【PHP】フレームワークについて語るスレ12【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/23(火) 00:36:15ID:???●国外産●
symfony
ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework ←New!! (Dec 03, 2008)
ttp://www.yiiframework.com/
●国産
ちいたん
ttp://php.cheetan.net/
Ethna
ttp://ethna.jp/
guesswork
ttp://classic.guesswork.jp/
maple
ttp://kunit.jp/maple/
●前スレ
【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】 ※実質11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219581817/
0717nobodyさん
2009/02/27(金) 21:51:56ID:???0718nobodyさん
2009/02/27(金) 21:53:46ID:???0720nobodyさん
2009/02/27(金) 22:02:20ID:???別に恥ずかしくも何ともないけどな
提唱された概念につけられた名称全て恥ずかしかったら、何の議論もできないじゃないか
自意識過剰なんじゃないか?
これがアスペクト指向あたりだと、微妙になってくるけど
0721nobodyさん
2009/02/27(金) 22:07:23ID:???むしろ理解して使いこなせてない人の方が恥ずかしい世界
0722nobodyさん
2009/02/27(金) 22:15:28ID:???web2.0と一緒にすんな
0723nobodyさん
2009/02/27(金) 22:23:53ID:???0724nobodyさん
2009/02/27(金) 22:25:28ID:???0725nobodyさん
2009/02/27(金) 22:25:41ID:???0727nobodyさん
2009/02/27(金) 22:33:43ID:???PACで実装したシステムに、MVCに分離できてないから糞だとか言う奴もいたりしてな。
0728nobodyさん
2009/02/27(金) 23:24:03ID:???MVCを勧めることが恥ずかしいわけではないだろ
0729nobodyさん
2009/02/27(金) 23:30:02ID:???C言語レベルでの構造化やカプセル化すら良く分かってないような奴も多いのが現実。
publicメソッドとグローバル関数の違いをたずねられた時はどうしようかと思った。しかも俺よりキャリア長い奴に。
まあ、俺もMVCを100%分かっているかといわれると言葉に詰まるがな。
0730nobodyさん
2009/02/28(土) 00:30:59ID:???>>714=>>716 は無理ある
ム板のLL隔離スレなんかでも、恥ずかしい恥ずかしい言って荒らすのがいる
0731nobodyさん
2009/02/28(土) 00:45:31ID:???0734nobodyさん
2009/02/28(土) 09:57:40ID:???ちなみにMVCのどこをいじる頻度が多いかはFW依存だよ。
作者によってMVCの解釈が違ったりするからなw
0735ヤングマン
2009/02/28(土) 12:22:52ID:???PHPer さあ立ち上がれよ
PHPer 今翔びだそうぜ
PHPer もう悩む事は
ないんだから
PHPer ほら見えるだろう
PHPer 君の行く先に
PHPer 楽しめる事が
あるんだから
すばらしい M.V.C M.V.C
デスマーチを 吹き飛ばして
君も元気出せよ
そうさ M.V.C M.V.C
若いうちは無茶なプロジェクト
何でもできるのさ
0736nobodyさん
2009/02/28(土) 12:31:11ID:???0737nobodyさん
2009/02/28(土) 12:31:57ID:???0738nobodyさん
2009/02/28(土) 12:37:33ID:???本人は面白いと思ってるんだろうから親父ギャグみたいなもんだ。
0739nobodyさん
2009/02/28(土) 12:41:40ID:???0740nobodyさん
2009/02/28(土) 12:42:27ID:???♪ そうさ あ〜M.V.C あ〜M.V.C
0742nobodyさん
2009/02/28(土) 13:00:01ID:???0743nobodyさん
2009/02/28(土) 13:02:19ID:???0744nobodyさん
2009/02/28(土) 16:19:58ID:???0746nobodyさん
2009/02/28(土) 16:39:13ID:???RailsはVCだったりDjangoはMVTとか言ったりしてるし、
作りやすく守りやすく区切って適当に頭文字くっつけてればいいよ
0747nobodyさん
2009/02/28(土) 17:26:21ID:???0748nobodyさん
2009/02/28(土) 20:34:44ID:???0749nobodyさん
2009/02/28(土) 22:06:39ID:???機能を利用するにあたって要求されるもんは
ttp://www.yiijan.org/requirements/
0750nobodyさん
2009/02/28(土) 23:41:05ID:???0751nobodyさん
2009/02/28(土) 23:57:05ID:???0752nobodyさん
2009/03/01(日) 10:48:52ID:???面白いよ
0756nobodyさん
2009/03/01(日) 11:39:26ID:???0757nobodyさん
2009/03/01(日) 11:42:50ID:???0758nobodyさん
2009/03/01(日) 12:35:54ID:???0759nobodyさん
2009/03/01(日) 13:08:30ID:???0760nobodyさん
2009/03/01(日) 13:13:59ID:???PerlもPHPも最初は英語のマニュアルしかなかったわけで。
Perlの英語版赤らくだは独特の言い回しだしジョークは挟むしで
TOEIC600の俺にはちょっと辛かった。
0761nobodyさん
2009/03/01(日) 13:35:53ID:???0762nobodyさん
2009/03/01(日) 13:41:32ID:???0763nobodyさん
2009/03/01(日) 13:42:17ID:???0764nobodyさん
2009/03/01(日) 15:05:28ID:???全世界で通じる共通言語だからなw
インターナショナルという名の在日中華だらけの職場で
意思伝達の最終手段になってます
YiiはDocmentの他国語対応GoogleDocsだかでやってっから
かなり早いうちに一通りのマニュアルの類はそろうんじゃないかと思うよ
英訳スキル持ちはもとより、英語の勉強がてらに参加してみても面白いんじゃね
0765nobodyさん
2009/03/02(月) 02:53:21ID:???運用に耐えうるようになるのはだいぶ先そう
0766nobodyさん
2009/03/02(月) 09:25:48ID:???↑これ使ったら英語が楽しくなるよ
=外国語で日記を書くと、ネイティブに母国語で添削してもらえる
添削してあげれば、日本語を勉強してる外国の子から感謝されるし
マジおすすめ☆^^
英語のマニュアルはコードと一緒に読めば意味が分かるから、読解しやすい文章なんじゃない?
0767nobodyさん
2009/03/02(月) 09:34:19ID:???英文マニュアルはおしなべて語彙も極端に少ないし文法もかなり単純。
外国人にも簡単に読めるようになっている。
Time誌とかと読み比べてみるといい。英語の質が全然違うから。
0768nobodyさん
2009/03/02(月) 09:35:39ID:???http://www.time.com/time/
0769nobodyさん
2009/03/02(月) 13:45:10ID:???小説の場合、前後の文脈で意味が取れるけど、技術英語の場合、文法をよく把握していないとまるで逆の意味になったりするから。
どっちが簡単とか難しいってものでもない。
オライリーの本なんかは、スラングだらけなんで、相当読みづらいと思う。
0770nobodyさん
2009/03/02(月) 13:58:46ID:???まあでも普通に考えて簡単に読めるのはマニュアルでしょ。
マニュアル読めるから英語読めると思っちゃってる人結構いるし。
小説ガツガツ読めてマニュアル読めない技術屋はいないと思うし。
0771nobodyさん
2009/03/07(土) 03:03:07ID:???外部からいくらでも代入できるのな
なんたるビッチ
なんたるゆるまん
0772nobodyさん
2009/03/07(土) 03:14:11ID:???まあJavaScriptでもできるんだし、配列代わりに使うのならそんなもんかなとも思う
きっちりしたプロパティなんかはアクセサ使えばいいじゃん
0773nobodyさん
2009/03/07(土) 03:50:11ID:???存在しないプロパティに代入できる事が、
自由度が高くて良いと思える規模がphpの領域。
その辺厳しくしないと弊害が出てくるなら、phpが適さない規模と思ってるよ。
0774nobodyさん
2009/03/07(土) 04:30:39ID:???0775nobodyさん
2009/03/07(土) 05:48:39ID:???大規模サイト出もPHP使ってるって言うけど
実際は楽天なんかはJavaにどんどん置換してるし
Yahoo!もPHP使ってるのはビューの部分だけでコアはJavaなんだよな
0777nobodyさん
2009/03/07(土) 06:16:28ID:???俺携わってたし
0778nobodyさん
2009/03/07(土) 06:19:32ID:???検索系はC
サービスの一部はJava
0779nobodyさん
2009/03/07(土) 06:20:03ID:???0780nobodyさん
2009/03/07(土) 06:26:06ID:???0781nobodyさん
2009/03/07(土) 11:52:08ID:???なんか、別の会社と間違ってんじゃね?
コンフル見てるけど、Java使ってるサービスなんか見たことないぞ。
>>778
サービスの一部って具体的にどれよ。
0782nobodyさん
2009/03/07(土) 11:55:58ID:???検索がPHPだったらさすがに笑う。
というか機能しねーだろ。
0783nobodyさん
2009/03/07(土) 12:03:59ID:???0784nobodyさん
2009/03/07(土) 12:21:47ID:???うちの会社が作ってたサイトがYahooに買収されたので具体的にはどれかは言えないが
そういう部分はJavaのところが沢山ある
0785nobodyさん
2009/03/07(土) 13:39:08ID:???買収された側のサイト名は言えるでしょ。嘘じゃないなら。
買収ってことは。公然の事実でしょ。
そしたら、俺が明日、コンフルみて確認してやるよ。
0786nobodyさん
2009/03/07(土) 13:43:15ID:???0787nobodyさん
2009/03/07(土) 13:48:33ID:???ガワだけはそのまんまでも。
外注のままの製品系は別として。
実際求人は、C C++ PHP Perl。Java使いは取ってないからな。
ttp://hr.yahoo.co.jp/fresh/work.html
0788nobodyさん
2009/03/07(土) 13:57:36ID:???コンフルは、なんていうかYahooの社内用語みたいだな。
ちょこっと検索した感じだと、YahooでJavaは、
アプレット系が少し出てくるくらいだな。
少なくともYahooの中でJavaはメジャーじゃなさそうだ。
0791nobodyさん
2009/03/07(土) 14:35:52ID:???0794nobodyさん
2009/03/07(土) 15:25:14ID:???Copyright (c) 2009 Y's Sports Inc.
http://services.yahoo.co.jp/
ここに入ってないし
0795nobodyさん
2009/03/07(土) 15:28:06ID:???http://hr.yahoo.co.jp/career/detail.php?cd=0101
ってかYahooでJava使ってたらなんか困るのか
0796nobodyさん
2009/03/07(土) 15:34:54ID:???募集職種と経験とは違うわな。
Java経験でもやらせるのはPHPだし。
別にJava使ってると思ってもらってもいいけど、
Javaを扱ってる開発部署がないのに、なんでそんな話になるのかな?と思っただけ。
ただ、名前貸しというかサービス乗っ取りみたいなものの中には
Javaで組まれてるものもあるかもしれん。
たとえばスポナビはYahoo!のデザインレギュレーションから完全に外れてる。
0797nobodyさん
2009/03/07(土) 15:46:06ID:???0799nobodyさん
2009/03/07(土) 16:18:37ID:???0800nobodyさん
2009/03/07(土) 16:39:26ID:???マ系の職場あちこち回ってると、たまにいるんだよねこういう奴w
0801nobodyさん
2009/03/07(土) 16:44:07ID:???C++は使ってる。でも、なんつうか、毛色の違う人たちなんだよね。
中途採用の奴はたいがい、糞サービスのメンテに回される。
まぁ、スレチにもほどがあるので、この辺で。スンマソン
0802nobodyさん
2009/03/07(土) 16:44:37ID:???使ってるの見たって奴がいるなら、それていいじゃんかな。
0803nobodyさん
2009/03/07(土) 17:25:34ID:???国内PHP大規模サイトトップ10に入る某社にいるが、内部じゃRubyもJavaもPerlも使ってる。フロントじゃ当然FlashやJS使うしな。
スクリプトまで通さずにCで書いたApacheモジュールでケリをつける部分だってある。
会計システムと繋ぐならJava以外の選択肢なんぞ考えたくもない。
だいたい、単一言語に社運をかけるなんて、上場企業クラスになったらあり得ない。
急に別言語に乗り換えてもプログラマはいくらでも確保できるだろうが、インフラ側の経験値蓄積が間に合わない。
エンジニア側も同じ。最低2つはスキルがないと簡単に切られるぞ。
経営層的に言ってPHPの利点の一つは、使い捨てるエンジニアが市場に腐るほどいる(いなくとも1月も研修すれば完成する)点だしな。
0804nobodyさん
2009/03/07(土) 18:55:58ID:???俺みたいにPHPで足りない機能をCでライブラリ作ったり
apacheのモジュール作ったりしてるやつは少ないだろうな
0805nobodyさん
2009/03/07(土) 19:57:58ID:???プログラマ一本を主軸にやってくつもりならそれくらいはできないと正直この先生
きのこれないと思う
0808nobodyさん
2009/03/07(土) 20:37:43ID:???0809nobodyさん
2009/03/07(土) 20:44:35ID:???意味がわからないぐらいだからもっと勉強してからおいで
0811nobodyさん
2009/03/07(土) 20:47:23ID:???ごにょごにょしてコンパイルすると.soができるって感じ?
いや当てずっぽうだけど
0812nobodyさん
2009/03/07(土) 21:53:23ID:???0813nobodyさん
2009/03/07(土) 21:55:12ID:???中に入っているモジュール部の近い物を選んでコピペして
名前変更して、Makefileとかをごにょれば出来るお
0814nobodyさん
2009/03/08(日) 01:15:23ID:???高い技術力なんてさほど要求されない
単なるオナニー
0815nobodyさん
2009/03/08(日) 02:19:51ID:???0816nobodyさん
2009/03/08(日) 05:17:12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています