【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/02/01(日) 18:10:57ID:PdwQzQch過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1230026935/
◆質問用テンプレ
【OS名】vine linux
【PHPのバージョン】php5.26
【連携ソフトウェア】mysql
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
0567nobodyさん
2009/02/12(木) 11:29:35ID:???0568nobodyさん
2009/02/12(木) 11:32:38ID:???0573nobodyさん
2009/02/12(木) 11:35:04ID:???0575nobodyさん
2009/02/12(木) 11:38:38ID:???0576nobodyさん
2009/02/12(木) 11:39:13ID:???0577nobodyさん
2009/02/12(木) 11:41:40ID:???0578nobodyさん
2009/02/12(木) 11:41:58ID:???0579nobodyさん
2009/02/12(木) 11:48:03ID:???0580nobodyさん
2009/02/12(木) 11:51:44ID:???アメリカのヤフーなんだけど、ボタンとかの複数のイメージを1つのファイルだけで表現してる。
キャッシュ効率のためだと思うんだけど一体、どうやって単一ファイルの一部の矩形領域を特定のボタンとして画面表示できるわけ?
http://l.yimg.com/a/i/us/nws/pv/ypv_sprite_main3.gif
0581nobodyさん
2009/02/12(木) 11:53:04ID:???0582nobodyさん
2009/02/12(木) 11:57:23ID:???これは、しょぼいよね。うーん。
0583nobodyさん
2009/02/12(木) 11:59:35ID:???末尾の$は改行にもマッチする
0584nobodyさん
2009/02/12(木) 12:02:33ID:???あれどうやってんだろう
0585nobodyさん
2009/02/12(木) 12:25:49ID:???,,..-----;-----、_
,r'''´ ;;、ミ ,)
;;:::::: 彡 i'  ̄ヽ
;;:::::::: 彡ノ |
;;::::::::: / ^|_ ィ'ミ,彡ミ 、
;;::::: / ヽ | U |_・) ミf_、 ,_ヾ彡 < 読解力ないのか
i;;;;;; ,i( `.| J | .ミ L、 t彡 >>552は正の数のみ受け付ける処理をしたいそうだ
\;;/' ヽ_ヽ / ,> ヽ∀ ノ マイナスを通さなければいいんだろ?
∧ヽ、 i > /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」 || | |
;;;;;;;;;;;;\ `ーイ (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7 | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l _L」L」
;;;>>562;;;;;;;; i';;i  ̄
0586nobodyさん
2009/02/12(木) 12:27:22ID:???、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l お前が一番初心者なんだろ?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0587nobodyさん
2009/02/12(木) 12:30:00ID:???、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 基本に徹するのがが一番いいんだぞ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' バカは正規表現なんかを使いたがるが
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 速度が遅くなるんだぞ
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0588nobodyさん
2009/02/12(木) 12:33:08ID:???0589nobodyさん
2009/02/12(木) 12:41:52ID:???print "test";
}
できた。整数だけ通して正の数で数字。
俺って天才じゃね?
0590nobodyさん
2009/02/12(木) 12:43:43ID:???、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 関数だって内部でifの処理してるんだぞ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0592nobodyさん
2009/02/12(木) 13:03:51ID:???0594nobodyさん
2009/02/12(木) 13:08:27ID:???$i = "+01e1";
if(($i - ($j = floor($i))) == 0 and $i > 0 and is_numeric($i)){
print "test";
}
結果:test
0597nobodyさん
2009/02/12(木) 13:11:19ID:???ttp://www.uja.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=1427
0598nobodyさん
2009/02/12(木) 13:11:56ID:???0599nobodyさん
2009/02/12(木) 13:15:47ID:???0600nobodyさん
2009/02/12(木) 13:16:41ID:???Dなんてあったんだね
0603569
2009/02/12(木) 13:29:32ID:???if (ereg("^[0-9]+$",$i)) {
print "test";
}
0604nobodyさん
2009/02/12(木) 13:33:05ID:???そんな釣り餌にかかるのは俺だけw
0606nobodyさん
2009/02/12(木) 13:37:04ID:???if (ereg("^[0-9]+$",$i) and $i != 0) {
print "test";
}
0608nobodyさん
2009/02/12(木) 13:38:48ID:???0613nobodyさん
2009/02/12(木) 13:47:15ID:???0615nobodyさん
2009/02/12(木) 13:49:36ID:???0616nobodyさん
2009/02/12(木) 13:53:06ID:???c++とかjavaとかのアプリ開発はandが一般的だし、
0617nobodyさん
2009/02/12(木) 13:53:56ID:???0618nobodyさん
2009/02/12(木) 13:59:54ID:???var_dump($x += 0 && 3);
var_dump($x += 1 and 3);
結果の型すら変わる
0619nobodyさん
2009/02/12(木) 14:03:29ID:???var_dump(false || false && true);
var_dump(false || true and true);
こっちのほうがいいだろ。上がfalseで下がtrue
0621nobodyさん
2009/02/12(木) 14:08:36ID:???0622nobodyさん
2009/02/12(木) 14:09:41ID:???0623nobodyさん
2009/02/12(木) 14:10:00ID:???shiftおしながら&とかキーも離れてるし。
andなら即入力できるわ。
0626nobodyさん
2009/02/12(木) 14:13:22ID:???0628nobodyさん
2009/02/12(木) 14:14:28ID:???0629nobodyさん
2009/02/12(木) 14:15:02ID:???0631nobodyさん
2009/02/12(木) 14:15:33ID:???0632nobodyさん
2009/02/12(木) 14:17:32ID:???0633nobodyさん
2009/02/12(木) 14:18:41ID:???0635nobodyさん
2009/02/12(木) 14:34:56ID:lqdvRsSwwww.nobody.jp/?id=20090212
これを、例えば2chのように
www.nobody.jp/20090212/
としたい場合は、PHPの中身をどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします
0636nobodyさん
2009/02/12(木) 14:35:37ID:???ないない
0637nobodyさん
2009/02/12(木) 14:40:01ID:???0639nobodyさん
2009/02/12(木) 14:44:41ID:???これが一番
0641nobodyさん
2009/02/12(木) 14:58:27ID:???$i = $i*1;
if (ereg("^[0-9]+$",$i) and $i != 0) {
print "test";
}
0643nobodyさん
2009/02/12(木) 15:07:28ID:lqdvRsSwありがとうございます
家に帰ったら試してみます
0644nobodyさん
2009/02/12(木) 15:08:14ID:???0645nobodyさん
2009/02/12(木) 15:12:22ID:???if(ereg('^0+',$i)){
$i = "error";
}
if (ereg("^[0-9]+$",$i) and $i != 0) {
print "test";
}
0647nobodyさん
2009/02/12(木) 15:24:05ID:???0649nobodyさん
2009/02/12(木) 16:14:09ID:???言わせとけ。
0650nobodyさん
2009/02/12(木) 16:54:48ID:???0651nobodyさん
2009/02/12(木) 17:01:58ID:???おれはphpエディタってやつ。
乗り換えようかな
0652nobodyさん
2009/02/12(木) 17:09:00ID:???2/14 8:31:30 にUNIXtimeが「1234567890」になるんだっちょ。
チョコが貰えないorz、とかいって拗ねてる場合じゃないぜベイベー
0654nobodyさん
2009/02/12(木) 17:19:43ID:aZX0AV9vこれは回避できないんでしょうか
0658nobodyさん
2009/02/12(木) 17:54:09ID:aZX0AV9v調べてみたら ' があると駄目みたいです。¥を使っても駄目みたいです。
0659nobodyさん
2009/02/12(木) 17:58:13ID:???それは、serializeしたデータの保存&読みだしでデータが欠損してるんじゃないの?
serializeしてその場でunserializeしたらどう?
0660nobodyさん
2009/02/12(木) 18:02:38ID:???0661nobodyさん
2009/02/12(木) 18:05:58ID:???0662nobodyさん
2009/02/12(木) 18:13:38ID:???0663nobodyさん
2009/02/12(木) 18:21:26ID:yggi4kx9できるだけシンプルなのがいいです。
例えば去年の10月1日のタイムスタンプがあって、今年の2月2日のタイムスタンプがあった場合
その間は何日なのかが知りたいです
0664nobodyさん
2009/02/12(木) 18:24:59ID:Xw2bfIqDmb_ereg_search_*系の関数を使おうと思ったのですが、
どうも挙動がおかしいので調べたところ、
以下で、mb_regix_encodingは-win系のエンコードが使えないと見ました。
http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-users/2003-October/018702.html
これはかなり以前の記事ですが、現在のPHP5でもそうなのでしょうか?
0665nobodyさん
2009/02/12(木) 18:29:43ID:nDyTrHL0教えてください
0666nobodyさん
2009/02/12(木) 18:37:15ID:aZX0AV9v何かが違ってるようにも見えないんですが・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています