トップページphp
652コメント144KB

インストールマニアックス3 Hyper-V祭 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2010/01/11(月) 16:52:30ID:???
仮想化の海を制覇せよ!

ttp://www.thinkit.co.jp/maniax/3/index.html

Q.期間は?
A.2009年12月26日〜2010年1月12日

Q.競技内容は?
A.自らHyper-Vサーバー仮想化環境を構築しインストール技術を競うSelf Hostedコース
Hyper-Vを使用しているレンタルサーバーによるVPS環境上で競うVPSコース
共に期間内にどれだけ多くのOSSを入れてドキュメントを書いて一定期間公開すること

Q.なぜ仮想環境?
A.乞食対策に仮想環境にして敷居をあげたと思われる

公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/installmaniax3/
Twitter
http://twitter.com/installmaniax3
0133nobodyさん2010/01/13(水) 13:31:48ID:???
>>132
Hyper-V にはレガシネットワークアダプタと(ネイティブ)ネットワークアダプタの二種類があるでしょ
レガシネットワークアダプタはtulip互換のアダプタとして使えるから、たいていのOSで使える。
でもネイティブのドライバは、MSと提携してるSuSE(openじゃないやつね)やRHELで使われてる
カーネルバージョン決め打ちのドライバしかリリースされていない

レガシだとsambaで5MB/sぐらしかでなかったけど、ネイティブのドライバにすれば20MB/s以上は出たから
もしファイルサーバーにするんならネイティブが使えないと使いものにならないと思う。
普通にWebを閲覧するぐらいならレガシでも問題ないと思うけどね。
0134nobodyさん2010/01/13(水) 13:54:17ID:???
よそでやれ
0135nobodyさん2010/01/13(水) 14:46:21ID:???
>>127=>>134
赤面してる顔想像してワロタ
0136nobodyさん2010/01/13(水) 14:57:27ID:???
仮想化理解してる?w
0137nobodyさん2010/01/13(水) 15:11:24ID:???
仮装化なら理解してる
http://www.mcdonalds.co.jp/donaldroom/okini/image/wp01_1280.jpg
0138nobodyさん2010/01/13(水) 15:28:04ID:???
あ、そうか!
0139nobodyさん2010/01/13(水) 15:28:15ID:???
まあ、なんにせよみんなお疲れー
0140nobodyさん2010/01/13(水) 15:30:49ID:???
決勝大会って一応やるんだね
0141nobodyさん2010/01/13(水) 16:01:29ID:???
決勝って何個必要?
01421262010/01/13(水) 17:23:03ID:???
>>133 フォローどうも^^;
なんか色々調べると
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/21/0342227
こういう情報もあったりして、もしかしてそのうち今メインで使ってるVineでもapt-getで
拾えるようになったりしないかなーとか(人任せにしないでパッケージ作れ<俺

ちなみにLinux Integration Componentsはこのへんにあります
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=c299d675-bb9f-41cf-b5eb-74d0595ccc5c#filelist

ただしこのLIC、サポートされているはずのCentやSuSEでも苦労されている方がいらっしゃるようで。
0143nobodyさん2010/01/13(水) 18:08:05ID:???
>>141
前回の決勝進出者のインストール数の平均は86個とか書いてあったかな。
0144nobodyさん2010/01/13(水) 18:44:51ID:???
ログ見ても、確認に来てる気配が無いなぁ

ドキュメント、ちまちま直しておくかな
0145nobodyさん2010/01/13(水) 18:51:38ID:???
確認に来るか来ないかは運次第
前回大会参加の鯖で未だにログとってるが
検索ロボット意外のアクセスは俺の携帯意外無い
運営さん、いつ確認にくるんですかwwwww
0146nobodyさん2010/01/13(水) 18:55:37ID:???
>>145
しかしまあ、報告されているOSS数が少ないとそもそも来ないとか?w
URL晒してくれたら見に行くぜ!
0147nobodyさん2010/01/13(水) 19:05:27ID:???
自分の鯖のセキュリティチェックしてくれるサイトとかってない?
外部から攻撃チェックやping、ポート確認とかでもいい
0148nobodyさん2010/01/13(水) 19:06:12ID:Yx/YPUI8
せいぜい申請数多い上位30人くらいじゃないかねえ、見るの
全サイトをチェックするなら公開URLの共通化くらい指定してくるだろうし

申請少ない鯖はping打って終わりだったりしてw
0149nobodyさん2010/01/13(水) 19:34:44ID:???
そんなもんだろうね
0150nobodyさん2010/01/13(水) 20:12:15ID:???
1ヶ月ぐらいたったら電源切ろうかな。
0151nobodyさん2010/01/13(水) 20:16:45ID:???
INSTALL MANIAX 4 マダー
0152nobodyさん2010/01/13(水) 21:19:36ID:???
今回の運営さんは静かだね
前回予選終了間際は、「何もしないと返却させるぞ!」
って散々メール来たのにな
0153nobodyさん2010/01/13(水) 21:39:05ID:???
pingはfirewallで蹴っているんだけど大丈夫かな?
0154nobodyさん2010/01/13(水) 22:13:01ID:QV6f7LYc
サーバを離れた部屋に置くためにイーサネットコンバータ買ってきましたが、
いまいちうまくいきません。

Bフレッツルータ--無線AP>>>>>>>>>>コンバータ---サーバ

サーバからBフレッツでインターネットにつながります。
無線APの管理画面も見れます。
しかし、BフレッツルータのLANポート接続のPCから
コンバータの先のサーバへはpingも飛びません。
コンバータのWEB管理画面も開けません。(pingもNG)

無線接続OKだし、下流から上流へのアクセスは問題ないのですが、
なぜ上流から下流に行けないのかわかりません(T_T;
L3の問題ならルーティングテーブル書いてないからとか思うのですが、
同一LANだから無線あっても関係ないように思うのですが・・・。
根本的に間違ってるのか何か。
0155nobodyさん2010/01/13(水) 22:28:35ID:???
2重ルーターってこと?
0156nobodyさん2010/01/13(水) 22:55:27ID:???
仮想側の、Window Web Server 2008 R2は、デフォルトでファイアウォールがICMP通しません。
Hyper-V ServerのファイアウォールもWindow Web Server 2008 R2と同様と思われるので、
オンにしてたら、ICMPを開ける必要あります。

154の問題はコンバータっぽいですが。。。

01571542010/01/13(水) 22:57:44ID:QV6f7LYc
自己レスです。すいません。
無線AP同士の相互通信にはWDS対応の無線機器が必要なようです・・・。
不勉強ですいませんでした。
0158nobodyさん2010/01/13(水) 22:59:12ID:???
>>154
100パー凡ミスだから一個一個切り分けていくしかない
ルータ直下のLANとサーバのネットワークアドレスは同じか?
コンバータにFWはないか?
pingなんてICMP落としてたら通らないんだからいつでも尺度にはならん
ルーティングテーブル確認しろよ あとtraceroute
0159nobodyさん2010/01/13(水) 23:01:41ID:???
>>157
いや今回の現象でそのレスは意味不明だし
まぁスレチだから本人が納得すりゃいいか
0160nobodyさん2010/01/13(水) 23:15:25ID:???
Hyper-Vマネージャーのネットワーク設定で、間違えて
”管理オペレーティング システムにこのネットワーク アダプターの共有を許可する”の所をチェック外してOK押したら
Hyper-V上でLANが認識しなくなって、マネージャで接続できなくなったのだが、これは元に戻せる?・・・・
もう酔ったまま色々弄るのはやめにしよう・・。一気に酔いが覚めた
0161nobodyさん2010/01/14(木) 00:04:28ID:???
コンバータの設定確認に1ギル
0162nobodyさん2010/01/14(木) 00:08:46ID:???
>>160
Hyper-Vのコンソールで治せんじゃね
0163nobodyさん2010/01/14(木) 00:21:35ID:???
ActivePerl入れたら、hyper-v.aspxのパス変わるのか。。
入れる前のパスで申請したのだがすでに変更できないし、
ActivrPerlアンインストールしても元のhyper-v動かないし
どうしよう。
0164nobodyさん2010/01/14(木) 00:24:11ID:???
>>163
32bitを64bitに変更
0165nobodyさん2010/01/14(木) 00:45:56ID:???
その前に確認しにこないという現実
0166nobodyさん2010/01/14(木) 01:00:21ID:???
>>163
アプリケーションプールを>>164に汁
0167nobodyさん2010/01/14(木) 01:12:46ID:???
おまいらありがとう
pukiwikiすらインスコできなかった俺様だが、ちゃんと宿題提出できたんだぜ
from 40代おやじ
0168nobodyさん2010/01/14(木) 04:21:15ID:???
せっかくの仮想化なんだからDebianを入れたんだけど評価されないかな
0169nobodyさん2010/01/14(木) 12:20:25ID:???
DebianじゃMicrosoft が儲からないからな
0170nobodyさん2010/01/14(木) 13:22:10ID:???
そろそろイベントも終わるって事で普段使ってるLinux鯖をWindows Web Serverに偽装してみた。

mod_securityでHTTPバナー偽装してAddTypeで.aspxをtext/htmlにして判定アプリの出力したHTMLを貼り付けて404エラーのページをIISから取ってきてErrorDocumentに指定したら一通り終わりかな?

あとはまとめに使ってたMediaWikiをインストールして情報移しとくか…
0171nobodyさん2010/01/14(木) 14:31:20ID:???
前回、実際に鯖返却を求められた人っているのですか?
いくつかソフト入れたんだけど、ドキュメントが終わらないまま終わってしまったので
返さないといけないのかな?と思って。
0172nobodyさん2010/01/14(木) 14:37:30ID:???
ドキュメントは、今書けばいいじゃん。
0173nobodyさん2010/01/14(木) 14:56:45ID:???
>>170
ここでどう出る?
htp://sitecheck.jp/checksvr.html
0174nobodyさん2010/01/14(木) 15:08:26ID:???
>>173
Webサーバー Microsoft-IIS/7.5
OS 不明

となった。ちなみに開けてるポートはApacheで80と443にsshで22。
バナーはmod_securityのSetServerSignatureで"Microsoft-IIS/7.5"と指定した。
0175nobodyさん2010/01/14(木) 20:56:14ID:???
reverse_proxyだとヘッダーがapacheになるのか
もう少し早く調べておくべきだった
0176nobodyさん2010/01/14(木) 21:10:44ID:???
Microsoft-IIS/7.5を返したり
Microsoft-HTTPAPI/2.0を返したりするな
0177nobodyさん2010/01/14(木) 21:22:51ID:???
IISでヘッダを変更したことにすればいいじゃない
0178nobodyさん2010/01/14(木) 21:25:36ID:???
言っとくが事務局はOSのチェックなんかやってないよ。
前回大会でずっとApache使ってたけど何も言われなかったし。
0179nobodyさん2010/01/14(木) 21:53:18ID:???
次回はVPSじゃなくて、Azureになるのかな。
0180nobodyさん2010/01/15(金) 02:12:23ID:???
事務局からのアクセスが1回も来ません…
0181nobodyさん2010/01/15(金) 06:02:02ID:???
OSSインストール数が80以下の人は来ない
0182nobodyさん2010/01/15(金) 10:00:54ID:???
>>181
そうなのか、45内15個が指定外の報告で、書換えたり色々やったがアクセスないな
もしかしてだけど、韓国が中止になったんじゃなくてこの大会自体が企画破棄されて
既に当選メール出しちゃってるから形だけ予選ということでやったのかな?
あまりにも前回と今回の運営の温度差が有り過ぎだよな
前回は予選終了間際から報告を催促してくるメール連発してた気がする
0183nobodyさん2010/01/15(金) 15:51:27ID:???
そもそも韓国でこの大会がどういうふうにアナウンスされてたのか気になる
0184nobodyさん2010/01/15(金) 18:47:46ID:???
そもそも大会自体が架空で入賞者は関係者でただのMSとNECとの共同宣伝キャンペーン
0185nobodyさん2010/01/15(金) 19:18:29ID:???
そりゃ太っ腹でありがたい話だなぁ
0186nobodyさん2010/01/15(金) 19:23:24ID:qvEQqhK9
なんつう疑心暗鬼スレw
このイベントがなけりゃ使うこともなかったろうから、たしかに宣伝にはなるかも

売り上げには繋がらなそうだけどw
0187nobodyさん2010/01/15(金) 20:01:24ID:???
NECもMSも販売数、世界シェアを伸ばすのが目的か?
何はともあれ大会のグダグダぶりは今に始まった事じゃないけど
今回でこの大会が終わるかもしれんね。あまりにも運営のやる気を感じない
韓国大会の中止という事情もそこら辺に関係してるんじゃないかな?
0188nobodyさん2010/01/15(金) 20:19:12ID:???
わざわざ6万もだしてwin severなんて買わんよなー
0189nobodyさん2010/01/15(金) 22:51:53ID:???
まったく外部からアクセスないんだが審査ないだろ
0190nobodyさん2010/01/15(金) 23:12:43ID:???
うむ。
アクセスないから、今週の土日はWebサーバ落とすことにした。
0191nobodyさん2010/01/15(金) 23:42:03ID:???
前回大会なんて俺決勝進出者が決定したあとから一度も電源入れてないけどまったく警告来てないよ
0192nobodyさん2010/01/15(金) 23:43:51ID:???
決勝まで待たなくても箱からも出してないし報告もしてないけど何も来ないよ
今回は報告だけは適当にしたけど箱からも出してないし鯖も立ててない
0193nobodyさん2010/01/15(金) 23:46:34ID:???
>>192
俺も3連続適当報告で通してるけど何も言われないしメールも来ない
ちなみに申込時の名前、電話番号も適当で合ってるのは住所だけだ
0194nobodyさん2010/01/16(土) 01:37:49ID:???
流石に乞食自慢は見てて引くわ…
日本人はいつからこんなさもしいことになっちゃたの
0195nobodyさん2010/01/16(土) 04:18:02ID:i8MpPCPo
・・・13日までだっけ?
16日と勘違いしてた。
レポーティングサイトへの登録もまともにしてない罠。返却?
0196nobodyさん2010/01/16(土) 09:16:09ID:???
>>195
何かあったらレポートよろしく
0197nobodyさん2010/01/16(土) 09:30:38ID:???
基本、LinuxとApacheで飯食ってる自分には、いい勉強になったよ…。
やっぱりIIS面倒だわ。設定画面が直感的じゃない。

Hyper-V自体は、よくできてると思った。
次の社内サーバー刷新時には、仮想化してまとめるのも視野に入れるわ。
0198nobodyさん2010/01/16(土) 11:12:49ID:???
>>194
その乞食に混じって真面目に参加してる俺を含む参加者も同じ穴の狢だな><
0199nobodyさん2010/01/16(土) 11:13:32ID:???
真面目に参加するも何も参加をした時点で同類だなw
0200nobodyさん2010/01/16(土) 11:28:51ID:???
よくわかんなーい
0201nobodyさん2010/01/16(土) 11:33:46ID:???
>>197
俺もUnit/Linux系で仕事しているので、いい勉強になった。
今回の企画がないと、食わずもの嫌いでWindows Server扱わないし。

中小企業だと、PCに詳しい奴が管理者になったりするから、
導入の簡単さ、学習コスト、ソフトの選定等考えると、
OS,Webサーバ,DBがすべてMS製品でもいいかなって思った。
0202nobodyさん2010/01/16(土) 11:37:15ID:???
IISすら使えない能力の低さをそんなに自慢せんでもええやん。
0203nobodyさん2010/01/16(土) 11:51:11ID:???
下痢の奴はその後どうなったんだよ
0204nobodyさん2010/01/16(土) 13:11:34ID:???
test
0205nobodyさん2010/01/16(土) 13:54:11ID:???
Hyper-Vよくできてるか?
今回初めて触ったけど、セットアップのわかりにくさは酷いと思った。
こんな反則キャンペーン展開する前にソフトそのものを何とかすべきって思ったわ。
IIS7もちょっとなあ…これは単に慣れの問題かもしれないけど。
0206nobodyさん2010/01/16(土) 14:58:45ID:???
IISすら使えない能力ってwwww
そんな能力必要無いくらい他の鯖が簡単だってことだ
同じ事するにもIISは能力が必要だけど、他の鯖は直感的に簡単出来るからな
0207nobodyさん2010/01/16(土) 15:00:00ID:???
話題がなくなってヤな流れになってきたな
0208nobodyさん2010/01/16(土) 15:00:09ID:???
Hyper-V Serverなんて、普通のベンダは扱わないしどうでもいいだろ。
まともに使いたければ、Enterprise以上を用意する。
対応ハードはWindowsにさえ対応していればいいし、構築も簡単だし、ライセンス上のおまけもあるし。
安定して動くんであれば、いいことずくめじゃん。
0209nobodyさん2010/01/16(土) 15:11:46ID:???
ところでみんな真面目に24時間サーバを稼働させてる?
02101952010/01/16(土) 15:14:21ID:i8MpPCPo
普通はドメイン環境ありきだと思うので、権限とかの設定は今回の方が面倒かと。
ただ、実績ではVmwareの方が上なので、本番環境で使うのはなかなか難しい。
Altirisとかも、Vmware上のWindowsはサポート対象としてるけど、
Hyper-Vは評価環境でもNGという事だし。純粋にWindowsサーバの評価環境としては
ありなのかもしれないけど。

しかし一応wordpressとmoodleは入れてドキュメントも作ってたのに、
URLもドキュメントサイトも登録忘れたのでアウトかと。
wordpressとmoodleのチェックは入れたけどね・・・。
1年間動かすのもアレなので、着払いで送れって言われたら返すか。
中古のサーバとライセンス認証済のOSを送り返されても困ると思うけど、
ルール守れなかったんだし。残念。メール、電話とかきたらレポします。
0211nobodyさん2010/01/16(土) 15:15:37ID:???
>>209
させてる
0212nobodyさん2010/01/16(土) 15:35:46ID:???
まだ真面目な設定じゃないけど稼働中。
なんか予選終わってプレッシャーなくなったせいか
思ったより鯖構築が楽しくなってきたわ。
0213nobodyさん2010/01/16(土) 15:38:59ID:???
鯖は24時間稼働してるがWEB鯖を止めてファイル鯖にしてる
これでも一応鯖が24時間稼働してるから良いんだよね?
0214nobodyさん2010/01/16(土) 16:03:10ID:???
>>213
よく読め。
前回参加者は応募規約の2しか適用されないとか考えてる馬鹿

>提供されるハードウェアにMicrosoft Hyper-V Serverをダウンロードおよびインストールし、その上にWindows Web Server 2008 R2をゲストOSとしてインストールしWebサーバーを構築すること。

>上記のWebサーバーを外部からのアクセスが可能な固定のIPアドレス、またはDDNSサービスを利用し、向こう一年間80ポートでWebサーバーとしてアクセス可能なこと(期間:2010/01/01〜2010/12/31)。

>上記Webサーバーに事務局指定のHyper-V確認用Webアプリケーションを設置し、事務局からアクセス可能にすること。
0215nobodyさん2010/01/16(土) 16:19:13ID:???
>>213
それでも可能だよ
文句いうにも金かかるんだから文句いうはずが無い
メールで警告するくらいしか出来ないよ
それでも返せっていうならアクチコードをネットで公表して
鯖を2Fから落として箱にウンコ詰めて重量限界まで石詰めて着払いにして送ってやれ
0216nobodyさん2010/01/16(土) 16:22:02ID:???
>>215
流石にそこまでやる必要無いと思うが着払いで送られても
登録済みのOSと中古のPC返されてもな…
どちらにせよ困るから返却路線は無いと思うぞ
ただ文句メールは来るから今から迷惑対象に入れて受信出来いようにしておけばOK
0217nobodyさん2010/01/16(土) 16:22:04ID:???
せっかくの仮想環境なんだからファイル鯖とウェブ鯖二つ動かせばいいだろ・・・
0218nobodyさん2010/01/16(土) 16:31:35ID:???
事務局からアクセス可能にする事とあるから、
事務局以外からはアクセス出来ないようにすることは可能だな
という事で、
「事務局が固定IP晒してくれるまでポート閉じて待機してます」
ってメールだしておけば良いんじゃね?
鯖の管理なんだからアクセス規制という管理も必要だろう
0219nobodyさん2010/01/16(土) 16:31:53ID:???
条件に同意した上でタダで物貰ったのに、発想は最悪だな。

どうしても公開できないなら、詫び状付けて元払いで返却ぐらいが普通だろうに。
0220nobodyさん2010/01/16(土) 16:35:02ID:???
hyper-vなんちゃらの判定アプリケーションは後付規約だから無視しても良いな
0221nobodyさん2010/01/16(土) 16:40:39ID:???
そもそもアクセスが無いのに
ここで返却だの規約云々とか
おまえらホントおめでたい奴らだな
0222nobodyさん2010/01/16(土) 16:43:31ID:???
>>218
じゃ、大規模アクセス規制と称して
規制に巻き込まれてるので解除されるまでお待ちください
というメール連絡だけして1年粘れば良いじゃんw
0223nobodyさん2010/01/16(土) 16:55:46ID:???
wつけるほど面白くない
0224nobodyさん2010/01/16(土) 16:55:52ID:???
OSSをインストールする競技じゃなくて、事務局からいかに1年逃れるかの競技になってるな。
0225nobodyさん2010/01/16(土) 17:04:40ID:???
>>209
させてる。
っていっても、もらった鯖じゃなくて前から使ってた別の仮想環境でだけど。
Hyper-V判定プログラムは1回だけ本当にHyper-Vで動かした時の結果をコピベして偽装。
…て頑張って動かしてるのにここまでアクセスログ0行な件…
2008のせいで512Mも喰われてメモリがもったいない。Linuxなら128Mでも余裕で動くのにな。
0226nobodyさん2010/01/16(土) 17:07:57ID:???
そもそもチェックが行われない大会で律儀に鯖立てとか日本人らしいな
ハチ公みたいに来ない主人を死ぬまで待ち続けるのかよ
0227nobodyさん2010/01/16(土) 17:10:57ID:???
そもそも参加してないけど、このスレなんの意味が有るの?
0228nobodyさん2010/01/16(土) 18:29:32ID:???
まんこかゆい
0229nobodyさん2010/01/16(土) 19:06:38ID:???
なんか急に仮想マシンが立ち上がらなくなった
入力デバイスがなぜかIBM TrackPoint扱いになって固まってるっぽい
正常動作してた時のスナップショット適応しても動かないし、
HyperV使う気が一気になくなった
0230nobodyさん2010/01/16(土) 19:27:08ID:???
ご心配をおかけいたしております。
中の人がインフルエンザに感染してしまいましたので休んでおりますが
週明けから活動予定です。
しばらくお待ちください。
0231nobodyさん2010/01/16(土) 20:08:51ID:???
そういえば、1/18(月)に予選通過者発表だよね?
まにあうんかね。アクセスないけど。
0232nobodyさん2010/01/16(土) 20:33:04ID:???
この企画は宣伝で、プレゼント当選しても転売しないように大会という名目で使用させる
そういう狙いだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています