分かれてイミフになって逃げ出した初心者です
でも触ってるときは面白かったなぁ
0335nobodyさん2011/04/20(水) 21:50:36.03ID:???
>>334
どっか、好きなとこのページのbodyをごっそり抜いて、{content}入れればあっというまにテンプレートになるよ('(゚∀゚∩
あとは、スニペットとモジュールの区別をつけて・・・って、イメージ通りに作ろうとすると、何気にかなりの学習量必要なんだよなぁ

# ッテ、面白く感じるほど触ってたんなら、このくらいワカッテルカ && 3年くらい触ってないから{content}すら怪しくてスマン
0336nobodyさん2011/04/20(水) 22:31:02.44ID:???
>>335
わ、わw レスありがとうございます!
面白いと感じたのはそのテンプレート作りでした。
スニペットやモジュールまでは触れない段階で2種類に分かれてしまったもので、
その後、どっちを使えばいいのかわからずほったらかしに・・・
本当に趣味のサイトなので、もっと軽量なものでも十分なんですが、この期にもう一度調べて触ってみようかな(´▽`*
0337nobodyさん2011/04/21(木) 18:58:40.82ID:???
>>334
俺も似たような感触w 分裂ってのはほんと萎えるもんだよ
似た感じで簡易版みたいな和製CMSのアレも新旧で分離しちまったし
使う側のおもちゃじゃなくて、作る側のおもちゃだったと分かると
途端に使う気が失せる
WPでいいよもう
0338nobodyさん2011/04/23(土) 02:04:06.38ID:???
今年MODxの本が出るらしいと聞いたけど、いつごろ出るんだろう。
0339nobodyさん2011/04/23(土) 13:44:37.63ID:???
今年のCMSの傾向は分離が流行る
0340nobodyさん2011/05/07(土) 01:19:22.23ID:???
質問
複数データベースが可能じゃないと、Wordpressとかで作れるホームページが一個だけってこと?
なんか納得がいかないのは、たとえばlolipopとか、マルチドメイン50、さらにサブドメイン300、Wordpress簡単インストールとかいいつつ、データベースが1個までとか、CMSユーザーにとっちゃ意味なくね??
0341nobodyさん2011/05/07(土) 02:03:31.46ID:???
簡単インストールを使わなきゃいいだろ
0342nobodyさん2011/05/07(土) 02:07:00.67ID:???
>>341
詳しく
データベース数って結局何なの
0343nobodyさん2011/05/07(土) 02:27:14.70ID:???
ここでgdgd言ってねーで試せよ学べよ
行動力が全てだ
0344nobodyさん2011/05/07(土) 03:04:19.82ID:???
>>342
今日は機嫌がいいから教えてやる
ざっくり言うぞ

データベースは大きい箱で
その中にテーブルという小さい箱を作って
実際のデータはそこに入れる

テーブルはデータベースの中にいっぱい作れるので
テーブルの名前さえ重複させなければ
データベース1個の中に複数のCMSデータを入れる事も可能

そこら辺の事に全然気の効かないCMSもなくはないが
そうでなければデータベースは1個だけでも結構どうにかなるもんだ
データベース多けりゃその分ちょっと楽、程度に思っとけ
0345nobodyさん2011/05/07(土) 10:28:13.63ID:???
Joomla!スレが落ちた。もう次スレはいらないか?
0346nobodyさん2011/05/07(土) 14:11:17.61ID:???
>>344
arigatousagi
0347nobodyさん2011/05/07(土) 18:27:49.15ID:???
>>344
おしえてうさぎ
ワードプレスでサブドメインに10個ホームページを作りたい場合、10回インストールするの?
0348nobodyさん2011/05/07(土) 22:21:16.78ID:???
>347
「ワードプレス サブドメイン」で何故ググらない。
0349nobodyさん2011/05/07(土) 22:51:07.10ID:???
>>348
なぜ答えない
0350nobodyさん2011/05/08(日) 01:02:39.51ID:???
>>349
なぜ答えなきゃならない
0351nobodyさん2011/05/08(日) 01:38:19.63ID:???
通りすがりの人が道を尋ねてきたら、答えるだろう?
0352nobodyさん2011/05/08(日) 01:46:38.21ID:???
目の前の地図を自分で見ようともしないのに?
0353nobodyさん2011/05/08(日) 01:53:32.99ID:???
案内所の場所を教えているのに?
0354nobodyさん2011/05/08(日) 02:01:59.43ID:???
道知ってんのに案内所の場所教えるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0355nobodyさん2011/05/08(日) 02:05:10.95ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0356nobodyさん2011/05/08(日) 12:40:08.99ID:???
そろそろWPの話題は専スレで。
0357nobodyさん2011/05/11(水) 13:29:48.73ID:???
最初から地図印刷して出かけるのが普通。
地図も持たずに出かける馬鹿は迷えば良い。
0358nobodyさん2011/05/11(水) 13:37:52.95ID:???
GetSimpleがシンプルで使いやすい
0359nobodyさん2011/05/11(水) 15:21:06.44ID:???
だってwwwwwwwwwwげっとしんぷwwwるwwwwwwだもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あたりまじぇん
0360nobodyさん2011/05/17(火) 00:44:31.61ID:???
>>354
迷うたびに尋ねられたら迷惑だから地図の見方を教えてるんだろう
0361nobodyさん2011/06/23(木) 04:22:22.46ID:???
>>350
なぜ角をとらない
0362nobodyさん2011/07/12(火) 22:53:45.79ID:MDg0peb0
フリーCMSで簡易DBのようなものを作成できるものは、どの様なCMSがありますでしょうか?
自分で調べたところWiki系でTWiki,Wikidbase,DokuWiki,ek-MyWEBなどにはあることは
分かりました。
現時点具体的な用途は、考えているわけではないです。
少しあったらいいなと思う機能は
行の並べ替え(ソートではなく、手動で一つ上の行に移動出来る)位です。
Wiki系に限らずあれば教えてください。

0363nobodyさん2011/07/12(火) 23:00:37.25ID:???
あなたにはGoogleドキュメントが合うと思います
0364nobodyさん2011/07/13(水) 01:52:37.04ID:???
>>362にとっての簡易DBがWikiならwikiを使えばいいさ。

もしこのレスや>>363を冷たいレスだと感じるなら、
何が簡易で、何がDBなのかを熟考して出直してきましょう。
0365nobodyさん2011/07/15(金) 16:25:06.20ID:???
>>362
「現時点具体的な用途は、考えているわけではないです。」

何で来たん?
具体的な用途が分かんなかったら、教えられる人も教えられないだろ。
めんどくせぇ質問者だ。
0366nobodyさん2011/07/16(土) 00:40:23.79ID:cwreBCyW
>>362
ほとんどのCMSが表示するhtml文書は、データベースを検索表示した結果なんだけどなw
0367nobodyさん2011/07/18(月) 22:57:37.97ID:1swCM16P
>> 363-366
362です
わかりにくてすいません
あいまいな質問ではあるんですが
DokuWiki、TWikiのページを見ていて
簡易DBの機能の説明にあるようなものと
同様かそれに近い機能みたいなもの
が他にどんなのがあるのかと思って書いてみました。
意図した回答じゃなくても
近い面白い機能だったら知りたいっていうのもあります。

DokuWikiの簡易DB機能の説明のページは
http://www.waldiz.com/article.php/dokuwiki_database2
0368nobodyさん2011/07/19(火) 01:04:38.34ID:st9mcvpG
wordpress + pods cmsでやってる人いる?
0369nobodyさん2011/07/19(火) 18:14:14.28ID:???
誰でもそこそこ簡単にプログラム出来るようになっちまったもんだから、データベースの定義事態が訳分からんよーになっちまったんだなぁ・・・
まぁ、データベースについて詳しく知りたいっつー質問じゃないよーだからすっとばして

確か、むかしXOOPSについていじっていた時にそのものずばり、簡易データベースプラグインっつーのを作ってた奴が居た気がする。向こうで聞いてみれば誰かしら教えてくれるんじゃないかな

あとは、CMSじゃぁないが、フレームワークをいじってるとscaffold(スカッフォルドとかスキャッフォルドとか言われてる)ってーのがあるが、それが目的とする機能じゃないかと思う。
なんらかのフレームワークを下地に作ったCMSなら、scaffoldを扱えるプラグインやらモジュールがあるCMSがあってもおかしくないんじゃないかな
0370nobodyさん2011/07/22(金) 20:42:55.84ID:hKVzeA7q
>>369

ありがとうございます。
XOOPSにもあるとは思いませんでした。

0371nobodyさん2011/09/17(土) 19:01:36.37ID:???
ガラケー、スマホに対応しているCMSはどういったものがありますか?
ちなみに対応させる部分を開発をしている所が個人ではなくある程度の団体、会社が良いです。

wordpressがメジャーでいいかなと思いましたが、kitai-styleは個人で開発しているようで
いつ対応が止まるか心配なので他を検討しようと思いました。
幾つかの候補から比較して自分にあったものを探したいです。
0372nobodyさん2011/09/18(日) 11:37:52.34ID:???
幾つかの候補って事なんで(実のとこあんまり期待していない)BaserCMSを挙げとく。
以前に使ってみるか、と試してみたんだが、ユーザーページがよーわからんとか色々未完成ぽいとこあって不採用。

使ってみて感想あったらヨロシコ
0373nobodyさん2011/09/19(月) 07:33:19.21ID:???
つか今さらガラケーに対応させる必要ないだろ
0374nobodyさん2011/09/20(火) 12:19:43.74ID:???
Wordpressが一番良いと思う。
表示の振り分けをスクラッチしたいなら、ModX。
ModXで、同じコンテンツをPCと携帯で表示分けした案件を過去にやったことある。
でも、結構面倒だよ。
03753712011/09/22(木) 14:34:48.23ID:???
>>372-374
意見ありがとうございます。

BaserCMS→インストールした感想は、細かい作りこみが出来てない感がありますね。かゆいところに手が届かない感じでとりあえず保留。
ModX→携帯を振り分けて自分で対応するようですね。かなり根気よくやらないといけなさそう。ひとまずは置いておきます。
wordpress→やはり無難にいくならこれになるんですかね。
0376nobodyさん2011/11/11(金) 16:24:01.81ID:???
>>371
づ AD-EDIT
試してお願い。
0377nobodyさん2011/11/21(月) 17:01:44.65ID:???
XCLでもwizmobileでできるけどね
0378nobodyさん2011/11/21(月) 21:07:11.15ID:???
xclって?cmsの名前?ググって変なのがいっぱいでてきた。
0379nobodyさん2011/11/22(火) 08:06:48.24ID:???
変なのをあげてみたまえ
0380nobodyさん2011/11/22(火) 20:17:12.84ID:r/cRT4hD
↓へんなの

ttp://www.urbanwig.com/item/30036
0381nobodyさん2011/12/09(金) 02:27:01.88ID:???
GetSimpleが進化しまくっててワラタ
0382nobodyさん2011/12/21(水) 17:58:53.64ID:iEA1vVh1
BaserCMSってなんにもないなwこれを国産です、土台にしてくださいってなんなのw
0383nobodyさん2011/12/27(火) 17:25:56.81ID:u8kEtsFI
こんな感じの軽いCMS探してるんだけど見つからない…。
良さそうなのないですかね。

・目次が作れる(書籍の目次みたいなの)
------------
カテゴリA
 カテゴリAのエントリー1
 カテゴリAのエントリー2
カテゴリB
 カテゴリBのエントリー1
 カテゴリBのエントリー2
カテゴリC
 カテゴリCのエントリー1
 カテゴリCのエントリー2
------------
・データベースを使わない
・記事数は多くても100件くらい
・コメント、トラバなど不要
・PHP or Perl
・用途はヘルプページ、記事はほぼ固定
0384nobodyさん2011/12/27(火) 19:40:18.64ID:???
>383
データベース使わないのは、安いサーバを借りるためか?
0385nobodyさん2011/12/27(火) 19:50:53.01ID:???
静的ファイルでいいんでないの
目次生成してくれるエディタかツールか使えば
0386nobodyさん2011/12/27(火) 20:13:55.68ID:???
ヘルプページならwikiがいいんじゃね。
phpでDB不要ならdokuwikiかpukiwikiだな。

逆に、カテゴリ毎のエントリ一覧出せないCMSってあるのか?
基本的な機能だし、プラグインとか何かしら手段が用意されてそうなもんだが。
0387nobodyさん2011/12/28(水) 12:20:36.60ID:???
>383程度なら自作が一番。
あと、DB無しとか云っていたけど、PHP5ならSQLite使えるから使った方が後のメンテが良い
0388nobodyさん2011/12/28(水) 13:20:02.48ID:???
辞書スクリプトではだめなのかな
www.k-collect.net/cgi_lab/ziten.htm
0389nobodyさん2011/12/30(金) 11:27:32.67ID:???
>>383 LightNeasyのライト版ならDB不要。
ただ、訪問者のコメントは?
0390nobodyさん2011/12/30(金) 21:28:37.42ID:???
>>383
Wiki
0391nobodyさん2011/12/31(土) 03:20:01.08ID:???
阿呆か
0392nobodyさん2011/12/31(土) 23:30:18.50ID:???
>>383
そりゃ動的なCMSが必要ないレベルだね
0393nobodyさん2012/01/03(火) 22:15:06.34ID:???
>>383
http://get-simple.info/
↑これを超おすすめ
0394nobodyさん2012/01/26(木) 22:11:25.00ID:???
静的なCMSってあるの?
0395nobodyさん2012/01/26(木) 23:15:30.07ID:???
|・ω・`)MT・・・
0396nobodyさん2012/02/04(土) 07:17:18.54ID:duTVKDYq
シェア最強はすっかりWPになったね
かなり差をつけられて2位がJoomla
もう少し離れて3位drupal
5強まで決めるならmodxとtypo3かな

導入はシェアで決めるもんじゃないけど
お客さんに説明する上でシェアを示して決断してもらうという局面はある
WPとJoomlaのメリットデメリット比較ということになりそうだ
0397nobodyさん2012/02/05(日) 01:15:02.76ID:???
単純な記事だけならWPだけと
ちょっとしたデータベース(ってほとでもないけど○○一覧、○○集)的なものも
載せようと思ったら何がいいかねぇ?
0398nobodyさん2012/02/05(日) 08:29:54.76ID:???
>>397
http://get-simple.info/
0399nobodyさん2012/02/09(木) 17:50:52.29ID:???
いくつかPloneで作られたサイト見てきたんだがどれもページの表示がサクサクでちょっと驚いた。
趣味ではじめようと思ってるんだが意外と使ってる人は少ないみたいだね‥
0400nobodyさん2012/02/09(木) 22:38:56.36ID:???
pythonってのがネックかな
0401nobodyさん2012/02/11(土) 08:35:34.50ID:???
pythonがネックになるって、python遅いの?
0402nobodyさん2012/02/11(土) 19:45:21.92ID:???
いんや。pythonって、日本だとあまり人気がない=あまり分かる人が居ないって事。
まぁ、改造とかしないで、提供されている機能だけで満足できるんならいいんじゃない?

ここらへんで答えてる人って、コンシューマより、プログラマよりの人の方が多いから、まず自分で改造すると、って視点で答えちゃうんだよ。
0403nobodyさん2012/02/13(月) 13:02:25.25ID:???
でも、pythonってrubyに文法にてるよな。
0404nobodyさん2012/02/14(火) 00:36:11.65ID:???
海外でもそんなに難しい英語使ってるわけじゃないんだけどねー
たぶん中学生レベルの英語がわかれば読めるはず
0405nobodyさん2012/02/22(水) 14:14:17.71ID:???
Plone4の方がたしかにWPより早いね。

ちょっといじってみようかのう
0406 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2012/02/24(金) 23:56:29.94ID:VpsRnIHC?2BP(0)
http://srns.wiki.fc2.com/
すべてのCMSを統合しようと思っている人はいらっしゃいませんか。
このアイディアを批評してくれる方がいなくて困っております。
SNS wiki twitter blog 匿名掲示板を統合するアイディアです。
0407nobodyさん2012/03/06(火) 00:53:38.87ID:???
厚労省がクソ遅いのに対して、経産省はサクサク。
0408nobodyさん2012/03/07(水) 09:55:17.70ID:???
Plone4をDebian6.0に入れようとしたけど、うまく入らない。
0409nobodyさん2012/03/07(水) 20:12:32.83ID:???
Plone4がDebian6.0に入ったけど、設定がよく分からない。
0410nobodyさん2012/03/08(木) 00:19:41.30ID:???
>>409
Plone4は色々めんどくさい、暇つぶしにいじるのがよろしい
0411nobodyさん2012/03/13(火) 06:36:00.39ID:???
Plone4を削除しました。WordPressを使うことにしました。
0412nobodyさん2012/03/13(火) 06:43:51.08ID:???
許した
0413nobodyさん2012/04/02(月) 18:20:19.97ID:???
LightNEasyのDBを使わないMiniって奴に感動。
携帯スマホで観れるし、会社案内程度ならこれで十分だと思った。
0414nobodyさん2012/05/08(火) 20:45:31.41ID:???
>>397
Quick.Cms
http://opensolution.jp/
0415nobodyさん2012/05/09(水) 17:51:06.87ID:???
PivotXってマイナーな奴があるんだが、MySQLいらずのWordpressって感じ
小規模ブログにいいかもしれん
0416nobodyさん2012/05/09(水) 17:51:45.01ID:???
つーか既出じゃねーかこれ
0417nobodyさん2012/05/21(月) 15:38:56.23ID:???
>>415
MySQLいらずのWordPressといったらFlatPressだろう
0418nobodyさん2012/05/25(金) 18:18:52.15ID:???
FlatPress、面白そうだね。
WordPressのプラグインがどこまで動くの?
0419nobodyさん2012/06/20(水) 18:38:23.20ID:???
>>383
づAD-EDITのテンプレートエディタ
http://www.adedit.net
0420nobodyさん2012/06/29(金) 17:25:46.11ID:???
Concrete5の日本語解説書ってないの?
日本サイトのWebページだけで、皆やってるのかな?

0421nobodyさん2012/10/30(火) 17:59:00.17ID:???
このスレどんだけ過疎ってんだ。
CMS使ってる人増えてるはずなんだが。。。
別のスレでもあんのか?
0422nobodyさん2012/12/30(日) 05:20:32.54ID:???
フリーのブログでもCMSでも、1つテーマを選んだだけで
PC・タブレット・スマホ向けに端末ごとのデザインに
それぞれ最適化されるようなものが出てくればヒットすると思う。
0423nobodyさん2013/02/07(木) 14:38:36.99ID:???
LightNEasy 終了っぽい。
0424nobodyさん2013/03/07(木) 19:30:13.27ID:/2nJXTrx
この板初めてきたんだけど何処で質問していいのかわからんのでスマン。
職場にCMSあかもんが営業に来て今すぐ契約しろってノリで攻め込んできたんだけど
5年契約で100万以上になるんだけどクーリングオフできないというし
相場的にもどうなん
0425nobodyさん2013/03/08(金) 13:26:45.99ID:???
webの規模にも内容にもよるんだろうから何とも言えないんじゃないの?
0426nobodyさん2013/03/08(金) 15:52:59.53ID:???
>>424
御社のHPの利用状況(更新状況)による。
オレなら高いと思う
0427nobodyさん2013/03/08(金) 21:01:53.72ID:???
>>426 今は委託でブログ以外あまり頻繁な更新は無いな。
支店がいくつかあって、そこのブログが更新されると載るってくらい。
HTMLの知識がどうとかってそのCMSの営業が言ってたんだけど
個人サイト流行ってたときにfc2利用してたりブログのスキンカスタムするくらいなら
やってた自分は先日入社したばっかりで仕事増えると困るから言ってない。
0428nobodyさん2013/03/11(月) 15:35:24.69ID:???
>>427

どんなCMS突っ込むか判らんが、
CMS使うからと言って、全くHTML知識いらない訳ではない。
※Wordpressなら、Microsoft Word 2010で更新できたりするけど...

差し迫って、困っていないなら100万高いから、断りたいとか言って、
値引きを迫るべき(または、断る)
0429nobodyさん2013/04/08(月) 12:22:25.79ID:???
使えるのはMTよりもwordpressなの?
MTは使ったことあるけどどっちがいいのん?
0430nobodyさん2013/04/08(月) 13:46:50.91ID:???
WPだよ。
MTライセンスがよろしくないよ。
MTのOpenSource版もあるけど、少し機能見劣りするし、
WPにはそんな垣根ない。
おまけにWPはPHPでテンプレ書けるし
0431nobodyさん2013/05/20(月) 08:48:24.36ID:???
DB不要のCMSimpleの手軽さに惚れた。
レスポンシブデザインあり
0432nobodyさん2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:AP6k5wRW
CMSって廃れちゃったんだな、おもしろいのに
0433nobodyさん2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???
個人で開発された比較的手軽で導入も更新も使い勝手の良い簡易なフリーツールに限って
もうちょっとマルチデバイスへの対応を考えたテンプレやテーマを揃えて欲しいと思うことが多い。
グーグルだってブラウザで判別するのではなく画面の幅で識別するレスポンシブWebデザインを推奨してるしね。
0434nobodyさん2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:/0YHxUvZ
有料制の会員サイトを作りたいと思っているのですが、
もし下記のような機能が標準であるCMSがあるか
(もしくは追加のモジュールで実現可能)
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

【欲しい機能】
月額1000円(金額は変更可能)で有料のコンテンツが閲覧可能、
無料お試し期間の設定が可能

1週間までは有料コンテンツを無償で閲覧可能で期間を過ぎたら
自動的に無料会員に切り替わる。
※別途有料会員への切り替えを促す

フリーミアムモデルで、無料会員でも閲覧できるコンテンツもある。
コンテンツの種類ごとに有料プラン・無料プランでの閲覧を
ある程度自由に切り替えられる

クレジットカード、PAYPALなどのオンライン決済が可能。
0435nobodyさん2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
フルスクラッチで作ったほうがいい
カード決済なんて法人じゃないとつなげないよ?
有料のサイトは問題が出たとき解決できないから自分で中身がわからないとつらい思いをする
0436nobodyさん2013/09/09(月) 02:23:34.61ID:rR/XiUY2
会社の各部署で消耗品の利用数を入力させて
集計を取りたいんですが、
良いCMSは無いでしょうか?

部署名選択(ドロップダウンか、ログイン)し、
消耗品種類を選択(ドロップダウンかラジオボタン)し、
数を入力して確定ボタンを押すと、

その部署でその消耗品をいくつ消費した(日にちもできれば取りたいです)
かが記録されるようにしたいんです

集計はデータをダウンロードしてローカルで別ツール使って集計でも
良いです

該当するフリーのCMSをご存知でしたら教えてください
0437nobodyさん2013/09/09(月) 13:37:29.36ID:???
>>436

CMSなんて使わないで、
PHPで書いちゃえよ。

CMS使う方が大変と思える
0438nobodyさん2013/09/09(月) 15:18:32.64ID:???
>>436
EC-CUBEか、CS-CART使って管理すればいいんじゃないのかな?
会計として集計はできる気はするけど。

部署ごとに管理アカウント作って消耗品を登録してもらって、
使ったときに購入手続きをしてもらうようにすれば、
やりたいことはできるんじゃない?
0439nobodyさん2013/09/09(月) 17:07:35.04ID:???
>>436
Googleドキュメントでフォーム作れば?
0440nobodyさん2013/09/11(水) 15:25:44.61ID:???
オレも>>439だな
0441nobodyさん2014/01/31(金) 03:15:08.70ID:dQyk+Jkr
ワードプレスからデーターベースを使わないCMSに移動したいのですが、
パーマリンクURLの設定で困っています。助言をお願いします。
ワードプレスの初期設定での固定ページ
?page_id=ページ番号
と同じにできるものはないでしょうか?
http://tryit.x-sys.net/p123.html
で「a) ページ毎にパーマリンク設定が行えるか?」
が「0 ... 機能ありまたは十分な機能を持っている」
となっているのをざっと試しましたが、行き詰まりました。
0442nobodyさん2014/01/31(金) 22:47:33.22ID:???
>441
GetSimpleはできる
http://get-simple.info/wiki/how_to:website_settings

FancyURLをオフにして、Custom Permalink Structureをindex.php?page_id=%slug%でいけるはず。

他のもできないってことはないような気がするが、
万が一できなくてもmod_rewriteで一発じゃね?
0443nobodyさん2014/02/02(日) 02:23:04.27ID:???
>>442
ありがとうございます。

GetSimple、できました。
データーベース不使用CMSの中ではとっつきやすいほうで好印象です。
テンプレートもそこそこありますし。
なぜかインストールの時にエラーがいっぱい出て、
解決できないものを無視して進めた点は心配ですが。

mod_rewriteは、初心者向けの情報が少なく難しく感じます。
静的URLを動的URLにみせる書き方の解説はあっても、逆はほぼ無いので。
手探りでやってはみたのですが、上手くはできませんでした。
0444nobodyさん2014/02/02(日) 02:25:26.66ID:???
mod_rewriteのところ
動的URLを静的URLにみせる書き方でした…
0445nobodyさん2014/02/04(火) 18:33:43.09ID:???
FlatPress使えばええやん
0446nobodyさん2014/02/17(月) 08:12:24.90ID:???
>>445
FlatPressは、PrettyURLsプラグインでもURLがカスタムできず
他のプラグインを探したものの見つからず、あきらめました
0447nobodyさん2014/02/27(木) 01:33:56.94ID:???
Nucleus 誰か使ってますか?
公式いつから死んでるの?
3.6系が突然調子悪いです
3.3は問題ないけど
0448nobodyさん2014/02/27(木) 01:37:11.56ID:???
記念に上げとこう
終わりだな仕方ない
0449nobodyさん2014/02/27(木) 10:41:33.23ID:???
Nucleus懐かしいな
WPがまだそこまで流行ってない6年位前に使ってた
結構使いやすくてお気に入りだったから、流行って欲しかったけど
0450nobodyさん2014/02/28(金) 00:30:48.42ID:???
Processwire面白そう。
0451nobodyさん2014/02/28(金) 16:49:22.52ID:???
MODXからProcesswireへの移行が多いらしいね
玄人向き
0452nobodyさん2014/03/19(水) 04:25:33.59ID:???
processwireいいわ
0453nobodyさん2014/03/19(水) 06:33:17.65ID:???
>>452 どんなとこがよかった?
0454nobodyさん2014/03/19(水) 17:56:25.49ID:???
>>453
素人の身からするとWordPressよりもカスタマイズは簡単

modxも使ったけどバグあるのでproxesswireに移行中
0455nobodyさん2014/03/23(日) 13:36:38.76ID:yjZyB7ov
適当なスレが無かったので、ここに書き込ませてもらいます、スレチお許しください

OSSでフリーのマッチングサイト構築ツールの『Osclass』 http://osclass.org/

これさえあれば簡単に今話題のベビーシッターのマッチグサイトやソーシャルネットワーキングサイト
家庭教師紹介サイトや家政婦紹介サイトや愛人募集応募サイトが、あなたにも簡単にできる


残念なのは、日本語化が・・・・・http://translate.osclass.org/projects/osclass
既にフランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシア語は勿論、タイ語、台湾、中国にインドネシア語も公開されてます

日本語版作成やプラグイン、テーマの作成なんか一緒にやりませんか!
日本ユーザー会なんか出来たら最高なんですが
0456nobodyさん2014/03/23(日) 16:52:05.79ID:???
>今話題のベビーシッターのマッチグサイト
>今話題のベビーシッターのマッチグサイト
>今話題のベビーシッターのマッチグサイト
0457nobodyさん2014/03/23(日) 22:47:19.80ID:???
こいつか!
0458nobodyさん2014/03/23(日) 23:57:17.32ID:???
>>454 ありがとう!
日本語情報増えるといいな〜
0459nobodyさん2014/04/16(水) 01:42:56.01ID:???
一番簡単なのってどれ?
MTOSとBaserCMSとWordPressで迷ってる
ほかにもいいのあったら教えて
0460nobodyさん2014/04/17(木) 20:12:07.47ID:???
>>459
baserじゃね
0461nobodyさん2014/04/17(木) 22:25:04.60ID:???
インストールが簡単なのはWP
baserCMSは使い方は簡単だがインストールで詰まってる奴をよく見る
0462nobodyさん2014/04/18(金) 10:32:31.09ID:???
WPインストールできたらbaserもいける
簡単インストールしかできないやつは知らね
0463nobodyさん2014/04/18(金) 21:17:14.33ID:???
>459
ロリポだからその3択なのか?
0464nobodyさん2014/05/09(金) 22:57:00.72ID:???
割とシンプル目でカスタムフィールドの機能がついてるCMSを探してる
WordPressは後付だからかどうも面倒だ

上に出てるProcessWireは見た感じではテンプレートすごく書きやすそう
あとSilex製のBoltってのが気になる
0465nobodyさん2014/05/10(土) 20:32:33.44ID:???
>>464
boltはカスタムフィールド使えるの?
0466nobodyさん2014/05/10(土) 20:44:34.84ID:???
>>465
Contenttypesという機能が該当するみたい
yamlで記述せにゃならんので
GUIがついてるProcessWireほど簡単ではないかも
http://docs.bolt.cm/content#an-example-news-items

プログラムにアレルギーがない人にとってはシンプルで良い設計だと思う
テンプレートもTwigだし

日本語の紹介記事がシンプルな見た目やレスポンシブ推しばっかりで残念だ
そんなものはどうでもいいんだ
0467nobodyさん2014/05/12(月) 00:13:33.25ID:???
>>466
成る程ありがとう 
自分はprocesswireで運用してるからboltはまだ難しいな
0468nobodyさん2014/05/12(月) 00:13:44.75ID:???
>>466
成る程ありがとう 
自分はprocesswireで運用してるからboltはまだ難しいな
0469nobodyさん2014/05/12(月) 16:18:04.60ID:???
大事なことなので2回言いました
0470nobodyさん2014/06/06(金) 03:25:29.24ID:???
LaravelベースのOctoberがなかなかWeb製作者好みな感じ
管理画面のUIの充実っぷりとURL設計の楽さが新鮮
不具合減ってプラグインが増えたら本格的に使いたい

そしてまたしてもテンプレートTwigだった
Symfonyさまさまやね
0471nobodyさん2014/06/11(水) 00:50:37.19ID:???
pagekitにきたいしてる
0472nobodyさん2014/06/14(土) 23:29:13.43ID:???
adiaryが予約投稿機能あれば乗り換えるんだが
どうやら開発側に導入する気が無いのが残念だ
0473nobodyさん2014/06/18(水) 13:30:19.56ID:???
英語だけどcouchCMSがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています