これってどうなん?
http://www.uniadex.co.jp/service/NeXtCommons/
NeXtCommonsとは、国立情報学研究所様が開発している「NetCommons 2.0」を、
ユニアデックス株式会社が独自機能を追加してSaaS形式にてご提供するサービスです。

って、まるで独自のサービスみたいに説明してあるけど、「NeXt Commons」は
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構が商標登録してんだよね。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1225809119

まさか「NeXt」と「Commons」の間にスペースがあるなしで別物だ、なんて屁理屈はないよね?
企業の品格の問題??
公式サイトで国立機関の教授が私企業のちょうちん持ちみたいな宣伝してたけど???
NetCommonsを用いたSaaSサービスの開始について
〜 期間限定の早期申込予約キャンペーンも実施 〜

なんか、きな臭いよね。