トップページphp
981コメント321KB

[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/26(土) 19:00:54ID:+2dCiklB
前スレ
[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/

過去スレ
EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/

EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/

2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/

EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0766nobodyさん2008/10/13(月) 12:09:37ID:???
新スレ立てたら?
0767nobodyさん2008/10/13(月) 13:22:42ID:???
最初にec-sphereを作るっていってた人と同じ人?

ttps://sourceforge.jp/projects/ec-sphere/
とは違うの?
0768RTF2008/10/13(月) 13:25:35ID:???
>>767
同じです、修行して出直して参りましたということで。
これ以上書くと追い出されちゃうんでまぁ出来たらまた別スレ立てますから
その時にお会いしましょう。
0769nobodyさん2008/10/13(月) 22:56:44ID:???
正直、萎えちまった
0770nobodyさん2008/10/14(火) 01:36:27ID:???
ショッピングカート総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214390726/
こんなんもありまっせ
0771nobodyさん2008/10/14(火) 01:58:06ID:???
今後は宣伝カキコするならせめてβリリースを済ませてからに汁。
0772nobodyさん2008/10/18(土) 00:36:23ID:???
自動アップデート機能ですが、
月額で3500円ぐらいかかるみたいだが、
これってヴァージョンがUPされた時だけ申しこんで、
その後すぐ解約して、またいつか再契約すればいいってこと?
0773nobodyさん2008/10/18(土) 01:09:42ID:???
そんな機能は廃止されました。
0774nobodyさん2008/10/18(土) 02:06:17ID:???
むしろ無かったことにw
0775nobodyさん2008/10/18(土) 02:25:03ID:???
過去レス読むと、MySQLだとまともに動かないって
あるけど、どの辺に不具合あるの?
今、テスト環境(CentOS、PHP 5.1.6、MySQL 5.0.45)で2.3.0を検証中だけど、
一応、問題なく動いてるっぽいけど。
あ、売上集計と、郵便番号DB登録がやけに遅いけど。。。
やっぱり、Postgresにした方がいいんでしょうか。
MODxとWPがMySQLなので、できればMySQLで運用したいと思ってるんですが。。。
0776nobodyさん2008/10/18(土) 02:41:50ID:???
MySQLで

人柱になるとイイっちゃ!
0777nobodyさん2008/10/18(土) 05:31:46ID:???
>>775
そうなぁ。違いが判らないのってなんだか辛いよね。おれも判らんもん
違いの判るひとたちはすげーうぃっしゅ
判るのは、Postgresで動かした同じものはずっと動作が早かったことくらいだよ
0778nobodyさん2008/10/18(土) 15:15:41ID:???
>>777
そんだけ分かりゃ十分
07797752008/10/18(土) 16:04:52ID:???
テスト環境にPostgreSQLも入れてみたけど、
MySQLとたいして変わらない気がする。。。

2.3.0でMySQLサポートがかなり改善されたのかなあ?
もうしばらくMySQLでテストしてみます。
07807752008/10/18(土) 16:26:07ID:???
abでベンチとってみた。
shop.example.comがMySQL、shop2.example.comがPostgreSQL
PostgreSQLの方が4倍くらい速い?

# ab -n 100 -c 10 http://shop.denden-cafe.net/products/detail.php?product_id=1

Concurrency Level: 10
Time taken for tests: 21.144408 seconds
Complete requests: 100
Failed requests: 0
Write errors: 0
Total transferred: 1434800 bytes
HTML transferred: 1398200 bytes
Requests per second: 4.73 [#/sec] (mean)
Time per request: 2114.441 [ms] (mean)
Time per request: 211.444 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 66.26 [Kbytes/sec] received

# ab -n 100 -c 10 http://shop2.denden-cafe.net/products/detail.php?product_id=1

Concurrency Level: 10
Time taken for tests: 5.869597 seconds
Complete requests: 100
Failed requests: 0
Write errors: 0
Total transferred: 1435000 bytes
HTML transferred: 1398400 bytes
Requests per second: 17.04 [#/sec] (mean)
Time per request: 586.960 [ms] (mean)
Time per request: 58.696 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 238.69 [Kbytes/sec] received
07817752008/10/18(土) 16:27:55ID:???
うわっ。しまった。URL隠すの忘れた orz
テスト環境のうそんこURLだからいいけど。。。
0782nobodyさん2008/10/18(土) 22:37:30ID:???
>>779
商品何個かつっこんでみた?
20個くらいからすごい差が出てきた記憶があるよ
そのベンチマークってどうやって取れるの?おれもやってみたい
07837752008/10/18(土) 22:56:40ID:???
>>782
あ、商品は突っ込んでないです。デフォルトで入ってる2個のまま。
そうかあ。商品突っ込むと差が出るんですね。
後で商品登録して試してみます。

abはApacheに標準で入ってるはずなんだけど、
レン鯖とかには入ってないかもしれないです。
使い方はここら辺。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache15/apache15b.html

ほかとの連携も考えてるので、できればMySQLを使いたいんですよね。
MySQLとPostgreSQLで本番に近い状態を作って、テストしてみようと思います。
多少遅いって程度ならMySQLで行きたい。。。
0784nobodyさん2008/10/20(月) 15:48:06ID:K4l+nPiw
っつうか、EC-CUBE使おうとしてること自体終わってるね。
0785nobodyさん2008/10/20(月) 16:00:53ID:???
>>775
比較のPostgreSQL 8.1.11 だったっけか<デフォルト

商品、規格2個づつで100個、マルチカテゴリで登録して、検索かけるとわかるよ

MySQL版(5.0.45)は返事が返ってこんくなる(つーか超遅い)

そこで、PostgreSQLを8.4に、MySQLを5.0.58に、

phpは関係ないが php 5.2.6 にして比較してみると

MySQLでEC-CUBE? あり得ないっつーか、使っちゃいけないのがよくわかる
0786nobodyさん2008/10/20(月) 17:51:28ID:uG2k4SdK
2.1.2から2.3にバージョンアップしたいんですけどどうすればいいですか?
また1からサイインスコですか??
前のバージョン入れるのにえらい手間かかったから前の消すのやだし
どうすればいいですかね?
0787nobodyさん2008/10/20(月) 18:08:36ID:???
>>784
じゃあ何がお勧めなの?
0788nobodyさん2008/10/20(月) 19:00:10ID:???
そりゃ、今時だったら、やっぱZenだろ。とりあえず、携帯モジュールもでたし。
化石状態の日本語版oScommerce使い人は、少ないだろからね。
0789nobodyさん2008/10/20(月) 21:55:17ID:uG2k4SdK
あーなんかEC-CUBEって数年前のターボリナックスみたいな立ち位置っぽいよなあ〜
で、Zenがレッドハッド。やっぱzenなのかなあ・・・・でも英語できないしなあw
0790nobodyさん2008/10/20(月) 22:09:57ID:???
Zen お勧めってイタイ
0791nobodyさん2008/10/20(月) 22:37:06ID:uG2k4SdK
ターボは無料で使ってるやつらを寄生虫扱いして切ったけど
EC-CUBeはどうなのかな。直接金にならなくてもオープンソースコミュニティーに貢献することが
高い評価につながるって認識でやっていってくれればなあ・・・・

ただで使える ただで使える ただで使える だけじゃなあ
07927752008/10/21(火) 02:25:24ID:???
Zenなあ。。。
あの管理画面はカンベンして欲しい。

>>785
詳しい解説ありがとうございます。
なるほど〜。
ややこしいクエリしたりするとこがおかしくなるのかな。

どうでもいいけど、なんでmtb_zipってzipcodeにキー設定してないの?
郵便番号検索がやけに遅いなあと思ったんだよね。。。
キー設定したら一瞬で検索できるじゃんか。
0793nobodyさん2008/10/21(火) 06:34:55ID:???
つうか、Zenの管理画面つうかADMIN領域の作りなおししてる人。
公開は、どうなったのだろうか?
ブログみてたら、結構よさげだったけど。

>>789 Zen日本語版、使えよ。
0794nobodyさん2008/10/21(火) 12:12:32ID:???
Zen弄ってる会社、頑張ってるね〜
ゲスト購入モジュ付き、携帯モジュ付きで無償提供だ
だが、海外の商習慣がそのままなのがイタイ
ちょっと弄ろうとすると、大改造になるのがかなりイタイ
0795nobodyさん2008/10/21(火) 13:24:38ID:???
>海外の商習慣がそのままなのがイタイ

どのあたりが?
0796nobodyさん2008/10/21(火) 15:14:03ID:???
>>794
1.3.8a日本語版をダウンロードして入れてみた。

>ゲスト購入モジュ付き、携帯モジュ付きで無償提供だ
携帯モジュールはZenCart Proじゃないと付いてないんじゃ?
「Zen弄ってる会社」って大口さんのことですよね?
ざっとみたとこ、無料の1.3.8日本語版には携帯関係のメニュはなさそう
だけど。

全体にEC-CUBEよりさくさく動作するから、
たぶん、DB設計がしっかりしてたり、クエリが最適化されてるんでしょうね。
でもなあ。
デフォルトのデザインがあまりにタコなのと、
管理画面の分かりにくさでかな〜り萎えるなあ。
0797nobodyさん2008/10/21(火) 17:50:33ID:???
そうかな?
EC-CUBEのタコさ加減とバグの多さには負けるとおもうぞ!
0798あいちゃん2008/10/21(火) 23:36:44ID:???
専任を2人雇って、そいつらに読み直させるだけで既知のバグ+xは修正できると思うんだけどな。
そんな金もない会社じゃなかろうに。

0799nobodyさん2008/10/21(火) 23:44:28ID:???
zencart1.3.8aってセキュリティの脆弱性が発見されたよね
0800nobodyさん2008/10/22(水) 00:10:15ID:???
>>799
http://www.zen-cart.com/forum/showthread.php?p=604473
これのこと?
これだったら大口さんのは対応済みじゃなかったっけ?

ttp://www.bigmouse.jp/zencart_1.3.8a_ja_download.php
>現在の最新バージョンは ver 3.0 です。ver 2.9 には、セキュリティパッチ適用
>によるバグがありますので、別途修正を行ってください。ver 2.8以前のZencart
>には、SQLインジェクションの脆弱性に関するセキュリティの問題があります。

Webアプリには脆弱性がつきものだからねえ。
その点に関しては、EC-CUEBもZenCartもどっちもどっちなんじゃない?
脆弱性が見つかると鬼の首とったように騒ぐ人がいるけど、
開発者がみんなエキスパートってワケじゃないから、おかしなコードは
どうしても紛れ込むよね。
この規模のアプリで脆弱性が見つからない方がむしろ不安。
天才集団が作ってるって言うならともかく。
0801nobodyさん2008/10/22(水) 00:13:22ID:???
>>755のRTFさんとこのサーバが落ちてるなあ。
あれ、ちょっと期待してるんだけど。
0802nobodyさん2008/10/22(水) 00:52:17ID:???
>>797
だいたい、

よちよち歩き始めたばかりのEC-CUBEと

積み重ねつつ改良を続けて今日に至ったZen-Cartを

比較するほうがおかしい。

Zenがいいっていうんなら、Zen使えばいいし、

問題山積でもEC-CUBEを使いたいってんならEC-CUBEを使えばいい

Zenの管理画面のややこしいとは思うが、

大きな店舗運営すんならあれぐらいあったほうがいい(事細かに設定できるし)

中小規模の店舗運営すんなら、あそこまで細かな設定は不要だと思う。
0803RTF2008/10/22(水) 13:36:00ID:???
>>801
http://zamamin.org/
に引っ越しました。
そして、サーバーサイド側であれこれやることありまして
HP一旦死んでます。

http://zamamin.com/もドメイン生きてるんですが、
データを抜いたので抜け殻になってます。
期待して下さってありがとうございます。開発環境などあれこれ
やることやってるので止まってないですよ。
0804nobodyさん2008/10/23(木) 13:04:02ID:???
>>803
お引っ越し中でしたか。
新URL、ブクマしました。
公開されるのを楽しみにしてますよ♪
0805RTF2008/10/23(木) 13:42:18ID:???
>>804
スイマセン、期待されて何度もアクセスされても申し訳ないので
当面のスケジュール書いておきました。書いてる通り、しばらく動きアリマセン。。。
レンタルサーバーの件は幅広く募集中なので良かったらどうぞ。
(最終的にはEC-SPHEREとこのレンタルサービスがセットで配信を検討してるのです)
 ↓
http://zamamin.org/index
0806nobodyさん2008/10/23(木) 14:48:28ID:???
商売の宣伝がしたいなら宣伝板に逝け
0807nobodyさん2008/10/24(金) 04:27:33ID:???
シャチうぜー。質問内容からある程度判断して、その人が判りそうな答え書けっての。
それともわざと難しくしか答えられねーのか?いじわるなのかあれ?ジャマクセ
海の狩人とは良くいったものだな。新参者狩りだよあれ。
0808nobodyさん2008/10/24(金) 07:02:10ID:???
なんか、自作自演なのか?
0809nobodyさん2008/10/25(土) 01:05:54ID:???
オマイがサポートしてやれよ>807
0810nobodyさん2008/10/25(土) 02:55:36ID:???
それは論点のすり替え。
本人か?
0811nobodyさん2008/10/25(土) 03:28:14ID:???
807はシャチ男にスルーされた新参者
0812nobodyさん2008/10/25(土) 07:21:18ID:???
どぉーでもいーですよ
0813nobodyさん2008/10/25(土) 07:58:42ID:???
シャチ男にスルーされるなんて、よっぽどだぞw
0814nobodyさん2008/10/25(土) 19:19:09ID:???
どぉーでもいーですよ
0815nobodyさん2008/10/25(土) 21:09:59ID:???
問題を皆で解決しましょう!
というか本当に必要ですw
0816nobodyさん2008/10/25(土) 22:08:03ID:???
どぉーでもいーですよ
0817nobodyさん2008/10/26(日) 01:44:13ID:???
どぉーでもいーしーきゅーぶ
0818nobodyさん2008/10/27(月) 09:10:50ID:/HsCS3Z7
EC-CUBEに固守するやつってZENやOsCommerceでデザインできない
厨房ってことでしょ。
CSSもかけないようじゃ制作会社辞めた方がいいよ!
0819nobodyさん2008/10/27(月) 10:03:06ID:???
どぉーせいもーですよ
0820nobodyさん2008/10/27(月) 10:44:05ID:MIjbGxv5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217601153/
Syntax Error.しか知らないキチガイがあらわれました
0821nobodyさん2008/10/27(月) 11:59:22ID:PqkhgKyX
誰か助けてください EC-CUBE2.1.2をつかってます。
テンプレートの勉強をしようとデフォルトのテンプレートをダウンロード
そのままそいつをテンプレート追加から追加。テンプレート設定でそれに切り替えたら管理画面全部の画像が見えなくなっちゃいました。
これはバグですか???同じ事象があったかたおられましたらご教授ください。
0822nobodyさん2008/10/27(月) 13:02:07ID:???
こんなとこで油売ってないで、公式コミュ行ったらどうよ?
シャチならノンケでも喰っちまうぜw

べ、べつにアンタのために貼ったんじゃないからねっ!
http://www.ec-cube.net/download/design_t_m.pdf
http://svn.ec-cube.net/open_trac/changeset/17648
0823nobodyさん2008/10/27(月) 13:31:35ID:???
ところで、通販サイト作るときに免責ってどうやって書いてる?
最近のEC-CUBEみてると、過去の納品分の免責が不安になってきた。
サンプルを探してみても、なかなかいいのないし。

どんな感じで書いてる?
08248212008/10/27(月) 14:48:08ID:PqkhgKyX
>>822
ご丁寧にありがとうございます。
デフォルトには戻すことはできるんですがテンプレートを替えるとおかしくなっちゃうんですよ。
これってテンプレートを使うことは出来ないってことですよね?
08258212008/10/28(火) 15:58:16ID:nZDkGYNW
>>822
すみません、仰ってる 「意味」 がやっとわかりました;;;;;
わからずトンチキなこと言ってしまいすみませんでした。
無事解決できました。マジでありがとうございます^^
08268212008/10/28(火) 23:08:40ID:nZDkGYNW
a,yapparikaiketushitenaiyaaaaaw
0827nobodyさん2008/10/29(水) 09:05:40ID:czknMK8+
EC-CUBEは社内用のマニュアルを公開すればいいとおもうな
するとサポートヘビーユーザーが鬼のように増加してそのフィードバック資産は計り知れないものになるし
国内での知名度もlinuxレベルまで増加すると思う
そうしたらそれを開発した会社ってことで今現状での収益モデルとは異なると思うけどビジネスとしても成功すると思う。

今のままで行ったらクレクレユーザーは増加するけどそんなユーザーはほかのフレームワークが成熟してきたらさっさとそっちに鞍替えしちゃう

ロックオンがEC-CUBEでは5年ぐらい儲けられればいいんだって思ってるんなら話は別だけど。
0828nobodyさん2008/10/29(水) 18:22:57ID:???
>>823
免責Builder なんてのを思いついたw

いくつかの質問に答えると、それなりの免責文が自動生成される。


つか免責コピるな! 読んでもいない免責載せるな!
ちゃんと考えて免責乗せろ!

質問に答えて自動生成っつうのは、せめてもの抵抗ですよ。
これならある程度は自分で考えてくれるだろうし。
0829nobodyさん2008/10/29(水) 23:48:30ID:???
>>827
そんなもの存在すると本気で思っているの?
脳天気さんねぇ〜
0830nobodyさん2008/10/30(木) 00:52:32ID:???
あ、地震だ
0831nobodyさん2008/10/30(木) 18:07:44ID:SkRsZWoQ
すみません、質問なんですが
管理画面の受注管理で、受注IDが飛んでいることってないですか?

例えば

204
201
200
199

こんな感じで3つ飛んだりしてることが時々あるんですが、これって
大丈夫なんでしょうか?
よろしければご教授下さい。
宜しくお願いします
0832nobodyさん2008/10/30(木) 18:55:26ID:???
キャンセルでもはいってんじゃん?
0833nobodyさん2008/10/30(木) 19:04:18ID:SkRsZWoQ
>>832
キャンセルとかしてないんですけど飛んでるんですよね…

再現しようといろいろやりましたが、購入完了画面でF5を押すと
IDが1つ飛ぶのは確認できました。
ですが、3つ飛びとかもあるんですよね。
それの再現ができなくてどうしたもんだろうと・・・
0834nobodyさん2008/10/30(木) 20:14:03ID:???
そっすか。でもヘタにIDを再利用するよりすぽーんと飛ばしちゃってる方が安全っぽくない?
なんかこの辺のID処理とか詳しいひといないかな?
0835nobodyさん2008/10/30(木) 20:21:35ID:???
詳しいも何もIDってそんなもんだろ
0836nobodyさん2008/10/30(木) 23:06:06ID:???
どうにもMySQLでのパフォーマンスが悪いので
EC-CUEをcakephpで書き直してみようかなと思っとる。
0837nobodyさん2008/10/30(木) 23:22:59ID:flPv96Hh
>>829
ねえの?じゃあ新入社員2人がサポートやってるって話だけどそいつらコード全部読んでるの???カワイソス;;

>>834
ソウ思う。並んでる必要性なんてまったくないと思うし。
0838nobodyさん2008/10/31(金) 00:40:22ID:???
コード全部読んでりゃまだいいさ。
tracですら、コミュ版で修正済みのものを正式のほうでは別に修正してる。
バカすぐるw
0839nobodyさん2008/10/31(金) 10:31:10ID:8JzKa0QZ
>>837
並んでない事に対しては別に気にはならないのですが、
飛んでいる番号のところは登録されてないとかだと困るのです…

必ず登録されているという証拠か、なにか原因がはっきりしているのであれば
いいのですが
0840nobodyさん2008/10/31(金) 11:09:51ID:???
全くコードを見ずに言うが、idがauto_increment(postgresql serial)だと、そんなもん。
トランザクションがロールバックされたら、idにギャップができるのが普通。
というか飛ばないとまずい。
id=1でロックされている状態で、id=2が取得され、id=1がロールバックされたからといってid=2が1になる訳じゃない。
当然、id=2がロックされているとき、次のidは3で、id=1はロールバックされちゃったから1は欠番。
それが普通。
0841nobodyさん2008/10/31(金) 11:34:41ID:8JzKa0QZ
>>840
なるほど、DBの仕組み上そうなるのが普通なんですね。ありがとうございました
0842nobodyさん2008/10/31(金) 12:01:29ID:???
>>840
そういうこと言いたかったけどばかだから説明できなかった。
ありがとう<(_ _)>
0843nobodyさん2008/11/01(土) 10:49:47ID:???
>>838
中の人、コミュニティ版の名前さえ覚えていないから
http://svn.ec-cube.net/open_trac/changeset/17664
0844nobodyさん2008/11/02(日) 19:16:19ID:ABNaVggv
受注IDが飛ぶのは、購入確認画面で受注IDを確保しているので、
購入確認画面から戻るボタン、購入確認画面へとやると受注IDが飛ぶよ
0845nobodyさん2008/11/03(月) 19:40:33ID:???
EC-ONEって、いきなり募集停止になってるんだけど何かあった?
0846nobodyさん2008/11/03(月) 19:43:58ID:???
いつもどおり、売れなかったんだろ。そろそろその流れに慣れろよ。
0847nobodyさん2008/11/03(月) 21:35:38ID:???
金額が世の中なめてたからなww
0848nobodyさん2008/11/03(月) 22:51:35ID:???
うたい文句通りに動作するなら、俺はそれ位の金額払う。

しかし、普通のレン鯖と変わらないのは目に見えてる。
0849nobodyさん2008/11/04(火) 02:54:22ID:???
これで食っていこうと、やっとこさ開発した製品だったが、
よりインパクトの強い製品にしてあげると言ったかどうか、
外部の人間に頼りっきりで大改造してもらったことで怪我をした。
気づかず、収益を生む客を求めて営業に全力を注いだことで、
擦り傷程度だったと思っていたが、実は大怪我で、
早い段階から治療をすべきところ、放置しておいたのが原因で病気になっちゃった。
現状、治療に痛みの無い民間療法(掲示板)に頼っているところだが、
治りが遅いのでって時折お金をかけて薬(ONE等)を買ってみる。
しかし結果は、金を掛ければ掛けた分、治るどころか悪化する。

ショップを依頼する側として考えてみる。
インテグ数社と本家を信頼性や技術力、サポート体制を見て、消去法で比較してみる。
俺だったら、なんだか技術者がいないっぽい本家を一番目に消去するっし
0850nobodyさん2008/11/04(火) 17:08:01ID:???
デザイン管理>ヘッダー/フッター設定で、いくらか変更して登録を押して、
「登録してもよろしいですか?」→「はい」→「登録が完了しました」
になるんだけど、サイトチェックすると、全然変更されてないんだけど、何で?
0851nobodyさん2008/11/04(火) 21:46:53ID:???
>>850
日頃の行いが(ry
0852nobodyさん2008/11/04(火) 23:10:45ID:???
>>850
うむ。それはテンプレートに正常な書き込みが行われてないのだよ。
なので、テンプレートのパーミッションとかきちんと確認する必要があるのだよ。
ザクとは違うのだよザクとは。
0853nobodyさん2008/11/05(水) 06:03:42ID:???
正常な書き込みが行われていないのに
登録が完了しましたはおかしいだろうw
0854nobodyさん2008/11/05(水) 06:50:36ID:???
ばかやろう。そこで登録完了してしまうのがEC-CUBEクオリティなんだよ
0855nobodyさん2008/11/05(水) 08:21:28ID:???
>>850
よくあることです。解決したいなら有償サポートへどうぞ。
0856nobodyさん2008/11/05(水) 08:50:52ID:???
エラーが表示されたら自力で解決してしまうかもしれんからね。
エラーが出ないようにエラー制御演算子(@)を使っているのだよ。

これ以上詮索するな。
宇宙の法則が乱れる!!
0857nobodyさん2008/11/05(水) 14:56:12ID:???
ファイルオープンやライトってエラー出たっけ?
開けなかったり書けなかったりしても単に無視される仕様じゃなかったっけ<PHP
あれ?それはPerlだっけ?
普通はチェックして警告するけどな。
0858nobodyさん2008/11/06(木) 16:37:40ID:W3pwoclQ
>>836
僕も手伝いますよ。
0859nobodyさん2008/11/06(木) 19:39:32ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/06/news099.html

バレたよ。
0860nobodyさん2008/11/06(木) 21:02:45ID:???
なんかさ。
↓のページひとつ見ても
ttp://www.ec-cube.net/release/detail.php?release_id=197

・語尾が「修正しました。」と「修正」
・インストール時SQLが「開業」されない
・sendRedirect実行後「えらー」時

つくづく、チェックするっていう感覚が欠落してるんだな。
0861nobodyさん2008/11/07(金) 00:34:16ID:???
>>860
なんもない今までよりよっぽどマシ
少しは悔い改めてる感じがあるかな
0862nobodyさん2008/11/07(金) 04:10:35ID:???
>>869
なんか修正箇所が多いから、自分でガッツリ
カスタマイズして使っているユーザーは対応
が厳しそうだな。
0863nobodyさん2008/11/07(金) 04:47:53ID:???
>>836
MySQL でのパフォーマンス改善には DB作り直しが手っ取り早い。

Zendを使おうが、CodeIgniterを使おうが、CakePHP を使おうが、あまし関係ない。

それよか、せっかくフレームワーク版で書き直したヤツに原本のSQL書いたら、

結局もともこうもない。
0864nobodyさん2008/11/07(金) 09:25:40ID:???
1系のサポート停止宣言キター
0865nobodyさん2008/11/07(金) 10:52:29ID:???
いっつも思うんだけど。
ロックオンってコミュ版にバグフィックスをマージしないのな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています