トップページphp
405コメント139KB

Eclipse質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/12/10(水) 21:45:25ID:Be096iAc
Eclipseに関する質問をどぞ
0081nobodyさん2009/11/18(水) 15:39:17ID:RzZEttse
>>80
日本語が変で申し訳ないです.
Google Plugin for Eclipseで作ったWebアプリケーションをWARにエクスポートしようとしましたができませんでした.
何か方法はないでしょうか?
0082nobodyさん2009/11/27(金) 10:49:38ID:+el/EKRr
Eclipse 3.4.2 / Pleiades All in One の C/C++(MinGW) を使ってるんだけど
ワークスペースに、「実行可能プロジェクト」(A.exe)と「共有ライブラリプロジェクト」(B.dll)を作って
A.exeのライブラリにB.dllをリンクして使いのだけど、実行もデバッグも出来ない。

だけど、A.exeと同じフォルダ(たとえばDebug)にB.dllをコピーすると、実行できたりデバッグ出来る。

VisualStudioみたいに、参照設定しただけじゃダメで、コピーまでする必要があるの?
面倒なんだけど。
みなさんDLL作って、EXEから呼び出す時ってどうしてんの?
0083nobodyさん2009/12/23(水) 22:56:01ID:EYXXq6gZ?2BP(0)
FlexBuilder3.0スタンドアロン版でtomcatプロジェクトを作りたいんだけど、
tomcatの設定がわかりません。
いちおうeclipseのアイコンにtomcatのが出てきたんだけど、
そこからflexプロジェクトにどうやって関連付ければいいのか・・・
質問がアバウトですみません。
どなたかわかる方教えてください。
0084832009/12/23(水) 23:02:01ID:????2BP(0)
連投すみません。
今の問題を具体的に書くと、ナビゲータウィンドウにあるプロジェクトフォルダ上で右クリックしたときに、Tomcatプロジェクトという項目が現れないことです。
これが現れるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0085nobodyさん2009/12/25(金) 23:51:01ID:???
tomcatプラグイン入れてる?
0086nobodyさん2010/01/13(水) 10:41:55ID:gKweZrXY
Window > ShowView > Javadoc のウィンドウでHTML表示(というのかな?)になるときに
文字化けしてしまいます。OpenInExternalBrowserするとShift-JISで正常に見られます。
eclipseのjavadocウィンドウでエンコードの種類を設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
0087nobodyさん2010/01/20(水) 14:48:08ID:???
おしえてください

LAMP + Exclipse PDTをインストールして、デバッグしするとこまでは着たのですが
指定URLでデバッグするのってどうやるのでしょうか?

例)http://localhost/test.php?param=1

↑こんな感じです。
よろしくお願いします。

0088nobodyさん2010/01/21(木) 13:49:12ID:???
エディタのヒストリーのMAX数を変更することは可能でしょうか?
可能な場合、どこで設定することになるでしょうか?
0089nobodyさん2010/01/26(火) 10:11:24ID:???
>>87
PHPEclipseをインストールすればそんなこと簡単にできるよ
PDT使った事ないからよくわかんないや
0090nobodyさん2010/02/10(水) 17:50:30ID:???
FontはOsaka、アンチエイリアスにgdi++.exeを使わないと
プログラムする気が起きない俺は変ですか?
0091nobodyさん2010/02/10(水) 18:41:04ID:???
>>88
一般の設定にあるよ
0092nobodyさん2010/02/11(木) 22:35:18ID:???
初めてPDT(Galileo)をインストールしたのですが、shift+F2で
PHPマニュアルが開けません。
色々なサイトには開けると書いているのですが・・・。
eclipse側の設定はしています。
何が悪いんでしょうか?
0093nobodyさん2010/02/23(火) 14:20:11ID:???
助けてください!
なぜかeclipseからデバッグ実行するときに、以下のエラーが発生します。

普通の実行でもIO関係で必ずエラーが出ます。

Error occurred during initialization of VM
java.lang.NullPointerException

ネットワークは普通に生きています。
マシン再起動しても変化なしです。

tomcatのデバッグ中に変な終了の仕方をしてしまったのが原因?
ただ、tomcat以外もアプリも軒並みIO系でエラーです。
0094nobodyさん2010/03/09(火) 13:52:05ID:???
ガッ
0095nobodyさん2010/04/22(木) 11:43:18ID:Si6anBbP
PHPをEclipseでデバッグしていると、PEARとかがものすごい勢いで
Debug Strict を吐いてくれて邪魔になっています。

error_reportingでエラーレベルを変更しても、php,iniでエラーレベルを変更しても
どうしてもでてしまうようです。

これを抑制する方法はないでしょうか?
0096nobodyさん2010/04/25(日) 12:02:49ID:???
PHP5.3でデバッカー使う場合の良い手順書無い?
0097nobodyさん2010/05/28(金) 16:37:53ID:RZbRuqT5
質問です。

ubuntu
eclipse3.5.2
tomcat6

の環境で、eclipseからtomcatを起動すると、
「default_root.xml」がありませんという
エラーが出ているのですが、ググっても
情報が出てきません。

どのようにエラーを消せばよいのでしょうか?
0098nobodyさん2010/07/04(日) 19:08:04ID:sM0tWvdO
今使っているパソコンが、3年半くらい前のちょうどvistaがでた頃に買った

CPU Celeron M 1.73GHz
メモリ1.5G
Windows Vista HomeBasic

というスペックなんですが・・・eclipseのモッサリ感(起動時とかビルド時とか)がどうも若干イライラします。

そこで、買い替えようかなぁと検討しているんですが、
もしcorei7で64bitでメモリたくさん積めば、どのくらいはやくなりますかねぇ?

今回Heliosで64に正式に対応し始めた(?)らしいんですが。実際64bitで使っているいますか?

大して速度変わらないなら、買い替えるのは、まだ待とうかと思うのですが。
実際に高スペックのパソコン、また64bitで使っている人の意見が聞きたいです。
0099nobodyさん2010/07/05(月) 01:13:03ID:???
CeleronMと比べちゃいけないよ、数年前のデュアルコアにするだけでも明らかに変わるから
0100982010/07/05(月) 01:28:46ID:wlGjDqWM
>>99
そういうもんなんですか(゜〜゜)じゃあ買い換えようかなぁ・・・
0101nobodyさん2010/07/07(水) 06:53:22ID:???
eclipseの起動高速化はいろいろネット上にいろいろネタがあるけど、XmxとXmsを同値にする方法は劇的に速くなる。
まあCeleronMじゃ気休めかもしれんが。
0102nobodyさん2010/07/23(金) 22:57:11ID:???
Eclipse IDE for C/C++ Developers に preiades1.3.1をインストールして使用しているのですが、
コンパイルでエラーや警告が出た際に、「問題」ビューの中身が文字化けしてしまいます。
どうすれば直りますか?
0103nobodyさん2010/07/29(木) 20:02:32ID:???
Eclipse for PHP Developers

Version: Helios Release
Build id: 20100617-1415

UTF-8のhtmlファイルが、どうしてもShiftJISで開かれて文字化けしてしまう
右クリックのプロパティでUTF-8にすると直るけど、ファイル1個ずつしか変更できない

どうすればUTF-8で開いてくれますかね?

http://www.geocities.jp/htmdoc/l2j/content_type.html
これをやった所、文字化けは直るけどタグの色分けが無効になりますので駄目だった
0104nobodyさん2010/08/06(金) 06:18:02ID:???
htmlの文字コード宣言とか… なわけないか
0105nobodyさん2010/08/09(月) 07:57:19ID:???
PHPやらC++やらで使いたいのですが
最初はEclipse for PHP Developers 落として後からC++のプラグイン?って落とせるんですか?
0106nobodyさん2010/08/09(月) 23:25:38ID:???
C++版を別途落としてPHPeclipseに上書きしても何ら問題ない。
が、eclipseを二つ用意しとくほうが無難。
0107nobodyさん2010/08/10(火) 01:20:29ID:???
なるほどわかりました!
0108nobodyさん2010/08/10(火) 21:11:59ID:???
うぶんつ10.04
eclipse 3.5.2

日本語化パッチをあてた後からヘルプの更新の検査と新規ソフトウェアのインストールが選択できません。
クリックしても何も起きない状態なんですが、どうしたら直りますか?
0109nobodyさん2010/08/14(土) 07:05:35ID:???
パッチを消してみたら
0110nobodyさん2010/08/28(土) 21:22:37ID:b0FI56cj
なぜか、eclipseを起動するとFirefoxが応答なしになってしまいます。
同じような事象が発生した方はいらっしゃいますか?


Pleades All in one
 Eclipse for PHP Developers
 Version: Helios Release
0111nobodyさん2010/08/28(土) 21:29:58ID:???
PC買い換えれば。
Pleades All in oneとかゴミだろ
01121102010/08/28(土) 21:31:23ID:???
書き込み直後で申し訳ありませんが、自己解決しました。

いつの間にかプロキシ設定で、自動プロキシスクリプトの項目に下記が設定されており、
これが元凶となっていたようです。
http://localhost:9000/proxy.pac

うちのプロバイダはプロキシ無しなので、なぜこう設定されていたのか不明です・・・。

eclipseを起動すると影響が発生する事を考えると、
ひょっとしたらeclipseインストール時に自動設定されてしまったのかもしれません。
0113nobodyさん2010/09/06(月) 18:54:31ID:???
PHPウェブページのデバッグで、
サーバのポートを指定したい場合はどうすれば良いですか?
0114nobodyさん2010/09/11(土) 22:23:29ID:OwgjlwS0
android-sdk-windowsの中のSDK Manager.exeをダブルクリックしても
コマンドプロンプトみたいな画面が数秒でただけでなにもなりません。
どうすればいいんでしょうか
0115nobodyさん2010/09/13(月) 18:22:12ID:???
現在仕事で少し昔に書かれたJAVAソースを修正してるんですけど
java.lang.String = "aaaa";
って感じのプルパスでクラス名が記述されてる部分が沢山あります。

importされてたら(されてなくてもimport追加して)クラスの修飾名を
一気に消す方法ないでしょうか?
0116nobodyさん2010/09/13(月) 19:26:27ID:???
障らぬ神に祟り無し
くわばらくわばら
0117nobodyさん2010/09/13(月) 23:52:12ID:???
ソース>インポートの追加

どーん!後は野となれ山となれ
0118nobodyさん2010/09/13(月) 23:58:33ID:???
name conflict の解決はどうするつもりなんだ
01191152010/09/14(火) 11:57:17ID:???
ソース>インポートの追加 だと修飾子のないクラスについて
自動的にインポートされるだけでソース中の修飾子を削ることはできないですね。

クラス名のコンフリクトはソース>インポートの追加の場合
複数候補からの選択になるし
自分の質問の場合インポートは自分で書いてクラス修飾子を省略できる
場合のみ省略してくれれば満足なのでまったく問題ないと思います。

ソースのクリーン設定等色々みてみたけど望む機能は無いようですね。
0120nobodyさん2010/09/14(火) 23:50:39ID:???
>>119
完全修飾なクラスを選択してやってみた?
import文が追加されてパッケージ名は削られるよ
処理がかなり不完全なところみると需要がないのかね
0121nobodyさん2010/09/15(水) 22:51:08ID:aQlwoyF6
皆さんソースコード書く時ってメモ帳使ってるんですか
0122nobodyさん2010/09/16(木) 02:25:57ID:???
現在、WEBサービスの勉強をしているのですが、
SOAPのボディ部分にSOAP(ヘッダ・ボディ含む)が存在するものを
webサービス・エクスプローラで確認することは可能でしょうか?
0123nobodyさん2010/10/21(木) 22:02:33ID:???
eclipse CTDで 新規作成 実行可能 空プロジェクトを選択してもバイナリが作成されないのは仕様なの?
hello world ansi c projedtを選択すると作成されますが…
0124nobodyさん2010/11/08(月) 09:13:54ID:jnRImU0z
eclipseはnamespace.classまでしかコンプリート候補が表示されないようが
これをもっと深くまでa.b.c.classまで候補に出るようにできないでしょうか?
0125nobodyさん2010/11/10(水) 18:30:50ID:???
eclipseでGAEの開発がしたくて下記のファイルをインストールしました。
eclipse-jee-helios-SR1-win32-x86_64.zip
インストール直後にAvairabe Software Sitesを見ると空なんですけど、普通はeclipseのアップデートサイト等がデフォルトでセットされているはずですよね?
とりあえず
http://download.eclipse.org/releases/helios
を追加してソフトウェア更新を実行したらAvairabe Software Sitesにリストが追加されました。
そのリストの中から
http://download.eclipse.org/eclipse/updates/3.6
のチェックをONにして更新を実行したら更新ゼロでした。

他に追加しておくべき更新サイトが分かりません。jeeではどれにチェックを入れておけばいいのでしょうか?
01261252010/11/10(水) 18:36:57ID:???
http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.6
googleプラグインのサイトを追加してGAEプラグインをインストールした後で
Avairabe Software Sitesを開いてみたら、下記のエントリが自動でONになっていました。
http://download.eclipse.org/tools/mylyn/update/helios
http://download.eclipse.org/webtools/repository/helios

これで更新サイトは網羅された、のかな??
0127nobodyさん2010/11/13(土) 22:59:51ID:???
誘導されたのでこちらで質問させて下さい。

eclipse-php-helios-win32.zip

をダウンロードしPHPのデバッグ実行をしようとしているのですが
うまく行きません。

PHPプロジェクトを作成

PHPスクリプトを追加(newfile.php)

Debug As

Debug As PHP Web Page

Not Found
The requested URL /test_php_newfile.php was not found on this server

どうすればデバッグ実行をする事が出来る様になりますか?
01281272010/11/13(土) 23:33:52ID:???
Apacheの設定を変更したら
The requested URL /test_php_newfile.php was not found on this server
というエラーは出なくなりましたが、
デバッグ実行をしようとブレークポイントを貼ったにも関わらず
ブレークポイントで止まってくれません。

どうすれば止まる様になりますか?
0129nobodyさん2010/11/14(日) 00:49:11ID:???
127だけど自己解決しますた。
0130nobodyさん2010/11/14(日) 16:05:34ID:???
Pythonで Helloworld プロジェクトを作成し
実行したところ Console には

http://localhost:8080

と表示されるのですがブラウザ上には何も表示されません。


また、直接ブラウザに http://localhost:8080 と入力し
実行すると selef.response.out.write('hoge')
とPythonのスクリプトが実行されている様です。

どうすればDebug実行時にブラウザがEclipse上で
自動で起動する様になりますか?
0131nobodyさん2010/11/14(日) 18:41:38ID:???
マルチ
0132nobodyさん2010/11/15(月) 09:06:09ID:kwhiKnwN
すみませんが質問させてください
今までWindowsではeclipseを使っていました
今回centOSにてeclipseを使おうと思ってやっていたのですが、ワークスペースがパーミッションの関係でブラウザ(http://localhost/pdt/...)に表示されません

httpd.confの設定:
User hoge
Group hogehoge
Alias /pdt "/home/foo/workspace"
<Directory "/home/foo/workspace">
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

eclipseを実行しているユーザー名(自分):foo
hogehogeグループにも参加

workspaceの場所:/home/foo/workspace (drwxrwxr-x 4 foo foo)
htdocsの位置:/usr/local/apache2/htdocs (drwxr-xr-x 4 root root)

どのようにすれば、/pdt/...がブラウザにて表示されるように出来るのでしょうか?
ちなみにeclipseの内部ブラウザでもhttp://localhost/phpinfo.phpは表示されます
eclipseでデバッグ等も出来なくなり困っております
0133nobodyさん2010/11/15(月) 14:46:27ID:???
ごめんなさい
色々やって、eclipseと言うよりパーミッションの問題だと思ったので、ちょっとパーミッションの事ならと思いLinux板に移動します
01341332010/11/15(月) 14:47:28ID:???
>>132=>>133です
0135nobodyさん2010/11/19(金) 00:55:59ID:0C4FIhIY
二つ質問があります。

1、同じPCでバージョンアップするとき設定やアドオンを引き継ぐにはどのファイルを移行すればいいですか?
2、違うPCの同じバージョンのEclipseに設定やアドオンを移行するにはどのファイルを移行すればいいですか?

よろしくお願いします。
0136nobodyさん2010/11/19(金) 22:17:23ID:???
>>135
0137nobodyさん2010/11/28(日) 00:20:31ID:tZ662yeC
centOSでEclipseが落ちまくるのですが・・・
メモリは1.5Gです
eclipse.iniを編集し、ヒープを弄ったりしているのですがなかなか上手くいきません
今は結局デフォルトに戻しています

同じような環境の方で、eclipse.iniのメモリ設定項目の値を参考にでも教えていただけませんでしょうか?
0138nobodyさん2010/11/28(日) 01:36:05ID:F1JfXYTU
外部ツールを色々なプロジェクトで共有したい場合は
どうすればいいですか?
0139nobodyさん2010/11/29(月) 11:19:23ID:???
tomcatを使った動的webプロジェクトで、外部ファイル(dat)を読み込みたいと思っています。
Javaのソースコード内にはパスの全ての記載はなく、ファイル名のみで、読み込むファイルを指定しています。
読み込むファイルはプロジェクト内のどこに配置し、どう行った設定をすればファイルを読み込むことが出来るのでしょうか?
0140nobodyさん2010/11/29(月) 17:29:35ID:???
diff表示を印刷できるプラグインとかないかな?
外部コマンドでdiffやsdiffを印刷させるのが素直?
0141nobodyさん2010/12/17(金) 13:19:03ID:pXQN+HLd
DTPでDynamic Web Projectを作成してEclipse内でデバッグしていたのですが、プロジェクト名をリネームしたら
/workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp1/wtpwebapps/mycontext
mycontext配下にクラスファイルしか配備されなくなってしまいました。
web.xmlやhtml等が一切コピーされないので動かなくなってしまいました。
どうすれば直りますか?
01421412010/12/17(金) 13:55:51ID:pXQN+HLd
Deployment Assemblyの再定義とプロジェクト名の再リネームで解決しました。
0143nobodyさん2010/12/18(土) 15:24:45ID:???
どなたか教えてください。
eclipseでandroidアプリを作っています。
それでandroidmarketに公開したアプリをアップデートしようと思ったんですが、
デジタル署名はあるはずなのに、参照してもエイリアスが表示されず、
ちゃんとアップデートできません。
何か解決方法あるでしょうか。今までダウンロードしてくださった方にも悪いし、
なんとか解決したいんですが。
0144nobodyさん2010/12/19(日) 00:43:11ID:???
>>143
マ板のAndoroidスレで聞いた方がいいんじゃね?
0145nobodyさん2010/12/19(日) 00:44:06ID:???
FFFTP相当のプラグインがあればいいなぁと思っております。
0146nobodyさん2010/12/19(日) 02:33:32ID:???
>>144
ありがとうございます。聞いてみます。
0147nobodyさん2010/12/19(日) 21:13:13ID:???
リモート鯖のPHPを煽りたくて、手元のPCに入れたけど、
これ、動かすまでが難しい過ぎるよ。

0148nobodyさん2010/12/31(金) 01:36:48ID:ylWSeLtC
Eclipse C++です
新しいプロジェクトを作成した際に
デフォルトでインクルードディレクトリを設定したいのですが、
どのようにすれば可能でしょうか?
0149nobodyさん2011/01/04(火) 17:34:56ID:SYPMLgBg
すみませんが、Eclipseの背景色、文字色、クラス、関数、その他の色を一気に変更できるものはないですか?
背景色を黒にしたいのですが、色、フォントを自分で変えると他のものの色が見えにくくなったり、背景色に埋没しそうで手が出せません
何かプラグインとか、パッチとかないでしょうか?
0150nobodyさん2011/01/06(木) 18:02:35ID:XB+F3tBQ
Mac OSX 10.6 の eclipse 3.6にSubversionクライアント をインストールしたいんですが、ウィザードでのSVN Connect Kit のインストールに失敗します。
解決方法をご存知の方おられませんか?
0151nobodyさん2011/01/12(水) 19:54:55ID:???
tomcat使うとき、サーバータブでサーバーとプロジェクトが「同期済み」とでるのはどういう意味ですか?
サーバーとプロジェクトが同期される、というのがイメージが掴めません。
0152nobodyさん2011/01/12(水) 19:56:10ID:???
SVNみたいなもんじゃないの?
0153nobodyさん2011/01/12(水) 21:08:10ID:a1EPCHfd
ナビゲータではエラーのマークが表示されるのに、
対象のファイル(XML)を開くとエディタのほうでは何もエラーが表示されていません。
Problemsタブによると
Invalid byte 1 of 1-byte UTF-8 sequence.
というエラーが出ていますが、エディタでは該当箇所にエラーのマークは無くまた文字化けもありません。

ナビゲータの表示やProblemsタブの更新の問題でしょうか?
明示的に更新する方法はありますか?
01541532011/01/12(水) 21:18:03ID:???
一度ファイルを削除して同じものをコピペで作ったらエラーが消えました。
0155nobodyさん2011/01/15(土) 02:01:29ID:???
.plだと実行できるが.cgiだとPerlが起動できないんだけど
どうにかする方法はありますか?
0156nobodyさん2011/01/15(土) 17:33:15ID:hXfqzE38
Eclipse+CDTについて質問があります。

ソースファイルのテキストファイルエンコードをsjisにしている場合、宣言や参照の検索で発見された位置がズレることがあります。
UTF-8にすると正しい位置になります。(但し、sjisのソースファイルなので、文字化けはします。)

どうすれば発見された位置がズレないように出来ますか?
0157nobodyさん2011/01/15(土) 17:58:17ID:???
馬鹿には無理
0158nobodyさん2011/01/16(日) 18:57:08ID:CzS6KxRn
>>156について分かる方がいましたら、ご回答お願いします。
0159nobodyさん2011/01/16(日) 19:28:37ID:???
無理には馬鹿
0160nobodyさん2011/01/17(月) 00:38:36ID:NEQgxele
Eclipseでぇ〜
クラスファイルのデフォルト出力フォルダーに指定したところが何かのタイミングにクリアされちゃうんですけどぉ〜
どうしたらいいんですか?
0161nobodyさん2011/01/17(月) 00:42:21ID:???
自己解決しました★
0162nobodyさん2011/01/17(月) 22:29:46ID:S4vkcHFv
このスレに>>156に答えられる人はいませんか。
0163nobodyさん2011/01/17(月) 22:50:12ID:???
います
0164nobodyさん2011/01/17(月) 23:00:01ID:S4vkcHFv
>>156に答えられる方がいましたら、回答をお願いします。
0165nobodyさん2011/01/17(月) 23:06:18ID:???
いいですよ。
0166nobodyさん2011/01/18(火) 22:50:25ID:o7zrukld
このスレに>>156に答えられる人はいらっしゃいませんか?
0167nobodyさん2011/01/19(水) 11:32:24ID:???
居ます
0168nobodyさん2011/01/21(金) 11:50:14ID:???
バックアップを兼ねてバージョン管理をしたいと思っています。
調べたらSubversiveプラグインがよさそうなのですが、これはhttpを設定するようです。
作業環境は一人&ローカルなので外部との通信はせずにPC単体で閉じたいのですが、
Subversiveプラグインでもそのような使用はできるのでしょうか。

3.6.1を使用しています。
0169nobodyさん2011/01/21(金) 15:22:15ID:GRfbbZSt
ぐぐっても分からないかすなので教えてください
Helios Service Release 1です

JavaDoc表示のショートカットってShift+F2じゃないですか
面倒なのでF1とかに割り当てたいのですが
ウィンドウ-設定-一般-キー-emacs-外部JSDocを開く
がちょうどShift+F2なので、これを変更すればいいと思うのだが
変更すると確かにShift+F2は効かなくなるが、
どのキーに設定してもJavaDocが開かれない
さらに、Shift+F2に戻しても効かなくなる(壊れた?)
デフォルトの復元をすれば復旧するのだけど

F1かせめてF2に割り当てられませんか?
0170nobodyさん2011/01/23(日) 10:28:07ID:???
>>168
そもそもSVNをわかってない
というかHTTPサーバをわかってない
というかURIのhttp://<;host>の意味がわかってない

とりあえず
http://localhost/
がどこにどうやってアクセスするか調べてきたらどうだ
0171nobodyさん2011/01/26(水) 21:45:43ID:JE0CzciN
eclipseのSubversiveを使ってバージョン管理しています。
問題なく使えていたのですが突然下記のエラーが出てコミット出来なくなりました.
ローカルディスクにはまだコミットしていないファイルがあるのでRevertしたくありません。
ファイルの日付が古いと言ってますが、肝心のファイル名がブランク''なので何が問題なのか分かりません。
Team>Cleanupを実行してからCommitしても同じでした。
どうにか強制的にコミットさせる方法はないでしょうか?

!ENTRY org.eclipse.team.svn.core.svnnature 2 0 2011-01-26 21:36:23.127
!MESSAGE SVN: '0x00000114: Commit' operation finished with error
!SUBENTRY 1 org.eclipse.team.svn.core.svnnature 2 0 2011-01-26 21:36:23.127
!MESSAGE svn: Commit failed (details follow):
svn: File or directory '' is out of date; try updating
svn: The version resource does not correspond to the resource within the transaction. Either the requested version resource is out of date (needs to be updated), or the requested version resource is newer than the transaction root (restart the commit).
svn: CHECKOUT of '/svn/admin/!svn/ver/25/testproj': 409 Conflict (http://localhost)
01721712011/01/26(水) 22:15:01ID:JE0CzciN
解決しました。Updateがうまく行ってなかったみたいです。
0173nobodyさん2011/01/28(金) 22:56:02ID:lUN/UOMF
eclipseのコンソールでプログラムを動かしていて、中断したいときはなんと入力すれば良いのでしょうか?
Control + Cでは中断しませんでした。
0174nobodyさん2011/01/29(土) 22:59:27ID:ihTyShoI
このスレに>>156に答えられる人はいらっしゃいませんか?

念のため、再度掲載しますね。
--
Eclipse+CDTについて質問があります。

ソースファイルのテキストファイルエンコードをsjisにしている場合、宣言や参照の検索で発見された位置がズレることがあります。
UTF-8にすると正しい位置になります。(但し、sjisのソースファイルなので、文字化けはします。)

どうすれば発見された位置がズレないように出来ますか?
0175nobodyさん2011/02/03(木) 15:19:58ID:6FdQBap/
ローカル・ヒストリーについて質問です。
これは保存をするたびにヒストリーに追加されていきますが、
ある程度バグがなくなったものをβとし、それを基本として修正を加えていきたいです。
しかし、基本としていたβ時点のローカル・ヒストリは保存をしていくとそのうち消えてしまいます。
イメージとしてはこのβ時点のローカル・ヒストリーを保護していつでも比較できるようにしたいです。

どのようにすればこういった処理が実現できるでしょうか。
説明されているサイト、ググるための機能名など教えていただけないでしょうか。
("ローカル・ヒストリー 保護"などでググってもそれらしいものは見つけられませんでした)
0176nobodyさん2011/02/03(木) 20:19:00ID:???
バージョン管理システム使えよ
01771752011/02/04(金) 10:00:18ID:???
>>176

ありがとうございます。
調べてみます。
0178nobodyさん2011/02/04(金) 19:10:11ID:???
phpでWebページとしてブラウザで実行はできるのですが
どうしても スプリクトとして実行ができません。
ZendDebuggerの設定が間違ってるのかも知れないですが
perlの用に頑張ればできるようになりますか?
0179nobodyさん2011/02/05(土) 16:45:59ID:5sWNzoMo
そろそろ>>156への回答はできそうでしょうか?
0180nobodyさん2011/02/05(土) 21:02:15ID:???
Eclipse使ったけどjqueryやZFなどのフレームワーク使うならNetbeansのほうがいいな
Eclipseでは有料プラグインじゃないと機能追加できないのがNetbeansだと無料で手に入るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています