トップページphp
1001コメント327KB

Drupal node 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2009/03/11(水) 00:00:34ID:???
GPLのCMSツールDrupalについて語るスレ

「オープンソースは気持ちもオープンで行こうよ!」

O P E N  Y O U R  H E A R T

テンプレは、>>2
0611nobodyさん2009/06/05(金) 00:09:43ID:???
なぜテトリスwww

DrupalスレまとめWiki - モジュール/Tetris
http://www10.atwiki.jp/drupal/pages/64.html
0612nobodyさん2009/06/05(金) 06:22:28ID:???

 ネ ッ ト ウ ォ ッ チ 板 で や れ
0613nobodyさん2009/06/05(金) 09:38:34ID:???
1つだけ言わせてくれ
極端に個人批判しているのはほぼ一人しかいないぞ
そいつは半角wで笑う癖がある
06146062009/06/05(金) 10:28:49ID:???
>>611
これ後で入れてみるわw
0615nobodyさん2009/06/05(金) 11:21:02ID:???
>>610
テーマをいじるならZenを元にするのがおすすめ
http://drupal.org/project/zen

既存テーマをちょっと変えるのは実は意外とむずかしい
0616nobodyさん2009/06/05(金) 12:44:44ID:???
>>610
今の段階では テーマの多彩さじゃWPには到底敵わないだろう
この辺りも新規がDrupalを避ける原因の一つだとは思うが
0617nobodyさん2009/06/05(金) 16:44:59ID:???
Webformなんか使っていると今に大変な事になりますよ。

おまいらWebform入れてる香具師は早くUPしろよ。
穴が開いてるからクラッカーが蟻のように湧いてくるお。
0618nobodyさん2009/06/05(金) 19:17:34ID:???
モジュールのテンプレートをオーバーライドするにはどうしたらいいでしょうか?
0619nobodyさん2009/06/05(金) 20:55:09ID:???
>>611
Konami Codeワロタ
0620nobodyさん2009/06/05(金) 23:33:14ID:???
>>618
モジュールで定義されている theme_xyz を
template.php の phptemplate_xyz か mytheme_xyz で上書きする。
0621nobodyさん2009/06/06(土) 03:02:10ID:???
>>504
>>507
>>518
お返事ありがとうございます
cssと関連するモジュールを無効にしたりしてみたのですが直らず
アンインストールできないモジュールもあるので
とりあえずサイドバーへの表示はいったんあきらめます 上部に表示しておきます

0622nobodyさん2009/06/06(土) 05:59:11ID:???
>>616
そのままWordPressと比べられるものではないですが、
ブログでは圧倒的に日本ではWordPressですよね。
0623nobodyさん2009/06/06(土) 06:24:24ID:???
少なくとも個人用ブログにDrupalは大げさすぎる
それはDrupal開発チームも言ってることだし適材適所でツールを選べばいいだけ
Drupalの話題を専門で扱ってるブログがWPで作られてる例もあるし
0624peterpan ◆t9jA6NSqBs 2009/06/06(土) 09:54:31ID:???
>>611
今年(というか今日)はテトリス25周年です
ゲームのモジュールもあるんだって感動してページ作りました

他の人もおもしろいモジュールを見つけたら、
スレでもWikiでもいいんでぜひ紹介してください

あとWikiのスパムコメント消してくれてる人ありがとう!
0625nobodyさん2009/06/06(土) 10:18:36ID:???
>>624
お疲れ様です
やっぱり、管理人がしっかり管理していると活気付きますね

テトリスってもう25周年かあ
ソ連の陰謀説も懐かしいですね
0626nobodyさん2009/06/06(土) 15:34:46ID:???
フォーラムとかボキャブラリーに関連づけされたものを削除すると
いつもこんなメッセージがでるのですが↓やばいのでしょうか?
意味わかる方いましたら教えてください

warning: mysql_real_escape_string() expects parameter 1 to be string, array given in サイトURL/includes/database.mysql.inc on line 321.
0627nobodyさん2009/06/06(土) 15:57:39ID:???
>>626
タクソノミーに関連するモジュールを入れてると出ることがある。
俺はtaxonomy_menuで出たことがある。どのモジュールが原因かを確かめてバグ報告だ。
0628nobodyさん2009/06/06(土) 16:44:29ID:???
テトリスの音楽とMCハマーの曲が似てると感じた、イカ臭い少年時代。
0629nobodyさん2009/06/06(土) 18:50:55ID:???
>>624
昨日あたりから
googleのtopもテトリスなのはそのせいか!
0630nobodyさん2009/06/06(土) 19:43:57ID:???
>>627
俺の記憶でもtaxonomy_menu入れてからそのエラー出るようになった・・・
英語苦手だから報告とかムリポ
0631nobodyさん2009/06/06(土) 21:01:34ID:???
>>630
taxonomy_menuなら報告されてるから、しばらく待てば修正されるかも。
ttp://drupal.org/node/434468

そのエラーはwarningで問題ではあるけど動作はしてるので無視しててもいいかも?
taxonomy_menuはこれだけじゃなく色々バグが残ってるみたいだから俺は使ってないけどね。
0632nobodyさん2009/06/06(土) 22:37:10ID:???
g.d.oの人はもういなくなっちゃった?一つ聞きたいことがあったんだけど
勉強会(?)の参加者の平均年齢ってどれくらいですか?
学生とかが行くと浮いちゃう感じですか?ちなみに東京です
0633nobodyさん2009/06/06(土) 22:41:12ID:???
g.d.oの話しを持ち出して何をたくらんでるんだ。
g.d.oで聞けよ。
迷惑な事をするんじゃない。
g.d.oがまたやってくるじゃないか。
0634nobodyさん2009/06/06(土) 23:18:08ID:???
ごめん…別に何もたくらんでないよw
もうちょっと落ち着くまで学生は引っこんでます
0635nobodyさん2009/06/07(日) 00:56:22ID:???
恥ずかしがらなくもいいんだぜ
0636nobodyさん2009/06/07(日) 01:07:12ID:???
>>635
アーーーーーッ!!
0637nobodyさん2009/06/07(日) 17:25:16ID:???
そしていつもの平穏な日々が訪れました。

人のフンドシで相撲を取る奴
人の土俵で横綱顔をする奴
自分たちが楽しければ他人も楽しいだろうと誤解する奴

g.d.oは二度と荒らしに来るな。
0638nobodyさん2009/06/07(日) 18:07:55ID:???
次の質問どうぞ
0639nobodyさん2009/06/07(日) 18:22:27ID:???
Drupalとは?
0640nobodyさん2009/06/07(日) 18:33:52ID:???
インストールして いろいろ設定して投稿した後に そのアドレスに独自ドメイン割り当てたました
しかしトップページ以外はアクセスできません 前のアドレスからなら全ページにアクセスできるのですが・・・
もちろんデータベースの更新もやりました インストールやり直す以外に何か手はないでしょうか?

環境はさくらインターネット Drupal6.11 MySQL 5.1.34 PHP 5.2.8
0641nobodyさん2009/06/07(日) 18:58:24ID:???
>>640
.htaccessやsettings.phpに特別なことを書いてなければ普通に使えるはず
アクセスできないって具体的にはDrupalでページが見つかりませんになるの?
Apacheの404が返ってくるの?

とりあえず前のアドレスからクリーンURLの設定を無効にしてみるとか
0642nobodyさん2009/06/07(日) 19:00:15ID:???
正引きでドメインが反映するまで時間がかかるかも。
酷いときは半日だぜよプロバイダ接続サービスからサクラまでの
DNSレコードが書き換わるのが鮪のサーバがある。
IPアドレスを叩いてみろよ逆引きなら表示するはずだ

な、小野妹子よ。お前が好きだ! <=New バージョン
0643nobodyさん2009/06/07(日) 19:18:08ID:???
>>641
>>642
素早いレス ありがとうございます いまさっき重大な過ちに気づきました
/home/アカウント/www これがさくらの初期ドメインです 
ここに独自ドメインexample.comを割り当てていました
ここのサブディレクトリexample.com/Drupal にインストールしたわけです

で、example.com/Drupal にhoge.comを割当てたわけですが これはまずいですよね?

で、今新たに○○というフォルダを作って
/home/アカウント/www/○○→example.com
/home/アカウント/www/Drupal→hoge.com
にしてみたのですが やっぱりトップページしか表示されませんわ 
0644nobodyさん2009/06/07(日) 19:34:02ID:???
だからトップページ以外はどう表示されるのかと

それとDNS反映されるまではhostsファイルにも書いとけば?
0645nobodyさん2009/06/07(日) 20:06:27ID:???
>>644
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, support@sakura.ad.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

Apache/1.3.41 Server at ドメイン Port 80


ドメイン割当てたの昨日だから1日以上たってます
0646nobodyさん2009/06/07(日) 20:34:08ID:???
>>643
ちみ、それはサクラのDNS設定だなあ
ドメインとサブドメインを使っているのだろか。
それとも別のドメイン2個であるのか。
いずれにせよサクラのDNS設定規則に適合していれば問題ないはず。
サクラはデータベース作成可能は1個じゃなかったか?・・・・
まさか1個のデータベースを共用しているなら おまいは恥かきバカ野郎

drupalは関係ないなあ。
0647nobodyさん2009/06/07(日) 20:34:55ID:???
>>643の作業の後、元のアドレスへもアクセスできなくなったので戻しました
で、>>641さんの言うとおりに元のアドレスにアクセスしてクリーンURLを無効にして
データーベース更新したら 何と!アクセスできました
ありがとう ございます
でも>>643の作業は やはりやるべきですよね?ドメイン2重じゃまずいですよね?
0648nobodyさん2009/06/07(日) 20:39:34ID:???
>>646
データベース共用はしてません
ひとつは静的サイトですので

新ドメインに管理者としてログインできました
さてこの状態でクリーンURLを有効にすればOKですよね?
0649nobodyさん2009/06/07(日) 20:40:53ID:???
あwwwwwwwwwwwwわかったぞwwwwwwwww
1個のデータベースを共用するような恥ずかしい人は
「粘着様wwwwww」だろう!どうだ!
0650nobodyさん2009/06/07(日) 21:01:01ID:???
新ドメインにアクセスできたのはいいのだけど
元のアドレスで使えていたクリーンURLが新ドメインでは使えないのはなぜでしょうか?
0651nobodyさん2009/06/07(日) 21:12:08ID:???
>>650
さっき無効にしたから。
管理画面で有効にできないなら.htaccessを見直せ
0652nobodyさん2009/06/07(日) 21:23:04ID:???
>>651
ありがとう ございます
http://d.hatena.ne.jp/heriet/20070421/1177132477
見たらできました
たったこれだけの変更で! /が入ってるだけの違いなのに!
しかも アドレス変えただけでできたりできなかったりって
0653nobodyさん2009/06/07(日) 21:30:35ID:???
>>652
ちみは.htaccessのマニュアル勉強汁!
.htaccessはアパッチなのでdrupalは関係ない。
それとg.d.oの仲間によろしくな。
0654nobodyさん2009/06/07(日) 21:33:51ID:???
>>653
ありがとうございます でもGDOは全然関係ないですよw
英語できないし〜 いざこざとかよくわからにです
裸の大将のネタはおもしろかったですけど 小野妹子とかさっぱりw
0655nobodyさん2009/06/07(日) 22:10:32ID:???
>>639
オープンソースの汎用CMSのひとつです。

ttp://drupal.jp/about_drupal
ttp://www.webgogo.jp/node/409
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/pages/39.html

これだけ読んで分からないなら他のツールを使うことをおすすめします。
0656nobodyさん2009/06/07(日) 23:10:18ID:???
質問じゃないけどさ、XREAなどの広告付き無料サーバで
使う場合、広告はブロックで表示するといいですよ

解説サイトではテンプレートを書き換えて広告コードを
埋め込もうってのが多いけど、アップグレードの度に
テンプレート書き換えるのは大変だし忘れちゃう可能性があるので注意

Simple Ad Blockってモジュールもあるけど、メンテナンス
されていないし、自分でブロックで作れば十分だと思う

ってことで、チラ裏スマソ
0657nobodyさん2009/06/08(月) 00:13:20ID:???
ところで、今月出るDrupal開発の本って、
Ver.5が基本なの?それとも6?

いま出てる概要の本と同じで、5.xがメイン、
んで6は補足程度なら嬉しいんだけど。
0658nobodyさん2009/06/08(月) 00:17:09ID:???
>>657
6がメイン 今さら5がメインで嬉しい人は少ないだろ
0659nobodyさん2009/06/08(月) 05:13:13ID:???
>>649
はじめまして。drupal初心者です。横入りしてすみません。ちょつと気になったので。

1つのDBを共用して使うのってまずいことなんですか?

実は接頭辞つけて、ユーザー関係のテーブルだけ共用して複数サイトを運用する例ってのがsettings.php内のコメントで書いてあったんで(確か…)、それに習ってsettings.php直して複数サイト作ってみようと思ってた矢先にさっきの書き込み読んだので気になりました。
0660nobodyさん2009/06/08(月) 08:32:06ID:???
>>659
>ユーザー関係のテーブルだけ共用して複数サイトを運用する・・・

悪くはないよ、ちみの思ったようにすればいい。
おまいは山へ行け!おいらは海え行く!
0661nobodyさん2009/06/08(月) 09:05:10ID:???
>>659
>1つのDBを共用して使うのってまずいことなんですか?
$db_prefixを適切に書けば問題ないが

>>640のような英語ダメ初心者には順を追って説明する意図だと思う

な、小野妹子よ。おにぎりください。
0662nobodyさん2009/06/08(月) 10:48:46ID:???
Concreate5との比較のためにDrupal入れたけど
これってブログ特化のCMS?
企業用サイトとかそういうのじゃないよね
0663nobodyさん2009/06/08(月) 10:52:51ID:???
>>662
そんなこと無いだろ。
スレッドで紹介されているような、Drupalで作られているようなサイト見てみれば?
0664nobodyさん2009/06/08(月) 12:40:29ID:???
drupalの自由度ったらたまりませんね。
0665nobodyさん2009/06/08(月) 12:41:26ID:???
結構いろんなサイトあるんだね
自由すぎて初心者の俺には扱いづらいな
0666nobodyさん2009/06/08(月) 12:52:18ID:???
ぱっと見、ブログ特化に見えるかもしれないけど実際はブログツールではないし
ブログ作りたいだけならWordPressの方がオススメ
0667nobodyさん2009/06/08(月) 12:56:51ID:???
ブログ特化じゃないのか
適当に編集してみたらページにコメントついたwwwwwww
ページ自体の編集ってどうやるんだろ
Concreate5ではページごとにメニューにツールバーがあって簡易的に編集できたな
0668nobodyさん2009/06/08(月) 13:09:04ID:???
Concreate5ってまだ触ったことないんだけどDrupalと両方使ったことある人、
評価聞かせてくれない?何となくDrupalよりもMODxに近いイメージがあるけど。
0669nobodyさん2009/06/08(月) 13:41:54ID:???
C5はこれから中小企業・病院・診療所・NPOみたいな
ページ数も少なく更新頻度も少ない案件で採用される例が増えると思う

管理画面も分かりやすいし メニューもツボを押さえてるから
運営しやすいよう色々と配慮されてる
0670nobodyさん2009/06/08(月) 14:37:55ID:???
>>669
長文失礼

たまに話題を振る人がいるね、コンクリの
(コンクリートに触ったことはありません)

確かに、Drupalの管理画面て、
サイト管理したことの無い人には項目が多くて「?」てなるかも
だけど、そんなずーぽーが大好きです
ウチは個人サイトだから管理画面なんて自分しか見ないし

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/02/concrete5/
では、べた褒めですが

やっぱりCCKとViewsの魅力が大きくて他に移る気がしない

>>662 >>667
ブログ特化ではないし、自由度も高いし、(良くも悪くも)モジュールも多いから、
むしろ個人ブログとしては機能が多彩すぎて大きすぎると思う
0671nobodyさん2009/06/08(月) 15:06:01ID:???
多彩さ・自由度はもちろん魅力だけど、俺はDrupalの(初期状態の)シンプルさが好き
0672nobodyさん2009/06/08(月) 15:07:57ID:???
Drupalも、○○を作りたい人向けに簡単な手順などがあればもっと普及しそう

ドキュメントで
ブログの作り方→
アンケートサイトの作り方→
企業サイトの作り方→
フォーラムサイトの作り方→

みたいなので人目で分かるドキュメントがあればな・・・

俺が作れって?そもそもDrupal使えないので無理です><。
0673nobodyさん2009/06/08(月) 15:28:36ID:???
>>672
何しに来た?
0674nobodyさん2009/06/08(月) 15:32:17ID:???
Webformで確認画面(決定前のプレビュー)を出す方法を教えてください
http://drupal.org/node/139629
を見るとDBにセーブ後の画面の出し方はわかったのですが
セーブ前にユーザーに確認させる画面の出し方がわかりません
0675nobodyさん2009/06/08(月) 15:32:59ID:???
>>672
この手のCMSでは珍しく書籍があるから、それを見れば?
俺も書籍があるからDrupalを選んだようなもの。
0676nobodyさん2009/06/08(月) 15:49:20ID:???
web gogo の本は
web上の情報を寄せ集めた感じがして
「買って損した」感が大きかった

読んだところといえば、
「こんなモジュールがあるんだよ」っていう5,6ページくらい
0677nobodyさん2009/06/08(月) 15:53:33ID:???
Webアプリケーションの書籍なんてどれもそう。
結局はWeb上の情報を見るのが一番。
Pro Drupal DevelopmentだってほとんどWeb上の情報で足りる。
06786762009/06/08(月) 16:17:22ID:???
>>677
レスありがとう
>>676 は本よりも日本語で詳しく説明しているサイトがあるよってことです
開発が英語圏だと、言語がネックになることがあるとおもうんだけど、
それを日本語で(本よりもも詳しく)解説しているサイトがありますよ、
と言いたかったのです


>>Pro Drupal DevelopmentだってほとんどWeb上の情報で足りる。
確かにモジュール開発情報を、日本語で開発しているサイトもあるね

それでも、本が売れて、CSSやHTMLや >>640>>667みたいな質問が
溢れるんだろうなあ

いいことなのか、悪いことなのか...
0679nobodyさん2009/06/08(月) 16:27:25ID:???
全然話変わるけど、
PHPTAL theme engine
http://drupal.org/project/phptal
ってどうなの?詳しい人教えて。
0680nobodyさん2009/06/08(月) 16:38:39ID:???
>>678
開発入門本はそもそも対象が狭いから売れると言っても・・・ね
自分のレベルが分からずに本買って質問する奴は増えるかもしれんが
閑散としてるよりいいよね
0681nobodyさん2009/06/08(月) 16:46:53ID:???
>>680
そだね
閑散としているよりはいいかもしれませんね
0682nobodyさん2009/06/08(月) 16:50:39ID:???
>>679
ZopeとかでTAL使ったことがあってTAL大好きという人以外には
たいしたメリットはないでしょ
0683nobodyさん2009/06/08(月) 16:57:35ID:???
ここのとこが良さげに思えるんだけど
I believe that this engine provides the same advantage of a combined push/pull approach
for dynamic content as PHPtemplate
but at the same time the template files are clean and pure XHTML.
PHPTAL templates can thus be edited with most standard WYSIWYG HTML editors
and are guaranteed to output valid XHTML.
0684nobodyさん2009/06/08(月) 18:24:16ID:???
ttp://twitter.com/KSawada

>MRIで前頭前野のグチャ感を見てみたい輩 > 某CMSコミュ/japanのアラシ君

噴いたw
0685nobodyさん2009/06/08(月) 19:26:26ID:???
>>655
日本公式の内容が一番しょぼいんですが。。。
0686nobodyさん2009/06/08(月) 20:19:03ID:???
果たしてそうでしょうか、それを言うならXOOPSでしょう。
0687nobodyさん2009/06/08(月) 20:56:49ID:???
またgdoがわいてきたなw
0688nobodyさん2009/06/08(月) 21:02:44ID:???
>>668
機能拡張 デザイン 運用と万能に何でもできるDrupal(下手すると器用貧乏)
管理・運用に特化したコンクリ5(しかし 何かが物足りない)

C5の日本公式の活動は本家でも取り上げられてるし
オリジナルテーマ配布計画とかメンバーのやる気が伝わってくる
0689nobodyさん2009/06/08(月) 21:44:28ID:???
>>674
簡単に出す方法はない
リクエストは出てるから汎用的に作ってパッチ投げれば喜ばれるぞ
ttp://drupal.org/node/308771
0690nobodyさん2009/06/08(月) 22:16:54ID:???
>>683
使ってみればいいじゃん
0691nobodyさん2009/06/09(火) 02:01:25ID:???
AddClipsボタンをブロックに追加しようとするとエラーが出るから
入力書式の設定で

□ HTMLコレクタ
投稿内の不完全なHTMLを訂正します

というチェックボタンを外したら 上手くいったんですが この設定はまずいですかね?
0692nobodyさん2009/06/09(火) 02:28:14ID:???
>>691
自分で正しいHTMLを書けるなら外しても特に問題ない。
ちなみに標準のHTMLコレクタは精度があまり高くないので
代替モジュールがいくつかあったはず。
0693nobodyさん2009/06/09(火) 09:01:00ID:???
結局C5ってDrupalを置き換えるものではない?
上の話を聞いてると、どうも対象範囲というか方向性が違う気がするのだけど。
今Drupalを使っている人たちはCCK・Views・Panelsに魅力を感じたり
自由度や拡張性を望んでるわけだし。

ただ、日本メンバーが活発なのはうらやましいなあ。
0694nobodyさん2009/06/09(火) 11:09:34ID:???
ユーザー毎にCSSを変えるってできますか?
匿名ユーザーと登録ユーザーで見た目を変化させたいのですが
0695nobodyさん2009/06/09(火) 11:25:01ID:???
>>694
ロールごとにテーマを用意してRole Theme Switcher
ttp://drupal.org/project/role_theme_switcher
06966942009/06/09(火) 12:08:13ID:???
>>695
ありがとうございます
試してみます

CSS Injecterでファイル毎に権限を与えられないかと思ったのですが無さそうですね・・・
0697nobodyさん2009/06/09(火) 13:08:36ID:???
>>694-696
1つのテーマだけでいいなら、テーマディレクトリにCSSファイルを
用意してtemplate.phpに以下のように書くこともできるよ

function phptemplate_preprocess_page(&$vars) {
if ($vars['logged_in']) {
drupal_add_css(path_to_theme() . '/login-user.css', 'theme');
} else {
drupal_add_css(path_to_theme() . '/anonymouse.css', 'theme');
}
$vars['styles'] = drupal_get_css();
}
0698nobodyさん2009/06/09(火) 13:24:08ID:???
>>693
Concrete は、企業サイトみたいなリッチデザイン
固定レイアウトのサイトを作るのに向いている。
テンプレートを作って、可変領域を作ってあげて、
んでそこに可変の記事を入れる。これに特化して
いる。昔は無理繰りMTでやってたのが、Conrete
だと簡単にできる。

Drupal は、基本にあるのは記事管理+メニュー
システム+認証、入力システムとテンプレートの
ブロックシステム。あとは如何様にもカスタマイズ
してくれ、という感じ。Blogすら初期インストール
状態には入ってない。
0699nobodyさん2009/06/09(火) 13:29:06ID:???
ははぁー親肉様 御降臨下さいましてありがとうございます。
ははぁー親肉様 貴方に従います貴方の下僕です。
0700nobodyさん2009/06/09(火) 13:42:36ID:???
>>697
dくす
こういうやり方があるんですね
勉強になりました
0701nobodyさん2009/06/09(火) 14:16:56ID:???
>>692
レスありがとうございます
自分はAddClipsやアドセンスなどの既存のスクリプトを貼り付けるだけですので 
0702nobodyさん2009/06/09(火) 17:25:46ID:???
forumでユーザータイプ別にアクセス制限をかける方法って無いでしょうか。
0703nobodyさん2009/06/09(火) 17:48:40ID:???
>>702
>Drupalについて、何でも自由に聞いてください。
>例えば、”〜と〜と〜をできるウェブサイトを作りたいんですが、どのモージュルを使ったらいいですか?"
ttp://groups.drupal.org/node/7663/questions
0704nobodyさん2009/06/09(火) 18:02:43ID:???
>>702
Forum Access
ttp://drupal.org/project/forum_access
0705nobodyさん2009/06/09(火) 18:05:49ID:???
DrupalスレまとめWiki 管理者殿!
販促ロゴをつくったのじゃがな。
ロゴがアップ出来ないのじゃよ。
0706nobodyさん2009/06/09(火) 18:24:35ID:???
>>698
分かりやすい説明thx!
0707nobodyさん2009/06/09(火) 19:13:08ID:???
DrupalスレまとめWiki 管理者殿!
できますたあー。
0708nobodyさん2009/06/09(火) 19:32:34ID:???
>>707
けっこう上手くてワロタ
0709nobodyさん2009/06/09(火) 19:48:38ID:???
UNK超ワロタ
0710nobodyさん2009/06/09(火) 22:14:48ID:???
お金掛けられないから
DBはpostgres
使えるのがいいねぇ。
0711nobodyさん2009/06/09(火) 23:13:43ID:???
>>707
俺が農家でこんなカブ掘り起こしたら、また埋めて見なかったことにするなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています