トップページphp
1001コメント322KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part19 ▼▽

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2009/06/03(水) 23:19:09ID:???

2ちゃんねるは初めて。 WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
 後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。

関連情報は
>>2-3辺り

☆前スレ☆
△▲ WebProg 初心者の質問 Part19 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236265877/
0951nobodyさん2009/10/28(水) 20:28:36ID:???
それが容易にできたら抜きまくりだろ
09529482009/10/28(水) 20:58:06ID:3sLr7DkQ
レスありがとうございます。

>>950の例で言いますと、クッキーをセットしたのは、
http://example.net/x.cgiなのですけど、なぜダメなのでしょうか?
クッキーをセットしたドメインと、参照するドメインは同じドメインなのですけど。

0953nobodyさん2009/10/28(水) 21:11:20ID:???
>>952
物分り悪いな・・・。
>>950で「サードパーティのcookie扱いになってる」ってちゃんと理由も書いたんだが。
それが何故ダメなのかまで知りたきゃググるくらいのことはしてくれよ。
0954nobodyさん2009/10/28(水) 21:16:42ID:???
>>952はcookieをサーバーが読み出す(pullする)ものだと勘違いしてんじゃね?
0955nobodyさん2009/10/29(木) 02:11:33ID:???
P3P
0956nobodyさん2009/10/30(金) 08:28:03ID:???
ホームページを公開しているのですが、掲示板にスパム書き込みが
多くこまっています。
掲示板へのリンクはjavascriptで
location.href = "/hogehoge/" + "hoge.cgi"
と言った具合に直にはURLがわからないようにしているのですが
それでも数ヶ月するとスパム書き込みが始まります。
どうやらグーグルの検索結果に上記Javascriptで書いてある
リンクが/hogehoge/hoge.cgiと結合された形で残ってしまうからの
ようです。
どういった対策が考えられるでしょうか?
0957nobodyさん2009/10/30(金) 08:36:39ID:???
スパムが英語だった場合は英語のみの書き込みを弾く
画像認証を採用する
禁止語リストを作り、当てはまれば弾く
0958nobodyさん2009/10/30(金) 08:47:29ID:???
>>957
なるほど。画像認証いいですね。
しかし掲示板側の修正は難しいですねー。

0959nobodyさん2009/10/31(土) 00:04:52ID:???
まあ自動投稿スクリプトが相手なら、不変の認証キーとそれを表示する画像があればいいんじゃないか?
個人サイトの認証破るのに業者もそんなコストかけんだろ
0960nobodyさん2009/10/31(土) 07:05:09ID:4iG7XIa+
MySQLの漢字コードをutf-8にして、
HTMLソースの漢字コードをSJIにした場合、

(1)そのままで、MySQLの漢字データは正しく表示されるのでしょうか?

(2)正しく表示されないとしたら、どのように変換すれば良いのでしょうか?
0961nobodyさん2009/10/31(土) 08:49:47ID:???
>>960
(1)やってみりゃわかりますがもちろん化けます。
(2)sjisに変換してください。
0962nobodyさん2009/10/31(土) 09:27:28ID:???
>>960
ミドルウェアが変換してくれるので正しく表示されます。
変換の必要はありません。
0963nobodyさん2009/10/31(土) 13:08:22ID:???
HTMLソースって何だ? phpソースのことか?
0964nobodyさん2009/10/31(土) 14:17:02ID:???
すいませんどこで質問して良いかさえわからないのですが教えてください。

楽天のgoldというFTPに日本語のフォルダを間違えてUPしてしまったら
削除できなくなってしまいました(リネームもできないです)
削除するにはどうすればよいのでしょうか。。
09659642009/10/31(土) 14:18:31ID:???
使用ソフトはFFFTPです。
後何を書いてよのやら。。
0966nobodyさん2009/10/31(土) 14:30:16ID:???
これなら削除できるよ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/12/19/ftpit.html
0967nobodyさん2009/10/31(土) 14:32:20ID:???
ちがう
http://www.smartftp.com/?lang=ja-jp
こっちだ
09689642009/10/31(土) 14:41:58ID:???
>>966
ありがとうございます。
FTPit 1.5.5をDLしたのですが説明が英語すぎで
exeファイルもなくてどれがインストールファイルなのかすらわかりませんでしたorz
もうちょっと頑張ってみます
09699642009/10/31(土) 15:06:12ID:???
>>967
smartFTPをインストールしました。FTPに接続完了です。

が、該当の日本語ファイルが表示されておりません。orz
どうやるのでしょうかorz
09709642009/10/31(土) 15:17:00ID:???
うう。。 
ひょっとして騙されたのか俺ort
0971nobodyさん2009/10/31(土) 15:37:16ID:???
少し落ち着け。お前が慌てたところで何も解決しない。
>>969で該当のファイルが表示されてないとあるが、他のファイルは表示されてるのか?
違うとこ見てないか?
0972nobodyさん2009/10/31(土) 15:38:41ID:???
mdel * もできないのかね。
0973nobodyさん2009/11/06(金) 02:03:34ID:???
ビギナー丸出しスミマセンが、質問させてください。

<input type="file">使ったフォームで自分にPOSTする形のアップローダーが既にあって、
これにgreasemonkeyかなにかで連続で自動的にアップロードできるようなものを作りたいのですが、
当然<input type="file">に対してアクセスできないので、何か良い方法はありませんか?
(セキュリティ的にアレだからなのはわかるのですが…)

name属性はそのまま<input type="text">に書き換えればいけるかなとも思ったのですが、無理でした…
(もしかしたら文字コードの関係かもしれませんが)
0974nobodyさん2009/11/06(金) 09:41:10ID:???
LWP 使って作れば?
0975nobodyさん2009/11/06(金) 10:52:28ID:qxaFFVP6
PHP5つかってます
ヤフーみたいな左がメイン記事、右が関連記事をリストする構造のページを作ってます。
こういうページの構造って、
1)コードの頭の部分で右リストを生成するrightList.class.phpだとかをrequire
2)その後メイン部分の生成+右リストの種類やカテゴリを決定づけるパラメータをつくる
 (例:$genre="news"、$pref="tokyo")
3)そのパラメータを受けて1)の関数実行、rightList($genre,$pref); 東京地区のニュースを一覧表示

て感じにするんでしょうか?
流れ的に、こんな感じでいいんでしょうか?
0976nobodyさん2009/11/06(金) 10:54:20ID:???
別にこうしなきゃできないというものでもないので
要件を満たしてるならそれでおk
0977nobodyさん2009/11/06(金) 11:00:47ID:???
>>975
とくに正解はないんだよね
MVCフレームワークとかを調べてみたらいいかも。
実際にそのフレームワークを使わなくても構成の参考とかにはなると思う。
0978nobodyさん2009/11/06(金) 11:07:45ID:???
requireはあんまよくない気がする
なんとなく
0979nobodyさん2009/11/06(金) 11:13:00ID:???
>>975
どうせなら1)の部分を、パラメータに tokyo が渡されたら tokyo.class を読み込むみたいに動的に処理したほうがスマートかなと思う

0980nobodyさん2009/11/06(金) 12:57:25ID:???
sql文を渡すと結果をHTMLで返してくれるスクリプトないでしょうか
perlかphpかrubyで
0981nobodyさん2009/11/06(金) 13:04:18ID:???
phpmyadminがいいよ
0982nobodyさん2009/11/06(金) 13:09:36ID:???
いや管理ツールではなく
0983nobodyさん2009/11/06(金) 13:12:33ID:???
じゃあ、print_rで
0984nobodyさん2009/11/06(金) 13:23:27ID:???
>>982
え?
0985nobodyさん2009/11/06(金) 13:29:30ID:???
MySQL(mysql)でもPostgreSQL(psql)でも-Hで結果をHTML出力してくれるが
そういう事じゃないよなきっと。
0986nobodyさん2009/11/06(金) 13:42:00ID:???
>>976-979
どうもありがとう
とりあえず作ってみて不都合が出たら修正って形で行きます
requireとrequire_onceとincludeてどう違うんでしょうか、マニュアルよんでもよくわからないんですよね
>>979
それだと都道府県の数分だけクラス用意しなきゃいけなくて大変じゃないですか?
そっちのがいいんかな
0987nobodyさん2009/11/06(金) 13:45:27ID:???
あくまでも例ね
0988nobodyさん2009/11/07(土) 07:23:39ID:???
JavaScriptのスレって無いの?
0989nobodyさん2009/11/07(土) 07:32:46ID:???
WEB制作のほうにあるよ
0990nobodyさん2009/11/07(土) 18:08:54ID:???
スレも残り少ないのですがwininetを扱ったスレへの誘導をお願いいたします。

開発環境
XP Pro SP3
VS2008(SP無し) VC++9.0

カテゴリーとしては「Webクライアントアプリケーション」というイメージで開発向け情報を集めたいのですが
httpはMSDNやグーグルでかなり情報を得られているのですが https通信がwininetの情報が少なく難儀しています。

誘導よろしくお願いいたします。
0991nobodyさん2009/11/07(土) 19:30:14ID:???
ム板
09929902009/11/07(土) 20:20:07ID:???
>>991 プログラム板を覗いてきました。

ネットワークプログラミング相談室/雑談スレが良さげな感じでした。
ありがとうございました。
0993nobodyさん2009/11/08(日) 19:39:34ID:???
保守
0994nobodyさん2009/11/09(月) 01:18:44ID:???
Amazon Web Serviceのスレってないん?
0995nobodyさん2009/11/09(月) 01:35:39ID:???
web制作かweb収入
0996nobodyさん2009/11/09(月) 02:29:40ID:???
>>995
ありました〜。ありがとうございます

Amazon Product Advertising API 4【旧AWS,A2S】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1244090399/
0997nobodyさん2009/11/09(月) 02:37:17ID:???

△▲ WebProg 初心者の質問 Part21 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1257701535/
0998nobodyさん2009/11/09(月) 20:44:55ID:???
乙埋め
0999nobodyさん2009/11/09(月) 21:43:21ID:???
↓埋めチャイナYO
1000nobodyさん2009/11/09(月) 21:45:01ID:???
実はこのスレPart20だったのね梅。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。