トップページphp
994コメント273KB

【PHP】フレームワークについて語るスレ12【総合】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2008/12/23(火) 00:36:15ID:???
PHPのフレームワークに関する話題用のスレッド

●国外産●
symfony
 ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
 ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
 ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
 ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework ←New!! (Dec 03, 2008)
 ttp://www.yiiframework.com/

●国産
ちいたん
 ttp://php.cheetan.net/
Ethna
 ttp://ethna.jp/
guesswork
 ttp://classic.guesswork.jp/
maple
 ttp://kunit.jp/maple/

●前スレ
【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】 ※実質11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219581817/
0944nobodyさん2009/03/16(月) 00:10:35ID:???
MSが斜陽って。さすがペチパー脳。
0945nobodyさん2009/03/16(月) 00:17:50ID:???
>>944
既に終わったビジネスモデルの上に立脚してるんだから
斜陽と言わず何と言う?
0946nobodyさん2009/03/16(月) 00:31:46ID:???
まあ、ASP.NETの場合、業務アプリケーションからウェブへのアプローチという面が強いので、DTP屋がウェブを始めるからPHPを覚えるみたいなのとは反対の位置にあるとは言える。
0947nobodyさん2009/03/16(月) 00:37:17ID:???
だいたいサーバと言っても、ウェブがすべてじゃない。ExchangeやSharePointなんかで、オフィスサーバはガッチリ押さえてある。
ASP.NETはバジェットの大きなコーポレートサイトがターゲットなわけで、WordPressやECCUBEをカスタマイズして数万円拾うような仕事とは接点がないのは仕方ない。
0948nobodyさん2009/03/16(月) 10:38:02ID:???
アッースプ厨肛門裂傷で脂肪www
0949nobodyさん2009/03/17(火) 01:54:58ID:???
やっぱりPHPが最強です
最初から画像を扱える(^^
フレームワークで作ってもアップロードするだけ(ffftpの平文で)(^^@
rubyやjavaなど糞
0950nobodyさん2009/03/17(火) 07:38:06ID:???
RubyもJavaもアップロードするだけなのだが。
0951nobodyさん2009/03/17(火) 08:06:31ID:???
ffftpを使う化石原人がまだいたとは笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0952nobodyさん2009/03/17(火) 08:31:25ID:???
導入するまでの金額が高かったら使いやすさとか関係なくね?
0953nobodyさん2009/03/17(火) 08:59:36ID:???
>>949
全てのサーバにPHPやMySQLが最初から入ってると思うなよ。

sh・awk最強。
0954nobodyさん2009/03/17(火) 09:19:36ID:???
FTPソフトの今の時代はfilezillaだろ
0955nobodyさん2009/03/17(火) 09:20:23ID:???
ffftpなんてSFTPやサーバ上でファイルの編集もできない初心者向けすぎる
filezillaに早く乗り換えろ
0956nobodyさん2009/03/17(火) 10:13:18ID:???
なんとなくWinSCP使ってるなぁ。
0957nobodyさん2009/03/17(火) 10:47:29ID:???
Javaはコンパイルが必要だけどな。
0958nobodyさん2009/03/17(火) 11:02:48ID:???
JSPのことではなかろうか
0959nobodyさん2009/03/17(火) 11:54:27ID:???
filezillaはダブルクリックでアップロードになってしまう動作が嫌で使わなくなった。
今はどうなのか知らない。
0960nobodyさん2009/03/17(火) 11:59:44ID:???
調べてみたが、ローカル・リモートでのフォルダの同時移動機能がついたのはごくごく最近じゃないかw
そりゃ今までユーザも増えんわなw
画面がごちゃごちゃしてるのもすっきりさせることもできるみたいだし、結構良さそうだね
0961nobodyさん2009/03/17(火) 12:04:48ID:???
昔はそんなに種類もなかったからよくわからない人がFFFTPをすすめてたりしてたんだよ
今は時代が変わってるから国産FTPソフトより外国製のほうが優れてるのは認めざるを得ないんだよ
国産FTP作者も頑張ってもらいたい
0962nobodyさん2009/03/17(火) 12:06:54ID:???
え?ffftpでもいいじゃん
たまにDOS窓使うけど
0963nobodyさん2009/03/17(火) 12:13:11ID:???
Microsoftは、ASP.NETをオープンソース化&全部無料にしたら巻き返せると思います^^
0964nobodyさん2009/03/17(火) 14:03:29ID:???
巻き返せるも何も、金の掛けられる案件なら、普通に普及してるから。Oracleだって。
0965nobodyさん2009/03/17(火) 14:25:00ID:???
aspの利点なんてないじゃん
全部perlとphpに負けてる
0966nobodyさん2009/03/17(火) 14:32:10ID:???
クローズされてるがゆえのメリットもあるのよねえ
0967nobodyさん2009/03/17(火) 14:47:01ID:???
>>965
IDE(Visual Studio)
Vs.Phpも使ってるけど、型がカッキリしている.NET用言語に比べたら
インテリセンスの性能が格段に違う。
0968nobodyさん2009/03/17(火) 15:51:44ID:???
フリーウェアを嫌がるクライアントも現存するしな。
0969nobodyさん2009/03/17(火) 15:58:07ID:???
ASP.NETって、中身の言語はVB?C#とかもいけるのかな
主に使われてるのは何だろう
0970nobodyさん2009/03/17(火) 16:14:36ID:???
>>969
C#でもおk
apache+mod_monoでもおk。

ただ、ASP.NETの考え方がなれなくてPHPメインでやってる。
普通にテンプレートエンジンに変数を渡していって
はき出してくれるような仕組みにならないのかしら。
きっとそうすることも出来るのだろうけど、深く調べてない。
Smarty互換のテンプレートエンジンがあったら、
PHP捨ててASP.NETに行くかも。
0971nobodyさん2009/03/17(火) 17:56:48ID:???
どういう受け渡し方なの?
0972nobodyさん2009/03/17(火) 18:39:52ID:???
>>971
>>970は漠然と理想を述べてるだけだと思う。
テンプレートはWebProgにおける鬼門の1つなので、
理想的な実装方法があれば誰かがとっくに実装してるはず。

テンプレートに直接変数名書いたものを動かしたいなら
テンプレートをevalするラッパーを書けばいい。
ちょっとした仕事をする時に案外重宝する。
0973nobodyさん2009/03/17(火) 20:24:34ID:???
これまでのASP.NETはいわゆるポトペタで作るタイプで、これはこれで有効なんだけど、PHPしか使ったことがない(というか、ウェブアプリしか作ったことがない)開発者には違和感があったとともう。
で、ASP.NET MVCっていう、フレームワークが今出てきてて、これは普通のと言うか、PHPとかPerlのウェブフレームワークを使う感覚に近い。
0974nobodyさん2009/03/17(火) 21:36:02ID:???
価格コムも魔法のiらんどもIISでクラックされたのに良く使う気になるな。
0975nobodyさん2009/03/17(火) 21:36:13ID:???
.aspや.aspxのサイトはほとんどが重いのだが、
.NETな奴らが技術力ないだけなのか?
単純にフレームワークに頼りすぎなのか?
0976nobodyさん2009/03/17(火) 21:40:54ID:???
10万件だか漏洩してクレジット提携止められたサウンドハウスも
ASP.NETじゃなかったっけ?
JScript吐き散らかしてたような気がする。
0977nobodyさん2009/03/17(火) 23:04:56ID:???
ASP.NETはイベント駆動にするために、
なんとも気持ち悪い動作してたりするのが好きにはなれないなー
作る側の利点はあるけど、使う側からしたら何やってるかわかりにくくて
ユーザ側視点でみると(個人的に)信用しづらいサイトが出来上がること多いし

まぁ好みの問題だと思うけど
HTMLソースとか外に出す部分はそれなりにきれいに纏めたいと
感じてしまう人には向かないとは思うw
0978nobodyさん2009/03/17(火) 23:10:55ID:???
クラックされまくりのアスプなんてマゾしか使わない
0979nobodyさん2009/03/17(火) 23:24:25ID:???
ASP.NETで作ったアプリがクラックされているだけで、
ASP.NETがクラックされているわけじゃない。

「SQLインジェクションされまくりのデータベース」
といってるのと同じくらい間抜けなこといってんぞ。
0980nobodyさん2009/03/17(火) 23:29:19ID:???
詭弁乙
俺ぁアスプ使うくらいならPHP3使うね
0981nobodyさん2009/03/17(火) 23:32:08ID:???
まぁ、.NET+IISを使ってるところが狙われやすい
=よくわかってない奴が作ってて穴が多い、ってのは
少なからずある気はするけどな
うちとこも.NET+IIS+Oracleなんていうある意味鉄板な感じだけど
最近入社したばかりのド素人な俺が見ても
できがいいとは言いがたいもの作ってるしな…ハァ
0982nobodyさん2009/03/17(火) 23:34:35ID:???
いや、詭弁ではないだろw
よくわかってない客みたいな素人相手に言うなら
IISはクラックされまくりとかASP使うと情報漏洩しやすい
みたいなギャグみないな話でもすごく効果あるとは思うけどw
0983nobodyさん2009/03/17(火) 23:44:20ID:???
環境の安全性という観点で言えば、PHPもASPも目糞鼻糞だろ。
0984nobodyさん2009/03/18(水) 00:24:27ID:???
価格とかのクラックはアプリじゃなくてシステムレベルの話じゃないのか
MHTMLの脆弱だからWindows自体の穴だよ
0985nobodyさん2009/03/18(水) 00:33:36ID:???
誰も頼んでないのにいらんことして穴を増やす、M$のいつものお家芸なのかな
0986nobodyさん2009/03/18(水) 01:58:58ID:???
そのとおりでございます
0987nobodyさん2009/03/18(水) 03:40:45ID:???
適度に定期的に穴を作ってセキュリティ技術者の雇用を創出するのが使命
0988nobodyさん2009/03/18(水) 18:21:40ID:???
テストってぶっちゃけassertTrueだけで事足りるよね
0989nobodyさん2009/03/18(水) 19:33:31ID:???
>>980
php3(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
つかってらぁ^^
0990nobodyさん2009/03/19(木) 03:26:19ID:???
使ってるなんて誰も言ってないだろw
0991nobodyさん2009/03/19(木) 19:09:23ID:???
PHP4対応のフレームワークって、流石にもう需要減ってるよね。
CIも、Kohanaみたいに書き直す流れってある?
0992nobodyさん2009/03/19(木) 19:57:51ID:???
> PHP4対応のフレームワークって、流石にもう需要減ってるよね。

それをいうのなら、「フレームワークのPHP4対応」だろ?
別に、「PHP4対応のフレームワーク」の需要が減っているわけじゃない。
0993nobodyさん2009/03/20(金) 00:54:38ID:???
PHP4サポート終わってるから連鯖でもだいたいみんな切り捨て始めてるし
新しいフレームワークがわざわざPHP4に対応する意味はないと思う
0994nobodyさん2009/03/20(金) 07:21:31ID:???
保守案件は多いから名。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。