トップページphp
1001コメント287KB

[生き残れるか]EC-CUBE[4店舗目]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/12/13(土) 14:11:28ID:???
【前スレ】
・[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/

【過去スレ】
・EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
・[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/

【公式】
・EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
・開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
・マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
・EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
・メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/

【その他】
・2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
・[mixi] EC-CUBE ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1272334
・EC-CUBEの学校 ttp://www.eccube-school.jp/

【EC-CUBEとは】
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0701nobodyさん2009/12/22(火) 20:18:31ID:???
live commerceって現時点だと、商品をカゴに入れる際に
サイズやカラーなどのオプションとか選択できんのかな。
0702nobodyさん2010/01/06(水) 00:25:19ID:UzWGVYlX
静的ページみたいなものをいっぱい作りたい。
static.php?tpl=hoge
とかするとhoge.tplを表示するの。

デザイン管理-ページ詳細設定から新規ページ作成して、
作成されたコントローラをいじってどうにか実現させたんだけど、
うっかりそのページを管理画面から編集しちゃうとコントローラが初期化されちゃう。

なにか他にいい手段ありませんか?
0703nobodyさん2010/01/06(水) 10:18:41ID:XgHE4vnl
日本語勉強してこい
0704nobodyさん2010/01/08(金) 17:15:57ID:???
そこは
勉強してきてくださいだろ
0705nobodyさん2010/01/08(金) 23:58:11ID:aPw8ddyf
さくらのレンタル(スタンダード)にLiveCommerceを入れてみました。
mcryptを有効にするために苦労してphpを入れ直しして、
やっとLiveCommerceをインストールしてみたけど、
.htaccessを書き直されて500サーバーエラーになったり、
マニュアル通りのパーミッションじゃさくらでは動かなかったり
素人には辛すぎる作業でした。
CSSのあるディレクトリに.htaccessがあって、Optionsが書いてあったので
さくらでは読み込んでくれなかったり。
firebugで見てCSSへのリンクが500エラーって初めて見ました。

開発環境がさくらと違いすぎるので、LiveCommereceの売りの簡単アップデートは
恐ろしくてできなそうです。
ここまでやったけどこの後どうしよう・・・・・。
0706nobodyさん2010/01/09(土) 00:03:09ID:???
カレンダーとかのブロックをブログパーツ的に使いたいんだが、
やはりロジックごりごり書いてやんないと駄目?

つうかなんでブロックとかDocumentRootの中にあるんだ?
0707nobodyさん2010/01/10(日) 19:52:18ID:???
>>705
さくらのレンタル(スタンダード)でECサイトをしようとするのが間違いだと思います・・・
0708nobodyさん2010/01/11(月) 02:57:24ID:???
>>705
Live Commerceの現バージョンで服とかのサイズ、カラーのオプションとか
設定できます?
0709nobodyさん2010/01/11(月) 09:57:30ID:???
ひさしぶりにみたらEC-CUBEスレがLive Commerceに侵食されてるぅwww
0710nobodyさん2010/01/11(月) 14:25:34ID:???
Live Commerceスレ立てちゃえよw
不満がありゃフィードバックしてやれば良くなるんじゃないんの
0711nobodyさん2010/01/12(火) 19:39:42ID:???
楽天に登録しろよ
0712nobodyさん2010/01/14(木) 10:33:48ID:???
LiveCommerceはここじゃなくてショッピングカートスレでいいんじゃない
総合っぽいし
そこでLiveCommerceの話題が多ければ独立すればよさそうな
0713nobodyさん2010/01/15(金) 11:05:16ID:???
そうはい環七
0714nobodyさん2010/01/20(水) 17:15:48ID:???
シャチは占い師
0715nobodyさん2010/01/22(金) 12:27:11ID:vP+VzzbL
クロネコWEBコレクト導入したいんだが、よく分からん。
誰か助けれ・・・いや、助けてください。
どっかにモジュールとかあるの?
0716nobodyさん2010/01/23(土) 11:35:00ID:???
http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2736&forum=10

これでダメだったら業者にたのめ
0717nobodyさん2010/01/29(金) 00:34:00ID:A22fB94y
ECCUBEを勉強し始めたところで質問なのですが、
特定の会員には、この商品はxx個まで、という、
割当管理を行なうことってできるでしょうか。

もし標準の管理画面で無理でも、外部モジュール
を自作することにより可能なのであれば、ヒントを
教えてもらえると嬉しいです。
0718nobodyさん2010/01/29(金) 14:33:58ID:???
外部モジュールを自作すればなんでも可能だよ。

これがヒント
0719nobodyさん2010/01/31(日) 21:15:23ID:???
はいはい、わろすわろす
0720nobodyさん2010/02/01(月) 10:29:32ID:???
そもそも外部モジュールとして切り離して自作できないと思ふ
本体いじりまくりの方向で
0721nobodyさん2010/02/04(木) 01:15:57ID:???
まぁまぁまぁ お膣いてって、まだやってたの? EC-CUBE
0722nobodyさん2010/02/04(木) 12:56:20ID:???
じゃー何使ってるの?
0723nobodyさん2010/02/06(土) 14:48:54ID:ufsfW7A5
本家、落ちてるね。
管理画面からニュース取得する時にエラー出る。
0724nobodyさん2010/02/06(土) 18:21:30ID:kV9xzd8K
まだまだ落ちてるね。
0725nobodyさん2010/02/06(土) 18:50:04ID:Ry5aQyge
あ、復旧した。
0726nobodyさん2010/02/25(木) 23:52:29ID:???
で、クレジット決済はどこが一番安いんだ・・・
0727nobodyさん2010/02/26(金) 02:22:41ID:???
固定費とかセキュリティとか考えたら、黒猫代引カード払いが最強だったりしてな
0728nobodyさん2010/02/26(金) 08:44:43ID:???
これosCommerceよりおすすめ?
0729nobodyさん2010/02/26(金) 10:02:50ID:8jK+rckt
いまこれのカスタマイズやってるんだけど、クエリの入れ子がすごいね。
4重とかでサブクエリになってるやつあるけど、これはカスタマイズを難しくするためにやってるの?

すごい時間が掛かって、僕が無能みたいに思われちゃって困っています。
0730nobodyさん2010/02/26(金) 10:09:51ID:8jK+rckt
いわゆる一般的な販売管理システムの設計が通用しないデータベース設計になっている。

が、デザインはきれいに見えるのでみんなECCUBEが大好きみたい。
0731nobodyさん2010/02/26(金) 12:13:29ID:???
結局Viewを使ってるんだから、サブクエリとか最小限にしろよと思う
設計もそうだが、ソース中のSQLも行き当たりばったり
0732sage2010/02/26(金) 13:20:57ID:8jK+rckt
受注情報を1回tmpに保存しているんだけど、こうするメリットって何があるんでしょうか?

SQLはべた書きしているとこや、DBの抽象クラスにパラメータを投げているところなど、一貫性がないですね。Viewって複雑なSQLを書かない、頻繁に発行しないために使うんですよね?Viewを使ってなおSQLが複雑なのは、設計がまずいってことですかね?
0733nobodyさん2010/02/27(土) 13:08:17ID:???
たまに覗いてみると
なんだか以前にも見たようなカキコw

毎度新しい人が触るたびに、このようなカコキが繰り返されるに違いないw

どっちがいいかだね
DB詳しければ詳しいほどに、我慢できなくなるかもしれんが、
そのまま使う? いんにゃ、効率良くなるよう直して使う?
これに手を加えると、Vアップの度に手でネコネコ直さなくちゃならんくなる。
といことで、もれは3番目の選択肢を選んだ
0734nobodyさん2010/02/28(日) 02:30:29ID:???
>>733
> といことで、もれは3番目の選択肢を選んだ

三番目の選択肢とは?
0735nobodyさん2010/02/28(日) 02:32:33ID:???
EC-CUBEを使わない
0736nobodyさん2010/02/28(日) 11:23:40ID:???
zen cart
0737nobodyさん2010/02/28(日) 12:00:20ID:???
if( $db == 'mysql' ){
}

こんなコードがあって泣いた。><
誰かオブジェクト指向で書き直してほしい、デザインとか機能はすばらしいのに、コードがひどすぎる。
0738nobodyさん2010/02/28(日) 12:21:54ID:???
何の意味があるんだろうな・・・
0739nobodyさん2010/02/28(日) 12:45:24ID:???
ひどいひどいと言うけれど
あーしろこーしろと言うけれど
自分は何も与えない
0740nobodyさん2010/02/28(日) 13:32:38ID:???
あーしろこーしろって言ってもらえるだけでうれしいじゃん。
0741nobodyさん2010/03/01(月) 00:45:06ID:???
http://www.ec-one.com/new/pdf/20100218_1.pdf

イーシー・ワン、ネットショップ構築パッケージ
「EC-Rider」をオープンソース公開
〜大規模ネットショップ構築の基盤を無償提供、展開へ 〜
0742nobodyさん2010/03/01(月) 07:53:11ID:???
ほう・・・
でもRubyじゃな・・・
0743nobodyさん2010/03/03(水) 06:46:20ID:???
RubyっつーかRailsだね。

インストール方法はここでいいのかな?
ttp://sourceforge.jp/projects/ec-rider/howto/install

…あれだ。頑張れとしか言いようがない。
0744nobodyさん2010/03/03(水) 11:18:40ID:???
rubyとかzendframeワークとかで書いても流行らないと思うんだよね。
そういうのがわかるのってプログラマーになるし、プログラマーでECが必要なら自社で作ったほうが何かとやりやすいし。

だから、サンデープログラマーなんかがちゃちゃっと手を入れられる、EC-CUBEはうまくやっていると思う。マーケティング的に成功してる。
0745nobodyさん2010/03/03(水) 15:19:28ID:???
>>744
いや、ZendFrameworkであれば、使うなら使ってくれていいと思うよ。
んで、DBアクセスもとりあえずZFのライブラリで抽象化するんだ。
仮に多少パフォーマンスを犠牲にしても、その方が間違いなくいじりやすい。
最悪、抽象化された部分をあとからSQLべた書きにすることは容易にできるんだし。

というか、あの俺フレームワークをうじうじ読んで慣れるくらいなら、勉強してでも
ZFに親しむ方がいじる側としてもモチベーションが上がる。
MapleやらEthnaやらキモい(※主観です)FWを使われるのとはかなり意味が違う。
0746nobodyさん2010/03/04(木) 03:02:14ID:???
ZFしたら、どっかのと同じになるw
どっかのと同じになると、比べられる・・・コードとかw

以前 CakePHP
名前があがっていたような・・・
0747nobodyさん2010/03/04(木) 20:02:02ID:???
>>705
LiveCommerceのサイト自体はさくらで動いてるよ
専鯖じゃないかな
0748nobodyさん2010/03/05(金) 20:38:20ID:???
EC-CUBEを使ったサイトでいちばんかっこいいのはどこ?
0749nobodyさん2010/03/05(金) 21:17:28ID:???
http://www.buffalo-direct.com/directshop/

バッファローって結構大企業なイメージがあるけど、こんなとこも使ってるんだね。
0750nobodyさん2010/03/06(土) 17:27:58ID:4AO5+sFP
あんまり晒さない方がいいと思うけど。
また脆弱性の不具合が発見された際に、ターゲットにされるからね。
0751nobodyさん2010/03/07(日) 14:25:20ID:???
またw
0752nobodyさん2010/03/07(日) 17:01:42ID:???
OSやZENは「そのままじゃ使えない」って感じだが、これは逆に「手を加えると使えない」ってところだな。
英語版でも作って海外ユーザに改良させた方がマシなものになるんじゃないか。
日本国内だけではオープンにするメリット少ない。
0753nobodyさん2010/03/07(日) 17:28:40ID:???
またって、昔なにかされたの?
購入完了のところのトランザクションがまずいという話をちらほら聞くけど、結構有名なサイトも使ってるんだね。
0754nobodyさん2010/03/07(日) 18:10:44ID:???
>>753

>>694
0755nobodyさん2010/03/07(日) 21:25:22ID:???
>>754

セキュリティホールがあったんですね。
こういうのをみるとECのオープンソースってすごいリスクがありますね。
0756nobodyさん2010/03/07(日) 22:49:25ID:???
結局、リスクをとるのか自作の手間を取るのかって違いだよ。
いやなら自分とこで造るしかない。
0757nobodyさん2010/03/07(日) 22:57:44ID:???
ちゃんとオブジェクト指向で書かれていないシステムはやっぱやばいな。
694のやつは管理者チェックのコピペ忘れっぽいけど、こういううっかりミスはなかなか防げない。
0758nobodyさん2010/03/08(月) 00:10:54ID:???
セキュリティホールがあったんですね・・・・って(´∇`)ケッサク

おまいはどこまで目出度いんだ?

100歩譲ってクスクス笑うだけにしてやったとしても

ECのオープンソースって・・・とか決めつけてるとこ

めでたすぎる・・・腹痛ぇ( ^∀^)ゲラゲラ
0759nobodyさん2010/03/08(月) 00:11:15ID:???
工作員、必死だね
0760nobodyさん2010/03/08(月) 00:22:35ID:???
ECのオープンソースって指定しているのは、顧客情報を預かるからだよ。
管理者側のページに管理者チェックが入ってないほうがめでたいけどな。
0761nobodyさん2010/03/08(月) 00:56:32ID:???
ZenCartって安全?
0762nobodyさん2010/03/08(月) 10:36:36ID:???
>>761
これくらったぜw
http://www.lac.co.jp/info/alert/alert20091008.html
0763nobodyさん2010/03/08(月) 12:11:55ID:???
>>762
重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い
0764nobodyさん2010/03/09(火) 04:39:20ID:???
オプソ使う以上、英語・日本語問わず
発表されるセキュリティ情報見ておいて損はしない。と思う
被害に遭うのは自分だ。
ZenもoSCもEC-CUBEも、他にもいろいろ・・・
本家サイトとコミュと、その手(セキュリティ情報サイト)
0765nobodyさん2010/03/09(火) 11:59:51ID:???
ソフトウェアに関して
「〇〇は危険」はあるかもしれないけど、
「××は安全」ってのはありえないと思う。
発表されるセキュリティ情報をチェックしてアップデートしないと
何を使っても危険。
0766nobodyさん2010/03/20(土) 21:33:33ID:IN2AWCqn
EC-CUBEでSQLite3を使いたいんだけど対応してますかね?
内部でDBアクセスにPDO使ってたらイケそうな気もするんだけど。
0767nobodyさん2010/03/20(土) 23:50:49ID:???
>>766
残念、内部DAOはPear::DB
0768nobodyさん2010/03/21(日) 16:41:48ID:???
>>767
PHP5からはデェフォルトでバンドルされてるSQLiteに対応してないなんて
怠慢としかいいようがないですね。
0769nobodyさん2010/03/21(日) 21:04:57ID:???
ORMでよっぽど富豪的にしない限り、RDBMSの複数対応は出来ない。
0770nobodyさん2010/03/26(金) 14:06:33ID:LG1CoWEk
>>761
ショッピングカートはZen Cartにおまかせ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
0771nobodyさん2010/03/27(土) 07:51:45ID:W8W/lTOe
webarena でインストールに苦しんでいます
マニュアル通り各ファイルをアップしたあと
500 internal server error でインストールが開始できないです。
誰か経験した人いる?
0772nobodyさん2010/03/27(土) 13:18:26ID:???
月間12,000件もダウンロードがあるとはやるなぁ。
コードをみると技術力があるとは思えないけど、マーケティングや営業はかなり優れているように見える。
0773nobodyさん2010/03/27(土) 16:57:10ID:???
そのうちの8000件はシャチ男だけどね・・・
0774nobodyさん2010/03/27(土) 22:43:25ID:???
そもそも世の中にそんなにECストアあるのか?
0775nobodyさん2010/03/28(日) 07:33:25ID:Fv5+FrF2
俺も上手くいかないので、3回目のダウンロードをしようと思っている。
開発版に手を出そうか・・・・
0776nobodyさん2010/03/28(日) 11:48:43ID:???
俺は一日一回はダウンロードしてる
0777nobodyさん2010/03/28(日) 19:37:27ID:???
インストールが出来ないとか、いくらオープンソースでもいい加減すぎだろ。
0778nobodyさん2010/03/28(日) 21:32:11ID:???
.htaccessが原因じゃないのか?
0779nobodyさん2010/03/29(月) 02:17:44ID:9oVnqM8g
一万件入れたら1ページ表示に1分かかった
副問い合わせで全件取得してからWHERE句で絞り込みとか
なんでそんな出鱈目なSQLなんだ?
0780nobodyさん2010/03/29(月) 13:46:28ID:???
テーブル自体が正規化されていないから、1発のクエリで欲しいデータを全部結合できないんじゃないの?
0781nobodyさん2010/04/01(木) 05:25:08ID:Tpt/E+lT
すみません、教えてください
dtb_products_class
は何処にあるのでしょうか?
規格1のみの設定なのに、規格2が表示される 問題で、困っています。

0782nobodyさん2010/04/02(金) 06:33:14ID:HWFTqMUq
規格1のみの設定なのに、規格2が表示される 問題は
それなりに柔軟にホームページを作り替えて、事なきを得ました。
お騒がせしました。
0783nobodyさん2010/04/06(火) 09:18:12ID:mWPKnAeO
わからんながらにこれをいじらないといけなくなったんだけど
品切れの際の
「申し訳ございませんが、只今品切れ中です」
っていう一文を変更したいんだがどこを直したらいいのかね?
0784nobodyさん2010/04/07(水) 00:22:25ID:???
ソースコードを全文検索しな
0785nobodyさん2010/04/12(月) 10:05:21ID:???
技術力ではなくマーケティングという典型的なアプリケーションになったね。
死ぬほどカスタマイズしにくいんだが、カスタマイズしやすいと言ったもん勝ち。
0786nobodyさん2010/04/12(月) 13:02:32ID:???
そんなに妬むなよw
0787nobodyさん2010/04/12(月) 13:35:27ID:???
>>786

かなりするどいな^^
うらやましいのは事実だ。
0788nobodyさん2010/04/20(火) 13:03:57ID:rtEefGLk

EC-CUBE2.4 を利用しており、先日、MySQL5からPostgreSQL8へ
移行しましたが、しばらくは問題なかったのですが、
急に、ECトップページにアクセスすると、500エラーになりました。
通常のHTMLファイルには問題なくアクセス出来ており、
.php ファイルが500エラーという状態です。

Apache2のエラーログを見ると、以下のログがありましたが、
解決策はございますでしょうか?


PHP Fatal error: Call to undefined method DB_Error::getCol() in /パス/eccube/data/class/SC_DbConn.php on line 139


調査する限りですと、GetColは、PearのDB_commonでご利用可能で、
GetColはインストールというものではなくget関数の内の1つだそうですが、こちらは、どうやったり利用可能になるのでしょうか?
0789nobodyさん2010/04/20(火) 17:44:54ID:pF+Skbxv
そもそもこれは上手く言ってるの?

1)DBサーバとの通信(IP、TCP:5432)
2)DBへのログイン
3)該当データベースへのクエリ実行

phpPgAdminとか自作プログラムでも接続できないの?
0790nobodyさん2010/04/20(火) 19:13:36ID:rtEefGLk

>>789

ありがとう。
データベースそのものは、接続できますし、再起動なども可能です。
phpPgAdmin にも接続できます。


0791nobodyさん2010/04/20(火) 19:54:18ID:pF+Skbxv
>>790
MySQLからPostgreSQLへの移行ってどうやったの?
MySQLで動いていた時のテーブルを全部PostgreSQLで作っても、
PostgreSQLではVIEW使っているからダメだと思うよ。
0792nobodyさん2010/04/20(火) 21:37:40ID:rtEefGLk

>>791

phpmyadmin からCSVでエクスポート。EUCへ変換。
phppgadmin へインポート
index.php を編集。
これで、しばらくは問題なかったです。
ただ、急に500エラーになりました。

0793nobodyさん2010/04/20(火) 22:55:47ID:???
>EUCへ変換。
なにこれこわい
0794nobodyさん2010/04/21(水) 09:20:45ID:l4vGwzOh
phppgadminでシーケンス値の設定はした?
0795nobodyさん2010/04/21(水) 10:19:08ID:7iMO61fx

>>794

そこですが、よく分からないのですが、手順を教えて頂けますか。
あと、ログに、PHP Fatal error: Call to undefined method DB_Error::getCol() in /パス/eccube/data/class/SC_DbConn.php on line 139
があります。


/data/index.php ですが、以下です。



<?php
define ('ECCUBE_INSTALL', 'ON');
define ('HTML_PATH', '/パス/eccube/html/');
define ('SITE_URL', 'http://ドメイン/eccube/html/');
define ('SSL_URL', 'http://ドメイン/eccube/html/');
define ('URL_DIR', '/eccube/html/');
define ('DOMAIN_NAME', 'ドメイン');
define ('DB_TYPE', 'pgsql');
define ('DB_USER', 'admin');
define ('DB_PASSWORD', 'パスワード');
define ('DB_SERVER', 'localhost');
define ('DB_NAME', 'データベース名');
define ('DB_PORT', '5432');
define ('DATA_PATH', '/パス/eccube/data/');
define ('MOBILE_HTML_PATH', HTML_PATH . 'mobile/');
define ('MOBILE_SITE_URL', SITE_URL . 'mobile/');
define ('MOBILE_SSL_URL', SSL_URL . 'mobile/');
define ('MOBILE_URL_DIR', URL_DIR . 'mobile/');
?>
0796nobodyさん2010/04/21(水) 10:26:26ID:fpxLfLbH
>>792

何がトリガーになったんだろうね。
商品登録とか本来は普通の運用なんだろうけど、何かした?

クエリの実行が失敗しているようなので、
適当にプログラム弄って、実行しているクエリ表示してみて、
psqlでログインして、クエリ実行してみたら何か分かるかもよ。

バージョン移行でdtb_productsにnoteってカラムが増えていて、
同じような事で解決した事があったな。
0797nobodyさん2010/04/21(水) 11:42:13ID:7iMO61fx
>>796

特に、何もしていないのですが、何かリソースの制限に引っ掛かっている気がします。
ちなみに、ログからすると、GetCOL?が抜けてる感じがします。
GetColはインストールというものではなくget関数の内の1つだそうですが、こちらは、どうやったり利用可能になるのでしょうか?
0798nobodyさん2010/04/21(水) 13:19:39ID:l4vGwzOh
794です。
2ch初心者なので>>794の出し方が分からない(汗)

postgresqlの場合、mysqlと違ってシーケンスの開始値の設定をする必要があるのですが、値を設定していないのでDBエラーが出るのではないでしょうか?
手順はphppgadminを開いて、各テーブルをクリックするとシーケンス値の設定画面が出るはずです。
(手元にphppgadminあ無いので未確認です。すみません。)
商品数が例えば100ならdtb_productsのシーケンス開始値は100か101(すいませんうろ覚えです。)の設定になると思います。
0799nobodyさん2010/04/21(水) 14:17:29ID:7iMO61fx

>>798

ありがとう。
確認したら、一例ですと以下となっておりました。
この場合、以下の開始値 1 → 100?
ということでしょうか?
これを変えた場合、DBファイルが破損等になりませんか?


増加数 1
最小値 1
最大値 999
開始値 1 → 100?
キャッシュ値 1
Cycle しますか?

0800nobodyさん2010/04/21(水) 14:29:57ID:7iMO61fx
>>798

追記ですが、シーケンスは9000だったので、問題はないかと。

0801nobodyさん2010/04/21(水) 16:33:36ID:fpxLfLbH
>>797
エラーログの通り、SC_DbConn.phpの139行目がそのgetCol関数だよ。
何か変数・配列に変な値が入っているか、あるいはDBがおかしいのか追うのがいいんじゃない?
該当行コメントアウトして、echoとかvar_dump使ったらメッセージ出てくるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています