[生き残れるか]EC-CUBE[4店舗目]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/13(土) 14:11:28ID:???・[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/
【過去スレ】
・EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
・[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/
【公式】
・EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
・開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
・マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
・EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
・メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/
【その他】
・2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
・[mixi] EC-CUBE ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1272334
・EC-CUBEの学校 ttp://www.eccube-school.jp/
【EC-CUBEとは】
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0671nobodyさん
2009/11/05(木) 23:29:41ID:joXvq8Z+0672nobodyさん
2009/11/06(金) 09:38:52ID:???DBの設定の次って確かパーミッション関係だと思ったから、セーフモードか何かでひっかかってるとか?
本家のマニュアルサイトに書いてあったかどうか忘れたけど、FTPかSSHから手動で該当ファイル・ディレクトリの
パーミッションを変更してみては?
0673nobodyさん
2009/11/06(金) 17:56:46ID:???MySQLならインストールが難しかった記憶がある
0674nobodyさん
2009/11/08(日) 12:42:24ID:???0675nobodyさん
2009/11/10(火) 00:10:05ID:kFub7E9Tロックオンにあんなことされたら、GMO以外の決済代行会社はやってられんって感じにならないのかな?
しかも、前面にアピールして、他の決済を押しのけてるし。
0676nobodyさん
2009/11/10(火) 16:19:37ID:???0677nobodyさん
2009/11/12(木) 23:06:27ID:7oqye9spゼロと同様アナザーレーンもアダルト専門だから、外されたのかな?
あんな決済代行会社が入っていたらイメージダウンだし
0678nobodyさん
2009/11/23(月) 00:41:15ID:???0679nobodyさん
2009/11/27(金) 01:29:02ID:qxD74T2Shttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091113/340517/
ZenCart2.0はアレにしても、↑やLiveCommerceも近々リリース予定で
OSSでのEC-CUBE一人勝ちは終焉を迎えそうだな
0680nobodyさん
2009/11/27(金) 05:18:11ID:cYzR0EsC変更するのでしょう?それだけでもう2週間以上悩んでます;;
[1]商品カテゴリ■コメント[2]商品検索[3]会員登録[4]ご利用ガイド[5]お問い合せ
[6]MYページ
ここの部分を変更したいのです。
0681nobodyさん
2009/11/27(金) 08:24:49ID:GhJHVbO42010〜2011年に掛けてはEC-Riderの実績作りの年で、
2011年中盤〜終盤くらいにはシェアに何らかの変動がありそう
EC-Riderの品質が良いという前提でのお話だけど
>>680
トップページのメニューだよね?
そうならトップページのテンプレート直接いじれよ
モバイルは管理画面から変更なんてできないよ
2週間以上もどこ触ってたの?
0682nobodyさん
2009/11/27(金) 09:43:18ID:???各業者がイーシー・ワンのやっているようなサーバまるごとセット販売をするくらい
0683nobodyさん
2009/11/30(月) 18:45:33ID:???探したけど以下の2サイトのみしか見つからん。
http://store.ec-cube.net/
http://ec.cuore.jp/
0684nobodyさん
2009/12/01(火) 10:32:16ID:???接続をかけてインストールするものだし、それでロックオンが商売しようという
雰囲気だったから、他所でモジュールを配布しているようなといころは無いと思うよ。
ec.cuoreの配布しているのが本当にモジュールなのか、単にパッチの類なのかは
知らんけど。
0685nobodyさん
2009/12/02(水) 01:05:45ID:???人柱よろ
0687nobodyさん
2009/12/02(水) 21:47:39ID:EUbsydsTこのペースでいくと、使い物になるまであと10年くらいかかるよ
0688nobodyさん
2009/12/03(木) 12:37:49ID:???なまじ動かしている物に直接カネが絡むだけに要求が厳しいし、無償で使っている人まで
「クソ」だの何だのわめくし、苦労が多い割に報われないんだろうなぁ…
自分たちは金儲けしか目的じゃ無いくせに無料でシステムを寄こせ!っていってる連中を
相手にするのは、骨が折れると思うよ。
0689nobodyさん
2009/12/03(木) 18:11:36ID:???流行だからと闇雲にオープンソースにしているわけではなく目的を持ってやっている
様々な問題は想定してあるから当事者でないものが気に病むことはない
要らぬお世話の焼き豆腐
それともオープンソースにするやつこそが最もお馬鹿さんだという意味かね
それもまた要らぬお世話
深い考えもなくオープンソースにするのは馬鹿のやることかもしれんが
0691nobodyさん
2009/12/03(木) 18:18:10ID:???0692nobodyさん
2009/12/03(木) 21:09:09ID:8r753/wB文句言われるのいやだったらオープンソースにしなきゃいいじゃん
今更商用にしても売れないし、見向きもされないから、OSSにしてんでしょ
んでカスタマイズとかで稼ぐ算段でしょ
0693nobodyさん
2009/12/03(木) 21:46:36ID:???以外と使ってるとこあるんだな
0694nobodyさん
2009/12/08(火) 09:40:04ID:g5i1sohbhttp://sourceforge.jp/magazine/09/12/07/1048221
0695nobodyさん
2009/12/10(木) 22:38:55ID:HBsX99ja4割以上のサイトは放置だろうね。
0696nobodyさん
2009/12/10(木) 23:33:33ID:???0697nobodyさん
2009/12/11(金) 06:36:31ID:???0698nobodyさん
2009/12/11(金) 16:39:36ID:???/data/class/pages/admin/customer/LC_Page_Admin_Customer_SearchCustomer.php
がないよ。
無視して良いの?
0699nobodyさん
2009/12/11(金) 16:57:26ID:???ありました
0700nobodyさん
2009/12/11(金) 23:09:40ID:???0701nobodyさん
2009/12/22(火) 20:18:31ID:???サイズやカラーなどのオプションとか選択できんのかな。
0702nobodyさん
2010/01/06(水) 00:25:19ID:UzWGVYlXstatic.php?tpl=hoge
とかするとhoge.tplを表示するの。
デザイン管理-ページ詳細設定から新規ページ作成して、
作成されたコントローラをいじってどうにか実現させたんだけど、
うっかりそのページを管理画面から編集しちゃうとコントローラが初期化されちゃう。
なにか他にいい手段ありませんか?
0703nobodyさん
2010/01/06(水) 10:18:41ID:XgHE4vnl0704nobodyさん
2010/01/08(金) 17:15:57ID:???勉強してきてくださいだろ
0705nobodyさん
2010/01/08(金) 23:58:11ID:aPw8ddyfmcryptを有効にするために苦労してphpを入れ直しして、
やっとLiveCommerceをインストールしてみたけど、
.htaccessを書き直されて500サーバーエラーになったり、
マニュアル通りのパーミッションじゃさくらでは動かなかったり
素人には辛すぎる作業でした。
CSSのあるディレクトリに.htaccessがあって、Optionsが書いてあったので
さくらでは読み込んでくれなかったり。
firebugで見てCSSへのリンクが500エラーって初めて見ました。
開発環境がさくらと違いすぎるので、LiveCommereceの売りの簡単アップデートは
恐ろしくてできなそうです。
ここまでやったけどこの後どうしよう・・・・・。
0706nobodyさん
2010/01/09(土) 00:03:09ID:???やはりロジックごりごり書いてやんないと駄目?
つうかなんでブロックとかDocumentRootの中にあるんだ?
0709nobodyさん
2010/01/11(月) 09:57:30ID:???0710nobodyさん
2010/01/11(月) 14:25:34ID:???不満がありゃフィードバックしてやれば良くなるんじゃないんの
0711nobodyさん
2010/01/12(火) 19:39:42ID:???0712nobodyさん
2010/01/14(木) 10:33:48ID:???総合っぽいし
そこでLiveCommerceの話題が多ければ独立すればよさそうな
0713nobodyさん
2010/01/15(金) 11:05:16ID:???0714nobodyさん
2010/01/20(水) 17:15:48ID:???0715nobodyさん
2010/01/22(金) 12:27:11ID:vP+VzzbL誰か助けれ・・・いや、助けてください。
どっかにモジュールとかあるの?
0716nobodyさん
2010/01/23(土) 11:35:00ID:???これでダメだったら業者にたのめ
0717nobodyさん
2010/01/29(金) 00:34:00ID:A22fB94y特定の会員には、この商品はxx個まで、という、
割当管理を行なうことってできるでしょうか。
もし標準の管理画面で無理でも、外部モジュール
を自作することにより可能なのであれば、ヒントを
教えてもらえると嬉しいです。
0718nobodyさん
2010/01/29(金) 14:33:58ID:???これがヒント
0719nobodyさん
2010/01/31(日) 21:15:23ID:???0720nobodyさん
2010/02/01(月) 10:29:32ID:???本体いじりまくりの方向で
0721nobodyさん
2010/02/04(木) 01:15:57ID:???0722nobodyさん
2010/02/04(木) 12:56:20ID:???0723nobodyさん
2010/02/06(土) 14:48:54ID:ufsfW7A5管理画面からニュース取得する時にエラー出る。
0724nobodyさん
2010/02/06(土) 18:21:30ID:kV9xzd8K0725nobodyさん
2010/02/06(土) 18:50:04ID:Ry5aQyge0726nobodyさん
2010/02/25(木) 23:52:29ID:???0727nobodyさん
2010/02/26(金) 02:22:41ID:???0728nobodyさん
2010/02/26(金) 08:44:43ID:???0729nobodyさん
2010/02/26(金) 10:02:50ID:8jK+rckt4重とかでサブクエリになってるやつあるけど、これはカスタマイズを難しくするためにやってるの?
すごい時間が掛かって、僕が無能みたいに思われちゃって困っています。
0730nobodyさん
2010/02/26(金) 10:09:51ID:8jK+rcktが、デザインはきれいに見えるのでみんなECCUBEが大好きみたい。
0731nobodyさん
2010/02/26(金) 12:13:29ID:???設計もそうだが、ソース中のSQLも行き当たりばったり
0732sage
2010/02/26(金) 13:20:57ID:8jK+rcktSQLはべた書きしているとこや、DBの抽象クラスにパラメータを投げているところなど、一貫性がないですね。Viewって複雑なSQLを書かない、頻繁に発行しないために使うんですよね?Viewを使ってなおSQLが複雑なのは、設計がまずいってことですかね?
0733nobodyさん
2010/02/27(土) 13:08:17ID:???なんだか以前にも見たようなカキコw
毎度新しい人が触るたびに、このようなカコキが繰り返されるに違いないw
どっちがいいかだね
DB詳しければ詳しいほどに、我慢できなくなるかもしれんが、
そのまま使う? いんにゃ、効率良くなるよう直して使う?
これに手を加えると、Vアップの度に手でネコネコ直さなくちゃならんくなる。
といことで、もれは3番目の選択肢を選んだ
0735nobodyさん
2010/02/28(日) 02:32:33ID:???0736nobodyさん
2010/02/28(日) 11:23:40ID:???0737nobodyさん
2010/02/28(日) 12:00:20ID:???}
こんなコードがあって泣いた。><
誰かオブジェクト指向で書き直してほしい、デザインとか機能はすばらしいのに、コードがひどすぎる。
0738nobodyさん
2010/02/28(日) 12:21:54ID:???0739nobodyさん
2010/02/28(日) 12:45:24ID:???あーしろこーしろと言うけれど
自分は何も与えない
0740nobodyさん
2010/02/28(日) 13:32:38ID:???0741nobodyさん
2010/03/01(月) 00:45:06ID:???イーシー・ワン、ネットショップ構築パッケージ
「EC-Rider」をオープンソース公開
〜大規模ネットショップ構築の基盤を無償提供、展開へ 〜
0742nobodyさん
2010/03/01(月) 07:53:11ID:???でもRubyじゃな・・・
0743nobodyさん
2010/03/03(水) 06:46:20ID:???インストール方法はここでいいのかな?
ttp://sourceforge.jp/projects/ec-rider/howto/install
…あれだ。頑張れとしか言いようがない。
0744nobodyさん
2010/03/03(水) 11:18:40ID:???そういうのがわかるのってプログラマーになるし、プログラマーでECが必要なら自社で作ったほうが何かとやりやすいし。
だから、サンデープログラマーなんかがちゃちゃっと手を入れられる、EC-CUBEはうまくやっていると思う。マーケティング的に成功してる。
0745nobodyさん
2010/03/03(水) 15:19:28ID:???いや、ZendFrameworkであれば、使うなら使ってくれていいと思うよ。
んで、DBアクセスもとりあえずZFのライブラリで抽象化するんだ。
仮に多少パフォーマンスを犠牲にしても、その方が間違いなくいじりやすい。
最悪、抽象化された部分をあとからSQLべた書きにすることは容易にできるんだし。
というか、あの俺フレームワークをうじうじ読んで慣れるくらいなら、勉強してでも
ZFに親しむ方がいじる側としてもモチベーションが上がる。
MapleやらEthnaやらキモい(※主観です)FWを使われるのとはかなり意味が違う。
0746nobodyさん
2010/03/04(木) 03:02:14ID:???どっかのと同じになると、比べられる・・・コードとかw
以前 CakePHP
名前があがっていたような・・・
0748nobodyさん
2010/03/05(金) 20:38:20ID:???0749nobodyさん
2010/03/05(金) 21:17:28ID:???バッファローって結構大企業なイメージがあるけど、こんなとこも使ってるんだね。
0750nobodyさん
2010/03/06(土) 17:27:58ID:4AO5+sFPまた脆弱性の不具合が発見された際に、ターゲットにされるからね。
0751nobodyさん
2010/03/07(日) 14:25:20ID:???0752nobodyさん
2010/03/07(日) 17:01:42ID:???英語版でも作って海外ユーザに改良させた方がマシなものになるんじゃないか。
日本国内だけではオープンにするメリット少ない。
0753nobodyさん
2010/03/07(日) 17:28:40ID:???購入完了のところのトランザクションがまずいという話をちらほら聞くけど、結構有名なサイトも使ってるんだね。
0755nobodyさん
2010/03/07(日) 21:25:22ID:???セキュリティホールがあったんですね。
こういうのをみるとECのオープンソースってすごいリスクがありますね。
0756nobodyさん
2010/03/07(日) 22:49:25ID:???いやなら自分とこで造るしかない。
0757nobodyさん
2010/03/07(日) 22:57:44ID:???694のやつは管理者チェックのコピペ忘れっぽいけど、こういううっかりミスはなかなか防げない。
0758nobodyさん
2010/03/08(月) 00:10:54ID:???おまいはどこまで目出度いんだ?
100歩譲ってクスクス笑うだけにしてやったとしても
ECのオープンソースって・・・とか決めつけてるとこ
めでたすぎる・・・腹痛ぇ( ^∀^)ゲラゲラ
0759nobodyさん
2010/03/08(月) 00:11:15ID:???0760nobodyさん
2010/03/08(月) 00:22:35ID:???管理者側のページに管理者チェックが入ってないほうがめでたいけどな。
0761nobodyさん
2010/03/08(月) 00:56:32ID:???0762nobodyさん
2010/03/08(月) 10:36:36ID:???これくらったぜw
http://www.lac.co.jp/info/alert/alert20091008.html
0764nobodyさん
2010/03/09(火) 04:39:20ID:???発表されるセキュリティ情報見ておいて損はしない。と思う
被害に遭うのは自分だ。
ZenもoSCもEC-CUBEも、他にもいろいろ・・・
本家サイトとコミュと、その手(セキュリティ情報サイト)
0765nobodyさん
2010/03/09(火) 11:59:51ID:???「〇〇は危険」はあるかもしれないけど、
「××は安全」ってのはありえないと思う。
発表されるセキュリティ情報をチェックしてアップデートしないと
何を使っても危険。
0766nobodyさん
2010/03/20(土) 21:33:33ID:IN2AWCqn内部でDBアクセスにPDO使ってたらイケそうな気もするんだけど。
0768nobodyさん
2010/03/21(日) 16:41:48ID:???PHP5からはデェフォルトでバンドルされてるSQLiteに対応してないなんて
怠慢としかいいようがないですね。
0769nobodyさん
2010/03/21(日) 21:04:57ID:???0770nobodyさん
2010/03/26(金) 14:06:33ID:LG1CoWEkショッピングカートはZen Cartにおまかせ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています