【PHP】フレームワークについて語るスレ12【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/23(火) 00:36:15ID:???●国外産●
symfony
ttp://www.symfony-project.com/
code igniter
ttp://codeigniter.com/
Zend Framework
ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
CakePHP
ttp://www.cakephp.org/
Yii Framework ←New!! (Dec 03, 2008)
ttp://www.yiiframework.com/
●国産
ちいたん
ttp://php.cheetan.net/
Ethna
ttp://ethna.jp/
guesswork
ttp://classic.guesswork.jp/
maple
ttp://kunit.jp/maple/
●前スレ
【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】 ※実質11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219581817/
0002nobodyさん
2008/12/23(火) 00:36:35ID:???【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】 ※実質11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1219581817/
【PHP】フレームワークについて語るスレ10【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1202521438/
【PHP】フレームワークについて語るスレ9【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1197383840/
【PHP】フレームワークについて語るスレ8【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1192604501/
【PHP】フレームワークについて語るスレ7【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181350116/
【PHP】フレームワークについて語るスレ6【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1171896620/
[PHP]フレームワークについて語るスレ5[総合]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1159579507/
[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151706907/
[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
0003nobodyさん
2008/12/23(火) 04:20:21ID:???0004nobodyさん
2008/12/23(火) 15:47:46ID:???0005nobodyさん
2008/12/23(火) 19:49:58ID:???実際はどうなん?
0006nobodyさん
2008/12/23(火) 20:11:14ID:???おれは、Bakerじゃないけど
0007nobodyさん
2008/12/24(水) 02:40:46ID:???【PHP】フレームワーク CakePHP 5ホール目【v1.2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1229669539/
【PHP】 Smarty 隔離スレ 【テンプレート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201879269/
[PHP][フレームワーク]CodeIgniterスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177683436/
【PHP】フレームワークMapleに舌鼓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1122105465/
【PHP】フレームワーク Akelos
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1187333485/
【PHP】Ethna part.2【国産フレームワーク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1186096518/
2ch有志がPHPフレームワークを作るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1172328149/
PHP総合雑談スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1200314111/
0008nobodyさん
2008/12/24(水) 08:08:43ID:???ZendFramework Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1204726884/
Vs.Phpのv2.5ぐらいからZFの簡単なスケルトンコードを吐くようになってる。
けど、もうちょっと便利にならんかなぁ。ZS for Eclipseの方がいいかな?
0009nobodyさん
2008/12/24(水) 10:41:53ID:???0010nobodyさん
2008/12/24(水) 11:32:06ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201177567/
symfony忘れんな。うじ虫。
0013nobodyさん
2008/12/25(木) 02:33:24ID:???完全対応してくれる"IDE"の間違いじゃね?。
PDTなんかにさらにFWごとにカスタマイズ出来るプラグイン追加って出来たらいいのだろうけど。
俺は今のところZFしか使ってないけど、IDEの対応も普及に貢献すると思うんだが、他のFWはどぉなんだろう。
0014nobodyさん
2008/12/25(木) 03:17:52ID:???どんな環境でZF使ってる?
0015nobodyさん
2008/12/25(木) 04:04:54ID:???開発環境かな? 運用環境じゃないよね。
ZFを使うときはVs.Phpにしている。2.4止まりのアシアルはやる気なさそげなので、
英語版を試用してみたが、英語版で十分だな。そろそろ2.6が正式リリースしそうなので
そうなったら移行するつもり。円高で新規でも1マソ切ってるしなーw。
俺々FWのブツはPDT使ってた。今でもメンテで使ってる。ZS4Eに手を出せないのは、
そのうちPDTでもZFをサポートし出すんじゃないかと思ってみたり。
0017nobodyさん
2008/12/25(木) 23:33:30ID:???そこまで書くとスレ違いになちゃうな。
以前はIDEスレがあったけど。
PDTと比べると一長一短。デバッガなど全体的には軽快に動く。
C#なんかと比べると、やっぱりもどかしい。
2.6で補完範囲が改善されそうなので期待している。
好みもあるだろうから、30日間試用してみるのが一番いいと思うよ。
0018nobodyさん
2008/12/25(木) 23:44:29ID:???日本語版も含めてなんか出てきた。
ttp://www.jcxsoftware.com/jcx/node/2525
ただ、リンク先の証明書が無効だと火狐で警告が出ます。
0019nobodyさん
2008/12/25(木) 23:51:17ID:???WEBプログラム言語用のIDEの配布?に、何このずさんな証明書使い回し
ってかそれでなんでSSL掛けてるのか意味不明。
0020nobodyさん
2008/12/26(金) 09:54:44ID:???0021nobodyさん
2008/12/27(土) 01:31:19ID:???使うとどんな感じなん?
0024nobodyさん
2008/12/29(月) 15:26:56ID:???リポジトリの部分だけを持ってくるコマンドラインがわかりません。単純な質問だと思いますが
どうしてもわからず、ご教授のほどお願いいたします。
0025nobodyさん
2008/12/29(月) 15:37:33ID:???0026nobodyさん
2008/12/29(月) 20:34:55ID:???0027nobodyさん
2008/12/29(月) 20:36:32ID:???0028nobodyさん
2009/01/01(木) 09:20:32ID:???0029nobodyさん
2009/01/01(木) 13:10:51ID:???0031nobodyさん
2009/01/02(金) 12:39:17ID:???2009 PHPフレームワークダービー
出走場受付中
0034nobodyさん
2009/01/06(火) 14:44:09ID:???同じコードをPHPとJavascriptの両方で書くのはちょっと面倒です。
なんかうまい方法はありませんか。あるいはそのようなフレームワークやライブラリがあれば紹介してください。
お願いします。
0035nobodyさん
2009/01/06(火) 17:59:40ID:???0036nobodyさん
2009/01/06(火) 18:25:39ID:???うひー、ほんとだ(汗
typoご容赦。
んでみんなは今後どのFW使っていくの?
俺はもうZendでいいかと思い始めてる・・・
>>34
jQueryのajaxformプラグインを使ってサーバにリクエストを投げて、
コールバックでエラー表示処理。
0037nobodyさん
2009/01/06(火) 19:22:42ID:???0038nobodyさん
2009/01/06(火) 19:36:39ID:???サーバサイドはhiddenの値が改ざんされたときの保険
って感じじゃないの
まぁ値をhidden渡しじゃなくてセッションに突っ込めばクライアント側だけでいい気もするけど
0039nobodyさん
2009/01/06(火) 19:38:50ID:???0040nobodyさん
2009/01/06(火) 19:47:32ID:???ってエラーメッセージ出せばよくね?
0041nobodyさん
2009/01/06(火) 19:53:28ID:???まあありっちゃありか。
やるとするなら、最初からエラーチェックのJavaScriptを吐き出すか読み込んでおくような形に
するほうがまだスマートな気もするけど。
そういうライブラリあるのかどうかは知らないけど、XMLか何かで、鯖・クラ共用するものは作れそう
>>38
んで、そのセッションに突っ込むデータはどこから飛んでくるんだw
>>39の言うとおり、クライアント側のみの検証はあり得ない
処理するデータが無検証の可能性があるってのは、DBに突っ込む時のみならず後々いろいろまずい、はず。
JavaScriptの検証をスルーしてPOSTデータが飛んでこないっていう保証があるんならいいけど。
0042nobodyさん
2009/01/06(火) 20:10:38ID:???JSでチェックするスクリプトを書く
そのチェックスクリプトをインクルードしてバリデートして返すページを作っておく。
サーバー上のチェックはそのページにCURLでPOSTして結果を取得する。
これなら、バリデーターはJSだけで済む。
0044nobodyさん
2009/01/06(火) 20:24:31ID:???サーバサイドもJavaScriptで書いちゃえばいいんだよ!
ってネタレスを思い出した。
その時に聞いたJavaScriptインタプリタなんだったかな?
0045nobodyさん
2009/01/06(火) 20:27:27ID:???サーバーサイドJavaScriptを使うしかないか。
0046nobodyさん
2009/01/06(火) 20:30:15ID:???0047nobodyさん
2009/01/06(火) 20:36:03ID:???0048nobodyさん
2009/01/06(火) 21:48:54ID:???バリデーションルールのデータフォーマット設計が面倒だが、Kwalifyとかを丸パクリかな。
0049nobodyさん
2009/01/06(火) 21:58:01ID:???0050nobodyさん
2009/01/06(火) 22:25:49ID:???故にPHP脂肪www
0051nobodyさん
2009/01/06(火) 23:00:54ID:???そうなんです、できれば>>36の方法じゃなくて、クライアントサイドでできるチェックはクライアントサイドだけで完結させたいです。
>そういうライブラリあるのかどうかは知らないけど、XMLか何かで、鯖・クラ共用するものは作れそう
残念、ご存じないですか。需要はあると思うんですけど、思ったほど作られてないようですね。
Railsでも探したんですけど、やっぱりないみたいです。
>>48
>俺ならバリデーション規則だけJSONで書いて、それを適用する関数をJavaScriptとPHPで別箇に実装するに留める。
あーつまり、JSONで書かれた規則をPHPで読み込んで、フォーム入力がそれに従っているかどうかをチェックするという感じですか。
そして同じことをJavaScriptでもやると。なるほど。頭いいですね。
>バリデーションルールのデータフォーマット設計が面倒だが、Kwalifyとかを丸パクリかな。
Kwalifyって何ですか?
005248
2009/01/06(火) 23:36:43ID:???バリデーションを行なうライブラリ。配列やJSON、YAMLなどのバリデーションを行なう。RubyとかPerlしかないが。
まあ、こんなデータフォーマットだとそれなりに漏れなく表現できるよってだけの意味。単なるサンプルに過ぎない。
自分でバリデーションルール用のJSONのフォーマット考えられるなら忘れておk。
(まあ、データフォーマットとかいちいち考えず、正規表現をJSONに格納しておけば十分っちゃ十分なのだが…)
0054nobodyさん
2009/01/07(水) 00:57:38ID:???0056nobodyさん
2009/01/07(水) 10:01:31ID:???0057nobodyさん
2009/01/07(水) 22:34:19ID:???0058nobodyさん
2009/01/07(水) 23:01:29ID:???0059nobodyさん
2009/01/08(木) 10:31:01ID:???0060nobodyさん
2009/01/08(木) 10:39:22ID:???0062nobodyさん
2009/01/08(木) 11:32:22ID:???0063nobodyさん
2009/01/08(木) 11:40:10ID:???へぇ。そうなんですか。メモっとこ。
0064nobodyさん
2009/01/08(木) 12:08:22ID:???0065nobodyさん
2009/01/08(木) 12:44:42ID:???POST先のサーバコードでまたDBにクエリ投げて検証してってやるわけですね
まあPOSTする前、画面遷移せずにエラー警告文が出せるというのが利点か。
0066nobodyさん
2009/01/08(木) 15:02:15ID:???0068nobodyさん
2009/01/08(木) 16:23:15ID:???0069nobodyさん
2009/01/08(木) 16:51:55ID:???0071nobodyさん
2009/01/08(木) 21:05:54ID:???0072nobodyさん
2009/01/08(木) 21:47:23ID:???0073nobodyさん
2009/01/09(金) 04:32:42ID:???0074マジレス希望
2009/01/09(金) 12:19:55ID:???・オススメの勉強方法
・オススメの解説書
・オススメのサイト
があれば是非ご紹介ください。m(__)m
0075nobodyさん
2009/01/09(金) 13:04:59ID:???0078nobodyさん
2009/01/11(日) 12:53:52ID:???http://lll-framework.hikosha.jp/
なんだこれ
0079nobodyさん
2009/01/12(月) 00:02:56ID:???「解凍して、public_html/にアクセスするだけで、すぐに使えます!」
解凍したファイルをドキュメントルート以下に置いてpublic_html/にアクセスすると
Fatal error: LLL_Template::require()とでて真っ白の画面になった。
PieceFrameworkを思い出したよ。
ポィ(゚△゚)ノ⌒ ゚凵
0080nobodyさん
2009/01/12(月) 11:46:05ID:???すまない。orz
不具合を修正しました。
http://lll-framework.hikosha.jp/release/lll-framework-0.1.3.tar.gz
0081nobodyさん
2009/01/12(月) 22:55:46ID:???ありがとうございます。
一撃必殺JavaScript〜お気に入りに保存しました。
JavaScriptは中途半端な理解で十分に使いこなせていなかったので、PHPフレームワークの次はJavaScriptの習得を目指します^^
0084nobodyさん
2009/01/13(火) 00:52:46ID:???ネタが増えるのはいいことだけど・・・
ざっくりサイトだけ読んでみて
> PHP4,PHP5両方で動作する事。
またか。
サイトにしろFWにしろ、これから新しくものを作るんならいい加減、PHP4を切り捨てた方が
すっきりといいものができるように思うのはおれが怠惰すぎるのだろうかね
0085nobodyさん
2009/01/13(火) 01:01:58ID:???去年でPHP4もサポート終わったんじゃなかったっけ
0086nobodyさん
2009/01/13(火) 01:26:26ID:???0087nobodyさん
2009/01/13(火) 02:22:51ID:???メソッドにアクセス修飾子がないといらいらする。
0088nobodyさん
2009/01/14(水) 00:02:14ID:???0089nobodyさん
2009/01/14(水) 02:16:40ID:???0091nobodyさん
2009/01/14(水) 02:34:16ID:???0092nobodyさん
2009/01/14(水) 02:35:52ID:???0093nobodyさん
2009/01/14(水) 05:57:49ID:???その点で他のLLは糞
0094nobodyさん
2009/01/14(水) 10:09:53ID:???0096nobodyさん
2009/01/14(水) 21:39:54ID:???「全部public、ただし先頭にアンダーバーがついてたらよいこのみんなは呼ばないようにしようね」
というのもそれはそれでいいと思うけどな。
どうせprivateとprotectedとpublicで命名規則を変える事が多いわけだし。
0097nobodyさん
2009/01/14(水) 21:47:37ID:???0098nobodyさん
2009/01/16(金) 16:43:30ID:???林氏:Javaを勉強した後、RubyやPerl、Pythonの文法が面白くて眺めてました。
↓
参考材料にもならないPHPは脂肪(><)www
0099nobodyさん
2009/01/16(金) 18:21:10ID:???CやJavaと殆ど同じようなもんだし
0100nobodyさん
2009/01/16(金) 18:26:35ID:???0101nobodyさん
2009/01/16(金) 18:27:40ID:???おいおい、お前らのレベルってこのくらいなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています