トップページphp
1001コメント326KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/08/16(土) 12:01:25ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1216291372/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0124nobodyさん2008/08/19(火) 20:25:37ID:???
wikiのソース見れ
0125nobodyさん2008/08/19(火) 20:29:29ID:/yAc2/hi
linuxのcutコマンドのような事をするにはどうしたらよいでしょうか
何か便利な標準関数はありませんか
0126nobodyさん2008/08/19(火) 20:41:42ID:???
substr
0127nobodyさん2008/08/19(火) 21:03:23ID:???
>>123
今のところwikiも行単位の差分だもんなぁ
文字列比較になると文字数の違いをどう吸収するかが悩みどころだろう
諦めて行単位のdiffがいいと思うぜ?

俺だとarray_diffとarray_intersectを使って文字自体の違いと共通を出してそこをヒントにフレーズを導く、
とか考えるが難しいことには変わりない
0128nobodyさん2008/08/19(火) 21:21:13ID:6/c1nOwy
while($col = mysql_fetch_array($rst)) {
//各レコード内容を表示する表を組み立てます
$body .= "<TR>
<TD>
<INPUT type='text' name='categname[]' value=\"$col[categoryname]\" size='70'>
<INPUT type='submit' name='btnedit$cnt' value='更新'>
<INPUT type='submit' name='btndel$cnt' value='削除'>
<INPUT type='hidden' name='categid[]' value='$col[categoryid]'>
</TD>
</TR>";
$cnt++;
}

というプログラムで、データを渡したいんですけど、

$categname[]=$_POST['categname'];
$btnedit=$_POST['btnedit$cnt'];
$btndel=$_POST['btndel$cnt'];
$categid[]=$_POST['categid'];

foreach($_POST['categname'] as $value){
$categname[]=$value;
}print_r($categname."<br>");

foreach($_POST['categid'] as $value){
$categid[]=$value;
}

でデータを受け取っています。でも、更新ボタンや削除ボタンが複数ある時に、nameが一緒なのでどのように判別すればいいかがわかりません。どのようにすればいいでしょうか?
0129nobodyさん2008/08/19(火) 21:27:32ID:???
>>127
ありがとうございます。
とても参考になります。
0130nobodyさん2008/08/19(火) 21:29:54ID:???
>>128
通常1formにsubmitは1つ
0131nobodyさん2008/08/19(火) 21:32:25ID:6/c1nOwy
>>130
やはりこのやり方ではできないんでしょうか?
0132nobodyさん2008/08/19(火) 21:51:08ID:???
$btnedit=$_POST['btnedit$cnt'];
$btndel=$_POST['btndel$cnt'];

ここをループさせて更新とか削除という値が入ってる$cntを探せばいいんじゃないのだろうか?

>通常1formにsubmitは1つ

んなこたーない。
nameは統一してvalueで区別するとラジオボタンと同じ感覚で使える。
とはいえvalueってのがそのままボタンのラベルになるからどうも使いづらいんだよな。
0133nobodyさん2008/08/19(火) 22:06:49ID:???
わかるわかる
せめてbuttonタグが思い通りに動いてくれればいいのにな
下みたいなヤツ
<button type="submit" name="action" value="regist">登録</button>

inputタグでやるとマルチバイトでswitchやifするのが気持ち悪いんだよなぁ
0134nobodyさん2008/08/19(火) 22:11:30ID:6/c1nOwy
>132

このようにしてみたんですが、ダメでした。

for($cnt = 0; $cnt < $reccnt; $cnt++) {
if(isset($_POST['btnedit$cnt'])){
$btname=$btndedit.$cnt;
break;
}
}

更新が入っている$cntを見つけたら$btnnameにbtnedit$cntという値を保存したいんです。どうすればいいかわかるでしょうか?
0135nobodyさん2008/08/19(火) 22:18:21ID:???
>>134
----------------
categname[]
categid[]
----------------

----------------
categname[$cnt]
categid[$cnt]
----------------
にしたらいいんじゃないか?
btnedit$cntの$cnt部分から目的のデータを正確に取れる
0136nobodyさん2008/08/19(火) 22:22:52ID:6/c1nOwy
そこはもう何とかデータが取れたので大丈夫なんですが、どのボタンが押されたかを判断するのができないんです。これができないと削除するとき全部削除することになってしまうんで…
0137nobodyさん2008/08/19(火) 22:57:55ID:6/c1nOwy
>>128ですけど、
ボタンを押しても送られてくる$cntは最後の値しか入ってないんですが、そこはどうにかならないですかね?
0138nobodyさん2008/08/19(火) 23:21:48ID:???
とりあえずvar_dump($_POST)でどんな値が来てるか調べてみたらどうだろう
0139nobodyさん2008/08/19(火) 23:25:02ID:/yAc2/hi
splitして配列の特定の部分だけ取得すればできますね。
forをぶんぶん回すのがいやだなーと思ったのですが、仕方ないですね。

失礼しました
0140nobodyさん2008/08/19(火) 23:36:15ID:6/c1nOwy
>>138
var_dump($_POST)してみたんですけど、結果は

["btnedit1"]=> string(4) "更新"

となりました。この結果のbtnedit1だけ取り出せないですかね?valueは更新なので、そっちだけなら受け取れるのですが。

>>139
具体的にどのように使えばいいんでしょうか?今調べてみたんですが、どのように、どこで使えばいいのかよくわからなくて・・・
0141nobodyさん2008/08/19(火) 23:55:15ID:???
だから$_POST["btnedit$cnt"]=="更新"のとき$cnt=1だろ?
0142nobodyさん2008/08/19(火) 23:58:20ID:6/c1nOwy
>>141
それはどのボタンを押すかによって変わるんじゃないんですか?例えば3番目のボタンを押したら$cnt=3になってほしいんですが
0143nobodyさん2008/08/20(水) 00:35:06ID:MvAneMVr
>>140ですが、わかる方いませんか?結構困ってます(泣)
0144nobodyさん2008/08/20(水) 00:37:56ID:???
while($col = mysql_fetch_array($rst)) {
$body .= "<TR>
<TD>
<form>
<INPUT type='text' name='categname[]' value=\"$col[categoryname]\" size='70'>
<INPUT type='submit' name='btnedit$cnt' value='更新'>
<INPUT type='submit' name='btndel$cnt' value='削除'>
<INPUT type='hidden' name='categid[]' value='$col[categoryid]'>
</TD>
</form>
</TR>";
$cnt++;
0145nobodyさん2008/08/20(水) 00:39:15ID:???
action="うんたら" method="post" 入れ忘れた
0146nobodyさん2008/08/20(水) 00:44:06ID:MvAneMVr
>>144>>145
それは>>128で書いたんですが、nameの値が同じなので、複数ボタンがある時に、どれが押されたかの判定をしたいんです。
そこでvar_dump($_POST)してみると["btnedit1"]=> string(4) "更新" という値が渡せていたので、これのbtnedit1だけ取り出せないかなと思って・・・
0147nobodyさん2008/08/20(水) 00:45:46ID:???
if (isset($_POST['btnedit1')) {
 $mode = 'edit';
}
0148nobodyさん2008/08/20(水) 00:47:09ID:MvAneMVr
>>147
ボタン1を押したときはbtnedit1になるんですが、ボタンがいくつもあるので、$cntにするとうまくいかないんです
0149nobodyさん2008/08/20(水) 00:55:24ID:MvAneMVr
やっぱり無理なんですかね・・・
0150nobodyさん2008/08/20(水) 01:08:50ID:???
何を言ってるのか分からん。
他人にも分かるように説明してくれ。

<form>
<input type="text" name="textbox" value="<?php echo $text; ?>">
<input type="submit" name="edit" value="更新">
<input type="submit" name="del" value="削除">
<input type="hidden" name="id" value="<?php echo $id; ?>">
</form>

でいいだろ。
駄目なら何が駄目なのか簡潔に。
俺ならsubmit2つは使わないけど。

0151nobodyさん2008/08/20(水) 01:10:22ID:???

<INPUT type='submit' name='btnedit$cnt' value='更新'>
<INPUT type='submit' name='btndel$cnt' value='削除'>

なんだから3番目の更新ボタンはbtnedit3になると思ったんだが・・・
俺たちはとんでもない思い違いをしているのか?
0152nobodyさん2008/08/20(水) 01:17:47ID:MvAneMVr
そこをwhileでループさせているので、更新ボタンと削除ボタンがそれぞれ複数個できるんです。
そこでnameを'btnedit$cnt'にして$cntの部分で変えているのですが、それをどうやって受け取るかがわからないんです。
受け取るのはvalueの値(更新)ですよね?でも判別するときはnameがいるので、そこを何とかできないかなと
0153nobodyさん2008/08/20(水) 01:35:02ID:???
>>152
だから>>150の方法でやりゃいいだろって
0154nobodyさん2008/08/20(水) 01:36:54ID:???
末尾に番号付けてても、送られてきたidをキーの末尾にくっつければ取得できるが、気持ち悪いから俺はやらん
0155nobodyさん2008/08/20(水) 01:37:51ID:MvAneMVr
<input type="hidden" name="id" value="<?php echo $id; ?>">
これはどういったことをしているのでしょうか?
もともと<?php ?>でつくっているのですが、2重に囲んでもいいんでしょうか?
0156nobodyさん2008/08/20(水) 01:40:16ID:???
その辺は本質でないので気にしなくていいです。変数展開はお好きなように。
0157nobodyさん2008/08/20(水) 01:49:51ID:MvAneMVr
<input type="hidden" name="id" value="<?php echo $id; ?>"> を追加して
$id=$_POST['id'];で受け取ってみましたが、echoしてみると;?>が表示されて、更新ボタンを押すたびに増えていくんですが、これはどういうことでしょう?
0158nobodyさん2008/08/20(水) 01:58:48ID:4SgzBP1u
そりゃふえるでしょう。
基礎からやりなおせ。
0159nobodyさん2008/08/20(水) 02:00:28ID:MvAneMVr
時間がないんです、教えてください。ほんとにお願いします。
0160nobodyさん2008/08/20(水) 02:12:04ID:???
value="<?php echo $id; ?>">
0161nobodyさん2008/08/20(水) 02:13:47ID:???
つーかvalueのところに書くというのがよくわからないんだけど。
ここにかかないとだめなん?
0162nobodyさん2008/08/20(水) 02:16:27ID:MvAneMVr
valueじゃなかったらどこに書くんですか?

すいません、ほんと初心者なんでわからないことだらけで・・・
0163nobodyさん2008/08/20(水) 02:31:59ID:???
時間が無いって何?単位でもかかってんの?
0164nobodyさん2008/08/20(水) 02:34:31ID:MvAneMVr
それに近い形です。だから今日も多分徹夜でやります(泣)
0165nobodyさん2008/08/20(水) 02:52:46ID:???
もう分かりやすくするためにボタンを
[ID1を削除]
とかってvalueにすれんばいいんじゃねw
0166nobodyさん2008/08/20(水) 02:54:14ID:MvAneMVr
どういうことですか?
0167nobodyさん2008/08/20(水) 02:56:21ID:???
何が問題か分からないなら基本からやり直すしかない
0168nobodyさん2008/08/20(水) 02:56:50ID:MvAneMVr
でもホントに時間がないんです・・・
0169nobodyさん2008/08/20(水) 03:01:09ID:???
釣りじゃないなら
>>153を試すなり対応しろ
0170nobodyさん2008/08/20(水) 03:01:48ID:MvAneMVr
試してみたけどダメでした
0171nobodyさん2008/08/20(水) 03:03:39ID:???
じゃ、終了だな
何故駄目だったのか追求しないなら諦めろ
0172nobodyさん2008/08/20(水) 03:07:03ID:???
今まで怠けてたツケだw
0173nobodyさん2008/08/20(水) 03:18:09ID:???
無理な仕事を引き受けるからだよ
0174nobodyさん2008/08/20(水) 04:12:49ID:PkKH7Tnj
MySQLのスレできいたのですが、ダメでしたので、
こちらでもお聞きすることにしました。
MySQLのスレには、お礼を申し上げて閉じました。

重複するデータが多数登録されているテーブルがあるのですが、
それを一発で直す関数はないでしょうか?
データ件数が多いため、CREATE, INSERT IGNORE INTO SELECT 〜以外の方法で
できれば嬉しいのですが。

宜しくお願いします。
0175nobodyさん2008/08/20(水) 04:19:38ID:PkKH7Tnj
すみません。わかりにいか誤解を与えてしまってレスがつかないようなので、
一発で直す関数というのは、具体的には配列関数でいうarray_uniqueのような関数です。

宜しくお願いします。
0176nobodyさん2008/08/20(水) 04:22:29ID:???
>>174
あるわけない
>データ件数が多いため、CREATE, INSERT IGNORE INTO SELECT 〜以外の方法で
謎なこといってるがSQL使わずにどうやってデータを取り出すというのだ?

だいたいデータが重複するとか設計に問題があるんだろ
今のまま放置したらまたいずれ同じことの繰り返しになるだけ
phpMyAdminなんかでデータをdumpして
dumpファイルのテーブル部分を設計しなおして再登録したほうがいい
そうすれば登録の時点で重複されるデータは登録されないだろ
0177nobodyさん2008/08/20(水) 04:33:56ID:???
>>176
アドバイスありがとうございました。
> 謎なこといってるがSQL使わずにどうやってデータを取り出すというのだ?
すみません、誤解を招く表現で。
いいたかったのは、データ件数が7300万件以上ありまして、
UNIQUEキーを設定した仮テーブルを作ってコピーすると、
時間が掛かってしまうため、ミドルウェア層に位置する
SQLの範疇では手に負えないというのが以前の結論でした。

なので、アプリケーション層に位置する高級言語でなんとか処理できないと
考えたのですが、やはりそこでも無理そうでしょうか。
phpで無理でしたら、JavaとかC++のスレでも聞こうと思っています。
0178nobodyさん2008/08/20(水) 04:36:44ID:PkKH7Tnj
すみません、age忘れていました。
0179nobodyさん2008/08/20(水) 04:42:02ID:???
全件ループして判定すればいいんじゃないのか
0180nobodyさん2008/08/20(水) 04:45:21ID:???
PHPは大規模な処理には向いていない言語なので
7300万件もあるなら他の言語のほうが処理速度はあがると思うよ
C++が使えるならそうしたほうがいいかも
0181nobodyさん2008/08/20(水) 07:43:47ID:???
>PHPは大規模な処理には向いていない言語なので
これは釣り?それとも本気?
本気でいっているならメモリーキャッシュとか使えば、
Java並みの実行速度にはなる。
0182nobodyさん2008/08/20(水) 08:03:10ID:???
>>181
Java並にはなってもC++並にはならんわな
0183nobodyさん2008/08/20(水) 08:37:14ID:???
つかC++書けるなら目的の処理を行うプログラム書いて
そっちで処理すればいいだろ。
実行時間やメモリサイズの縛りがあるPHPで、
わざわざ実行する必要はない罠。
0184nobodyさん2008/08/20(水) 08:59:03ID:???
MySQLのことはよく知らんがDBに関数作れないの?
0185nobodyさん2008/08/20(水) 09:43:41ID:???
> 実行時間やメモリサイズの縛りがあるPHPで、
だから、それは設定の問題でしょ。もしくは、環境の問題でしょ。
言語仕様の問題みたいにいうと変な誤解する人がいるぞ。
0186nobodyさん2008/08/20(水) 10:03:49ID:???
>>184
作れるがそれをした所でDBで時間が掛かってしまうから駄目なんじゃないの?

7400万件あってもPHPで十分処理できるよ
まぁサーバ次第だけど

てかこんな所じゃなくコンサルたのめよ
0187nobodyさん2008/08/20(水) 10:13:36ID:???
そもそもINSERT IGNORE INTO SELECTが駄目なのは何で?
0188nobodyさん2008/08/20(水) 10:14:14ID:???
管理コンソールから操作すりゃいいのにって思うのは俺だけか?
0189nobodyさん2008/08/20(水) 11:35:11ID:???
INSERTとSELECTが駄目って
データベース使う意味まるで無いよなw
0190nobodyさん2008/08/20(水) 11:41:13ID:uoEIdMLz
simplexml_load_fileでXMLデータを取得する時に

<field>
<hoge name="test1">val1</hoge>
<hoge name="test2">val2</hoge>
</field>

↑これを↓のように取り込みたいのだけど、

$xml["field"]["hoge"]["test1"]="val1";
$xml["field"]["hoge"]["test2"]="val2";

実際やってみたら↓という風になっちゃうんです。

$xml["field"]["hoge"][0]="val1";
$xml["field"]["hoge"][1]="val2";

前者のように得たい場合、何か良い手はないでしょうか。
(XMLの書式を変えろとかは無しの方向で)
0191nobodyさん2008/08/20(水) 11:51:31ID:???
>>180
> PHPは大規模な処理には向いていない言語なので
> 7300万件もあるなら他の言語のほうが処理速度はあがると思うよ
> C++が使えるならそうしたほうがいいかも

あんた実戦経験無し?

7300万件とかそんなにデータが多い場合・・・いや、少なくてもだけど
普通は高速にかつ楽に開発する為に、既に作られている、
ライブラリやデータベースシステムを使う。

ライブラリやデータベースシステムがC++などで作られているから
何の問題も無い。

君の発想は一から全部作る場合の発想。
何らかの理由で世の中に既にある物を置き換えるものを
作ろうとしているのなら話は別だが、
大量のデータを処理する為のライブラリを
C++で作るとかアフォのやること。
0192nobodyさん2008/08/20(水) 11:58:45ID:???
>>177
> phpで無理でしたら、JavaとかC++のスレでも聞こうと思っています。

JavaやC++でもPHPと同じように無理だから。
0193nobodyさん2008/08/20(水) 12:03:06ID:nVxHuE1Q
http://blog.ohgaki.net/php-session
このセッショントラバーサル脆弱性って
「セッションハンドラを自前で設定して、
しかもそれをファイルシステムに指定している」という状況でないと
発現しないの?
何もいじらずにファイルシステムのセッション使ってる場合は大丈夫?
0194nobodyさん2008/08/20(水) 12:19:19ID:???
下らない質問ですみません。
'->'とか'=>'は、何と読めば良いのでしょう?。
0195nobodyさん2008/08/20(水) 12:25:51ID:???
>>191
高速なライブラリやDBを使うなんてあたりまえの話で、その上でPHPよりC++で
組んだほうが処理は速いんじゃないか、としか読めないんだが
なんでライブラリを作るなんて話になるんだろう

PHPで大規模処理ができるかどうかと言われればできる
けど向いてるかと言われればそうでもないと思う
少なくともデータ処理のバッチをPHPで作ろうとは思わんなあ
バッチ以外の部分がPHPなので保守を考えてとか、なんか理由でもなければね
0196nobodyさん2008/08/20(水) 12:29:04ID:???
>>190
fieldが最上位なら普通に考えて無理じゃないか
0197nobodyさん2008/08/20(水) 12:39:37ID:???
>>193
セッションIDの文字列チェックが行われないってヤツだな
標準ハンドラではチェックされているから、独自実装の場合だけ脆弱性を帯びる
ファイルシステムだけじゃなくてデータベースに保存している場合でもインジェクションを意識しなきゃダメだろうな

例えばファイルシステム利用の場合でセッションIDに「/../」があれば上位ディレクトリが保存先になるってこと
あぶないあぶない

>>194
読みなんてあったっけ?
「->」 オブジェクトメンバ、オブジェクトメンバメソッドの「参照記号」とでも呼べばいいのか?
「=>」 連想配列の・・・・何?
0198nobodyさん2008/08/20(水) 12:43:16ID:???
分からないんですよ。アロー演算子のナニかとしか。=>なんて他の言語にありましたっけ?。
自分も人に聞かれて、何にも頭に思い浮かばず困ってしまったんです。
0199nobodyさん2008/08/20(水) 12:44:45ID:???
矢印
0200nobodyさん2008/08/20(水) 13:11:21ID:???
http://jp.php.net/manual/ja/tokens.php
内部名。
0201nobodyさん2008/08/20(水) 13:21:14ID:???
ありがとうございます!。
-> が T_OBJECT_OPERATOR、=> が T_DOUBLE_ARROW って、作った人も適当に考えてたのね。
=>これ、何とかならなかったのかぁ。
0202nobodyさん2008/08/20(水) 13:48:35ID:???
フレームワークを使った作品の納品てどうしてる?
フレームワークごと渡すの?
それとも設置の時点でインストールしてもらうの?
0203nobodyさん2008/08/20(水) 13:49:07ID:???
おお、ありがとうございます。
T_OBJECT_OPERATORはまだしも、T_DOUBLE_ARROW って、作った人もいい加減だったのね。
何とかならなかったのかなぁ。
0204nobodyさん2008/08/20(水) 13:57:24ID:???
>>202
作る前に決める
0205nobodyさん2008/08/20(水) 13:58:50ID:???
->は「ハイフン大なり」
=>は「イコール大なり」
0206nobodyさん2008/08/20(水) 14:06:54ID:???
>>205
ナイスオチ

口に出すことがほとんどないから特に意識てなかったんだろうな

>>198
Perlの連想配列も=>を使うぜ
PHPはPerlの拡張から始まったしその名残じゃないかな
0207nobodyさん2008/08/20(水) 15:46:15ID:1OHJU2Jn
JavaScriptとPHPの変数の受け渡しについて教えてください。

<script type="text/javascript">
<!--
<?php
$str = "document.getElementById('test').value";
print("出力結果:$str");
?>
// -->
</script>
<span id=test>hogehoge</span>

例としてtestの値であるhogehogeをJavaScriptを用いてPHP変数に受け渡したいのですが
上記の方法で実行してもできません
いったいどのようにすればできるのでしょうか?
0208nobodyさん2008/08/20(水) 15:47:57ID:???
>>207
PHPでする必要ないじゃん
0209nobodyさん2008/08/20(水) 15:49:45ID:???
>>207
同時にフォームのinput type="hidden"にセットしてPOSTするとか、
httpRequestのGETパラメタで投げるとか幾らでもやりようあるように思うが。
0210nobodyさん2008/08/20(水) 15:54:41ID:???
>>208
氏ね
>>209
あり
0211nobodyさん2008/08/20(水) 15:59:41ID:???
210はツンデレ。本音は↓

 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;
0212nobodyさん2008/08/20(水) 16:01:52ID:???
>>209
どうもありがとうございます
0213nobodyさん2008/08/20(水) 16:22:25ID:???
>>210にはびっくり
みんなの本音は>>208と同じだと思うぞ

目的が見えないんだよ
>>208の言いたいことは、testの値を出力するならjavascriptのdocument.writeでいいじゃんってこと
>>209のアドバイスはtestの値をPHPで加工する場合のこと(POSTがページ変移ありで、httpRequestはページ変移なし)
ちなみに>>207の説明でもソースでも、上の2通りのどっちか分からん

どうしたいかは分かる、でも何がしたいか分からんってことだな
0214nobodyさん2008/08/20(水) 16:28:50ID:???
騙りにマジレスかっこわるい
0215nobodyさん2008/08/20(水) 16:30:53ID:???
>>214
208だが煽ったつもりはないぜ
>>207がしたいことをそのままソースで読み取ったわけだからPHPでせず
>>213のいうとおりdocument.writeでできるってことを言いたかっただけ
0216nobodyさん2008/08/20(水) 16:43:45ID:???
printするのはあくまで例だろ。そんなことも分かんないの?
0217nobodyさん2008/08/20(水) 16:45:36ID:???
>>216
だから質問の仕方に目的がないんだよ
0218nobodyさん2008/08/20(水) 16:46:14ID:???
一言アドバイスすれば、そもそもPHPはC++言語で作られていて、
少なくてもC++よりも速くならない。
いや、速くならないどころか遅くなる。

変数を割り当てるたびにメモリーを割り当てるから、
ループの中で変数をつくったりすると、
メモリーリークが頻発する。だから、大規模開発には向かない。

そもそも、PHPはJAVAのようなガーベージコレクションが効率よく動作しない。
0219nobodyさん2008/08/20(水) 16:47:28ID:???
よそでやれカスが
0220nobodyさん2008/08/20(水) 16:50:57ID:???
>>219
さんざん反論しておいて、反論できなくなったら、
今更スレ違いを主張するのか。主張に全く一貫性がないな。
0221nobodyさん2008/08/20(水) 16:54:49ID:???
>>217
クライアントサイドからサーバサイドに逆に値を受け渡したい場合だってあるだろ。
想像力が貧困すぎ。
もしかして全く予想できない?document.writeするだけしか思いつかない?
初心者が下手に回答すると恥かくからやめとけ、な。
0222nobodyさん2008/08/20(水) 16:55:58ID:???
>>220 すげー基地害www
0223nobodyさん2008/08/20(水) 16:56:46ID:???
>>221
だったらそう質問すればよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています