トップページphp
1001コメント368KB

Zend Framework Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/02/09(火) 22:21:24ID:???
公式
http://framework.zend.com/

マニュアル
http://framework.zend.com/manual/ja/

翻訳状況
http://mikaelkael.dyndns.org/checker/language/details/lang/ja
http://framework.zend.com/wiki/display/ZFDEV/Japanese+(Nihongo)

バグ報告
http://framework.zend.com/issues/secure/Dashboard.jspa

API
http://framework.zend.com/apidoc/core/

前のスレッド Zend Framework Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1239320100/
0070nobodyさん2010/02/19(金) 14:31:26ID:???
>>67
自分も急にgetメソッドとか書かれて「?」って感じでその本をくまなく見てみましたがZend_Cache内では見当たらず、マニュアル、APIと探しましたがありませんでした
Web上では少なかったですが見つけましたが、推奨メソッドなのか良く分からなくて
もしかしたらどっかのバージョンで廃止になったかな、とも思いましたがバージョンアップ情報には書かれていませんでした
このサイト(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060810/245681/?ST=lin-server&P=3)にはgetが書かれていましたが、0.1.5という化石のようなバージョンで参考になりませんでした
0071nobodyさん2010/02/19(金) 14:34:05ID:???
>>69
えっ?
Zend_Cacheのページですし、Outputフロントエンドの項目の説明文中に書かれています
Zenf_Registryはこのコード、MVC内では使用されていないようです
getメソッドと書かれているくせに、サンプルコードにはいっさいgetは入っておりません
0072712010/02/19(金) 14:36:38ID:???
Zenfではなく、Zend_Registryです
0073nobodyさん2010/02/19(金) 16:12:47ID:g43faW/Y
ZF徹底入門のTypoってことで
次の方どうぞ
0074nobodyさん2010/02/20(土) 00:54:29ID:???
http://framework.zend.com/svn/framework/standard/tags/release-0.9.0/library/Zend/Cache/Core.php
> THIS METHOD IS DEPRECATED : USE LOAD() INSTEAD (same syntax) !
> it will be removed in ZF 1.1 !
なんで1.0じゃないの。。
0075nobodyさん2010/02/20(土) 10:04:46ID:???
>>74
他のことが忙しくて、 1.0 には間に合わないと contributor が思ったからじゃないの?
0076nobodyさん2010/02/21(日) 18:19:24ID:X8UnhclP
質問です。
zend_validator使ってるんですが、NotEmptyバリデータで警告文を設定しても
標準の警告が出てしまいます
$val_loginPass_empty = new Zend_Validate_NotEmpty();
$val_loginPass_empty->setMessage('パスワードが未入力です。', Zend_Validate_NotEmpty::IS_EMPTY);
if(!$chain_loginPass->isValid($params['loginPass'])){
 foreach($chain_loginPass->getMessages() as $errMsg) $errMsgAry[] = $errMsg;
}

こんな処理で該当フォームを未入力で送信したところ、
 # パスワードは6文字以上で入力してください。(文字数制限のバリデータもこの上で書いてます)
 # ?? is an empty string
 # パスワードが未入力です。
と出力されるのです。
ちなみにpost値をdumpすると ["loginPass"]=> string(0) "" となります。
何が原因でしょうか? ??は ' らしいですがそんなのどこにも入れてないんですが…
他の箇所のNotEmptyでは設定した警告文以外でません。。
どなたかご意見よろしくお願いします。
0077nobodyさん2010/02/21(日) 19:14:38ID:???
>>76
インスタンスに関係性がない
0078nobodyさん2010/02/21(日) 20:42:22ID:???
>>76
コテハン付けてくれ
0079nobodyさん2010/02/21(日) 21:15:35ID:???
>>76
コテハンにすると質問に答えてもらいやすくなるよ。
0080nobodyさん2010/02/22(月) 11:06:23ID:???
Zend_Currencyを使うと、エラーが出るのですが、どう対処すればいいのでしょうか?
エラー内容は以下の通りです

Fatal error: Uncaught exception 'Zend_Currency_Exception' with message 'No region found within the locale 'ja'' in
C:\php\includes\Zend\Currency.php:277 Stack trace: #0 C:\php\includes\Zend\Currency.php(333): Zend_Currency->_checkParams(NULL,
'ja') #1 C:\php\includes\Zend\Currency.php(518): Zend_Currency->getShortName(NULL, 'ja') #2 C:\php\includes\Zend\Currency.php(99):
Zend_Currency->setLocale(NULL) #3 C:\Apache2.2\htdocs\Zend\currency\toCurrency.php(4): Zend_Currency->__construct() #4 {main}
thrown in C:\php\includes\Zend\Currency.php on line 277

自分には良く分かりませんでした
0081802010/02/22(月) 11:08:15ID:???
すみません、ZFのバージョンは1.9.6だったと思います
PHPは5.2.12です
0082802010/02/22(月) 11:25:50ID:???
連投すみません
今、バージョンによって駄目なのかと思い、最新版の1.10.1にしたのですが、今度も

Fatal error: Uncaught exception 'Zend_Currency_Exception' with message 'No region found within the locale 'ja'' in
C:\php\includes\Zend\Currency.php:548 Stack trace: #0 C:\php\includes\Zend\Currency.php(101): Zend_Currency->setLocale(NULL) #1
C:\Apache2.2\htdocs\Zend\currency\setFormat.php(4): Zend_Currency->__construct() #2 {main} thrown in
C:\php\includes\Zend\Currency.php on line 548


のようなエラーが出ました(ライン数は大きく変わっていますが)
Zend_Localeが影響してエラーが出るとか何かで読んだ気がするのですが、Zend_Translate、Zend_Date、Zend_Measureなどは普通に動作しておりました
0083nobodyさん2010/02/22(月) 12:20:57ID:???
今はjaにしてる?言語ならjaでいいけど、地域がわからないと通貨がわからないからね
ja_JPにしてみたらどう?
0084802010/02/22(月) 14:39:46ID:???
>>83
ありがとうございました
ja_JPにしたら出来ました
ご迷惑おかけしました
0085nobodyさん2010/02/22(月) 19:06:49ID:???
覚えることいっぱいあるなぁ
もう疲れたよ
0086nobodyさん2010/02/22(月) 20:11:47ID:???
いちいち覚えてないよ
必要になったら調べるだけ
0087nobodyさん2010/02/22(月) 20:29:21ID:???
確かに、ZFは他のFWと比べても色々と大変だよな
今コンポーネントっていくつあるんだっけ?
70あるかないかってとこかな?
0088haruna2010/02/23(火) 14:59:27ID:p7GWr9xn
ZendFramework徹底マスター(ソーテック社)のサンプルをダウンロードし、Apacheのhtdocs内に入れたのですがサーバが見つかりませんとなり、動作しません。
例えば、C:\Apache2.2\htdocs\ZF2\Chapter02-02内のHogeControllerのpiyoActionにアクセスしたいので、http://localhost/ZF2/Chapter02-02/Hoge/piyoのように記述しましたがエラーが出ました。
本書にはhttp://localhost/Hoge/piyoでアクセスしていますが、コレで実行しても案の定駄目でした。
この場合、どのようにURI記述すればアクセスできるのでしょうか?
フォルダ構成は以下の通りです。

Chapter02-02 --- html--index.php
|
---application
|---models
|---views
|---controllers
|---HogeController.php
|---ErrorController.php
0089nobodyさん2010/02/23(火) 15:14:19ID:???
おれも初心者で詳しくないが、ZFダウンロードしてきて展開してinclude_path通してrewrite設定してる?
0090nobodyさん2010/02/23(火) 15:36:27ID:???
> サーバが見つかりません

URIの前にlocalhostにアクセスできてないでしょ
0091882010/02/24(水) 09:18:28ID:???
まさかのYahoo!地域回線ダウンで一日ネットに繋げませんでした・・・
>>89-90
設定はおかしくないはずなのですが・・・
この前にZendFramework徹底入門をやって、しっかりとZFは動作していましたし
PHP、Apache設定はずっと使っていて何の問題も無いので大丈夫だと思います
ZFはパスの書き方がちょっと癖があるのでChapter02-02の部分が悪いのかと思ってフォルダ名をtestとかに変えても駄目でした
徹底入門のサンプルと同じhtdocsに入れているのですが、どうして出来ないのかと思いまして
サンプルのコードを色々と見てみたのですが、悪そうな部分もなく、パスも大丈夫だと思ったのですが・・・

>>88は知人にメールを送って書き込んでもらったのでちょっと線がずれているようですので書き直します
Chapter02-02 --- html--index.php
          |
          ---application
             |---models
             |---views
             |---controllers
                 |---HogeController.php
                 |---ErrorController.php

((index.php))
<?php
require_once 'Zend/Controller/Front.php';
$front = Zend_Controller_Front::run('../application/controllers');

((HogeController.php))
<?php
require_once 'Zend/Controller/Action.php';
class HogeController extends Zend_Controller_Action
{
public function piyoAction()
{ }
}
0092892010/02/24(水) 09:51:56ID:???
つまりhtdocs直下にChapter02-02を入れたわけね
htdocsがDocumentRootなわけね
で、RewriteBase設定は /Chapter02-02/html/ になってると

ここまでの設定はおかしくないはずと・・
0093nobodyさん2010/02/24(水) 09:52:00ID:???
> 設定はおかしくないはずなのですが・・・

じゃぁ、設定は変えなくていいね。
0094nobodyさん2010/02/24(水) 09:52:51ID:???
0095nobodyさん2010/02/24(水) 09:56:00ID:???
そのパス通りなら、'../application/controllers'は違うよな
0096892010/02/24(水) 09:58:17ID:???
違うか>>88見るとC:\Apache2.2\htdocs\ZF2\Chapter02-02
だからRewriteBaseは /ZF2/Chapter02-02/html/ になるかな
0097nobodyさん2010/02/24(水) 10:39:30ID:???
友達に頼んで書き込んでもらうほど匿名掲示板に期待されても
0098882010/02/24(水) 12:00:03ID:???
>>97
本書のサポートページがなくて、また、質問は受け付けていないようなのです・・・

>>皆さん
ありがとうございました
解決いたしました
確かに、RewriteBaseのパスを間違えていたようでした
ほんとごめんなさい
0099nobodyさん2010/02/24(水) 23:57:57ID:siRy84kx
質問させてください。
コントローラの読み込みがうまくいかないのですが何が原因でしょうか?
エラーは以下です。
PHP Fatal error: Uncaught exception 'Zend_Controller_Dispatcher_Exception' with message 'Invalid controller specified (error)'
in /usr/lib/php/Zend/Controller/Dispatcher/Standard.php:241\nStack trace:\n
#0 /usr/lib/php/Zend/Controller/Front.php(936): Zend_Controller_Dispatcher_Standard->dispatch(Object(Zend_Controller_Request_Http),
Object(Zend_Controller_Response_Http))\n#1 /var/www/html/index.php(35): Zend_Controller_Front->dispatch()\n
#2 {main}\n thrown in /usr/lib/php/Zend/Controller/Dispatcher/Standard.php on line 241, referer省略

コントローラ名が単純でなく、命名規則に反してるのか、あるいはルーティングがおかしいのかと思ったのですが
自分ではわかりませんでした。すみません、ご意見お願いします。
■URLは
http://localhost/admin-spot/
■コントローラ(/var/www/application/Controllers/AdminSpotController.php)
<?php
require_once 'Zend/Controller/Action.php';
class AdminSpotController extends Zend_Controller_Action {
public function init(){ }
puglic function indexAction(){}//何も書いてません
}
■viewスクリプト(/var/www/application/smarty/templates/default/admin-spot/index.tpl)
 中身はhtmlタグだけでできていて、smartyタグは入ってません(エラーの要素ないかなと。。)
■ルーティング
routes.adminSpot.route= "/admin-spot/*"
routes.adminSpot.defaults.controller= "AdminSpot"
routes.adminSpot.defaults.action= "index"
routes.adminSpot.type = "Zend_Controller_Rou

長くなってしまいすみません、よろしくお願いします。
0100nobodyさん2010/02/25(木) 00:09:52ID:???
ErrorControllerをちゃんと設置するか
もしくは、
$front->throwExceptions(true);
して、エラーの原因を探ってみて
0101992010/02/25(木) 00:27:05ID:nHRZ8Mu+
>>100
すばやいレスありがとうございます。
ルーティングの設定やコントローラ名・ファイル名などはあれで問題ないのでしょうか?
フロントコントローラの一番下に
$front->throwExceptions(true);
と追記しましたが、画面は真っ白のまま、エラーログも同じ変わりありませんでした
0102nobodyさん2010/02/25(木) 00:40:49ID:???
フロントコントローラーの1番下ってどういう意味かわからないけど、
Zend_Applicationを使ってるなら、
設定ファイルで↓のように書く
frontcontroller.throwexceptions = 1

正しく動いてないなら、なんか間違ってる。
設定とかファイル名なんて、全部見ないとわからないよね。
0103992010/02/25(木) 01:08:47ID:???
>>102
zend_applicationは使ってません。
フロントコントローラは以下のようにしましたが、おかしいでしょうか? 本当にたびたびすみません

require_once 'Zend/Controller/Action.php';
$front = Zend_Controller_Front::getInstance();
//ルーティング
require_once 'Zend/Config/Ini.php';
$config = new Zend_Config_Ini('myRoutes.ini', 'myApp');
$router = $front->getRouter();
$router->addConfig($config, 'routes');

/* 以下デフォルト */
$front->setControllerDirectory(APP.'/controllers');
$view = new Zend_View_Smarty();
$render = new Zend_Controller_Action_Helper_ViewRenderer($view);
$render ->setViewBasePathSpec(APP.'/smarty')
->setViewScriptPathSpec(':module/:controller/:action.:suffix')
->setViewScriptPathNoControllerSpec(':action.:suffix')
->setViewSuffix('tpl');
Zend_Controller_Action_HelperBroker::addHelper($render);

$front->dispatch();
$front->throwExceptions(true);


$front->dispatch();と$front->throwExceptions(true);を入れ替えても同じエラーが出ています
0104nobodyさん2010/02/25(木) 01:22:05ID:???
$front->setParam('noErrorHandler');
をdispatchより上に

で、問題がsmartyなのかrouteなのか、標準に戻して切り分けてみたら?
0105nobodyさん2010/02/25(木) 08:19:42ID:???
ここで徹底入門のサポートを求められてもねえ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1266229386/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1257701535/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part21 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1167984858/
俺が初心者にPHPを伝授する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169024172/
PHP相談室 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1253912143/
【PHP】PHPフレームワーク総合スレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1158647441/
くだらない質問でもど偉そうに聞いていいスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1162858489/
【お題】PHP学習課題スレ【出せや】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/
PHP関連の書籍 第6版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1139746974/
中学生がPHPを習得するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/987560391/
初心的な質問なのですが・・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/ 【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1188135310/ こんにちは、PHPプロの方。教えてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1147830986/ 【PHP】Lvうpしたいので宿題ください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168761226/ PHP上級者が集まるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1062053369/ 【PHP】1が必死にPHPを勉強するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/996521284/ PHPを教えることになりました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1005203165/  PHP作成代行してくれるところ
0106nobodyさん2010/02/25(木) 14:55:31ID:???
ZendFrameworkwo使ってきて、基本的な事はおさえました
しかし、気がついたのですが、コントローラーとヴューは使用しているけれど、モデルってのを一度も使ってきませんでした
色んなサンプルでも上記の2つだけ利用して、モデルは空っぽでした
このmodelという機能は何に使うのでしょうか?
0107nobodyさん2010/02/25(木) 14:56:47ID:???
基本的なこと抑えられてないじゃねぇかw
0108nobodyさん2010/02/25(木) 15:02:04ID:???
なんか、うまいこと言えっていうネタだろ?
0109nobodyさん2010/02/25(木) 16:29:58ID:???
>>107-108
確かに(苦笑
表現が悪かったです
コンポーネントなどは理解したのですが、基本的な事をおさえたつもりでした・・・


すみません、マジで聞いております
このModelフォルダの中にはいったいどんなものを入れて使うのかが分かりません
ControllerとViewは分かったのですが、Modelの概念が見えてきませんでした
ビジネスロジック、処理とか書かれていますが自分には良く分かりませんでした
マニュアルや本などでもサンプルコードや説明に、特にModelの事が書かれていたような記憶も無くて・・・
0110nobodyさん2010/02/25(木) 16:32:38ID:???
>ヴュー
www
0111nobodyさん2010/02/25(木) 16:59:25ID:???
ビジネスロジックを検索すればいいじゃないか
0112nobodyさん2010/02/25(木) 17:46:33ID:???
>>109の言ってる事も分からなくはないな
俺の学習した本なんかもControllerとViewのコードしか書かれていなかったし、説明もほぼ皆無と言えるほど何も書かれていなかったし
マニュアルでもコンポーネントの学習がメインになるだろうから、サンプルにはModel部の事なんて書かれていないし
基本的にFrontControllerとActionControllerが重要視されて解説されてるし
ネットで「ZendFramework Model」なんかで上位部だけ調べてみたけど、あんま具体的なものはないね
0113nobodyさん2010/02/25(木) 17:47:41ID:???
ちょっと意味がわかんないんだけど

MVC知らんの?
0114nobodyさん2010/02/25(木) 18:17:10ID:???
例えるなら

アプリ全体=お前の人生
コントローラー=お前の思想
ウ゛ュー=お前の表現力
モデル=お前の脳みそ
0115nobodyさん2010/02/26(金) 01:26:22ID:???
馬鹿にはzendは無理。

php自体、mvcをきっちり分離出来ないからねえ。だから大規模サイト構築で問題有りまくり出し。
0116nobodyさん2010/02/26(金) 01:29:53ID:???
Multiselect
MultiCheckbox

Why Checkbox is upper?
I should lower it because its not beautiful.
0117nobodyさん2010/02/26(金) 01:48:46ID:???
>php自体、mvcをきっちり分離出来ないからねえ。
え?
0118nobodyさん2010/02/26(金) 08:27:54ID:bxfngNt4
Zend_DBのクエリがうまくいきません。原因を知りたいです。

$stt= $this->_dbConn->query("INSERT INTO `{$tableCopy}`(uId,loginId,name1) VALUE('10000','hoge','taro')");
という処理をやっていますが、目当てのテーブルにデータがINSERTできません。
_dbConnなどDB接続のオブジェクトなどの要素がそろっているのは確認できていて、
ターミナルやmysqlAdminのmysqlのコマンドから直接同じSQL文を実行すればinsertできます。

var_dump($stt)すると、以下のエラーが出ますが、どういうことでしょうか?
SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation: 1062 Duplicate entry '10000' for key 1
既存データに該当カラムが10000のデータがあるという意味かと思いましたがそんなデータはありませんでした。
また、問題の(?)カラムは主キーです。
同じクエリなのに、zend(php)からだけ実行できないのが理解できません。何が原因なんでしょうか?

つづく
01191182010/02/26(金) 08:29:04ID:bxfngNt4
つづき

ちなみに、処理全体の流れはトランザクションを利用していて以下のような処理になっています。
参考になるかわかりませんが良ければご確認ください。
(「今回の処理」部分がinsert失敗してもその下のUPDATE文は問題なく実行されます。)

try{
 //トランザクション開始
 $this->_dbConn->beginTransaction();
 $chkRs= $this->_dbConn->query("SELECT * `{$table}` WHERE --");//where以下省略

 if(!$chkRs){
  return "false_nodata";
 }else{
  //↓ここが今回の処理
  $stt= $this->_dbConn->query("INSERT INTO `{$tableCopy}`(uId,loginId,name1)
      VALUE('{$chkRs['uId']}','{$chkRs['loginId']}','{$chkRs['name1']}')");
 
  $this->_dbConn->query("UPDATE {$table} SET `role` = ? WHERE `preLoginPass`=? LIMIT 1", array($member,$tmpPass));
  return "success";
 }
}catch (Zend_Db_Statement_Exception $e){
 $this->_dbConn->rollBack();
 print($e->getMessage());
}catch (Exception $e){
 print($e->getMessage());
}

0120nobodyさん2010/02/26(金) 08:42:03ID:???
VALUESじゃねの?
エラーはちゃんとintegerにしろって書いてあるようにみえるけど。
0121nobodyさん2010/02/26(金) 08:50:35ID:???
このスレってさ、5人くらいしか居ないんじゃねぇの?
なんか文章の書き方が同じように思える
少々ガラの悪いのが数人って感じ?
0122nobodyさん2010/02/26(金) 09:32:08ID:???
>>120
>>118
主キーに同じIDを使ってinsertはできないというエラー

バックアップかdirty更新をやりたいんだろうけど、
同じスキームにしないでコピー先に専用の主キーを振る方がよくね。
てか、重そうだなその処理。バックアップならSQLひとつでいけそうだけど。
あぁ、まぁ書いてるときりがないからこの辺でw
0123nobodyさん2010/02/26(金) 10:01:08ID:???
で、自己解決しましたとか言って、なんか関係ない話を理由にするんだよな
どうみても釣りw
0124nobodyさん2010/02/26(金) 10:33:04ID:???
解決する人は何故か解決した方法は書かない
01251182010/02/26(金) 16:21:38ID:???
答えてくれた皆さんありがとうございます。
いただいたアドバイスを元に突き詰めてるんですが、原因がまだわかりません。
SQLが異常な動作をしてるみたいなので今はそっちの確認をしてますが
解決しなかったらまたこちらで相談させてください。
ほんとにすみません。
ありがとうございました。
0126nobodyさん2010/02/26(金) 17:07:57ID:???
どうもここのスレの住人はすぐに釣りだとか決め付けたがるな
0127nobodyさん2010/02/26(金) 17:25:08ID:???
スレの住人じゃなくてオレな
01281252010/02/26(金) 17:34:46ID:???
解決しました!
皆さんすみません、よく見たら最後のクエリ処理の後でトランザクションをcommit()してませんでした
最後のクエリのテーブルがMyISAMだからこいつだけ実行されてたんでした。
ありがとうございました。お騒がせしました。
0129nobodyさん2010/02/26(金) 18:11:16ID:???
>>127
お前かw
一番上の辺りの、即効釣りとか決め付けてるのもお前か?
結構頻繁に出てくるよなw
0130nobodyさん2010/02/26(金) 18:16:43ID:???
>>129

そう>>4 もオレ
配列のechoがわからない奴がZend_Filter_Inputのエラーメッセージを
設定するとかありえないww

0131nobodyさん2010/02/26(金) 18:18:06ID:???
>>128
MySQLならautocommitじゃね

0132nobodyさん2010/02/26(金) 19:25:12ID:???
教えてください。以下のようにZend_Viewのみを使って表示させるだけの
シンプルなものなんですが、$view->strに日本語を代入するとまったく表示
されずに、$view->str = '<b>foo</b>';だと「<b>foo</b>」と表示できます。
これはマルチバイト表示用の設定とかあるんでしょうか?
因みに、sjisとeuc-jpだと表示されずにutf-8だと表示されます。

---- index.php
require_once 'Zend/View.php';

$view = new Zend_View();
$view->str = '<b>マルチバイト</b>';
$view->setScriptPath('.');
echo $view->render('view.phtml');

---- view.phtml
<html>
<body>
<p><?php echo $this->escape($this->str);?></p>
</body>
</html>
0133nobodyさん2010/02/26(金) 19:53:53ID:???
なんか恨みでもあるのか
01341322010/02/26(金) 21:41:26ID:???
自己解決しました。
0135nobodyさん2010/02/26(金) 21:52:25ID:???
どうやって?
0136nobodyさん2010/02/27(土) 15:37:06ID:???
この流れにワラタw
0137nobodyさん2010/02/27(土) 16:57:04ID:???
がんばって。
0138nobodyさん2010/03/04(木) 20:52:09ID:iGtVy898
Zend_DBで、insertメソッドでもupdateメソッドでもqueryメソッドでも良いんですが、
値が入っていないパラメータを送るとき、自動的にカラであることをチェックして
自動的にNULLを入れて送信することって無理なの?

$hoge= $params['hoge'] != "" ? $params['hoge'] : NULL;
$db->update('book', array('hoge'=>$hoge),$db->quoteInto('aaa=?' ,$aaa));
みたいなことをいちいちやってるんだけど、効率悪いと言うか。
なにか上手いやり方ないですか?

0139nobodyさん2010/03/04(木) 21:30:33ID:???
Zend_Db_Tableを使うとか
0140nobodyさん2010/03/04(木) 23:39:32ID:???
何か面倒な仕様だな。コボル廚か?
0141nobodyさん2010/03/05(金) 10:23:06ID:???
やっと2chに繋がったか・・・
0142nobodyさん2010/03/05(金) 12:14:29ID:???
Yes, You Can!
0143nobodyさん2010/03/05(金) 13:55:06ID:???
チョンにはまいるよ、マジで
0144nobodyさん2010/03/06(土) 02:26:39ID:???
チョンも在日チョンもうざいね。
0145nobodyさん2010/03/11(木) 18:03:58ID:uuGJLteE
Zend_Dbのqueryメソッドで updateやdeleteを実行したときに、それが成功したかどうかを
判断するのはどうやったらいいんですか?
0146nobodyさん2010/03/11(木) 18:39:23ID:???
判断ってのは相場が決まってる
返り値で判断するかエラーメッセージがセットされてるの見るかcatchでとっ捕まえるか
0147nobodyさん2010/03/11(木) 19:26:12ID:???
selectしてデータが入っているか、消されているかを確認する。
0148nobodyさん2010/03/11(木) 20:42:00ID:uuGJLteE
>>146
どうもありがとうございます。
僕も返り値で判断したくて試してるんですけど、

$rs =$db->query("UPDATE ---");
var_dump($rs);
したところ、成功しても失敗しても$rsにはオブジェクトが入ってきますよね?
このオブジェクトをどう操作したら成功・失敗が判別できるのかわからない状況です。
無理なのでしょうか


>>147さんはクエリするたびに判定用のクエリを再度実行しているんですか?
0149nobodyさん2010/03/11(木) 22:15:03ID:???
>>148
全クエリのたびになんて実行してないよ。

エラーも例外も発生してないのに矛盾が発生して、DBのログにも何も出ず、
Zend_Dbのプロファイラーでも確認できなかった時とかは、selectして前後のデータを確認する。
エラーが出なくても、データベースの自動変換とかで意図しないデータになることがあるからね。
0150nobodyさん2010/03/13(土) 12:35:39ID:EhIFVaNI
煽るつもりじゃなくて、真面目に聞きたいんだけど、
Zend Framework ってかなりイケてないですよね?
最近ちょろっと使ってみたんですけど使いにくくて仕方ないです。
このフレームワークそもそも有名なサイトでの使用実績とか全然ないし、
railsと比べた時こっち選ぶ理由が一個も見当たらない・・
0151nobodyさん2010/03/13(土) 12:38:50ID:???
railsじゃないからね
肉屋に来て、まぐろがないって言ってるようなもの

http://www.google.co.jp/trends?q=Zend+Framework%2CRuby+on+Rails%2Csymfony%2Ccakephp&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0152nobodyさん2010/03/13(土) 14:59:16ID:???
フロントエンドまでカバーするフレームワークじゃないからなぁ
裏方ではけっこう使われてるんじゃね
0153nobodyさん2010/03/13(土) 16:03:18ID:???
>>149
どうもです。
自分の未熟なせいか良くわからないですが、定期的なメンテナンスの時に
異常を確認したときの検証作業って感じですね
データベースがそんなに不安定なものだとは知らなかったんで、教えてもらってよかったです

日常的なinsertやselect、updateの成功・失敗はどうしたら確認できるのかな
誰か良かったら教えてください
0154nobodyさん2010/03/13(土) 17:02:24ID:???
有名なサイトってどのフレームワーク使ってるか公開してる方が少ないと思うが
なんで有名なサイトで使われてないと思ったんだ?
0155nobodyさん2010/03/13(土) 17:06:06ID:???
名前は出さないけど使われてるよね
http://www.coojin.com/detail/PHP%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%82%B5%E3%82%A4%28%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%29+%5Ben%5D%E6%B4%BE/145600738

あとフレームワークごとの特徴くらいは調べようぜ
http://www.phppro.jp/article/framework/comparison.php
0156nobodyさん2010/03/13(土) 18:11:31ID:???
>>155

その、phpproの記事は古いな。
0157nobodyさん2010/03/13(土) 18:48:06ID:???
採用件数で一番多いのは、どうみてもWordPress
0158nobodyさん2010/03/13(土) 19:53:10ID:???
記事が古かろうが基本方針や特徴は3フレームワークとも変わってないけどな
0159nobodyさん2010/03/13(土) 20:05:04ID:???
変わってる

・ZFの自動育成はCakeほどではないが、その記事ほど酷いものじゃない。
・規模についてはまったく的外れではないけど、根拠がない
・スピードはsymfonyとZFではほとんど変わらない。symfonyが遅かったのは昔のこと
・その他の比較はsymfonyもCakeもZFも全部○

まったく特徴をとらえていない。
0160nobodyさん2010/03/13(土) 21:33:58ID:???
>>155
その求人、大規模ポータルサイトへの派遣で
経験1年以上の条件で設計からテストまで担当って
典型的な○○請負じゃまいか!
0161nobodyさん2010/03/13(土) 23:17:06ID:???
Symfony今でも遅いぞぶっちゃけ
去年の暮れにうちの社のインフラの奴らがベンチ取ってZendに決めてた
0162nobodyさん2010/03/13(土) 23:17:36ID:???
>>160
おいおいエイケア知らないのか
0163nobodyさん2010/03/13(土) 23:22:00ID:???
ちょっと前のzendはかなり自分でいじらなきゃ使いものにならなかったけど
最近のは結構イケてますよね
0164nobodyさん2010/03/13(土) 23:28:04ID:???
な、なに?エイケアって?
0165nobodyさん2010/03/14(日) 01:58:17ID:???
企業のメルマガの配信ってだたいエイケア経由だぞ
http://www.a-care.co.jp/
要するにエイケアはSIとかじゃなくてサービスする側の企業
0166nobodyさん2010/03/14(日) 04:43:05ID:???
>>160
派遣って書いてね?
っても偽装請負なんて茶飯事だけど

単金安いよなぁとか思ったけど,要求スキルも低そうだし残業出るなら
0167nobodyさん2010/03/14(日) 07:27:06ID:???
>>165
メルマガってもう流行らないよね
メルマガで当てた資金で開発にも手を出して、
開発のノウハウなんてないけど、人材だけ投入できますよ?
っていうハマりパターンはよくある。
腕に覚えがあるやつはチャンスかもな。
0168nobodyさん2010/03/14(日) 08:41:20ID:???
gmailで弾かれて終了だと思うけどな。偽装spamなんだし。
まだまぐまぐとか人雇ってたりしてたな。ヤバくて逃げ出した香具師の穴埋めか?
0169nobodyさん2010/03/14(日) 09:34:00ID:???
いや、企業のメールニュース配信は別に廃れてないだろ
0170nobodyさん2010/03/14(日) 14:26:22ID:???
メルマガスタンドと勘違いしてるんだろ
レベル低いな相変わらず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています