【PHP】フレームワークについて語るスレ12【総合】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2008/12/23(火) 00:36:15ID:???●国外産●
symfony
ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework ←New!! (Dec 03, 2008)
ttp://www.yiiframework.com/
●国産
ちいたん
ttp://php.cheetan.net/
Ethna
ttp://ethna.jp/
guesswork
ttp://classic.guesswork.jp/
maple
ttp://kunit.jp/maple/
●前スレ
【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】 ※実質11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219581817/
0879nobodyさん
2009/03/13(金) 11:08:51ID:???まずは、国産、つまり日本語で丁寧に解説されているのを
やってみようと思いました。英語わからないですし
PHPのフレームワークとはいえ、何かにつまづくかもしれないですし
今は何も使っていません。rubyのフレームワークを使って挫折しました。
サーバにアップロードするだけで使えるPHPを勉強して
今、そろそろフレーム段階に突入したところです。
それほど難しいのはいらないので、cakePHPに興味があります
その前に国産使おうとしました
国産の種類の適正を知りたいです
0880nobodyさん
2009/03/13(金) 11:19:10ID:???日本語の解説は、国産(現役はEthnaくらいか)より遙かに多かったりする。
あと、これはどのフレームワークにも言えることだけど、「どう使うのか」の部分では
解説やリファレンスが役に立つが、「どうなってるのか」の部分では、最終的には
ソースを読むしかないので、シンプルに書かれているフレームワークも触ってみると
いいかも。CI(Kohanaの方がいい?)とか、ちいたんwとか
0881nobodyさん
2009/03/13(金) 11:31:43ID:???0883nobodyさん
2009/03/13(金) 12:52:43ID:gvTYRnrycakePHPは表示するのにデータベースを使うみたいで困ってます
データベースなしで使えるフレームワークがございましたら教えてください
0884nobodyさん
2009/03/13(金) 13:46:06ID:???0885nobodyさん
2009/03/13(金) 13:51:29ID:???0886nobodyさん
2009/03/13(金) 19:09:47ID:???それはあなたの思い込み。
さすがのcakePHPもDBをつかわないとHelloWorldも書けないとか、そんな終わっている仕様ではない。
0887nobodyさん
2009/03/13(金) 19:11:45ID:???国産FWでドキュメントがきっちりしてるのってEthnaしかないと思う。
EthnaのコミッタまでCakePHPを使い出してるらしいから、
もうだいぶ終わってる感があるけど・・・。
symfonyもCakePHPも日本語のドキュメントは充実してますよ!
0888nobodyさん
2009/03/13(金) 19:44:23ID:???来てるんだけど、いい加減にPHP5以降を考慮してフレームワーク
移行かもしくはmojavi2のソースいじるかどうしようかと思案中。
mojavi2からシフトしやすいFWってどれがいいですかね。
どのみち多少のコード書き換えは発生するんだしと考えると
リセットして今後の運用のみ考えて選定したほうがいい気もするし・・・・
ちなみにシステムはとある業界の業務用アプリで大雑把に
ソースファイル数で2000近くある。当初2,3百ファイル程度の
規模だったのが客の要望にこたえているうちに雪だるま式に
膨らんでしまった。
規模がもう少し小さければ書き直すんだけど・・・
あと前任者はドロップアウトしてもう居ません(泣
0890nobodyさん
2009/03/13(金) 20:11:12ID:???0892nobodyさん
2009/03/13(金) 20:58:41ID:???cakephpw
0893nobodyさん
2009/03/13(金) 21:35:38ID:???0894nobodyさん
2009/03/13(金) 21:59:40ID:???同じシステム内でだって画面によっちゃDB使わない画面もあるわけで、
そういうところでモデル呼び出さない設定ができて当たり前なわけで、
当然Cakeだってそういう設定はできる。
0895nobodyさん
2009/03/13(金) 22:45:25ID:???0896nobodyさん
2009/03/13(金) 22:54:58ID:???0898nobodyさん
2009/03/14(土) 01:10:31ID:???usesの件は使ってりゃ誰でも気がつくだろ
0899nobodyさん
2009/03/14(土) 11:26:46ID:???CakePHPは少ししか使ったことないから詳しくは知らないけど、
大抵のphpで作るアプリケーションはデータベース使うよね。
別にデータベース使わないと駄目というつもりはないんだけど、
> デザインとプログラムを分けて制作したいのですが
この発言からすると、データベースについてなにか勘違いをしている気がするんだ。
デザインとプログラムを分けるには、
ロジックを普通にphpで書いて、デザインはテンプレートの仕組みで作ることだよ。
で、そのテンプレートに表示する内容は、
ロジックに含めず大抵はデータベースに格納する。
小規模な場合は、CSVファイルに保存する事もないとはいわないけど、
その方が逆に面倒だと思う。
0900nobodyさん
2009/03/14(土) 11:33:54ID:???フレームワークというより、Smarty等を勧めるだけでいいような気がする。
> 小規模な場合は、CSVファイルに保存する事もないとはいわないけど、
> その方が逆に面倒だと思う。
つSQLite
そろそろブラウザにも搭載されようかって勢いだし、正直データベース前提で
何の問題もないような。
0901nobodyさん
2009/03/14(土) 15:07:22ID:???と
hoge/fuga/100/
どっちのURLがいいと思う?
上は冗長じゃないけど100がファイル名みたいでちょっと違和感あるし
下は冗長だし、悩む
0902nobodyさん
2009/03/14(土) 15:22:56ID:???各パラメタがデータなのかディレクトリなのかコントローラなのかアクションなのか
0903nobodyさん
2009/03/14(土) 15:24:12ID:???0904nobodyさん
2009/03/14(土) 16:41:43ID:???末尾にスラッシュつけるかな、俺なら
ってか、よくわかってないなら普通にGETでパラメータ渡しておけばいいんじゃね
スラッシュの有無なんて気にしないですむよ^^
0905nobodyさん
2009/03/14(土) 17:02:04ID:???>893
>896
>897
カビてたり毒入りだったりするのは君らの頭みたいだねw
0906nobodyさん
2009/03/14(土) 17:09:10ID:???0907nobodyさん
2009/03/14(土) 18:51:50ID:???個人的には初心者なのでcakephpの名前が入っていき安い感じがしたんですが
0908nobodyさん
2009/03/14(土) 18:54:54ID:???0909nobodyさん
2009/03/14(土) 19:01:24ID:???ただし正露丸を忘れずに
0910nobodyさん
2009/03/14(土) 19:02:12ID:???困った時は「調査機関G」に聞くといい
0911nobodyさん
2009/03/14(土) 19:14:44ID:???http://www.google.co.jp/trends?q=cakephp%2Csymfony%2Cmojavi%2CEthna%2CZend+framework&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0912nobodyさん
2009/03/14(土) 19:31:00ID:???のはいいとして、データベース無くても
データベースを使ったのと同等のことができる
フレームワークってあるのかな?
つまり、設定をmysqlからfileに変えるだけで
動くようなもの。・・・まあ無いよね。
0913nobodyさん
2009/03/14(土) 19:43:01ID:???0914nobodyさん
2009/03/14(土) 19:45:21ID:???ZFよりも早く開発できるものがあるということに。
0915nobodyさん
2009/03/14(土) 19:50:27ID:???0916nobodyさん
2009/03/14(土) 19:51:16ID:???0917nobodyさん
2009/03/14(土) 20:12:56ID:???0918nobodyさん
2009/03/14(土) 20:54:22ID:???ttp://www.google.co.jp/trends?q=cakephp%2Csymfony%2CEthna%2CZend+framework%2CcodeIgniter&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0919nobodyさん
2009/03/14(土) 21:21:54ID:???http://www.google.co.jp/trends?q=cakephp%2Csymfony%2CZend+framework%2CcodeIgniter%2CRuby+on+Rails&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0920┌【 ┐=゚ω゚=】┐
2009/03/14(土) 21:32:09ID:???0921nobodyさん
2009/03/14(土) 21:34:42ID:???0922nobodyさん
2009/03/14(土) 21:35:33ID:???何もクリックするものないんですが
何かをクリックしたら、作成画面とか出て粉インすか?
0923nobodyさん
2009/03/14(土) 23:14:21ID:???エラーが大量に出過ぎてフイテそのままゴミ箱に移動した
0924nobodyさん
2009/03/14(土) 23:58:44ID:???テーブルの名前に必ず複数形、
この規約を違反するときは、違反するとコードを書く
フレームワークってこんなのばかりなんですか?初心者です
0925nobodyさん
2009/03/15(日) 00:01:14ID:???テーブルの名前に必ず複数形、
この規約を違反するときは、違反するとコードを書く
フレームワークってこんなのばかりなんですか?初心者です
0926nobodyさん
2009/03/15(日) 00:01:54ID:???Railsの影響を受けてるフレームワークはだいたいそんな感じ。
「設定より規約」と呼ばれる考え方だな。
特に割とどうでもいい部分について、一定のルールに従う事でコードを書かないで済ませる事ができる。
関数のデフォルト引数指定みたいなもんだ。
0927nobodyさん
2009/03/15(日) 00:06:09ID:???そうなんですか、ありがとうございます
rubyのフレームワークで挫折したので、今度はがんばりたいです
(作れないうえに、サーバにアップもわからなかった)
0928nobodyさん
2009/03/15(日) 00:10:14ID:???全く詳しくないと規約縛りのフレームワークはなんで規約で縛ってるのか実感しづらいでしょ
0929nobodyさん
2009/03/15(日) 01:05:02ID:???RoRで始めようとしたってことは、PHPもあんまり知らないのではないかと。
それならZFとかEthnaなんてまったく使い方わからんだろ。
CakePHPみたいな、「こう書いたら画面が出る」的なフレームワークを選ぶのもわからんでもない。
でも、RoRをWindowsにいれてWEBrickで動かすってとこまでは、そんなに難しくないはずなんだけどね。
むしろPHPよりも環境作りやすいくらい。
サーバで動かすってところで躓くのなら、まずはローカルで遊んでみるのが一番楽ちんだと言ってみる。
0930nobodyさん
2009/03/15(日) 01:30:29ID:???Rubyはまったく使い物にならないことが多いってのがあるから、
よほどの理由とかがないかぎりはRubyは覚えなくても問題ないかなー
PHPはarrayさえなんとかしてくれれば他は今のとこ不満ないわー
0931nobodyさん
2009/03/15(日) 02:09:46ID:???RubyのCGIじゃないと駄目なところが多い
0932nobodyさん
2009/03/15(日) 07:13:55ID:???0933nobodyさん
2009/03/15(日) 07:29:12ID:???win環境で開発してるしてる奴は昭和
0934nobodyさん
2009/03/15(日) 07:41:47ID:???0935nobodyさん
2009/03/15(日) 09:36:44ID:???2回目マダー?
0936nobodyさん
2009/03/15(日) 09:44:26ID:???0937nobodyさん
2009/03/15(日) 10:54:02ID:???小規模なサイトを高速で作成するなら、シンプルなCodeIgniterがいいよ
CodeIgniterの使い方は、覚えることが少ないから、すぐに使い出せる
CodeIgniterの標準機能で不足を感じたら、Zend Frameworkの機能をCodeIgniterに取り込んで利用(拡張)することもできる
CodeIgniterを比較基準にして、他のPHPのフレームワークを使い比べてみたらいいと思います
0938nobodyさん
2009/03/15(日) 11:01:14ID:???しょぼすぎプギャー
0939nobodyさん
2009/03/15(日) 11:07:12ID:???Microsoftは、PHPを支援している
http://www.microsoft.com/japan/opensource/php/
・Microsoftは、WEBアプリ作成でPHP(オープンソースのマーケット)を無視できない
・ASP.NETとPHPは、ユーザー層が違うと思っているか、あるいはユーザーを他に取られないように布石を打っているんじゃないですかね?
PHPユーザーでIDEが好きな人は、Zend Studio、Eclipse、NetBeansとか使えばOK?
0940nobodyさん
2009/03/15(日) 11:12:33ID:???斜陽技術にロックインされるのはあまりにリスキー
アスプ厨の明日はない
0941nobodyさん
2009/03/15(日) 11:25:19ID:???Monoがあるからそこまでリスキーでもないしな。
web屋ならJava覚えたほうが無難ではあるし、MSのサーバーサイド技術が斜陽というのは否定できんが。
>937
ぶっちゃけ、ディスパッチャとM-V-C間を自動で繋ぐ機構、後は好みに応じてO/Rマッピングとかがあれば十分だよね。
そこらにあるフレームワークは、多機能にしようとして学習コスト上げすぎだと思う。
PHPは覚えやすいのが最大の強みなのに。
まあ、基本的に初心者向けのプロダクトではないので、当然といえば当然なのだけれど。
0942nobodyさん
2009/03/15(日) 11:59:33ID:???いざとなれば実はなんとかなる
0943nobodyさん
2009/03/15(日) 17:15:38ID:???きみはRuby on Railsのほうが向いてると思うなぁ。
Rubyのほうが、コミュニティが初心者に優しいよ。
0944nobodyさん
2009/03/16(月) 00:10:35ID:???0946nobodyさん
2009/03/16(月) 00:31:46ID:???0947nobodyさん
2009/03/16(月) 00:37:17ID:???ASP.NETはバジェットの大きなコーポレートサイトがターゲットなわけで、WordPressやECCUBEをカスタマイズして数万円拾うような仕事とは接点がないのは仕方ない。
0948nobodyさん
2009/03/16(月) 10:38:02ID:???0949nobodyさん
2009/03/17(火) 01:54:58ID:???最初から画像を扱える(^^
フレームワークで作ってもアップロードするだけ(ffftpの平文で)(^^@
rubyやjavaなど糞
0950nobodyさん
2009/03/17(火) 07:38:06ID:???0951nobodyさん
2009/03/17(火) 08:06:31ID:???0952nobodyさん
2009/03/17(火) 08:31:25ID:???0954nobodyさん
2009/03/17(火) 09:19:36ID:???0955nobodyさん
2009/03/17(火) 09:20:23ID:???filezillaに早く乗り換えろ
0956nobodyさん
2009/03/17(火) 10:13:18ID:???0957nobodyさん
2009/03/17(火) 10:47:29ID:???0958nobodyさん
2009/03/17(火) 11:02:48ID:???0959nobodyさん
2009/03/17(火) 11:54:27ID:???今はどうなのか知らない。
0960nobodyさん
2009/03/17(火) 11:59:44ID:???そりゃ今までユーザも増えんわなw
画面がごちゃごちゃしてるのもすっきりさせることもできるみたいだし、結構良さそうだね
0961nobodyさん
2009/03/17(火) 12:04:48ID:???今は時代が変わってるから国産FTPソフトより外国製のほうが優れてるのは認めざるを得ないんだよ
国産FTP作者も頑張ってもらいたい
0962nobodyさん
2009/03/17(火) 12:06:54ID:???たまにDOS窓使うけど
0963nobodyさん
2009/03/17(火) 12:13:11ID:???0964nobodyさん
2009/03/17(火) 14:03:29ID:???0965nobodyさん
2009/03/17(火) 14:25:00ID:???全部perlとphpに負けてる
0966nobodyさん
2009/03/17(火) 14:32:10ID:???0967nobodyさん
2009/03/17(火) 14:47:01ID:???IDE(Visual Studio)
Vs.Phpも使ってるけど、型がカッキリしている.NET用言語に比べたら
インテリセンスの性能が格段に違う。
0968nobodyさん
2009/03/17(火) 15:51:44ID:???0969nobodyさん
2009/03/17(火) 15:58:07ID:???主に使われてるのは何だろう
0970nobodyさん
2009/03/17(火) 16:14:36ID:???C#でもおk
apache+mod_monoでもおk。
ただ、ASP.NETの考え方がなれなくてPHPメインでやってる。
普通にテンプレートエンジンに変数を渡していって
はき出してくれるような仕組みにならないのかしら。
きっとそうすることも出来るのだろうけど、深く調べてない。
Smarty互換のテンプレートエンジンがあったら、
PHP捨ててASP.NETに行くかも。
0971nobodyさん
2009/03/17(火) 17:56:48ID:???0972nobodyさん
2009/03/17(火) 18:39:52ID:???>>970は漠然と理想を述べてるだけだと思う。
テンプレートはWebProgにおける鬼門の1つなので、
理想的な実装方法があれば誰かがとっくに実装してるはず。
テンプレートに直接変数名書いたものを動かしたいなら
テンプレートをevalするラッパーを書けばいい。
ちょっとした仕事をする時に案外重宝する。
0973nobodyさん
2009/03/17(火) 20:24:34ID:???で、ASP.NET MVCっていう、フレームワークが今出てきてて、これは普通のと言うか、PHPとかPerlのウェブフレームワークを使う感覚に近い。
0974nobodyさん
2009/03/17(火) 21:36:02ID:???0975nobodyさん
2009/03/17(火) 21:36:13ID:???.NETな奴らが技術力ないだけなのか?
単純にフレームワークに頼りすぎなのか?
0976nobodyさん
2009/03/17(火) 21:40:54ID:???ASP.NETじゃなかったっけ?
JScript吐き散らかしてたような気がする。
0977nobodyさん
2009/03/17(火) 23:04:56ID:???なんとも気持ち悪い動作してたりするのが好きにはなれないなー
作る側の利点はあるけど、使う側からしたら何やってるかわかりにくくて
ユーザ側視点でみると(個人的に)信用しづらいサイトが出来上がること多いし
まぁ好みの問題だと思うけど
HTMLソースとか外に出す部分はそれなりにきれいに纏めたいと
感じてしまう人には向かないとは思うw
0978nobodyさん
2009/03/17(火) 23:10:55ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。