トップページphp
1001コメント286KB

Drupal node 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2009/08/16(日) 18:45:57ID:???
本家:
ttp://drupal.org/

前スレ
Drupal node 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
0072nobodyさん2009/08/19(水) 13:15:44ID:???
>>66
俺はDrupalとWPやMTを比較してくれるのはうれしい。参考になります。
WPやMTのスレでマイナーなDrupalを出しても話続かないだろうし。
0073nobodyさん2009/08/19(水) 13:52:10ID:???
>>71
> 直接コード書ける人が
> 自分のブログにでも
> 簡単な解説載せてくれたら間口が広がるんだが・・・。
へ?
0074nobodyさん2009/08/19(水) 15:51:56ID:???
そろそろ質問とかしてもいいですか?
0075nobodyさん2009/08/19(水) 15:57:34ID:???
>>74
なんとか様とかなんだか団体の質問じゃなきゃおk
0076nobodyさん2009/08/19(水) 15:57:55ID:???
どうぞどうぞ
0077nobodyさん2009/08/19(水) 17:53:25ID:???
Drupalを始めてまもない者ですがユーザ名を日本語で登録してみました
問題ないのでそのまま使っていますが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0078nobodyさん2009/08/19(水) 18:07:02ID:???
まとめwikiになんか書いてあったような
0079nobodyさん2009/08/19(水) 18:08:34ID:???
>>77
全く問題ありません。問題が起きたらまた来てください。
0080nobodyさん2009/08/19(水) 18:23:42ID:???
全角ですw
0081nobodyさん2009/08/19(水) 18:26:38ID:???
Drupalを始めてまもない者ですがごかいとうよろしくおねがいします
0082nobodyさん2009/08/19(水) 18:34:00ID:???
Drupalを始めてまもない者ですが気に入らないやつのメールを晒してみました
問題ないのでそのまま晒していますが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0083nobodyさん2009/08/19(水) 18:36:17ID:???
>>82
全く問題ありません。問題が起きたらまた来てください。
0084nobodyさん2009/08/19(水) 18:39:58ID:???
Drupalを始めてまもない者ですが東京グループを作ってみました
問題ないのでそのままさあ集まろう!ですが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0085nobodyさん2009/08/19(水) 18:41:21ID:???
静的ページを作る

標準でトップページから表示できないコンテンツタイプを
定義して、その中の1記事(1node)としてページをつくる。
必要があればPHPコード記述もできる。そのページのURL
を判りやすいURLにしたかったらPATHモジュールか、また
はrewriteイベントでURLを書き換えてあげる。

node 番号に依存しない実装にしたかったら、新しいコンテ
ンツタイプに、「ページ名」フィールドを設けて、特定のURL
へのアクセスがあったときには、ページ名でnodeを検索し
てから、該当nodeに誘導してあげる。

ほかにもっと簡単な方法あるだろか
0086nobodyさん2009/08/19(水) 18:42:00ID:???
忘れた頃にやってくる香具師 実に香ばしいw
「私を見てください!全角です!全角で問題ないですか?」
トラウマなのはわかるけど花苺さんも2chで仲良くやろうよw

おいらからも質問汁w

コンテンツ新規作成で本文へ定型的な文章をあらかじめ書いておく方法は?

本文へ

・好きな色:
・髪型:
・年齢:

をテンプレとして常に記入しておきたいのだが。

CCKのコンテンツテンプレートやらで出来るのだろうか?
0087nobodyさん2009/08/19(水) 18:46:56ID:???
前から気になっていたんですが
花苺って何?
0088nobodyさん2009/08/19(水) 18:53:24ID:???
>>85
ttp://drupal.org/project/pathauto
0089nobodyさん2009/08/19(水) 18:53:38ID:???
>>87
おまい新参者w
ttp://drupal.org/user/68341
公式様の大好物だ わかったかw
0090nobodyさん2009/08/19(水) 18:55:57ID:???
>>86
Node cloneでいいんじゃね?
0091nobodyさん2009/08/19(水) 19:01:28ID:???
>>85
何をもっと簡単にしたいのか分からない。
ページ名フィールドを作るくらいならPATHモジュールでいいんじゃないかとは思う。
0092nobodyさん2009/08/19(水) 19:02:07ID:???
>>86
Drupal詳しくないので、ちょっと亜流な方法を。

FCKエディターモジュールを入れて、FCKエディターのプラグイン処理で、
空欄だったら、テンプレートを最初に読み込むように設定しておくとか。

Drupalに慣れている人なら、フォーム表示時のHookで、node->content
に何か入れておくとかじゃないのかな。
0093nobodyさん2009/08/19(水) 19:05:07ID:???
>>86
デフォルトの「本文」の中に記入することにこだわらないなら、
CCK のフィールドで
・好きな色:
・髪型:
・年齢:
を作り、コンテンツタイプのフィールド設定画面で
デフォルトの値を入力しておけばいいんじゃね?
009486です2009/08/19(水) 19:19:06ID:???
みなさんコメントありがとうございます。

本文は基本的にフリー入力で慣れない会員の為の補足程度にしたいのです。

>Node cloneでいいんじゃね?
これはちょっとちがうでしょ?

コンテンツテンプレートは 表示の時に出力して編集の時には活躍しません。
009586です2009/08/19(水) 19:22:38ID:???
面倒なのでコンテンツタイプの「説明や投稿のガイドライン」へテンプレを入れることにしました。
ありがとう。
0096nobodyさん2009/08/19(水) 19:28:45ID:???
>>94
テンプレートとするノードを作っておいてそれをクローンすれば
テンプレートとして使えるよ>Node clone
0097nobodyさん2009/08/19(水) 19:29:47ID:???
もしくは
/admin/content/node-type/***

「投稿フォームの設定」で「本文フィールドのラベル」を空欄にし
本文をフィールドで作ってしまう。
そしてデフォルトの文章を入力しておく。
そしたらユーザーが入力する際に変更が必要なところ
・好きな色:
・髪型:
・年齢:
などだけ変えればすむ。
009886です2009/08/19(水) 19:33:23ID:???
>>97
なるほど!本文をCCKでやっつけちゃうんですね。
それはいい案です。
ありがとう。そうします。
0099nobodyさん2009/08/19(水) 19:58:38ID:???
>>84
おまいは公害様wとおなじで罪深い おれたちの知らない計画あるんでしょ

二人で1つ 公肉様w
0100nobodyさん2009/08/19(水) 20:37:29ID:???
三身一体の攻撃

父 公式様
子 親肉様
精霊 webgogo

? アーメン
0101nobodyさん2009/08/19(水) 21:11:42ID:???
はじめましてのご挨拶。

何か俺達の知らない Agenda あるでしょ。
0102nobodyさん2009/08/19(水) 21:22:30ID:???
気軽に何か俺達の知らない Agenda あるようこのグループを作りました。さあ集まろう!

ttp://groups.drupal.org/japan-tokyo
0103nobodyさん2009/08/19(水) 21:29:01ID:???
Drupalを始めてまもない者ですがGeeklogがWebの標準になる日が来るのでインスコしてみました
問題ないのでそのまま使っていますが後々問題が発生する事はないでしょうか?
ごかいとうよろしくおねがいします
0104nobodyさん2009/08/19(水) 21:33:36ID:???
こんなスレ荒らしてお前に何のメリットがあるんだ?
もっと楽しいこと別に見つけろよ。
0105nobodyさん2009/08/19(水) 21:40:05ID:???
んでJoolmaとDrupalどっちがいいんだクズ共
0106nobodyさん2009/08/19(水) 21:43:10ID:???
このしつこさは老人特有の権様w
0107闇の声2009/08/20(木) 01:57:33ID:???
>>53
Drupalが広まりにくいのは、インストールした直後の、あの、
「これから何をしたらいいの?」
的な途方にくれる画面が初心者を萎えさせることが最も大きな要因ではないか
と思う。
確かにインストール後のトップページにも色々書いてはいるが、
一番下にある原文にはないリンク先も
初心者のチンコをも萎えさせる一因となっていることは論を待たないであろう。
それはともかく、何かコンテンツを書いてアップしても
新しいもの順に上に表されるだけで、
一見「ただのブログじゃねぇか」と思われても仕方のないところがあるのは
否定できない。
Viewsのフロントページを利用すれば、いわゆるフツーのホームページっぽい
表示にすることも簡単にできるのだが、それはViewsをインストールして
あれこれいじって初めてわかることなので、その意味では
Viewsの日本語解説がないからだという指摘もあながち間違いではない、
と思う。
あー疲れた。
0108nobodyさん2009/08/20(木) 02:38:53ID:???
>>107
お疲れ様でした
0109nobodyさん2009/08/20(木) 05:26:36ID:???
>>107
ちょっと話それるけどViewsのフロントページで「フツーのホームページっぽい表示」になる?
むしろPanelsを使わせた方が納得してもらえそう。

最初に必要なモジュールが揃っていないってのはあるかもね。
CCK、Views、Panels、必要ないってサイトもあるから追加モジュール扱いなんだろうけども
どっかに「最初に試してみるべきモジュール」として示して欲しいなぁ。
この点、jpは論外として本家の方も分かりにくいと思う。
0110nobodyさん2009/08/20(木) 10:26:47ID:???
素人に普及するのと、ツールとして使う開発者が増えるのと
同列に語るとややこしくなるよな。

タダで使っていながら、わからないから解説しろとか、
英語読めないから飜訳しろって半キレで甘えて要求してくる
のはどういう心理なんだかちょっとわからん。おまいらが作るんだよ。
rails やploneや数多のフレームワークでクレクレ厨こんなにいないだろうに。
0111nobodyさん2009/08/20(木) 10:48:35ID:???
いやー、Railsは多い(多かった)よ。ユーザが増えればクレクレ叶えてくれる人も増えるだけ。
0112nobodyさん2009/08/20(木) 11:12:49ID:???
クレクレ房って素人なんだよね、
ある程度わかるなら自分でやった方が確実で早いし。
チュートリアルがもう少し充実していればやりやすいだろうけれど
Drupalははじめからハードルが高すぎ。
0113nobodyさん2009/08/20(木) 12:35:37ID:???
>>110

>半キレで甘えて要求してくる

これは君の勘違いだ。ここで話している奴らは直接要求してわけじゃないし。
文句付けておけば誰かがやってくれるかもしれないんだから良いことじゃないか。
0114nobodyさん2009/08/20(木) 13:48:11ID:???
みんな頑張れー
0115nobodyさん2009/08/20(木) 14:22:26ID:???
そのうち中国語のマニュアルや仕様書しかないツールが
ネットに出回るようになったら、110が半切れで甘えて
あれこれ要求してくるに200drupal
0116nobodyさん2009/08/20(木) 14:26:25ID:???
Drupal7ではCCKやViewsが最初から入ってるんだっけ
0117nobodyさん2009/08/20(木) 14:26:56ID:???
>>109
>必要ないってサイトもあるから追加モジュール扱いなんだろうけど

基本モジュールも必要ない機能があって選択する方式だから
views+cckは基本に入れても問題ないと思う。
0118nobodyさん2009/08/20(木) 16:08:37ID:???
基本に入れてくれたほうがありがたい。

cck が絡むと、データ処理を form 単位でやる必要あるけど、
絡まないと node いじってできちゃう。基本に含めれば、他の
モジュール実装の互換性も上がるんじゃないかな。

まぁ、node オブジェクトにせっせと値突っ込んで更新処理を
書いていた俺が亜流だっただけだと思うけど。
0119nobodyさん2009/08/20(木) 16:18:51ID:???
モジュールの翻訳に挑戦してるのですが

potxモジュールでpotファイルを吐き出す

テキストエディタで日本語を書き足す
(例)
msgid "Last Updated"
msgstr "日付"

ファイルネームを「ja.po」に変更
Drupalにインポート

こんな感じでやってるのですが


* 翻訳文字列は正常にインポートされました: 新規追加( 0 ) / 更新( 0 ) / 削除( 0 )
* 許可されていないHTMLを含むため、翻訳文字列(20)が無視されました。

というエラーが出てしまって
まったく翻訳されません
やり方どこか間違ってたら指摘お願いします
0120nobodyさん2009/08/20(木) 17:19:12ID:???
>>119
吐き出すのはpotファイルじゃなくてpoファイル
0121nobodyさん2009/08/20(木) 17:48:30ID:???
>>119
ja.poがUTF-8Nになっているかも確認汁
0122nobodyさん2009/08/20(木) 17:55:14ID:???
加齢臭が気になりだしたらdrupalをつかえ!
キンタマの裏へコロンを付けたら
さーっ、気を引き締めてdrupalと向かい合いませう。
0123nobodyさん2009/08/20(木) 19:23:29ID:???
>>116
そんな話は聞いたことないけどマジ?
0124nobodyさん2009/08/20(木) 19:24:01ID:???
>>121
ありがとう
utf-8になってましたw
0125nobodyさん2009/08/20(木) 21:27:54ID:???
妹子も負けずにつくりますたw

ttp://groups.drupal.org/japan-osaka
0126nobodyさん2009/08/20(木) 21:42:30ID:???
すっごい顔ぶれだね drup@lユーザ増えるんじゃね?
0127nobodyさん2009/08/20(木) 21:43:59ID:???
いつか japan-2ch ができたら俺も入ろう
0128nobodyさん2009/08/20(木) 21:45:18ID:???
企業スポンサーじゃね?すごいな。
0129nobodyさん2009/08/20(木) 22:12:20ID:???
ttp://www.thingy-ma-jig.co.uk/blog/18-08-2009/drupal-autocomplete-vim

vimでDrupal関数を補完する話。けっこう便利。
0130nobodyさん2009/08/20(木) 22:45:30ID:???
emacs派なのですがどうしましょう?
0131nobodyさん2009/08/20(木) 22:54:48ID:???
lisp書けばいいんじゃね?
0132nobodyさん2009/08/20(木) 23:09:22ID:???
>>130
本当にEmacs派?php-modeもあるしTAGSで補完もできるでしょ
0133nobodyさん2009/08/21(金) 11:04:13ID:???
oh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! hanaichigo.
スッバラシイ スッバラシイ Druaplツカウヤメマシタ
キノ、スマタ キモチヨイデスカ?
ナニカオレタチノシラナイAgendaアルデショ

コウシキ アホバカ
オヤニク イヌ

oh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ワカラナイワカラナイ ミナサンキモチワカラナイ Drupalバカナノ?
0134nobodyさん2009/08/21(金) 11:53:23ID:???
そろそろIP公開板にしたほうがいいんじゃないの。
情けないバカは排除したほうがいいわ。
0135nobodyさん2009/08/21(金) 20:01:07ID:???
世の中にはいろんな香具師がいます。
バカを排除して行けば最後には誰も残りません。
2chはdrupal初心者の道標でありたいと願います。

>>134
ところで喜脳くん、
それじゃあなたは公式様と旅館で1泊出来るのですね。
私なら絶対無理です。
0136nobodyさん2009/08/21(金) 21:26:06ID:???
IP公開板ってどこだろう?
とりあえずID強制のブログ板あたりには移動してもいいかもね。

2chには何書いてもいいって勘違いしてる奴がいるみたいだし。
ここに名前書かれている人が通報して規制してもらうことはできないのかな?
0137nobodyさん2009/08/21(金) 23:10:17ID:???
>>136
通報しました。

>ここに名前書かれている人が通報して規制してもらうことはできないのかな?

法的に個人を特定しているのって少ないし独り言が大半だしね。
それよりgod-japanをフォーラムにすれば?
自然と不快なのは消滅するよ。

匿名スレッドで正義を貫くのは難しいんじゃね?
人間の本心は表の顔と違うから。
0138nobodyさん2009/08/21(金) 23:33:26ID:???
自由形式のフォーラムを作成に賛成
ttp://groups.drupal.org/japan の人頼む。

0139nobodyさん2009/08/21(金) 23:52:52ID:???
落書きスレッドは信用出来ない。
質問しても真面目な答えが返ってこない。
通報や何やらオープンソースに相応しくない方向へ進んでしまう。

よって存在意義が無いのでこれでこのスレッドは閉鎖とします。
0140nobodyさん2009/08/22(土) 00:00:42ID:???
このスレ、質問にはかなり答えてる方だと思うけどな。
一部の頭の悪い質問者やネタ質問を除いてだけど。単純にこのスレを潰したい奴がいるのかな?
0141nobodyさん2009/08/22(土) 00:31:49ID:???
まじで質問に答えてくれる人がいて、wikiまであるのにもったいない。
荒らしをこのまま放置だと閉じられてもおかしくないわな。
0142nobodyさん2009/08/22(土) 00:55:00ID:???
ahahすげぇ!!!!!!!!!

ってやってたらこんな時間に・・・・・ orz
0143nobodyさん2009/08/22(土) 01:11:00ID:???
都合が悪い人がいるなら継続する必要はないだろう。
それならg.o.dで公開自由レスを立てもらった方がdrupalの発展につながる。

wikiもいままでのようにロゴが出来たらUPするつもりだ。益々活用するよ。

ここらが潮時かもしれんよ。
公認サイトのフォーラムも無くなったし何も問題はないと思う。
IP出しても陰口で嫌な思いする人が出る可能性があるし
感情を出さないレスの方が本来の目的にあってると思う。
0144nobodyさん2009/08/22(土) 01:52:45ID:???
追記するけど
このレスは日本公式サイトで活性化出来なかった理由から
唯一活性化したレスで十分役目は果たしたし俺もアドバイスを受けた。
しかしここの役目はもう終わったんだ。

g.o.d japanの方、何かいい方向へレス立ててよ、
雑談出来る方がいいから。
お願いします。
0145nobodyさん2009/08/22(土) 02:13:11ID:???
レスとスレの区別もつかない人間がずっと
ここを使っていたとは思えんな

ここを使うかどうかは143が決めることじゃない
143がいらんと思うなら使わなければいいだけ

g.d.o.のほうが終わってんじゃね?
0146nobodyさん2009/08/22(土) 02:22:06ID:???
何?きさまは俺を侮辱するのか?

>g.d.o.のほうが終わってんじゃね?
どこが終わっているんだ?日々ユーザが増えているではないか。
145はここが無くなったら困る理由があるのか?
それともg.o.dが嫌いなのか?
嫌いなら仕方無いが理由ぐらい言え。
0147nobodyさん2009/08/22(土) 02:25:38ID:???
いや問題はg.d.oが2chの代わりになるとかでないので。
そんなことは別に求めてない。ウダウダ云う場はあっていい。
酷い個人攻撃と中傷が続くとスレが終わるよという危惧だね。
0148nobodyさん2009/08/22(土) 02:41:02ID:???
匿名やIP出しでは酷い個人攻撃と中傷はなくならない。
誰しも闇の部分を抱えているのは事実だ。
攻撃される中傷される原因も理解出来るが、
2chで継続する事が果たして良いのでしょうか?
0149nobodyさん2009/08/22(土) 02:55:40ID:???
はいはいよくないよくない

ここで今頃スルー検定開始とはなw
0150nobodyさん2009/08/22(土) 02:59:29ID:???
やっと終わった・・・・・ahahを調べていたんだが、upload の標準
モジュールを見て、やりたいことが全て書いてあったのが判ったw
画像関係じゃないけど。node 編集画面で仲良し node のリンク
リストを作りたかくて格闘してたけど、あっさりできてワロタw
0151nobodyさん2009/08/22(土) 03:30:22ID:???
ahahってなに?
0152nobodyさん2009/08/22(土) 03:53:59ID:???
>>151
フォームを submit しないまま(ページ遷移なし)で、
一旦Drupalに値を送ることのできる仕組み。

Drupal からの返信は、指定した div に innerHTML
を記述する形で実現する。その div の中に、Drupal
から指定したHTMLを入れてもいいし、 hidden値を
入れてもいいし、javascript のコードを直接入れて
もいいし。
0153nobodyさん2009/08/22(土) 09:49:35ID:???
>>152
すまん
難しすぎて俺にはわからん
0154nobodyさん2009/08/22(土) 10:12:55ID:???
>>153
要は入力フォームで画面切り替えなしでDrupalやDBの値を
動的に持ってくることができるってことさ。例えば、ユーザー
登録時に、送信ボタン押す前に、「このIDが使えるかチェック
する」とかの処理ができる
0155nobodyさん2009/08/22(土) 10:53:36ID:???
それってAjaxを組み込むということ?
0156nobodyさん2009/08/22(土) 10:58:33ID:???
携帯用モジュール三つとも試したが
どれも表示しなかった
ケータイモードじゃなくてスモールスクリーンなら見れたけど

当方ウンコム drupal6 です
0157nobodyさん2009/08/22(土) 10:59:45ID:???
>>155
必要なJSは既に組み込まれてる
0158nobodyさん2009/08/22(土) 11:22:41ID:???
ウンコムってWILLCOM?
0159nobodyさん2009/08/22(土) 11:36:32ID:???
正直に言わせてもらうとウィルコムに対応させる必要を感じない
0160nobodyさん2009/08/22(土) 11:51:25ID:???
それは申し訳ないが同意ンジャー
だが俺も使っている・・orz
0161nobodyさん2009/08/22(土) 16:48:59ID:???
自分が使ってる携帯でうまく表示されたとしても
他のキャリアできちんと表示されてるか不安なので
他のキャリアでもシュミレーションしてみたいのだが

それが出来るサイト
携帯ブラウザ表示シュミレーター?
エミュレーター?
そんなサイトどこかにありませんか?
0162nobodyさん2009/08/22(土) 17:07:33ID:???
いくら何でもスレ違いだろ・・・。検索すればいくらでも出てくると思うが?
0163nobodyさん2009/08/22(土) 20:11:34ID:???
シュミレーション
0164nobodyさん2009/08/22(土) 20:12:34ID:???
もしかして: シミュレーション
0165nobodyさん2009/08/22(土) 20:56:58ID:???
今時趣味レーションネタかよ
0166nobodyさん2009/08/24(月) 01:15:58ID:???
公式様が何やら動き始めたぞ
ttp://drupal.org/node/555942
0167nobodyさん2009/08/24(月) 01:25:05ID:???
>>166
普通にLocalizeサーバーやりましょうってだけじゃないの?
0168nobodyさん2009/08/24(月) 01:34:06ID:???
g.d.oを無視して主導権を握るとまた排他的になるぞ。
0169nobodyさん2009/08/24(月) 01:47:53ID:???
別にgdoとやらも公式とやらも公式の団体じゃないだろ。
drupal.org が元締め、んで俺らはそのお零れのオープン
ソースを利用しているだけだろ。

この連中もgdoの連中もなんだよ、自分らが作ったものっ
てわけでないのに何をムキになってるの?

0170nobodyさん2009/08/24(月) 01:55:38ID:???
ただ仲良く利用したいだけ。jboxもgdoも公式様も仲良くなって欲しい。
0171nobodyさん2009/08/24(月) 01:59:29ID:???
すげーな。公式様はg.d.oから情報得てるのがわかっておもろい。
先手打って独占とかいつものパターンじゃなく、共同作業できるように持ってってくれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています