携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2009/01/21(水) 22:36:26ID:Up1FlolP前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207013301/
0568nobodyさん
2010/01/12(火) 16:51:10ID:UYNWXYmi同社は携帯サイトの運営者にパスワード認証などの安全対策を呼びかけている。携帯電話の機能が高機能化するにつれ、こうした危険は増しており、利用者も注意が必要になってきた。
該当機種は、昨年5月以降に発表されたプロシリーズやスタイルシリーズなど。iモードブラウザ2・0は、ジャバスクリプトと呼ばれる機能が組み込まれており、携帯用のインターネットサイトと自動で情報をやりとりできる。
悪意ある携帯用サイトは、接続してきた利用者の携帯のジャバスクリプトを使って、利用者が会員になっている別のサイトに一瞬だけ接続させることができる。その時、この会員サイトに利用者の住所など個人データが登録されていると、盗み出されてしまう。
情報通信機器の安全管理を手がける「HASHコンサルティング」(横浜市)が、こうした悪用が起きうることを、実験で確かめた。被害はまだ確認されていない。
ドコモを含む各社の携帯電話には、1台ごとに割り当てられた「利用者ID」だけで携帯用サイトに認証され、手動入力を省略できる機能がある。今回判明した危険は、この機能にジャバスクリプトが加わることで生まれた。会員サイトが利用者IDに頼らず、
パスワードの確認入力を求めれば、悪用を防げる。利用者側も、パスワード確認を求めないサイトなどには、個人情報を気軽に書き込まないよう注意が大切だ。
NTTドコモでは、公式サイトを運営する約3000社には注意喚起したが、それ以外の無数にある「勝手サイト」には「ジャバスクリプトの安全な利用はサイトを作る側にとって基本的知識であり、具体的に説明はしていない」という。
産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センターの高木浩光主任研究員は、「利用者IDがあらゆる携帯サイトに自動で送られ、認証に使われる仕組みは問題だ」と指摘している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100112-OYT1T00842.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263274851/
0569nobodyさん
2010/01/12(火) 21:18:54ID:???セキュリティ考慮しないで飛ばしまくれば情報抜かれて当たり前
対策方法が何もないかのようにいい回るのもどうかと思う
0570nobodyさん
2010/01/12(火) 21:53:59ID:???0571nobodyさん
2010/01/19(火) 17:59:50ID:???Content-Type=application/xhtml+xml を出力するのが必須なのは分かりますが、
DoCoMoのフルブラウザの場合はどうなんでしょう?
まあフルブラウザと言うくらいだから問題無さそうな気はしますが、IEみたいに駄目
になまじapplication/xhtml+xmlを出力すると駄目なPCのブラウザも有るので気になり
ます。
0572nobodyさん
2010/01/20(水) 12:14:10ID:???公式で出してるPC用仮想ブラウザって名前なんだっけ?
なかなか思い出せない
0573nobodyさん
2010/01/20(水) 12:19:11ID:???iモードHTMLシミュレータだた
0574nobodyさん
2010/01/25(月) 17:10:39ID:???0575nobodyさん
2010/01/26(火) 16:13:00ID:???同じモノを使うのかな?
そうだと災害時等ではimodeブラウザ用のIPアドレスを使う場合もあり得る?
それともiPhone3Gと同じでIPアドレスは完全に別立てなのかなあ?
まさかimodeブラウザ2.0は搭載しないだろうし、imodeのサービスとの絡みを
同寸ジャロ。
ドコモ、スマートフォン新機種 ソニエリ製「Xperia」を4月発売
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000021012010
0576nobodyさん
2010/01/26(火) 22:23:49ID:???0577nobodyさん
2010/01/27(水) 09:34:57ID:???0578nobodyさん
2010/01/27(水) 10:32:22ID:YsSlYmPWちがうものになるよ
0579nobodyさん
2010/01/27(水) 18:59:14ID:???http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/machi_chara/
これを例えば画像やテキストだけを動的に入れ替えて生成する事って
可能なんでしょうか?
docomoのサイト上では「マチキャラメーカ」というツールを使ってマチキャラコンテンツを
作成するようですが、これをwebサーバー上で動的に生成できる方法があればと思いまして・・・
0580nobodyさん
2010/01/29(金) 10:23:09ID:???0581nobodyさん
2010/02/05(金) 16:24:48ID:???あとWillcomが昨年12月24日に日付を変更してたのに気付いてはいたが、
内容が変ってなかったので放置してたけど、いつのまにか20個のIP
アドレス追加分が明示されてた。
流石に再生支援を要請する様な企業だけの事はアルナ。いい加減すぐる。
まあ一ヶ月以上?放置されてた事からしたら、公式サイトにはちゃんと通知されて
いて、勝手サイトではWillcomのIP対応してないところが多かったせいとも言えそう
だが。
0582nobodyさん
2010/02/06(土) 03:50:49ID:xlA/gvw9今まではEscapeSJIS.pmや Encode::JP::Mobile 使ってた人は emoji4unicode はどうするんだろう。
0583nobodyさん
2010/02/06(土) 11:01:29ID:???0584nobodyさん
2010/02/06(土) 16:01:49ID:???0585nobodyさん
2010/02/07(日) 13:52:31ID:ZCl/W3eFあれは(モバイル用の)ブラウザゲームという位置付けでいいのでしょうか。
ああいうゲームを作るのに適したプログラム言語はなんでしょうか?
0586nobodyさん
2010/02/07(日) 17:34:25ID:???javaアプリとphpかperlを連携させる
javaアプリで定期的にサーバーに現状を聞きに行くような感じ
0587nobodyさん
2010/02/07(日) 22:06:55ID:???商用って言っても、会社で使うだけだが。
0589nobodyさん
2010/02/07(日) 22:20:40ID:???0590nobodyさん
2010/02/08(月) 01:12:13ID:???0591nobodyさん
2010/02/08(月) 02:23:47ID:???0592nobodyさん
2010/02/08(月) 03:10:34ID:???エミュレーターとかUA詐称とかがんばって方法見つけてくれw
0593nobodyさん
2010/02/08(月) 09:11:51ID:???0594nobodyさん
2010/02/08(月) 10:23:04ID:???知らない間に誰かと交流持てるって。
0595nobodyさん
2010/02/08(月) 13:37:22ID:???0596nobodyさん
2010/02/08(月) 15:23:45ID:???0597nobodyさん
2010/02/08(月) 17:25:08ID:???0598nobodyさん
2010/02/08(月) 17:49:07ID:???近づくと反応する
0599nobodyさん
2010/02/08(月) 18:48:57ID:???0601nobodyさん
2010/02/08(月) 22:20:22ID:???存在を認知されているのなら
これ見よがしにぶら下げておけば「キャーあの人恋人募集中なんだキモーイ」って思ってもらえるんでない
0602nobodyさん
2010/02/08(月) 23:22:06ID:xLs+8tXPメスタイプとオスタイプが何メートル以内に近づくと
反応するとかだったはず
なんかこう流行ってないのに流行ってる事にしようとする空気がイヤな感じだったよ
恵方巻きとか受験生がキットカット食ってますみたいな
0603nobodyさん
2010/02/08(月) 23:47:51ID:???携帯にも同じ機能があるけど、これをWebプログラムで使えるのか?
GPSはAPIがあるから使えるのは知ってるが
0604nobodyさん
2010/02/09(火) 01:14:07ID:???0605nobodyさん
2010/02/09(火) 01:45:26ID:uMPaM8V+隠しても繋がるなら赤外線でもない
トランシーバとかプロポみたいなやつじゃないの
電池食わないように数分に1回だけ電波出すとかして
0606nobodyさん
2010/02/09(火) 13:13:41ID:???0607nobodyさん
2010/02/17(水) 15:39:09ID:???222.5.63.0/25
222.5.63.128/25
これを24bitで考えるとメンテの面倒さ以外で何か問題ある?
0608nobodyさん
2010/02/18(木) 02:58:02ID:y/n0Ko7t携帯サイトのソースの一部を、
phpを使用して表示させなくするの
って時間にしてどのくらいかかりますか?
0609nobodyさん
2010/02/18(木) 03:18:56ID:???0610nobodyさん
2010/02/18(木) 03:35:42ID:y/n0Ko7t携帯サイトを作っています。
パソコンから携帯サイトのソースを一部
みられなくさせたいです。
作業時間はどのくらいかかりますか?
0611nobodyさん
2010/02/18(木) 04:06:31ID:???0612nobodyさん
2010/02/18(木) 07:37:13ID:???>携帯サイトを作っています。
携帯での閲覧が前提ならば、携帯以外では閲覧できなくすればいいのでは?
方法は「携帯 制限 .htaccess」で検索
0614nobodyさん
2010/02/18(木) 10:47:07ID:???IP見てだとランニングコストかかる
0615nobodyさん
2010/02/18(木) 11:50:05ID:???0616nobodyさん
2010/02/18(木) 13:24:43ID:???「管理人さんへ、**の所でXXってなってるけど○○が正しくないですか」って誤字指摘してきたやつには笑った
UAだってたとえばiPhone出た時とかの例もあるし、その後のコストゼロとはいえないよね
ウィルコムのニュース見て、これどっかに買われたら、またいろいろめんどいのかなとか思う今日この頃
0618nobodyさん
2010/02/18(木) 15:42:23ID:y/n0Ko7tありがとうございます。
UAだと、ソフトで簡単に偽装されてしまい
ソースをみることができるのでできればPHPを
使用した場合でお尋ねしたいです。
たとえば以下のサイトなんですが、
http://galtiara.com/index.php?pid=himegal
下部の
[ENTER]
をクリック致しまして
下部の
MOVIEGALLALY
というコンテンツの再生ページ
をクリック致します。
下部に
バーコードリーダーが現れるのですが、
このページを携帯でみた場合
バーコードの部分が動画リンクになっています。
しかし動画リンクのソースを見ることができません。
このようなソース非表示のシステムを作るのに
お時間はどのくらいかかるものなのでしょうか?
0619nobodyさん
2010/02/18(木) 16:14:39ID:???だいたい基本的にリンク先とかソースを見せないなんてできないよ ActivX使うとかショックウェーブ使うとか
あるいは見づらくするとかくらいはできるけど
そのリンク先行って見たけどPCならリンク張ってないだけでしょ ソースを表示させないのではないよ
携帯なら、ソースの表示という機能が(ほとんどの場合)ないからOKってだけで
あなたが欲しいのは、
「動画サイトやってるけど、動画に直リン張られると嫌なんだけど解決方法ないですか?」
じゃないの?
携帯ならドコモIDとか携帯ID見るなりして手順を踏んでやってきたやつがクリックしたときだけ動画再生するとかやればいいじゃん
動画自体はアクセスできないところにおいてさ
PCならクッキー使うとかして、やはり同じやつしか動画見れないように汁
そんなんじゃなくて本当にPCのやつには見せたくないんだっていうなら
IPアドレス見て携帯キャリア外からのアクセスははじく、もちろんPHPでも書ける
日々メンテしてキャリアが新しいIPアドレス追加したらIPアドレスリストを更新する
0620nobodyさん
2010/02/18(木) 16:40:11ID:y/n0Ko7t見てくださってありがとう御座います。
PCならリンク張ってないだけではありません。
携帯でそのページにいったら動画が再生できます(パケ放題とかじゃないとかなり金かかります)。
ところがそのページを携帯でurlコピーして
携帯便利ツールEZ-INFO(Google検索)
携帯向け便利ツール⇒ソース表示
のような携帯ソース表示サイトでみても
動画リンクのソースはみれません。
時間を聞くのは、知人と協同作業をしていまして
時間配分の目安にしていたいからです。
0621nobodyさん
2010/02/18(木) 17:00:39ID:???EZ-INFOさんは携帯でサーバがうごいてるわけじゃないでしょ
つまりEZ-INFOさんがソースを取得するためにそのサイトに繋いでも
そのサイトは携帯用ではない(リンクが張っていない)ページをEZ-INFOに送るでしょ
わかる?
0622nobodyさん
2010/02/18(木) 17:05:30ID:???0623nobodyさん
2010/02/18(木) 17:29:23ID:y/n0Ko7tありがとうございます
こちらのレベルが低くて本当ごめんなさい
携帯用の(リンクが張っている)ページのを
直接EZ-INFOに送った場合、ソースがみれないのです。
そのページは、携帯でurlを直接コピーして貼り付けしても
携帯用ではない(リンクが張っていない)ページになるのでしょうか?
0624nobodyさん
2010/02/18(木) 17:34:29ID:???0625nobodyさん
2010/02/18(木) 17:40:58ID:???同じアドレスでも、それはCGIを呼び出していて、違う内容が返されることはあるでしょ
2個の携帯でヤフーにほぼ同時に繋いでもニュースとか違ったりするでしょ
つまり、そのアドレスをコピペしてもサーバのCGIが携帯用と携帯外と別けて返してたらいっしょでしょ
あなたは携帯で読み込んだHTMLのファイルをEZ-INFOに送ったのではなく
あなたが読み込んだページのアドレスをEZ-INFOに教えてEZ-INFOがサイトに繋いでそのソースを表示してるんだよね
それとも俺の勘違いで読み込んだHTMLのファイルをEZ-INFOに送ってソースを表示する機能があるの?どっかに
0626nobodyさん
2010/02/18(木) 17:58:04ID:???想像なんだけど、この人実はアダルトサイトのオーナーで
その知人と協同作業ってのはウソで知人ってのは、こいつのとこの社員か外注で
y/n ok 「PCで動画に直リン張ってくるやつがいる!! 重くなるし誰も金払わなくなるソース見れないようにしる」
外注 「できませーん」or「*ヶ月かかりマース」
y/n ok 「んなわけねーだろ、ははーん、ぼったくろうとしてるな(よーしパパ2chで調べてやるぞ)」
って思って質問に来たんたんじゃないの?
0627nobodyさん
2010/02/18(木) 18:02:40ID:y/n0Ko7tありがとうございました。
私はソースを隠してたと勘違いしてました。
パソコンでそのページを表示したら別のページに飛ばすというのをCGIでやってたんですね。
ありがとうございました。
お時間的にはけっこうかかるものなのでしょうか?
0628nobodyさん
2010/02/18(木) 18:16:00ID:???どのくらい時間がかかるかは量とやり方による
IPアドレスで判断する方式でも、1個くらいならすぐできる
日々リストに追加や変更がないか気にする必要があるけど
(携帯のキャリアが使っているアドレスのリストが手元にあるならだけどね、でもまあこのくらいすぐ見つけられる)
厳密にサブネットマスクを考慮したりしないで上半分だけ見てOKとかやるなら、あっというま
0629nobodyさん
2010/02/18(木) 18:32:15ID:y/n0Ko7tえたのでご丁寧にありがとうございました。
助かりました。
0630nobodyさん
2010/02/18(木) 18:51:56ID:???オイオイwww そういうのはちゃんとやれよ変なところで泣くことになるぞ
0631nobodyさん
2010/02/18(木) 20:24:28ID:???0632nobodyさん
2010/02/24(水) 20:35:22ID:???今年から勝手サイトでも、パケ放題加入の有無を取得できると聞いたのだがホント?
どこにも情報がないのだが・・・
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/20/050/index.html
この辺の話が関係あるの?
0633nobodyさん
2010/02/24(水) 20:52:00ID:aQ39UnFNおお、その言い回しだと公式サイトなら取れるんですか?
勝手サイトでも取れるといいなぁ。やっかいなクレームの可能性が減る。
0634nobodyさん
2010/03/05(金) 10:24:15ID:A2QMM7690635nobodyさん
2010/03/09(火) 00:53:08ID:???0636nobodyさん
2010/03/09(火) 11:34:00ID:???0637過去スレになかったので質問投下
2010/03/09(火) 15:39:03ID:jXjy0tcw今まではEscapeSJIS.pmを使っていたのですが、製作者さんがEncode::JP::Emojiに開発を切り替えたっぽいので変更したのですが、
これってEncode-2.12と2.38のバージョンではcallbackが返らないので、PC用に代替gif表示使えないのね。
# 原因がわからなくてしばらくハマッた。二つのレン鯖管理会社に要請したけどバージョン変えてくれるか微妙な返事
内部動作がUTF8でブラウザ出力時にsjis または utf8 に変換する前提で、
絵文字領域を携帯はもちろんPC向けに代替表示ありで扱えるモジュールのお勧めはありませんか?
# みなさん絵文字がunicodeに組み込まれるのを様子見している最中なのでしょうか。
0638nobodyさん
2010/03/14(日) 22:50:35ID:???デコメ掲示板の勉強でもしたら
0639nobodyさん
2010/03/15(月) 08:52:47ID:ak64AcVvSoftBank3G機種で、以下のコードが書かれた.phpページを閲覧して、「1268610599」が出力されたとします。
<?php
echo time();
?>
その後、別のページに移動して、「戻る」キーを押して先ほどの.phpページに戻った時、
戻った時間の「time()」が出力されるには、どうすればよいのでしょうか?
すれ違いでしたらごめんなさい。
0640nobodyさん
2010/03/15(月) 10:08:58ID:???0641nobodyさん
2010/03/15(月) 10:09:09ID:Q88OOhl20642nobodyさん
2010/03/15(月) 11:08:47ID:???0643nobodyさん
2010/03/15(月) 21:08:05ID:???pragma: no-cache
cache-control: no-cache
上記をヘッダに入れてみたら?
メタタグなら
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
<meta equiv="expires" content="0">
>>638
>>642
しょーもない
0644nobodyさん
2010/03/16(火) 02:32:32ID:???0645639
2010/03/18(木) 03:19:36ID:TBuX8hLx>>643
入れてみましたが、キャッシュ(前回と同じ出力)を表示されてしまいました。
>644
キャッシュか否かがわかりやすいものでぱっと思いついたのですが、どういう事でしょうか?
0646nobodyさん
2010/03/20(土) 17:30:39ID:???絵文字関連は相変わらず厄介なんだよねえ。
ヨソのモジュールのバージョンが変わって、挙動が変わると困るので
うちでは自前で変換テーブルを作っちゃってます。
0647nobodyさん
2010/03/24(水) 04:08:56ID:dTWj0POb肝心の携帯でダウンロードできないっていうww
500k までとかふざけんなよ
0649nobodyさん
2010/03/24(水) 09:00:39ID:???0651nobodyさん
2010/03/24(水) 23:42:07ID:???DBとかは既に稼働中でかんたんログインはなしで。
0652nobodyさん
2010/03/25(木) 00:30:01ID:???メアド入力>メール自動返信>クエリをつけたURIにアクセスさせて本登録ってタイプ?
あなたはその作業を何時間で完遂できるのかな?その後のメンテは必要?不明な点が多くて計算できないな。
0654nobodyさん
2010/03/25(木) 01:20:29ID:???住所やらなんやらの入力だけ
メンテもなし
>>653
やっぱそんくらいかな
1ページの遷移なしEFO無しで最小10万からっていってみた
0655nobodyさん
2010/03/27(土) 00:42:45ID:???0656nobodyさん
2010/03/27(土) 19:02:30ID:???環境がPerl + FasrCGI + MySQLとかって
かなり限定されてて使い物にならん。
しかもXSモジュール使ってるし。
PHPでさくっと作れっつーの。
0657nobodyさん
2010/03/28(日) 08:27:41ID:???モバイル環境は変動を続けているのでサポートが無くなったら共倒れが怖いしねぇ。
PHPは6がやばそうなので手を出せないし。
0658nobodyさん
2010/03/28(日) 17:16:09ID:???0659nobodyさん
2010/03/28(日) 17:34:56ID:???これが上手くいかないんだってことが経営には一向に周知されんね
2年ばかり前の機種をサポートから外したってユーザは買い替えないねー
ベンダオフィシャルの案件でも自らユーザを捨てまくってる状態
0660nobodyさん
2010/03/28(日) 19:36:29ID:???0661nobodyさん
2010/04/09(金) 07:40:09ID:???携帯キャリアが、mixiやgreeに利用者の年齢情報を通知するよう調整中と見かけたが、もうほとんど決まってるの?
0662nobodyさん
2010/04/09(金) 11:12:29ID:???0663nobodyさん
2010/04/09(金) 22:32:56ID:s/kMHQvS絵文字が表示されません。
また絵文字の入力もできません。
みなさんau用サイトは何で開発してるのですか?
0664nobodyさん
2010/04/09(金) 22:36:06ID:???あとは入力するアプリがあれば・・
0665nobodyさん
2010/04/09(金) 23:07:45ID:???・HTMLはすべてのキャリアで見えるようにして絵文字は変換。
・HTMLをキャリア毎に振り分ける
0666nobodyさん
2010/04/10(土) 00:15:22ID:???同じ質問を繰り返すな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています