Drupal node 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/08/16(日) 18:45:57ID:???ttp://drupal.org/
前スレ
Drupal node 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
0773nobodyさん
2009/11/19(木) 21:58:56ID:???0774nobodyさん
2009/11/19(木) 23:34:58ID:???ttp://www.webgogo.jp/drupal/drupal_vs_joomla_performance
このページではDrupalの方が軽いと言っている
あくまでJoomlaと比べれば軽いという意味だが
0775nobodyさん
2009/11/20(金) 08:31:11ID:W2ZOx3qxもっと軽くなればdrupal使う
0777nobodyさん
2009/11/20(金) 09:26:49ID:???月1500円のレンタルサーバーでもそれなりに使えてる。
0778nobodyさん
2009/11/20(金) 23:05:41ID:???php_memoryはいくつくらい要求されるのかなぁ〜
0779nobodyさん
2009/11/21(土) 06:41:04ID:???0780nobodyさん
2009/11/21(土) 13:45:19ID:???0782nobodyさん
2009/11/21(土) 14:05:50ID:???コンテンツ作成の最初の画面なんかはすげーことになりそう
0783nobodyさん
2009/11/21(土) 15:18:19ID:???0785nobodyさん
2009/11/23(月) 01:31:12ID:???0786nobodyさん
2009/11/24(火) 01:13:53ID:???0787776
2009/11/24(火) 09:07:04ID:???例えば転職サイトの社員の募集記事1つについて1件という意味です。
分かりにくくてすみませんでした。
まだいろいろなCMSを検討しています
0788nobodyさん
2009/11/24(火) 13:08:15ID:???件数に対する負荷はそれほど大きくないよ。
それより、アクセスが多くなるなら、見るほうの負荷
のほう気にした方がいいと思う。
0790776
2009/11/24(火) 15:37:35ID:???かなり高性能の専用サーバを導入しなきゃいけないようですな。
最初から結構痛い出費になりそうです。
0792nobodyさん
2009/11/24(火) 17:18:35ID:???出来合いのコンテントタイプ使うなら、NIDと本文とタイトルくらいしか
扱わないし、ユーザーの投稿関連の処理はDrupal側に任せられる
からいいんじゃないの。でも、社員の募集記事というならカスタムの
コンテントタイプ使うことも多いと思うから。
出来合いの仕組みだけじゃ、確かにテーブル設計は必要ないね。
0793nobodyさん
2009/11/24(火) 17:38:07ID:???0794nobodyさん
2009/11/24(火) 21:29:16ID:???ノード本文およびタイトルからタグを自動的に抽出作成してくれるモジュールなんてあるのでしょうか?
0795nobodyさん
2009/11/24(火) 21:47:26ID:???0796nobodyさん
2009/11/24(火) 21:56:00ID:???英語で十分でっす。集めたfeedを自動的にノード作成していますが
その際タグも同時に作成されればいいなと思いまして...
0798nobodyさん
2009/11/24(火) 23:36:19ID:???0801nobodyさん
2009/11/27(金) 07:29:48ID:???サイトのデフォルト言語を英語にして
ユーザー1のmyアカウント設定で日本語を選択しても
ユーザー1のインターフェイスが日本語にならないんですが
(drupal5ではこの設定だけでインターフェイスの翻訳ができていた)
なにかモジュールを入れないとできなくなったんでしょうか?
admin/settings/language/configure で
ネゴシエーションをPath prefix with language fallback.
にした場合だけmyアカウント設定の言語が反映されます。
しかしnoneにしていてもmyアカウント設定で変更できる、と書いてあるし
Path prefixにするとパスに/ja/が入ってしまうので
drupal5のようにnone状態のままユーザーがインターフェイス言語を
選択できるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか
0802nobodyさん
2009/11/27(金) 15:23:22ID:???この辺りを見るとどうもD5で、同じURLで多言語にアクセスできていた機能を
D6の設計思想により取り除かれたんでしょうか。
これはバグだ、というひとも多いようですが
たしかにネゴシエーションNoneの説明文はメールだけではなく
サイト全体を翻訳するような書き方でした。
設計によるものなら#1のように書いてほしいですね。
1年以上前の未解決議論があると言うことは仕様ということなんでしょうね。
>801はスルーしてください。失礼しました。
0803nobodyさん
2009/11/27(金) 21:57:07ID:???0804nobodyさん
2009/11/27(金) 22:39:20ID:???viewsでタイトルだけのリスト表示のパス当てても
「タイトル・ティザー・写真・続きを見る」の一覧表示が優先される場合があるます。
URLエイリアスのタームのを消すと
viewsで作ったタイトルだけのリスト表示がされたり・・・。
挙動が分からんです。
分かる人お願いします。
0805nobodyさん
2009/11/30(月) 20:55:01ID:???0807nobodyさん
2009/12/01(火) 23:35:55ID:???0808nobodyさん
2009/12/01(火) 23:53:03ID:Nt2Ihjd7っていうことはできないんでしょうかね?
0810nobodyさん
2009/12/02(水) 10:13:54ID:pJ/gJp5d管理権限を持つ人はログインできるっていうのは分かるんですが…
標準でできるんですかね、それともモジュールを追加するのか…
0811nobodyさん
2009/12/02(水) 13:25:17ID:???When set to "Off-line", only users with the "administer site configuration" permission will be able to access your site to perform maintenance
とあるので、コアだけでは無理ですね。
0812nobodyさん
2009/12/02(水) 15:04:03ID:???タイトル
2009/11/20(金) 12:20 ― ユーザー名
本文
これを
タイトル
2009/11/20(金) 12:20
本文
で表示したいです。
0813812
2009/12/02(水) 15:33:04ID:???0815nobodyさん
2009/12/02(水) 18:26:11ID:pJ/gJp5d数人でサイトのメンテナンスをしたかったんですが…
とりあえず権限の「サイトの環境設定」にチェックをいれるとオフライン中でもアクセスできるようになりました。
しかし変にサイトをいじられてしまいますからね…モジュールしかないのかな
0816nobodyさん
2009/12/07(月) 19:51:14ID:???Views編集画面のテーマ作成のインフォメーションにリストアップされたファイル名で
テンプレートファイル作っても全く読み込んでくれないぞ
デフォで用意されてるファイルはいじれば適用されるのになんでだ…
○ views-view-list.tpl.php
× views-view-list--news.tpl.php
0818nobodyさん
2009/12/08(火) 12:06:42ID:???コピー元と同じところ…モジュール/views/テーマに格納してる
自分のテーマフォルダか!ちょっと試してくる!
0819nobodyさん
2009/12/08(火) 12:31:02ID:???最初はアップロードしても反応しなかったけど
Viewsのnews編集→テーマ:インフォメーション→ファイルの再スキャンしてみたら反映された
ありがとうねー!!
0820nobodyさん
2009/12/08(火) 20:48:38ID:???適用中のフォルダにぶち込むです。
0821nobodyさん
2009/12/11(金) 21:08:46ID:???0822nobodyさん
2009/12/12(土) 12:34:19ID:???0824nobodyさん
2009/12/17(木) 07:04:26ID:???0825nobodyさん
2009/12/17(木) 21:11:20ID:???もしくは逆に特定のノードタイプのみ外したいです。
「高度な検索」を使う以外の方法で、出来ればインデックス作らないでほしいです。
0828nobodyさん
2009/12/18(金) 00:03:53ID:???0831825
2009/12/18(金) 21:43:14ID:???Viewsってインデックス検索って出来るんですっけ?
時間あるとき試してみます。
結局やりかたわかんないんで面倒だからコア書き換えで対応しちゃいました。
地獄いきですね。
0832nobodyさん
2009/12/19(土) 04:14:18ID:???ttp://sourceforge.jp/magazine/09/12/18/060214
0833nobodyさん
2009/12/19(土) 18:07:51ID:???ttp://drupal.org/node/605032
ttp://drupal.org/node/663264
0834nobodyさん
2009/12/19(土) 21:47:44ID:???0835nobodyさん
2009/12/20(日) 18:22:27ID:???鯖によっては、cron.phpが回らなくなる。
color モジュールを使うテーマ利用時にも不具合発生。
0836nobodyさん
2009/12/20(日) 18:42:52ID:???俺が不勉強だったのが悪いのか
0837nobodyさん
2009/12/21(月) 23:37:58ID:???ブロックが表示されない・・・。
0838nobodyさん
2009/12/23(水) 05:30:24ID:???0839nobodyさん
2009/12/23(水) 12:57:01ID:???Drupalを知って使い始めて1年くらいになるが、
管理人に言いたいことが沢山ありすぎる。
0840nobodyさん
2009/12/23(水) 21:33:10ID:???いろいろ嫌なこともあっただろうし
完璧な人間なんていないのだから
貴方にも悪いところはあっただろう
だけど最低限の入り口としての役割は果たしてたと思う
JPを管理する行動力はあるわけだから
もう少し人付き合いが(ユーザーの扱い)が上手くなれば良いね
いままでお疲れ様 ありがとう
0841nobodyさん
2009/12/24(木) 02:18:36ID:???自己紹介、乙!って感じだなあ…
0842nobodyさん
2009/12/24(木) 05:54:39ID:???0843nobodyさん
2009/12/24(木) 07:10:18ID:???0844nobodyさん
2009/12/24(木) 10:03:11ID:???例えば、時系列でページネーションつまりページ送りして表示できるブログのような機能で、
あるカテゴリやタグごとにブログをもって一覧で表示することはDrupalでできるでしょうか?
簡単に言うとphpに関するブログ、Rubyに関するブログ、Pythonに関するブログ
といったような感じです。
blogsモジュールではユーザーごとにブログが作られるようで、
ユーザーごとにカテゴリを割り当てて(例えばphpさん、Rubyさん、Pythonさん)
切り替えるのを考えたのですがログインログアウトが面倒になります。
0845nobodyさん
2009/12/24(木) 10:05:22ID:???カテゴリに分けて投稿する | drupal.pineray.jp
http://drupal.pineray.jp/howto/blog/step02
0846nobodyさん
2009/12/24(木) 10:15:35ID:???Drupalで作成したサイトをIEで開いて右クリック→プロパティを開いたところ、
種類、サイズ、作成日、更新日がすべて利用不可になっています。
複数のサーバーで試した見たのですがすべて結果は同じだったので、サーバーの問題ではないと思います。
どうにかしてこれらを表示させる方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0847nobodyさん
2009/12/24(木) 14:00:35ID:???ログアウトして強制リロードすれば表示される
それで駄目ならページキャッシュを有効にする
どっちにしろ動的なページでは使用不可になる
0850nobodyさん
2009/12/24(木) 23:18:50ID:???これまでの行動パターン知ってるでしょ。
乗っ取り、脅しなんでもあり。
ローカライズサーバーもまだ、グループ内最高権限持ったまま。
何からも降りてない。これから相当な嫌がらせ始まるよ。
0851nobodyさん
2009/12/25(金) 02:31:40ID:???仕事が忙しいとか言って手を抜けば、
頼りに来るDrupalユーザーは放置プレー
いつまでも情報は古いまんま
twitterに反応する暇があるならモジュール解説してくれってーの
0852nobodyさん
2009/12/25(金) 10:01:37ID:???0853nobodyさん
2009/12/25(金) 19:56:40ID:???0855nobodyさん
2009/12/26(土) 07:21:05ID:???「自分からは何もしないくせに、いつも他人が何をするか気にしてるひとがいるでしょ。」
これって、自己紹介乙って事ですかね?w
0856nobodyさん
2009/12/26(土) 08:06:21ID:???自分で使いたくてDrupal選んで、自分で必要なモジュール入れたり作ったりしてる限り、
他人がどうだろうとまったくもって影響を受けないはずなんだがなぁ
日本語化に尋常ならざる拘り持ってるあたり、小学生以下が対象のコミュニティやってる人?
0857nobodyさん
2009/12/26(土) 16:15:37ID:???0858nobodyさん
2009/12/26(土) 18:17:01ID:bY4Zd818http://groups.drupal.org/node/41300
> なぜ今回の一件を説明するにあたって Takafumi さんが「ハイジャックされた」という
> 表現を使われたのかは存じませんが,今後プロジェクトが Takafumi さん個人の手を離
> れて複数による共同運営へと変わるので,そのことをユーモアを込めて表現なさったのだ
> と理解しています。
0859nobodyさん
2009/12/26(土) 18:20:53ID:???もっと大人になれとしか
0860nobodyさん
2009/12/26(土) 18:27:28ID:???Twitter とか見てても、かなりの人が誤解している。
なので、誤解を解きたいだけだと思う。
0861nobodyさん
2009/12/26(土) 18:33:12ID:???l.d.o/jaからは翻訳ファイルをダウンロードできないようなので
日本語リソースキットに代わる物を提供してほしい
0862nobodyさん
2009/12/26(土) 18:36:57ID:???0863nobodyさん
2009/12/26(土) 19:20:02ID:???https://twitter.com/smiyabe/status/7057826289
0864nobodyさん
2009/12/26(土) 19:27:33ID:???いじわるやなー。ちなみに、862 の事ね。
0865nobodyさん
2009/12/26(土) 21:10:58ID:???ハイジャックだとかユーモアを込めて表現だとか盗人にも三分の理だとかさw
いっそ全員、本音ぶちまけてウォッチャーも納得レベルの罵り合いをすれば後腐れないぞとか思ってしまうw
0866nobodyさん
2009/12/27(日) 00:25:23ID:???>個人のTwitter
ってあのシン様なの?
シン様のグループの仕業なら公式様に同情するよ。
公式様いままでありがとう。
0867nobodyさん
2009/12/27(日) 01:14:33ID:???公認様の方がはるかに貢献度あるだろ!
0868nobodyさん
2009/12/27(日) 02:01:23ID:???比喩的に物言うから、ややこしくなるのに・・・。
人間一人では生きていけないからね。
Drupalも同じ。
0869nobodyさん
2009/12/27(日) 02:26:00ID:???0870nobodyさん
2009/12/27(日) 02:27:50ID:???> 「当事者間にしか知り得ない狡猾かつ陰湿な工作を用いて対象者を
> 精神的な疲弊に追い込み強制的に自らの目的を達成する行為」
これって何の事?
0871nobodyさん
2009/12/27(日) 09:40:22ID:???陰湿なイジメを受けています!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています